SSブログ

奈良ちとせほぐほぐまつり 翁と女帝と [南都有情]

JRの奈良駅の 1 階の
「奈良のうまいものプラザ」で
「和の朝ごはん」をいただきます。
blog01.jpg

麦ごはんです。税込み 484 円。



おなかが満たされて西に向いたら駅の西口。
無料シャトルバスが停まっています。
「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり」行きです。

「祝ぐ寿ぐ」は「ほぐほぐ」と読みます。

今年は平城宮跡歴史公園の
「朱雀門ひろば」で開催だとか。

昨年は新型コロナウイルス禍もつづいていて
奈良県コンベンションセンターの
屋根の下で開催していましたが。

久しぶりに空の下です。
blog02.jpg

朱雀門がステージです。
blog03.jpg

奈良県のあちこちから
ゆるキャラも集合しています。
blog04.jpg

たいてい同時に
「大立山まつり」がありませんでしたか。

それはないけど
立山の展示があるというのですが。

立山(たてやま)とは
人形(ひとがた)などの「つくりもの」を
身代わりとして厄を落とす
江戸時代からの風習と聞きましたが。

これがそうなんですか。
blog05.jpg

これも。
blog06.jpg

なんだか思っているものと違います。
数メーターの「大立山」は
どこに行ったのでしょうか。

奈良県の市町村のブースが 30 ばかり。
食べものやら特産品やらを売っています。

このゆるキャラは知りませんが
高取町の大鍋!おいしそうです。
blog07.jpg

「翁鍋」と書いてあります。

「おじいさん(翁)を煮ているのですか。

「おじいさんは入っていません。

冗談をいったのに!
まじめに答えていただいて!すみません。

根菜の汁に猪肉やら焼き餅やら。
blog08.jpg

税込み 500 円。

吉野町の地酒「やたがらす吉野千本桜」の
熱燗(税込み 400 円)を飲みます。

冬のイベントですから
園芸の温室のような休憩エリアがあります。
blog09.jpg

ストーブを設置しています。



平城いざない館の前に
アイスチューリップが咲いています。
blog10.jpg

冬に無理に(!)咲かせた花です。

新しい展示を少し拝見してから
平城宮跡資料館に向かいます。

特別展「女帝のいのり」を
開催しているというので。

枯れ草の中を大極殿のほうへ歩きます。
blog11.jpg

いい道です。ひとがいなくて。

東に若草山が見えます。
blog12.jpg

今日(2024/01/27)は山焼きの日。
このまま日が暮れるのを待てば特等席かも。

サザンカが多い。
blog13.jpg

ハラハラ散る赤い花ばかり。



平城宮跡資料館の「女帝のいのり」は
西大寺と西隆寺の発掘調査を
粛々と展示しているものでした。

両寺院は女帝の称徳天皇が発願したとか。

西大寺は規模は縮小されても
現存していますが
西隆寺とは名前さえも知りませんでした。

イスラム陶器だとか。
blog14.jpg

今のイラク南部の焼きものらしい。
8 世紀ごろ!渡ってきたのでしょうか。

いつか!どこかで出会ったひとの
面影のある母子(たぶん)がいました。
blog15.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理