SSブログ
こな(粉)もん ブログトップ
前の5件 | -

若菜そばのまぜそば [こな(粉)もん]

西宮北口駅構内の
「若菜そば」でなにか食べますか。
blog34.jpg

「若菜そば」は阪急電車の駅構内やら
駅近くにありますね。

立ち食いの「阪急そば」が
変身(?)したはずですが
進化して(?)立たずに!
イスに座って食べる
店舗が多いような。

「まぜそば」税込み 600 円を食べてみます。
blog35.jpg

ん!?
平打ち麺ですか。
blog36.jpg

そばというより中華そばかな。

「まぜそば用」と書かれた
容器があったので!
最後までよく読まずに
遠慮なく!どば~っとかけたら!?
ごえぇ!
辣油(らーゆ)と昆布酢でした。
blog37.jpg



麺食いでもないので
ぼんやり見ているのですが!街を行けば!
「混ぜそば」やら「台湾まぜそば」やら
看板があります。

どんな定義があるものやら。

焼きそば用の麺のタマがあります。
中華そば!お好み焼きにもどうぞ!
と書いてあります。
そんなもんですかね。

牛肉と細ねぎをごま油で炒めて
砂糖と醤油ですき焼き風に味をつけ
湯通しした麺にかけましょう。

パクチーを荒く切って
どさりと置きますか。
blog38.jpg

辣油を振ってかき回していただきます。

私のまぜそば。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

ゴーヤ焼きうどん ゴーヤそば [こな(粉)もん]

ゴーヤがなんのてらいもなく
店頭に他の野菜と並んでいます。

半世紀前にはなかった光景でしょうか。

私の持っていた昔の園芸書には
ツルレイシと書いてあったような。

朝顔とおなじような用途。
垣根にからませて鑑賞するもの。

食べものと認知され始めたころには
ニガウリ(苦瓜)と書かれていたのでは。

最近のスーパーでは
ゴーヤとかゴーヤーとか
南のほうの方言からきたことば一辺倒。



あまり好きな食べものではありません。

でも!安ければ買います。

なんでも価格で決める生活。

たとえば
「ビールはどの銘柄がお好きですか」
なんて聞かれても困ります。

店頭の価格を見て一番安価なものを選び!
それをおいしく飲んで!
(ふしぎとおいしく飲めるのです)
それが「お好き」です。

ゴーヤも売れ残って
いたんだところを切り取ったものを
バケツに山盛りにして
100 円なんて価格がついていたら
すぐ買いますね。

たいてい!
獣肉と炒めるだけで食べますが。
そんなにおいしいとも思いませんがね。

それでも平気で食べる
由緒正しく!ケチな貧乏人です。



ゴーヤを輪切りにして
ワタとタネを抜いて
塩をまぶして
軽くもみ洗いしてから
だし醤油に浸けてみます。

ウスターソースにも浸けておきました。
といっても
瓶のラベルがはがれていて
よく分かりませんが
トンカツソースか
お好み焼きソースのような
粘度のあるソースです。

3 日ほど忘れていました。

左がだし醤油づけ!右がソースづけ。
blog01.jpg

とびきりおいしくもないですが
酒の肴にはなります。



うどんの玉があるので
いっしょに焼いてみます。

ゴーヤですから
沖縄あたりでよく食べられる
ランチョンミートと相性がいいような!
そんな気がしたのですが
手元にあるはずもなく
薄切りのベーコンといっしょに
だし醤油づけのゴーヤを焼きました。

うどんとキャベツを焼いて
焼いたベーコンとゴーヤを混ぜて
お好み焼き用の粉のかつおぶしを振り
だし醤油で調味。
blog02.jpg

このゴーヤ!おいしい。



ゴーヤを輪切りにして
硬いタネは取りのぞき
立て塩に浸しておいてから
酢漬けにしました。

ポッカレモン 100 と穀物酢を混ぜて
おまじない程度の塩と
砂糖を振った漬け液です。

大変すっぱいゴーヤができます。
酸味が強いものが好みなんです。

そばの上に花かつおを置き
すっぱいゴーヤを並べました。
blog03.jpg

麺つゆをかけて食べます。

私にはおいしいのですが。



末成り(うらなり)でしょうか
小さなゴーヤが
捨て値で売られていました。

先日!(拙ブログ 2022/10/10
「へしこ」の漬けている糠(ぬか)も
活用できるとレクチャーされたので
捨てずに保管しています。

ゴーヤを切って炒めて!
日本酒を振って
さらに過熱して柔らかくなったら!
へしこの糠を混ぜ合わせて
ほんの少々の砂糖を入れて
水分がほぼ飛ぶまでかき回していました。
blog04.jpg

なかなかの 1 品になりました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

素麺 苦いの!辛いの! [こな(粉)もん]

昨年の素麵がありました。
早く食べねばなりませんね。

素麺は嫌いでもないですが
あまり進んで食べてはいませんね。

ひと口ずつ
なにかをかけて食べましょうか。



高菜漬けの油炒めと合わせます。
blog01.jpg

まずくはありません。


市販のごまだれをかければ。
blog02.jpg

おいしい。


「ポッカレモン 100」に浸けておいた
小口切りの花みょうがをかけ
醤油をふりました。
blog03.jpg

ま!食べられます。


得意(?)の梅肉和え。
blog04.jpg

こんな味が好みかな。


小口切りの青ネギを混ぜて
醤油とマヨネーズを少し。
blog05.jpg

これも好きな味です。


オリーブ油を混ぜて
アルプスの岩塩と黒胡椒をふります。
blog06.jpg

頭の中で考えたときは!うまいはず。
が!全然おいしくありません。


「ポッカレモン 100」に浸けた
タデ(柳蓼)の葉を混ぜます。
麺つゆで塩味をつけます。
blog07.jpg

辛味がきわだつだけ。


アイスコーヒーと
麺つゆを混ぜたものをかけます。
blog08.jpg

にが~い!

私の舌には苦味ばかり感じます。
もう!食べたくありません。


「ラー油」がなかったので
「コーレーグス」をたらします。
島とうがらしの泡盛浸けです。
麺つゆもかけましたが。
blog09.jpg

ぎゃ!から~い!

辛いのなんの!
瓶に「でーじ辛い」と書いてあります。
かけ過ぎ!
かけ過ぎでなくても
これは趣味に合いません。



素麺といえばやっぱり
「冷やし素麵」が
万人に好まれる味でしょうか。

そのつゆの薬味に工夫をすれば
楽しいのかも。

たとえば古典(!)の檀流クッキングでは
さらしネギ!半ずりゴマ!干しシイタケ煮!
鶏のミンチ煎りつけ!ナス煮!煎りたまご!
大根おろし!おろしショウガ!等々。

私の母はツナ(缶)を入れていましたが
ちょっと変な気がして
人にはいわなかったのですが
長じて!
ツナとかサバの水煮(缶)とかを使う家は
少なからずあることを知って
驚いたことがあります。

山形県の人でしたか
ニシンの煮つけがおいしいと
いっていたような。
どんな味なんでしょうか。

また!
つけ汁は淡白ではなければならない!
干しエビとか昆布のだしにかぎると
ある京都の料理人がいえば
煮干しの強いにおいがすればおいしいと
四国あたり出身の料理家が
いっていたような。

味は育ちに寄りますか。

さらに!ある有名な作曲家や
ある料理研究家が
素麺のつけ汁は
ウスターソースが一番といっていましたが。
香辛料が多く入っているので
なれれば!クセになるかもね。



炒めて食べてみたくもなりましたが
もう!今日はこれまで。
素麺に飽きてきました。



(檀一雄著/檀流クッキング/)参照
(敬称略)
タグ:檀一雄
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

年越しそば 風天の句の去年今年 [こな(粉)もん]

大みそかです。

歴史のある風習も行事も少なく
強いゲン担ぎも禁忌(きんき)もない家で
祖母の後ろで般若心経を
あげるマネをする程度の帰依で育ったので
こんなに大きく(!)なっても
感慨にひたるものはないですね。

いいとこの子女のごとく
年越しそばでも食べますか。
blog41.jpg

市販のうどん用の
甘く煮た油揚げをトッピング。

こんなぜいたくな(?)
年越しそばを食べているものは
大阪にもそういますまい。
はは。
いった後から寂しくなりますがね。

ま!焼きそばですがね。
焼きそばでもインスタント食品!
カップ焼きそばですがね。
blog42.jpg

安価だから購入しているこれも
年初から値あげがとまらず
年末には
ひとつ 73 円(税抜き)にもなりましたが。



麺類は積極的に選ばない私ですが
最近!こんな汁なし麺は
ランチによく食べるような。
復唱しますが!安くて!
保存のきく理由だけかも。

といっても!具があるほうが食べやすい。

たいてい!青ネギをトッピングしますが
花かつおや納豆のときも。

あるときは
そのみっつをのせたぜいたく(!)麵。
blog43.jpg

しかも
おにぎり(税抜き 49 円)もつけたランチ。

こんなぜいたくなランチは、、、!
もういいません!心に寒い風が吹くから。



味つけメンマのトッピングもおいしい。
blog46.jpg

味つけ海苔や韓国海苔もいいですね。

しかし!到来ものの
「焼きいも風味」の海苔はまずかった!
blog45.jpg

いや!口に合いませんでしたね。
blog44.jpg

送ってくれた人は
味見していたのでしょうか。

あ!そんなことをいっては無礼ですね。
私の舌が悪いのでしょう。



「行く年しかたないねていよう

風天の句があります。

「テレビ消しひとりだった大みそか

風天は俳優の渥美清の俳号。

年末年始の詩歌には
故郷や家族のことが
よく詠(うた)われていますが
渥美清の句にはそれがありません。

「ただひとり風の音聞く大晦日

ちゃんと円満な家庭があり
ちゃんと帰宅していたようですが
家族の周囲の句はありません。
年末年始だけではなく!
どこにもありません。
母親のことを詠(よ)んだ句はありますが
数は少ない。

吹きだまりの奥の居酒屋や
仕事の打ち合わせの後の喫茶店などで
家族の自慢ばなしをする
鼻持ちならない人がいます。

他人の私たちにおおげさに自慢したって
嫌われるだけなのに。

家族のことをはなしたいのなら
下に落ちたことをしゃべってください。

息子がまた逮捕された!とか。
父がトラの檻に落ちて尻を食われた!とか。
娘が学校のトイレで出産した!とか。
55 歳の妻が駆け落ちした!とか。

それなら!
みんなで大いに笑えるじゃないですか。

渥美清の句の精神に感服します。

「いみもなくふきげんな顔してみる三が日

風天の句には
モーラをはずしているものが多い。
五七五にまとめられない
作品でもないと思うのですが。
それが風天らしさでしょうか。



新年になりました。

「命継ぐ
「深息しては去年今年(こぞことし) 波郷



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

魚肉ソーセージ 2 素麺 [こな(粉)もん]

「東海林さだおの弁当箱」には
「ソーセージ定食」の
イラストが描かれていました。

輪切りの魚肉ソーセージに
マヨネーズが添えてあります。
それにごはんとみそ汁だけ。
横にウスターソースと醤油の瓶。

たぶん!昭和 30 年代の著者の記憶。
学生食堂か!
そんな貧乏人相手の安食堂のメニュー。

いまだ若ものの心の(心だけですが)私も
見たことがあるような。

そうそう!安価なものといえば
「目玉焼き定食」もありましたね。
目玉焼きだけ。
ソーセージのところが目玉焼き。
おばちゃんが
「いくつ?」か聞いてくれていたような。
たまごの数で当然値段が違いますよね。
幼児性が抜けなかったモーツァルトなら
6 個というかも。(拙ブログ 2007/10/05



TVアニメの「おじゃる丸」の作者の
犬丸りん(女性です)が
学校給食の「揚げソーセージパン」が
食べられなかったといいます。

ソーセージの入ったパンを揚げたものらしい。

すみません。
それは一般的な給食メニューだったのですか。
われらの日本語学校カムチャッカ分校には
給食がなかったもので
とんちんかんな文章になりますが。

小学 2 年のときのはなしですから
たぶん!昭和 40 年前後のこと。

パンの部分は食べられるのですが
ソーセージがダメだったようです。

その中身のソーセージだけ
隣席の男なのに長髪三つ編みで
オットセイに似た体格の
モトハルくんが食べていたそうな。

これ!推察ですが
魚肉ソーセージのような気がしますが。



「ソーセージの注文にソーセージを出したら
「違うというし
「ベーコンというからベーコンを出したら
「これじゃないという!
「あんたの連れてきたおじさん!
「文句ばっかり。

はは。
しょんべん小路の吹きだまりにある
安居酒屋が私に抗議したときがありました。

あの人のいうソーセージは魚肉ソーセージ。
ベーコンは鯨(くじら)ベーコンなんですね。
ホンモノなんか見たこともない。
ホンモノをニセモノと決めつけますね。

そんな人!少なくなりました。
その人も鬼籍に入りましたね。
家族の方から葬式が終わってから
だいぶ経てから連絡がありましたが。



魚肉ソーセージでなにか作ってみようと
無謀にも思ったのですが
肉の代用という発想では
魚肉ソーセージは魚肉ソーセージですね。

私の得意な(!)食材の
梅肉(梅干のペースト)と
青ネギだけで食べます。

茹でて冷やした素麺の上に
小口切りの青ネギをトッピング。
魚肉ソーセージを切って
梅肉をからめてのせます。

魚肉ソーセージにはやっぱりマヨネーズ。
blog92.jpg

市販の素麺用のだしをかけていただきます。



真あじのソーセージがありました。
blog93.jpg

アジ(鯵)のすり身で作ったのでしょうか。
「真あじ 12 %入り」とあります。
アジでない部分が多いじゃないですか。はは。

1 本 55g 少し小さい。
5 本で 198 円でした。
1 本 40 円!すごく高価ですね。



上記図書の他
(犬丸りん著/んまんま/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - こな(粉)もん ブログトップ