SSブログ

今福鶴見駅で朝食 2024/01 [朝食 モーニングサービス]

大阪メトロの今福鶴見駅を降ります。

今福鶴見とは
城東区の今福と鶴見区の鶴見の
地名の合体語でしょうか。

大阪メトロが東西に走っています。
今福鶴見駅を南北に
両区の境界線が切っています。

その駅の真東に鶴見区役所があり
真西に城東区役所があるので
ほぼ!推察に間違いないような。

駅の東側!鶴見区鶴見で朝食です。



「COFFEE」の看板が見えます。
blog31DAIBAN.jpg

大きな駐車場の向こう。
くるまのひと!専用の喫茶店!?
自転車のおばちゃんが
駐車場を斜めにつききって行きます。

なるほど。なにも遠慮はいりませんか。

「DAIBAN COFFEE」に入店します。
「MORNING」メニューから
「イタリアンモーニング」を選びます。
blog32.jpg

税込み 350 円。
チーズがおいしい。

「ハバネロ」を置いてくれました。
blog33.jpg

大昔!夜中に!まだ青いハバネロを
きざんでいたら
ミクロのしぶきが散り
腕や顔や
まだ夏の終わりだったので
半裸の体中にかかり
痛かったのなんの!

せっけんで洗ったら
よけいに痛むところが広がり
温水シャワーで刺激は増し
冷水にしたら少しは軽減するので
未明まで滝行のごとし。

このハバネロはおいしい。

ん!?
コーヒー代は別料金の税込み 450 円。
計 800 円!
貧乏人にはとんでもないところですなぁ!



「喫茶 夕鶴」とあります。
blog34夕鶴.jpg

ビルの上部。
周囲をへいげいするような大きな文字。

入り口です。
blog35.jpg

すごいです。
というより!
周囲の喫茶店にはない意匠のような。

砂糖入れ!?
blog36.jpg

その向こうには
ストーブに置かれたやかんがあります。

骨とう品(?)の店舗なんでしょうか。

抹茶トーストセットをもらいます。
blog37.jpg

税込み 620 円。



住宅街で迷っていたら
「ハラミと米」「あげぱん祭」等々
にぎやかなのぼりがあります。
blog38アソーラカフェ.jpg

「A:soRa」!?
「アソーラ」でしょうか。

「morning」は
コーヒーは税込み 300 円。
食べものはバイキングでプラス税込み 300 円。
blog39.jpg

食べ放題といっても!
良識のある(?)おとなですから
あげぱん(たぶん!)ふたつと
ゆでたまごにサラダを少々。
blog40.jpg

なんだか!心豊かになりました。



今福鶴見駅から北へ
区と区の境界を歩いていたら
歴史のありそうな喫茶店がありました。
blog41わかくさ.jpg

「CAFÉ Wakakusa」ですか。
いや「WAKAKUSA」ですか。
「わかくさ」!「ワカクサ」!?
たくさん書いてあります。
どれか決めてください!
リライトするものの身になってよ。

大昔!請求書を持ってくるたびに
違う屋号を書いてくるひとがいましたね。

山田興業だったり!山田工業だったり。
名刺に山田工業所と刷っていたり。
軽トラックに山田建設と描いていたり。
わざとではなく!無頓着だったのかも。

そんなひと!ひとりではなかったような。
名前にはこだわりと誇りを持ってください。

けっこう!大箱です。
blog42.jpg

往年の純喫茶の雰囲気です。

大阪のオーソドックスな
モーニングサービスがありました。
blog43.jpg

税込み 450 円。

なんだかフツーの気分で
落ち着ける喫茶店に出あいました。

トイレは大と小の便器が背中合わせ。
blog44.jpg

面白い。
カップルで同時に使えますね。
コメント(2) 

中崎町 昭和中華 [わが街・大阪ブギウギ]

大阪メトロ(地下鉄)の
中崎町駅をあがると!なんだか別世界。

ただ! くすんだ色(失礼!)の
高くない建てものがすし詰め。

駅でいえば!
東梅田駅と天神橋筋六丁目駅の
めくるめく街と街の間にあるのに。

使命を終えた中華料理店があります。
blog32.jpg

ん!?
小さな字のメニューが貼ってあります。
blog31.jpg

失礼!現役の店舗「八番」でしたか。

安い!
安いものが大好き!人後に落ちません。
が!営業していないの?!
もう!正午なのに。

あれ?!
男性が入店しました。
のぞいてみると!営業していました。

老店主がひとり。
忙しくて
のれんを出す暇がなかったようです。

狭い(失礼!)店内は雑然としていて
ふたつあるテーブルには先客がいたので
小さなカウンターの上にちらかっている
訳の分からんものを隅に押しやって!
勝手に座ります。

壁に 30 くらい
料理名を掲げてありましたが
表に出すはずののれんをかけてあり!
ほとんど!見えません。

忙しそうなので!注文が紛れないように
日替わりの中華定食を注文。

この日は野菜炒めのようです。
blog33.jpg

税込み 550 円。

この雰囲気!この価格!
失礼ながら期待は少なかったのですが
きちんと作られていて
ボリュームもありました。

スープの器の巨大さ!はは
なんでしょう。



周囲を少し徘徊します。

古い建てものがあります。
blog34.jpg

古く見せているのでもないような。
blog35.jpg

路地が多い街です。
blog36.jpg

すぐ!迷子になりかけます。
blog37.jpg

そのごちゃごちゃしている家が
どこも生きていますね。

失礼な表現ですが
古い住宅の立て込んでいる町は
朽ちて行くだけのようなところが
多かったものですから。

ここはどこもかしこも
なにかのショーバイをしているような。

ああ!覚えのある路地の奥の祠。
blog38.jpg

公孫樹(いちょう)も健在。

すごい!路地があります。
blog39.jpg

集合住宅がありました。
blog40.jpg

いや!集合住宅じゃないですね。
3 階建ての独立住宅が並んでいるのですね。
建築基準法やら民法やらでは
どうなっているの?
ふと!思っただけですよ。

古刹でしょうか!浄方寺。
blog41.jpg

この寺院のそばに
「本庄産院」があったそうな。
blog42.jpg

大阪市最初の産婦人科専門施設。
大正 9 年(1920)開院。

診療も手術も入院も無料だったそうな。
食事は自弁。
ただし!
弁当を持ってくる
女中(住み込み家政婦)が雇えず
おカネもないひとには
市から給食が出たそうな。
コメント(0) 

消えたダイエー 成田山 初不動 [町道!街道!眠り未だ足らず]

街の中!また迷子かな。
「AL.PLAZA」!?
ショッピングセンター(?)があります。
blog21.jpg

1 階にフードコート。
blog22.jpg

ランチして行きますか。
店舗をぐるりと回って決定。
「スガキヤ」の鶏丼。
blog23.jpg

一番安かったから。
なんでもかんでも価格で決定。
税込み 410 円。

なんだか少量。
周囲を見ると!
ラーメンを注文して
いっしょに食べるものらしい。
少ないはずです。

「99 円ベーカリー」で
106 円(税込み)のパンを
3 個買うことに。
blog24.jpg

ラーメンを食べておけばよかったような。



地図もモバイルの機器もなく
おまけに方向音痴で!
考えるのもメンドくさい。
ひとに聞くのもメンドくさい。
歩いて行けば鉄道の駅があるでしょう。

お!見覚えのある歩道橋。
blog25.jpg

「香里ダイエー本通商店街」があります。
「ダイエー」はどこにあるのでしょう。
煙のように消えた!?
消えてもその名は
街のあちこちに見られます。

はは。
京阪の線路にあたりました。

線路を越えて道標に従います。
blog26.jpg

道標に刻まれているのは「鉢かつぎ姫」!
「はちかつぎちゃん」は
寝屋川市のキャラクター。
枚方市を歩いているつもりでしたが
寝屋川市でしたか。



「大阪 成田山不動尊」に着きました。
blog27.jpg

今日(2024/01/28)は初不動。
柴灯大護摩供(さいとうおおごまく)を
催行しています。
blog28.jpg

点火。
blog29.jpg

ああ!境内中の煙の中に
うごめく龍の姿が見えます。
それは私の恋の業火でしょうけど。

よく心をあたためて帰りましょう。
blog30.jpg

奥の院に参ります。

私のつたない認識では
奥の院は
本堂から上部の山中にあるのですが
ここは本堂の山の下の
洞窟(!)にあります。
blog31.jpg

奥の院の横に「お滝行場」があります。
blog32.jpg

笑魂塚を拝んで帰ります。
blog33.jpg

昭和 34 年(1959)に
関西演芸協会が建てたもの。

笑魂塚の横に
岸本水府の川柳の碑もあります。
不調法でよく読めませんが
たぶん!
「ハリキリの大阪弁が立てた旗」
コメント(0) 

奈良ちとせほぐほぐまつり 翁と女帝と [南都有情]

JRの奈良駅の 1 階の
「奈良のうまいものプラザ」で
「和の朝ごはん」をいただきます。
blog01.jpg

麦ごはんです。税込み 484 円。



おなかが満たされて西に向いたら駅の西口。
無料シャトルバスが停まっています。
「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」行きです。

「祝ぐ寿ぐ」は「ほぐほぐ」と読みます。

今年は平城宮跡歴史公園の
「朱雀門ひろば」で開催だとか。

昨年は新型コロナウイルス禍もつづいていて
奈良県コンベンションセンターの
屋根の下で開催していましたが。

久しぶりに空の下です。
blog02.jpg

朱雀門がステージです。
blog03.jpg

奈良県のあちこちから
ゆるキャラも集合しています。
blog04.jpg

たいてい同時に
「大立山まつり」がありませんでしたか。

それはないけど
立山の展示があるというのですが。

立山(たてやま)とは
人形(ひとがた)などの「つくりもの」を
身代わりとして厄を落とす
江戸時代からの風習と聞きましたが。

これがそうなんですか。
blog05.jpg

これも。
blog06.jpg

なんだか思っているものと違います。
数メーターの「大立山」は
どこに行ったのでしょうか。

奈良県の市町村のブースが 30 ばかり。
食べものやら特産品やらを売っています。

このゆるキャラは知りませんが
高取町の大鍋!おいしそうです。
blog07.jpg

「翁鍋」と書いてあります。

「おじいさん(翁)を煮ているのですか。

「おじいさんは入っていません。

冗談をいったのに!
まじめに答えていただいて!すみません。

根菜の汁に猪肉やら焼き餅やら。
blog08.jpg

税込み 500 円。

吉野町の地酒「やたがらす吉野千本桜」の
熱燗(税込み 400 円)を飲みます。

冬のイベントですから
園芸の温室のような休憩エリアがあります。
blog09.jpg

ストーブを設置しています。



平城いざない館の前に
アイスチューリップが咲いています。
blog10.jpg

冬に無理に(!)咲かせた花です。

新しい展示を少し拝見してから
平城宮跡資料館に向かいます。

特別展「女帝のいのり」を
開催しているというので。

枯れ草の中を大極殿のほうへ歩きます。
blog11.jpg

いい道です。ひとがいなくて。

東に若草山が見えます。
blog12.jpg

今日(2024/01/27)は山焼きの日。
このまま日が暮れるのを待てば特等席かも。

サザンカが多い。
blog13.jpg

ハラハラ散る赤い花ばかり。



平城宮跡資料館の「女帝のいのり」は
西大寺と西隆寺の発掘調査を
粛々と展示しているものでした。

両寺院は女帝の称徳天皇が発願したとか。

西大寺は規模は縮小されても
現存していますが
西隆寺とは名前さえも知りませんでした。

イスラム陶器だとか。
blog14.jpg

今のイラク南部の焼きものらしい。
8 世紀ごろ!渡ってきたのでしょうか。

いつか!どこかで出会ったひとの
面影のある母子(たぶん)がいました。
blog15.jpg
コメント(0) 

万博記念公園 アイスチューリップ [解語の枯れ尾花]

「ひやしすいせん!知っとる?!

会いたくないひとにはよく会うものです。
恥のない!いわゆる大阪のおばちゃんが
鼻の穴をふくらませて!いいます。

「水洗便所の便座が故障したのですが。

「花!はな!

冷え冷えとした冬に咲く水仙を
“冷やし水仙” だといいます。

聞いたことがないですが。
ニュースで見たそうな。

おばちゃんは私が動植物に造詣が深いと
思ってくれています。
おばちゃんより深いだけですが。

水仙はたしかにまだ寒いころ
早春の花ですけどね。
淡路島の灘黒岩水仙郷に
行ったことがあります。

「違う!ちがう!親指姫の花!

「チューリップですか!?

「そ!冷やしチューリップ!

それもいうのなら
アイスチューリップじゃないでしょうか。
どこから「冷やし水仙」変わったのよ!

このひとにかぎらず!
最近!私の周囲の先輩方は
判じものより難解な支離滅裂な
単語やメールをぶつけてきます。

やめてください。
クイズは大嫌いです。



万博記念公園(大阪府吹田市)の
太陽の塔の顔が汚れています。
blog71.jpg

ああ!メタセコイアが前にあるのですね。

恥ずかしいほどドはでな絵の車両の
大阪モノレールの下をくぐります。
blog72.jpg

太陽の広場に
アイスチューリップが咲いています。
blog73.jpg

冬の期間を感じるほど低温下に置いた後
春がきたと勘違いさせて開花させた花を
アイスチューリップと呼ぶようです。
blog74.jpg

たとえていえばボタンは
寒牡丹と冬牡丹がありますが。

寒牡丹は冬にも咲く品種。
冬牡丹は普通の品種を低温処理して
春がきたと思わせて冬に咲かせたもの。

チューリップには
寒咲きの品種はないようです。
blog75.jpg

みんなそろって咲かせるには
単純なことでもないのかも。
blog76.jpg

ちょっと考えても
球根を冷やすのか
球根をポット植えにして
発根させてから冷蔵するのか
ノウハウがあるに違いありません。
blog77.jpg

アイスチューリップのいいところは
花期が長いこと!
咲いた花がなかなか散りません。



普通(!)の
「チューリップの花園」に行ってみます。

俯瞰(ふかん)すると
当然ながら!花はもちろん!
葉も芽も!なにもありません。
blog78.jpg

小雪が舞っているだけ。

小池の横を通るとコイが寄ってきます。
冬ごもりしていないですね。

丸くて硬い “せんべい” しかないよ。
投げてみます。
blog79.jpg

無関心です。

鼻づらをつけてみる個体もありますが
それ以上のことはしませんね。

と!そのとき
突然!飛び込んできたカラスが
せんべいをつかんで飛んで行きました。

梅林に明るい色が見えてきています。
blog80.jpg

2 月になれば「梅まつり」が始まります。



寒いから!早く帰ります。

ランチはしますか。
このあたりでは
「ららぽーとEXPOCITY」の中の
レストランしかないですが
ま!どこも懐中不如意のものには
金額は天文学的数字。

ああ!比較的安価な
うどん店を思い出しました。

あ!?
blog81.jpg

ほんのこの前!逃げた(?)ようです。

フードパビリオンにきました。
blog82.jpg

やっぱり!
財布にかなうものはありませんね。

690 円!奇跡的に発見。
blog83.jpg

「北新地とんかつ epais」に
税込み 690 円のヘレかつ定食を発見。
blog84.jpg

すごく!シンプルですね。

近所の福食堂のヘレカツ定食は
税込み 750 円ですが
小鉢が 4 品!香のもの!
つけ合わせのキャベツの他に
マカロニサラダなんかがついていますが。

窓外に太陽の塔と観覧車が見えます。
blog85.jpg

観覧車には
こたつ!おでん!
熱燗つきのプランもあるそうな。
コメント(0)