SSブログ

年越しマロニー [こな(粉)もん]

「しらたきのようで白滝でない!ベンベン。
「はるさめのようで春雨でない!べんべん。

「それはなにかとたずねたら!
「マロニ―!マロニ―!

落語の
「豊竹屋(節右衛門)」ではないのですが
ふしぎな食べもの!マロニ―。

ふしぎと思っているのは私だけかも。
大阪のおばちゃんやらおね~さんやらは
なんとも感じてないようですが。



あくまでも個人の感想ですが
(ふしぎ!その 1 )

はるさめとどう違うのですか?

どちらもイモのでんぷん。

マロニーは製法が違い煮崩れしにくい?!
だしを吸い込むように気泡を入れて
だしがからむように
断面をリボン型にしているとか。



(ふしぎ!その 2 )

関東の商品名が「マロニーちゃん」?!
逆のような気がしますが。
関西では食べものに
なんでも「さん」や
「ちゃん」をつけたがるような。

河内弁の鬼瓦のような顔の人が
「おかい(粥)さん」だの
「あめ(飴)ちゃん」だのといいますが。

ああ!関西では
「マロニー」とだけ書いておけば
勝手に
「ちゃん」をつけて呼んでくれるのかな。



(ふしぎ!その 3 )

名前の由来?

「まろやかに」「煮える」とかでマロニー。
それは後づけらしい。
創業者がシベリア抑留中に
胸がときめいた女の子の名前が
マロンとかマロニとかだった説が強いとか。



(ふしぎ!その他)

生マロニーは
他の店になくても
スーパーライフには欠かさずあるような。

キャラクターは「よ~ちゃん」?



「生マロニー」というものを
スーパーライフで買ってきました。
blog01生マロニー.jpg

90 秒ばかりゆでたら
白色だったものが
透き通るように見えます。

昆布だしに醤油と味醂と
隠し味程度に
梅肉(梅干をたたいたもの)を入れて
だしを作りました。

ゆでたマロニーを丼に入れて
だしをかけたら
「年越しマロニー」のできあがり。

ちょっと寂しいので
小口切りの青ネギをどばぁ~っと!
市販の甘辛く煮た油揚げと
とろろ昆布と
花かつおをトッピング。
blog02マロニー.jpg

場末の居酒屋のめし炊きおばちゃんが
小さくても
「海老のてんぷら」を入れろといいます。

「海老てんのない年越しそばなんて」
「クリープを入れない」
「コーヒーみたいなもんや」

だれが決めたのですか?!
それより!なんという古いギャグ!?
だれも理解できない年の暮れです。

「そば」の代わりに
「マロニー」を食べたといえば
どんなギャグをいうのでしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

酒がない!? 串カツの立ち食い [食い逃げ未遂]

神戸市兵庫区で六甲山を背にして立ちます。
このまままっすぐ南にくだれば
新開地駅に出られて!大阪へ帰れるはず。

東山商店街があります。
blog51.jpg

年の暮れの
庶民の買いものを見ながら歩きますか。
年末にもちっともあわてない私は
庶民にも入れてもらえませんが。

商店街の入り口近くに
ドはでなのれんの中に人が群がっています。
blog52.jpg

のれんのすき間からのぞくと!
blog53.jpg

「串カツ」ですか。
「稲田串カツ店」?!
1 串 90 円!?
お手軽なんですね。

割り込みましたが
なんの説明もなく水も出ません。

みなさん!黙々と前にある「串」を取り
ソースにつけて食べています。
blog54.jpg

受け皿もなにもないので
ソースにつけたら腰を少し引き
垂れるソースを足元に敷いてある
段ボールに落としながら
すばやく食べなければなりません。

アルコール類はありません。
メニューに「アップル(ジュース?)」と
「ラムネ」はありますが
だれもなにも飲んではいません。

長居は難しいですね。
早々に串の数を自己申告して
おいとましました。

酔っ払いや
観光客の団体がたむろしている見慣れた
通天閣の下の串カツ店とは違う雰囲気。
買いもの途中とかの主婦らしい人や
こどもが立ち寄っていました。



この日(2018/12/29)は
「年末大売り出し」なのか
幅員のない通路に
人があふれかえっていました。
blog55.jpg

あ!また立ち食いの串カツ!?
blog56.jpg

おなじような値段ですね。
blog57.jpg

アルコールは!?
やっぱり期待薄かも。

迷路のような商店街です。

「東山商店街」「神戸の台所」「神戸新鮮市場」
「マルシン」「ハートフル湊川」「ミナイチ」
「パークタウン」「中の筋商店街」
「湊川センタープラザ」「湊川プラザ」

なにがなんやら!目が回りました。

「ふれあい通り」?!
blog58.jpg

ああ!このあたりまではきたことがあります。
ここを「湊川商店街」だと
思っていたのですが
1km ほどの中に
こんなにたくさんの店舗が
ひしめいていたとは。



湊川公園にかけあがります。
blog59.jpg

やれやれ。
もう迷うことはなく
新開地商店街をゆるやかにくだります。
blog60.jpg

こちらは「遊び人」の街なのか
年末の買い出しの混雑はないですね。
blog61.jpg

上方落語協会の「喜楽館」はここでしたか。
blog62.jpg

今年の夏に開館したとは聞いていましたが。

新開地商店街の東の「福原(元・遊廓)」の
迎春準備はどうなんでしょう。
blog63.jpg

ソープランドの街になって久しく
とりたてて見学するものもないですか。



早く帰っても
借金取り(?)がくるだけでしょうから
JR神戸駅まで「もぐら」散歩します。
地下を歩けば行けるでしょう。
blog64.jpg

卓球場があります。
blog65.jpg

古書店に立ち寄ります。
blog66.jpg

読みもしないのに
また買い込んでしまいました。

高速神戸駅あたりからにぎやかに。
blog67.jpg

右の曲がれば!ほぼ神戸駅。
blog68.jpg

気のせいですが
ちょっとだけはなやいでいるような。
blog69.jpg

地上に出ます。
天気晴朗なれど風寒し。

湊川神社の杜(もり)の肩に
菊水山が見えます。
blog70.jpg

澄んでいるのか!はっきり見えます。
それがなんだといえば!なんだですが。

さらに元町へ!
そして三ノ宮まで歩きますか!それとも。

なんだか!疲れています。

体は元気なのですが
心が重い年の暮れです。
今年にかぎった!
今日にかぎったことじゃないですね。
歩こう!
そんな運命を背負っているようだから。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

西向き不動 しまい不動 大根だき [わが街・大阪ブギウギ]

小雪が舞う朝
大阪市北区の太融寺(たいゆうじ)で
淀殿の墓参です。
blog51.jpg

太融寺の「融」は
源融(みなもとおる)の「融」です。
天下の色男!
源氏物語の光源氏のモデルかも知れない
源融ゆかりの寺です。

28 日は「お不動さま」のご縁日。
今日(2018/12/28)は 1 年最後のご縁日
「終い(しま)い不動」です。

太融寺には宝塔のところの
護摩堂と一願堂に
それぞれ不動明王がおわします。
blog52太融寺.jpg

お参りする人はとぎれませんが
それはいつものこと!
大きな法要はありませんね。
その時間帯ではないのかも知れませんが。



ミナミの
道頓堀(大阪市中央区)を通ったので
法善寺に立ち寄ります。
blog53法善寺.jpg

「水かけ不動さんは知っているけど」
(大阪弁には「さま」がないのです)
「法善寺は知らない」という土着の人が
少なからずいますが
ちゃんと並んでお寺があるでしょ!

水かけ不動が西を向いておわします。
blog54水かけ不動.jpg

太融寺の不動明王も西を向いていましたが。
西を向いているお不動さまは
大阪市内では少ないそうです。



雪はやんだけど寒い!
懐中はもっと寒いので早々に帰ります。

なんばCITY(南海難波駅)に入ると
にゃんこがいっぱい!?
blog55とびら.jpg

「とびら」のパンのにゃんこ!です。

アラフォー(around 40)の某お色気女史!
オトコをふって(ふられて?)
クリスマスには「ひとりラーメン鍋」で
熱燗を飲んでいたといっていましたね。

あの哀れなおね~さんは
にゃんこ好きなので
差し入れてあげますか。
値段が(私には)テキトーだし。

え?!
734 円(税込み)!?
blog56とびら.jpg

ひとつ 170 円(税抜き)でしたかぁ!?

ウインドウ越しに見た値札を
「70 円」と認識してしまったのですね。

田舎もんは平然と支払いました!ああ。
大阪のおばちゃんなら
堂々と「いらんわ」といって買わないかも。

茶色のにゃんこはチョコ!
白色のほうはクリームのあんでした。

大変高価な(?)なものなので
半分はいただいて
おね~さんには残りをあげましょうか。



家の近隣の法楽寺(大阪市東住吉区)の
「終い不動」がにぎやかでした。
blog57法楽寺.jpg

「なにわの伝統野菜」の
「田辺大根」の故郷ですので
その祭りでもあります。

早朝から
行事のスケジュールが目白押しですが
護摩焚きとかの宗教行事は
ゾロアスター教(?)の私は遠慮して
図々しくも「お接待」の
「田辺大根」と
「赤こんにゃく」をいただきます。
blog58.jpg

志納です。

もちろん!お賽銭をはずんだ人は
無料でも構わないようです。
私は大金持ち(?)ですから
財布の小銭をすべて(143 円ばかり)
置いてきました。



田辺大根が売られていました。
blog59田辺大根.jpg

「難波(なんば)ネギ」も売られていました。
どこに特徴があるのでしょうか。

今の難波駅周辺が
ネギの「一大産地」だったというのです。
そりゃ!ネギの栽培はあったのでしょうけど
「一大産地」とはにわかに信じられません。

鴨肉とネギを使ったそばを
「鴨なんば」というからだそうな。
大阪から地方に伝わるときに
書き方を間違えて「鴨南蛮」となったと
今は倒産した料理学校の関係者たちを中心に
はやしているような。

逆だぁ!

「鴨南蛮」が
「鴨難波」になったのですよ!おそらく。

日本的でないものを
「なんばん」とか
「なんば」とかいっていたのです!
ご先祖たちは。

今でも各地にそのことばが残っています。

「とうがらし」や「とうもろこし」や
もちろん「ねぎ」も
「なんばん」「なんば」と呼んでいます。

それにしても
九条ネギや下仁田ネギなんかと違い
「難波ネギ」はなぜか最近!
突然!出現したような気がします。
タグ:田辺大根
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カフェ レストラン ゴッツ [昼定食]

昨日!宵の口!
ある開店前の居酒屋の女将さんが
「焼酎!飲んで行く?」といいました。

あ!暮れの忙しいとき
「だれが興味あるんや!」
と叱られるような内容ですので
初めにあやまっておきます。

「ただなの?!

「決まってるやろ!早く飲んで!」

母親か姉が叱るようにエラそうにいって
お湯割りをくれました。
げ!お湯割りじゃないじゃないの!?
焼酎 8 にお湯 2 くらい?!
お湯の焼酎割りじゃないの!

いつも焼酎 1 にお湯 9 で飲んでいるのに。

つぎに別の居酒屋の前を通ったら
怖い顔(生まれつき!)のおじさんが
缶チューハイを飲んで行けといいます。

くださるのなら!
ものより現金のほうがいいのですが。

「ただなの?!

以下前述とほぼおなじ。

「あの!
「アルコール度数が 1 ~ 3 %のものを!

「そんなんうちにはない!」
「今!度数は 9 %がはやりや」

はやりはどうでもいいのですが。
2 本も立ったまま飲まされました。
そのとき!
なにか依頼されたような気がしますが
、、、忘れました。

私は「ただ」と
「アルコール」に弱いのです。
ホントーです。
ふらふら帰っていたら
スナックの昔デブ!
今ふくよかなママが手招き。

ちなみにデブのこと!大阪弁ではブタ。

この人とは共通の趣味(?)があります。
私たちは人の悪口を
延々としゃべれるのです。

ビールをただ飲みしながら
口角泡を飛ばしていたら
まだ店内の掃除をしないうちに
最初の客がきたじゃないの!

帰宅して
食欲もなく!食物もないので!
夕食代わりに納豆で
到来もののブランデーを飲みました。



そして早朝!道頓堀川を渡ります。
blog01ゴッツ.jpg

いわゆる繁華街の「道頓堀」からは
西にはずれたなにわ筋の西道頓堀橋。

ああ!体が重い。
ただでも!もう酒を飲むのはやめよう。

橋の北のたもとにあるファミレスが
朝の 7 時から開いています。

一番安い「モーニング」を食べながら
朝から疲れて(?)休憩。
blog02ゴッツ.jpg

390 円(税抜き)。
ドリンクバーとスープバーがついています。
でも!なん杯も飲めますかねぇ。
結局!お代わりしません!できません。

あ!なにわ筋の公孫樹(いちょう)の葉が
まだ残っていますね。
blog03ゴッツ.jpg

ん!?
ここ「GOTT(ゴッツ)」でしたか。
あらためてのぼりを見ると。



2、3 日前の大阪市の南の端。
大阪メトロのあびこ駅の北の
ファミレスの「フレンドリー」の様子が変!?
blog04ゴッツ.jpg

名称が
「GOTT(ゴッツ)」になっていました。

日替わりランチが 599 円!?
blog05ゴッツ.jpg

それでランチしますか。
入店したら!ありませんでした。
「平日」だけとか。
その日は休日だったのですね。

「あああ!困りましたぁ!
「500 円台のものはありませんかぁ!

なんて半分冗談でいったら
ごはんやみそ汁は食べずに
単品のおかずだけにしたら!
といわれました。

お!グッドアイデア!
ご親切なご忠告!
じゃないでしょ!ホントにもう!

おら!自称・おフランス人ですが
ごはんかパンは食べたいのだ!

「焼きさば和膳」で妥協。
blog06ゴッツ.jpg

799 円(税抜き)かぁ!
いつものスーパーの
さば弁当なら 299 円だべ。
blog07ゴッツ.jpg

よいこはそんなつまらんことは考えずに
楽しくいただきましょう。



そのファミレスに
また出会うなんて!

「GOTT(ゴッツ)」は
大阪市になん店舗あるの!?

強いて知りたくはありませんが。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

面白看板でんがな 2018 [郷に入ればガタロー]

私は収集癖が顕著なような。
カップ麺のフタ(?)を捨てないでいたり
果実酒・薬酒を 270 種ほど作ってみたり
デリヘルのチラシを集めてみたり。
その他いろいろ。

あ!デリヘルとは
いわなくてもいいことですが
風俗嬢を派遣するサービスのこと。
結構!絵面と内容が面白かったのです。

ポストに投函されるのを
楽しみにしていたのに
この集合住宅の連中は目くじらを立てて
チラシ配りの人を排除するので
全然入手できなくなりました。

ま!たいていすぐ飽きて
2 年ほどであっさり捨ててしまいます。
果実酒は夜逃げに持って行けず放棄。

今日もなにかに使えるだろうと
不要なものをため込んでいます。
私はゴミ屋敷を作る素質があるような。



2018 年も暮れて行きます。

写真を撮ってきたらパソコンに移し
不要なものを削除して保存しています。
そのとき!完全に捨てきれずに
ゴミ箱に入れる前に
仮ゴミ箱を作っておいて
なんの脈絡もなくそこへ放り込んでいます。

この 1 年貯めた中から少し拾ってみます。

「コーヒ」は「珈琲」のことです。
blog31.jpg

いいですね。
関西にはこんな表現がまま見られます。
blog32.jpg

だいたい外来語をカタカナ表記するときに
やたら「ー」を使うのはなぜなのでしょうね。

「printer」とか「computer」は
「プリンタ」とか
「コンピュータ」と聞こえるのですが。

それを「プリンター」とか
「コンピューター」とか
「ー」をつける人が多いのが分かりません。

「air」は
その昔は「エアー」表記だらけでした。
最近は「エア」に遭遇することが
多くなったのは!どうして?!

内田百閒は
「boy」を「ボイ」と書いています。
どう考えても「ボーイ」は変ですもんね。

関西弁ですか。
blog33.jpg

昔!漫才で語尾に
「でんがな」か「まんがな」をつければ
大阪弁になるといって
笑いを誘っていましたね。
blog34.jpg

「おもろい」ことは見あたらないのですが。
blog35.jpg

笑ってあげてね。

「飲ます」ですか。
blog36.jpg

「飲ませる」とどう違いますか。
この語尾の活用形は関西弁?!
いや!普通の口語体!?
それとも文語体?!

謙虚ですなぁ。
blog37.jpg

好感度があがりますよ。
blog38.jpg

「昭和」ですねぇ。
blog39.jpg

読めません。
blog40.jpg

下のローマ字を読みましょう。
blog41.jpg

タコ!?
blog42.jpg

軟体動物のタコに
私は「章魚」と書いてしまいますが
「蛸」もよく見ます。
まだまだたくさんの漢字があるのですね。

ほのぼの。
blog43.jpg

こだわる人はこだわる?!
blog44.jpg

余談ですが
こういう骨を収集する趣味の人が
世の中に結構いると聞きました。

分かったようで、、、?!
blog45.jpg

分かる人は分かる!?
blog46.jpg

分かる人は感激する?!
blog47.jpg

わ!?エイズかぁ!?
blog48.jpg

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)が
感染する病気ではないですね。
スペルが違いますね!すんません。

なんでやねん。
blog49.jpg

禁酒の誓い!
blog50.jpg

「三日間」とはなんだ!?
6 代目(笑福亭松鶴)らしい表現ですかね。

あ!?
blog51.jpg

松鶴かだれかの声がしたような。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感