SSブログ

馬魚の石上神宮 ワンコインランチ [野道!山道!恋はけもの道!]

なら歴史芸術文化村を
俯瞰(ふかん)します。
blog51.jpg

人造か自然なのか!小山の上!
展望デッキと呼ばれていますが。

天理の町並みが望めます。
blog52.jpg

とんがり屋根の建てものは
天理市役所でしょうか。

偶然 2 年前(2022/03/21)
オープンしたばかりの “村” に
遭遇しました。(拙ブログ 2022/03/22

文化財修復・展示棟に入ります。
blog53.jpg

閑散としています。
芸術文化体験棟に回っても
ひとに会うのはまれです。

交流にぎわい棟に行きます。

レストラン&CAFÉ には
とても手軽に食べられるような金額の
ものはありません。

文化村工芸品館を通り過ぎます。

文化村にぎわい市場に行けば
やっと!ひとが
たくさん集まっています。
「産地直送野菜と奈良の味覚」が
並んでいるようです。

いろんな種類のジャガイモがありました。
blog54.jpg

とたん!旅行中のいわゆる
大阪のおばちゃん化して
おカネがなくても購買意欲まんまん。
買いたい野菜がいっぱい。



山の辺の道に出ます。

有名なハイキングコースなので
食べものの無人販売所も多いのですが
このあたりには少ない。
まして!冬の季節です。

それでもありました。
干し柿が置いてありました。
blog55.jpg

スライスした柿を干しています。
100 円。
ほんの!ひと口ですね。はは。



鶏の鳴き声がしてきます。

養鶏場の喧噪ではなく
縄張りを主張するのか
色気づいてアピールしているのか
雄鶏のけたたましい叫び声です。

石上(いそのかみ)神宮の境内では
鶏と遊ぶひとがいっぱい。
blog56.jpg

可愛いですか?!
blog57.jpg

恐竜みたいな顔ですが。

顔が馬みたいなので馬魚とも呼ばれる
ワタカの棲む鏡池はなんだか不気味。
blog58.jpg

冬だから!でもないですね。
年中!不気味。
それでいいのでしょう。
あんまり遊歩道等を整備しても
神秘性が失われて!
面白くはないのかな。

馬魚誕生伝説が
いくつか作られていますが
宇治川か淀川から移されたのでは。

参詣します。
blog59.jpg

日本書紀に
ただ「神宮」と書かれています。
blog60.jpg

そのときには
日本で唯一の神宮だったのでしょう。



天理教の本部の前を横切らせてもらいます。
blog61.jpg

駅につづくアーケードを行きます。
blog62.jpg

きれいな商店街です。

ゴミ箱とベンチとトイレが
きちんと整備されています。
blog63.jpg

おいしそうな大根がありました。
blog64.jpg

あじまるみ大根!?
税込み 100 円。
1kg ほどあります。
重いものばかり買ってどうします!?



味美飯店でランチします。
blog65.jpg

サービス定食が
酢豚!八宝菜!麻婆豆腐!春巻と
4 種類あります。
みんな税込み 500 円です。

酢豚定食をもらいます。
blog66.jpg

上品で少食の(ホントーです)私でも
ちょっと寂しい。

餃子を追加しました。はは。
blog67.jpg

税込み 280 円。

餃子!安くていいですね。
鯨飲馬食の飲んだくれのおばさん!
いや!美人のおね~さんと
この町で飲まねばならなくなったら
この “餃子” がいいかも。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大阪天満宮 うそ替え B級グルメ [わが街・大阪ブギウギ]

天神橋筋商店街を南に歩きます。
とぼとぼと。

2 丁目まできて
「浪華昆布」の店頭をのぞくと!
blog51.jpg

あ!?
今日はありました!
酢昆布の切れはし!
入荷している日はまれなんですが。

思い切って!たくさん買います。
blog52.jpg

100g くらいなもの 6 袋!
全部で税込み 1,000 円。

ちょっと気分がよろしい。
単純なこと。



ランチをしたかったところ!
休みだったり!消えて(?)いたり。
再び!落ち込んで
アーケードの南端まできてしまいました。
blog53.jpg

ここまできたら
餃子食堂「大阪亭」しか思いつきません。
blog54.jpg

食材はなんでも食べられるけど
高価なものは食べられないので
日替わり定食でいいです。
blog55.jpg

鶏のから揚げ!たまご焼き!
サラダ!香のもの!ワカメスープ。

税込み 500 円。



大阪天満宮には大勢のひと。
blog56.jpg

「初天神」「梅花祭」です。
blog57.jpg

「初天神」の神事は
たいていの天満宮・天神社は
1 月 25 日に催行されていますが
ここは 24・25 日の 2 日間。

今日(2024/01/24)は
宵宮祭というのかも知れませんが。
2 日!ほぼおなじような式次第です。

「福玉まき」をするのは
今日がオリックスバファローズの選手たち!
明日が阪神タイガースの選手たちが
担当するようです。

「かえましょう!かえましょう!
「うそをまことにかえましょう!
blog58.jpg

「うそ替え神事」です。

初めに「うそ鳥御守」をもらいます。
有料の神社もありますが!無料です。
blog59.jpg

それを近くのひとと取り替えます。
上記の呪文(?)を叫びながら
どんどん!なん度も取り替えます。

疲れたり!飽きたりしたころ!
終了の合図。
最後に残ったお守りを開封。
blog60.jpg

「金うそ」とか「銀うそ」とかの
引き換え券が入っていることがありますが。
残念。

数年前に「木うそ」があたりました。
木製の「うそ」と換えてくれましたね。



年末にお焚きあげして
なくなったはずですが
まだ!ひと月も経たないのに
たくさんの絵馬が掲げられています。
blog61.jpg

すごいですね。
日本は
無宗教のひとだらけだといいますが
これも宗教ではないのでしょうか。

わ!几帳面な文字!
blog62.jpg

感動すら覚えます。

ああ!合格!かなえられますかね。
blog63.jpg

「星合の池」に寄ります。
blog64.jpg

この天満宮の梅林です。
梅林というほど!
梅の木はたくさんありませんが。

祖霊社の前あたりでは
いくつか咲き始めていました。
blog65.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大安寺 笹酒祭り [南都有情]

JRの奈良駅の 1 階の
奈良のうまいものプラザ・古都華で
朝食を摂ろうとしたのですが
ありません。

もう終了!?
11 時近くになっていましたか!はは。

外に出ると寒風吹きすさぶバス停に
長蛇の列があります。

ああ!今日(2024/01/23)は笹酒祭り。
blog31.jpg

大安寺へ臨時直通バスが出ています。

路線バスがきました。
乗りますか。
こちらのほうが混んでいなく
楽々なんでは。
バス停から数分歩かねばなりませんがね。

風さえさえぎればいいお天気の大安寺。
blog32.jpg

光仁天皇の法要・光仁会です。
blog33.jpg

がん封じ「笹酒祭り」でもあります。
blog34.jpg

笹娘が笹酒か笹水をついでくれます。
800 円。
前回きたときには 500 円でしたから
すごく!ときが流れていますね。

笹というより竹ですが
それに酒を入れて
焚き火であたためています。
blog35.jpg

「だるまみくじ」ですか。
blog36.jpg

箕面市の山中の勝尾寺(かつおじ)でも
おなじようなおみくじに遭遇しましたが。

竹林「いのちの小径」を歩きます。
blog37.jpg

心臓のペースメーカーを祀っている
「いのちの碑」がありますが。
あれ!?
blog38.jpg

こんな碑!今までありましたやら。
美流孔(みるく)塚だそうな。
乳がん治癒を祈願するのですね。



大安寺は南都七大寺のひとつ
東大寺クラスの壮大な寺院だったそうな。

その旧境内に行きます。
すぐ近くなのに
笹酒祭りの参拝客はまったくきませんが。

西塔の跡から東塔の跡を見ます。
blog39.jpg

東塔の跡に行って振り向きます。
blog40.jpg

両塔ともほぼおなじ大きさ!
形も構造も似ていたようです。

七重塔で基壇は 21m 正方!
初重は 12m 四方!
高さは 70m くらい。
100m あったのではというひともいるとか。

木造で 100m の高さなら
低層部になんらかの補強が必要で
現存の東寺の五重塔のような形には
ならないのじゃないかと思いますが。
なんの根拠もないシロート考えです!
すみません。

ともかく!壮大だったのです。

旧境内に隣接の八幡神社に詣ります。

こちらにもだれもいませんが
花手水がきれいで寂しい。
blog41.jpg

しめ飾りですか。
blog42.jpg

竜に見えます。
今年は辰年でしたか。



歩いても遠くはないのですが
軟弱な精神は!また!バスに乗って
奈良駅まで帰ってきました。

また!古都華に行きます。
ランチにします。
blog43.jpg

8 種類!
ひとつをのぞいて税込み 990 円。

ヤマトポークの生姜焼き かご農膳を指せば
すでに売り切れとか。
おなじ考えのひとが多いようです。

しからば!
ヤマトポークのとんかつ かご農膳を。
blog44.jpg

野菜の 1 回だけの
バイキングがついています。
blog45.jpg

渡された皿が小さい。はは。
上にてんこ盛りにすれば
そうとう食べられそうですが
わが美学(!)に反します。

レタスなどの青いものをしっかり敷いてから
ひと口ずつ並べます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四天王寺 オス猫 後ろめたい太子 [わが街・下駄ばきドドンパ]

四天王寺の亀ノ池。
blog21.jpg

 三月の 祖母はやっぱり 亀の池 (作二郎)

参拝者は変わらぬ亀に安心するようですが
昔いたはずのイシガメも
クサガメもスッポンもどこかへ行き
亀はみんな変わっていますよ。
アカミミガメに入れ替わっています。

ん!?
三月ではないのに
なん匹かの亀が水底から出てきています。
blog22.jpg

今日(2024/01/22)は春のようにあたたかい。
それにしても!アカミミガメはたくましい。



太子殿の奥殿の前の
「猫の門」が開いています。
blog23.jpg

ここの猫はオスだとか。
blog24.jpg

門に刻まれている猫は
たいていメスだそうな。
どこで雌雄が分かるのでしょう。

今日は聖徳太子の月命日!
それで開門しているようですが
ここからは入れず太子殿のほうに回ります。
blog25.jpg

珍しく東側の庭園の扉が開いています。
blog26.jpg

絵堂に行くためかな。

この機会にさっそく!庭園の隅の
守屋祠(もりやのやしろ)へ向かいます。
blog27.jpg

丁未(ていび)の変で
厩戸皇子(聖徳太子)たちは
物部守屋(もののべのもりや)を
射殺しています。

廃仏派と崇仏派の戦いだといいますが
それは後づけのはなし。
ただの権力闘争じゃないんですか。

記・紀の記述は聖徳太子没後
1 世紀も経ってから
脚色されて編集されていますから。

ある皇子がいて
そのひとに世界の偉人の逸話や伝説を
かぶせにかぶせたのが聖徳太子では。

 太子とは おれのことかと 太子いい (ほっ)

奪いとった物部氏の広大な領地や
多くの奴隷(といえるひと)があったから
四天王寺という大寺院が
建立できたように思います。

勝手に思っているだけなので
ひとにはいわないでくださいね。

ちょっと!後ろめたい気があるのか
奥殿の前に守屋祠を置いています。
カタキをまつっている不思議。



太子忌(聖徳太子忌)の境内では
香具師(てきや)が商いをしています。
blog28.jpg

昨日が大師会(弘法大師忌)!
昨日はもっとにぎやかだったはず。

聖徳太子の寺なのに参拝客数は
毎月!弘法大師に負けて(?)ています。

この両日にきたら!いつも!
仁王門の前の古傘のブースに寄ります。
blog29.jpg

ここの市には古傘をあつかう露店が
いくつかありますが。

「昨日!ほとんど売れてしまって。

店のおね~さんがいいますが
ド派手な模様のものがあればいいです。

雨傘はよく間違えられたり
盗られたりするので
紛れないように!
ド派手なものを持つようにしています。

100 円のもの 1 本だけ買います。



天気がよいのに傘をさげて
天王寺駅まで歩きます。

私の知っている格安のランチの
提供時間は終わっているような。

裏・天王寺の路地の奥の中華料理店。
blog30.jpg

「悦来閣」ですか。
いつも前を通るだけでしたが
今日は入店してみます。

独特なフォントのランチメニュー。
blog31.jpg

みんな!税込み 830 円。

店内の雰囲気が微妙に違うような。
フツー(?)の店となにか違うような。

ふた昔以上前に遭遇した大陸の
上海か北京の店内のような、、、。
気のせいですよ!きっと。

豚肉とキャベツのみそ炒め定食を注文。
blog32.jpg

味は日本の「町中華」と変わらないのですが。

ガツガツと食べることに集中していたら
傘を忘れて帰りそう。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

朝ごはん 土井の漬けものビュッフェ [たべほ!ブフェ!バイキング!]

未明から降っている雨がやみそうです。
おなかがすきました。

京都駅でひと波にもまれて
「アスティロード京都」に出ました。

朝食に思いついた
「竈(かまど)炊き立てごはん 土井」には
大勢のひとが並んでいます。
blog01.jpg

他に行きます。

結局!ぐるりと回って帰ってきましたが。
食指の動くものがなくて。

もう 10 時!
先客はすぐ出て行くだろうと
たかをくくっていたら
30 分以上待たされました。

店頭に並んでいる漬けもの!
blog02.jpg

高価です。
でも!おいしそうです。
おいしいです。

「朝ごはん」(税込み 1,100)で
これが食べ放題(!)です。

ま!当然ですが
なんでもかんでも食べられる訳でもなく
赤かぶ漬け!はりはり漬け!
味みぶ菜!ゆず香大根!
志そ漬け胡瓜!たたきごぼう!等が
用意されていましたが。
blog03.jpg

これで!ごはんを食べ終わりましたが。

漬けもの以外も
食べなければ気がおさまりません。

肉団子の湯葉あんかけ!
塩ねぎエリンギ!マカロニサラダ!
きのこと小松菜のごな和え!
胡麻味噌れんこん!
京漬けもの入りパスタ!等。
blog04.jpg

ごはん!もう 1 杯もらいます。

どれもおいしかったのですが
強いて 4 品選ぶなら。
blog05.jpg

もう!ランチしなくても大丈夫。



雨!あがっています。

それなら!東寺に寄りますか。
寄る!ではなく
参拝といわねばなりませんね。

東の慶賀門から入山します。
blog06.jpg

今日(2024/01/21)は初弘法の市です。
blog07.jpg

あたたかい。
冬とも思えません。
blog08.jpg

風もない日。
blog09.jpg

雨後の水たまりができています。
blog10.jpg

砂利が厚い通りには水がありません。
blog11.jpg

石畳の通りにも水はないのですが!
すべりやすい。
blog12.jpg

野菜を買わなくては!
blog13.jpg

100 円のものばかり選びます。はは。

クロモジの枝が売られていました。
blog14.jpg

つぼみがついているのですか。
咲いたとしても小さな花。
鑑賞に値するのでしょうか。
するのでしょうね。

すぐき(酸茎漬け)は高いので
いつも!すぐきの葉だけ買うのですが。
blog15.jpg

「葉」を売るブースは
そんなにありません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理