SSブログ
みんなで歩けばこわくない ブログトップ
前の5件 | 次の5件

淀水路の河津桜 2023 [みんなで歩けばこわくない]

京阪・淀駅前。
河津桜が咲きました。
blog31.jpg

月例の寄せ集めハイキング。
年には不足はないと思うのですが
元気過ぎる方たちを連れて歩きます。

リーダーをクビになったのに
まだエラそうにしていると
事情を知らないひとは非難しますが
私だって早く
ちゃんと交代してほしいのに。

ま!今日もまた!しかたなく
エラそうにいって
口は動くのに足は動かない
諸先輩を追い立てます。

100 回をゆうに越えているハイキングでも
1 度も案内していないような気がする
京都市のはずれ!京都競馬場の南
淀城跡に寄ります。
blog32.jpg

石垣の上に河津桜が咲いています。

淀水路では満開。
blog33.jpg

最近は大変な人気です。
blog34.jpg

殺風景な水路際で
借景もよくない住宅街の中ですが。
blog35.jpg

せめて!水はさらさら流れてほしいもの。
blog36.jpg

水路の始まりのところに
今年も河津桜と白梅が
妍(けん)を競っていました。
blog37.jpg

これなら梅林にも花が残っていますかね。

枚方宿(ひらかたじゅく)に移動して
意賀美(おかみ)梅林に。
blog38.jpg

残念!ほぼ見ごろを過ぎていました。

意賀美神社はパワースポット?!
blog39.jpg

本殿の前で
方位磁石の針がくるくる回ります。

ん!?
回りませんか?!
少しだけでも揺れませんか。
神さまはお出かけのようです。
ま!たぶん!地磁気の波は気まま。

絵馬の「八九」はどういう意味?!
blog40.jpg

梅林の横の秀吉の御茶屋御殿の跡は
見晴らしがよく
眼下の淀川が春霞の中。
blog41.jpg

河川敷のほうへ降りて
淀川資料館へ行きましょう。

「くらわんか舟」です。
blog42.jpg

「こんな小さな船で
「京から大坂へくだったの?

それは三十石船。
それが通るとこの舟が寄ってきて
「くらわんか!食らわんか!」と
下品(!)に叫んで
飲みものや食べものを
売りつけていたのです。

買ったほうも茶碗を返すことなく
川の流れの投げ捨てたそうな。

川底を浚渫(しゅんせつ)すれば
当時の茶碗のかけらが出てくると
聞いたことがあります。

このメンバーのなん人かは
お勉強(?)嫌いで
ミュージアムなんかに入場すれば
すぐ出てくるのですが
今日はみんなしっかり見ていますね。
blog43.jpg

感心!かんしん!
blog44.jpg
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

馬見丘陵公園から長龍酒造へ [みんなで歩けばこわくない]

つながりの薄い!
もちろん!
たてのつながりはまったくないのに
ハイキングに寄ってくる主にご老体たち。

みなさん!賢明そうなのに!
少なくとも学業は上位だったようなのに
お勉強でも社会人でも家庭人でも
落ちこぼれの私に頼り過ぎです。

頼るというより
下働きはあいつでいいという考えかも。

酒蔵訪問を希望するひと多し。
でも!案内してあげられません。
予約がいる酒蔵ばかり。
気ままなひとばかりなら
予約ができないじゃないですか。

近鉄ハイキングに
酒蔵経由のハイキングがあります。

新型コロナウイルス禍の前には
冬季に 50 蔵ぐらい訪ねていましたが
全然!企画が消えていました。
今季になって少しよみがえりましたか。

その中のひとつ
「長龍酒造」ハイキングがいいのでは。
歩行距離が短くて!平坦な道ですから
なまけもの(失礼!)のみなさん向き。



当日!体調悪し。
それでも 10km くらいなら!
山道でもマイペースで歩けますが
身心とも団体行動には不向き。

もたもたしていると
でんわがかかってきますね!
「リーダー!早くこい」と。

私は今日のリーダーではありません。
定例のハイキングのリーダーさえ
断っているのに。
マップをもらって勝手に歩いてください。
不明なところは近鉄にお尋ねあれ。

とはいうものの!かけつけましたが!ああ。

したがって!ぼんやり!
いつも!ぼんやりですが!特別ぼんやり。
異次元の世界に浮いていたようで
以下!満足なレポートではありません。



近鉄・五位堂駅から歩きます。

奈良県香芝市から広陵町につづく
「かつらぎの道」を進みます。
blog51.jpg

三吉石塚古墳にのぼりましょう。
blog52.jpg

以前!私が案内したことのある古墳です。
意外や!ぼ~っとしているご老体の
ほとんどのひとが覚えていました。はは。

竹取公園を横切ります。
blog53.jpg

ここもみなさん記憶にあるのですね。
ちょっと!感心しました。
色気と食い気しかないと思っていたのに。

つづいて馬見丘陵公園に入ります。
梅の花の季節です。
blog54.jpg

知らないひとがいたので
しばし!ナガレ山古墳で休憩。
blog55.jpg

さらに馬見丘陵公園を行きます。

黄色いのはサンシュユ(山茱萸)の並木。
blog56.jpg

花の見ごろ。



長龍酒造の「長龍ブリューパーク」へ。
blog57.jpg

やれ!うれしやな。
まず!甘酒のお接待。
blog58.jpg

おいしい!といえば
もっと飲んでください!の返し。
いい従業員(たぶん!)ですね。

日本酒の試飲は 5 種類。
blog59.jpg

珍しい酒も。
なみなみと!といっても!
30ml ばかりの器ですから
20ml ばかりしか入っていませんが。
それでも 100ml は飲めましたか。

燗酒のセット!
60ml 3 種が税込み 1,000 円。
blog60.jpg

燗酒はおいしくありません。
今日の体調がおかしいからかも。

肴にミニのシュークリームと
魚肉ソーセージを持ってきてあげました。
blog61.jpg

みなさん!食べてくれましたが
もっと!塩辛いものが
日本酒のつまみにはよかったですね。



近鉄・箸尾駅から
JR王寺駅で乗り換えて
天王寺駅まで帰ってきました。

「リーダー!」

おら!リーダーじゃないって!

「なんでもいいから!段取りしなさい」

おかしいでしょ。
軽く飲めるとこに連れて行け!とは。
勝手に飲んで帰ってください。

ま!連れて行きましたけど。

私はハイボールを飲むことに。
blog62.jpg

意識が遠のく。ああ。
体調が悪いのに。
アルコールに弱いのに。

なにか撮っています。はは。
blog63.jpg

食べたかどうか記憶にありません。
blog64.jpg

ハイボールをなん杯飲んだのかな。

「PayPay」で精算してきたご老体が
割り勘として
1,500 円で勘弁してくれましたが
たぶん!少なかったような。
すみません。



ま!つまらんレポートで
かさね重ねすみません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

灘三郷 酒蔵めぐり 試飲めぐり [みんなで歩けばこわくない]

「沢の鶴」の資料館から始めます。
blog01.jpg

解散したのかどうか月例ハイキング。
残党の変人たち(失礼!)が
大変人の私のところへ集まってきたので!
灘五郷のうち!西郷と御影郷と魚崎郷を
引率して歩きます。

まったく上下関係のない寄せ集めですから
ミュージアムに行くと温度差がすごい。

なんでも興味を示し
ていねいに見て進むものもいれば
食欲と性欲にしか反応しないものも。
いろいろ。

さっさとショップに行って
試飲をしているものもいます。
blog02.jpg

「酒蔵の道」を行きます。
blog03.jpg

「こうべ甲南 武庫の郷」の資料館で
「甲南漬」のお勉強するひとはお勉強。
blog04.jpg

甲南漬とはウリ(瓜)の酒粕漬けのこと。

庭に白梅が咲いていました。
blog05.jpg

「甲南漬 本店」のショップで
「柳かげ」を買う習わしです。
blog06.jpg

150ml 税込み 330 円!
落語に出てくる柳かげは
江戸と上方とは違うもののように思えますが
いずれにしろ!安価な駄酒。
でも!これなぜか!非常に高価です。

処女(おとめ)塚です。
blog07.jpg

過去!ん十年!ここで
いく人もの乙女やら乙女くずれに
森鴎外の戯曲「生田川」の解説と
得意の悪口をいってきたことか。

そして!たぶん!嫌われましたね。
音信不通のひとばかり。

御影郷に入り
「福寿」の神戸酒心館に行きましょう。
blog08.jpg

ここにも梅が咲いています。

つぎは「白鶴」の資料館へまいります。
blog09.jpg

灘五郷に中で
一番学習させてもらった白鶴です。
みなさん!なにか説明しましょうか!?
いいそうです。

「自動試飲機」があります。
blog10.jpg

なん度も差し出さないで!
なん度でも出ますよ!そりゃ。

この蔵で働くひとの食事は平等です。
blog11.jpg

昨日きたひとにもちゃんとお銚子がつきます。

「菊正宗」です。
blog12.jpg

イベントなら!ここのものが一番好きですが。

会所場です。
blog13.jpg

休憩したり食事をしたりするところ。
ここの膳にはお銚子がありません。

魚崎郷に出ました。

「浜福鶴」では
いつでも工場見学ができます。
blog14.jpg

ん!?
やっぱり!みなさん!ショップの隅の
試飲コーナーに行っています。
blog15.jpg

「桜正宗」で最後のお勉強。
blog16.jpg

もう!飽きて表で待機しているひとも。



まぁ!どこの蔵に行っても
興味は試飲だけのひと多し。

試飲といえどもトータルすれば
1 合(180ml)はゆうに越えていますね。

阪神・魚崎駅前で解散します。

大阪梅田までいっしょに帰ったおね~さんは
大阪メトロの御堂筋線で帰るといます。
私は谷町線に乗りましょうか。

ん!?
某居酒屋の
メガハイボール(シングルの 3 杯分)も
ギガハイボール(同 4 杯分)も
飲んだことがないというではありませんか。

蔵めぐりのあとですが
向学のために 1 杯だけ飲みますか。
blog17.jpg

「メガ」が税込み 450 円。
「ギガ」が 550 円。
再度!念を押します「1 杯だけですよ」!

「安い!」
「濃さがいい!」

おね~さん!喜んでいます。
が!この後!画像も記憶もありません。

1 杯だけといったはずなのに。
なにがどうなったの?!
今!聞いてみるのも!怖い。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

橿原神宮 御代菊の酒蔵 [みんなで歩けばこわくない]

橿原神宮の参道です。
blog51.jpg

あれ!?
参道でいいんですよね。
神社なら詣道にはならないんですかね。

おフランス人(おらのことだべ)が
そんな幼稚な日本語を考えていたら
速い!はやい!ご老体たち。
blog52.jpg

ご神体の畝傍山(うねびやま)を望む
拝殿に着きました。



近鉄電車が主催する
「きんてつハイキング」の
「酒蔵みてある記」に参加しています。

今日(2023/01/21)のハイキングの最後に
喜多酒造「御代菊」の蔵に行きます。

他の「酒蔵みてある記」ハイキングには
みなさんを誘いませんが
「御代菊」には声をかけています。

この蔵のふるまい酒がすごいんです。
しっかり飲めます。
しっかり飲んでいいのかどうか
知りませんが。

しかし!昨年は寂しいものでした。
新型コロナウイルス禍で
しかたなかったようです。

今年のリーフレットには
「無料試飲」「ふるまい酒」
「即売会」「抽選会」とあるので
往年のようなにぎわいを期待できて
みなさんの足を速めます。



またたくまに
橿原神宮の広い境内を通り抜けました。
blog53.jpg

神武天皇陵に寄ります。
blog54.jpg

簡単に手を合わせて通り抜けます。
blog55.jpg

綏靖(すいぜい)天皇陵に行きますよ。
blog56.jpg

みなさん!ついてこないじゃないですか。

「今井まちなみ交流センター」で
トイレ休憩します。
blog57.jpg

重要伝統的建造物群保存地区の
今井町の散策はしませんか。
blog58.jpg

古い建てものが
500 棟も保存されていますよ。

かけ足で「おふさ観音」に着きました。
blog59.jpg

提灯まつりだそうな。
どんな祭礼でしょう。
ん!?
聞きたくないそうです。
そんなに気をせかせると!けがしますよ。



2 時間近く歩いて
「御代菊」の喜多酒造です!ばんざ~い。

もう!先着した
佃煮をするほどのひとだらけ。
blog60.jpg

新型コロナウイルス禍の前のように
ふるまい酒を勝手にいただきます。
blog61.jpg

飲食物等!持ち込みは
遠慮するようにいわれていましたが。
支給された 50cc ほどのカップ(左)は
持ちにくい(?)ので
200cc のカップ(右)を
持ってきてしまいました!すみません。
blog62.jpg

うわ~!地球が回ります。

痴呆が進んで(?)
酔うことも忘却したような
じいさまたちにあわせて!
私は酒に弱いことを忘れて
あおっていたじゃないですか。

今年も例年のように
3 種類あったと思うのですが
なにをどれだけ飲んだのやら。
blog63.jpg

この後の画像なし。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都 花街 初歩き 記憶喪失 [みんなで歩けばこわくない]

三条大橋を渡りましたが。
blog51.jpg

改修工事中ですね。
老朽化が進んでいたのですが
主に木製の欄干の取り換えかな。

秀吉時代の擬宝珠(ぎぼし)や
石柱が多く残っているのですが。

このあたりは長い間
処刑場だった三条河原。
いろいろなひとが殺されたようですが。

楽しい処刑もないでしょうけど
特別悲惨なのは豊臣秀次一族 39 名。
今は瑞泉寺に眠っていますが。

今日のハイキングにきたひとたちは
年には不足がないとは思うのですが
瑞泉寺を知らないというので案内します。
blog52.jpg

では!悲しい歴史は忘れて
今日は花街を歩きますよ。

先斗町から。
blog53.jpg

四条大橋を右岸から左岸に渡り
白川をたどり辰巳大明神へ。
blog54.jpg

初めて見るひとにも知名度の高い場所。
サスペンスドラマなどで
撮影場所に困ったときなのでしょう!
よく登場しています。

白川に架かる一本橋を見て過ぎます。
blog55.jpg

一本橋というのは
私が勝手にいっているだけですが。
比叡山の千日回峰行の僧が通る橋。

知恩院に寄ります。
blog56.jpg

売店にたくさんある
知恩院と書かれたものをお土産にどうぞ。
blog57.jpg

大鐘楼までのぼり
円山公園に出て!ランチにしますか。

ん!?
酒を売っているところがない!ですと。

ホントですね。
露天商がいません。
規制されているのでしょうか。

がまんしなさい!
健全(?)なハイキングなのに。

八坂神社にくだります。
blog58.jpg

花街めぐりですが
今日は祇園東部には行きません。
祇園甲部を横断しますよ。
blog59.jpg

形代(かたしろ)の小山は
安井金比羅宮の
縁切り縁結び碑(いし)です。
blog60.jpg

願いごとを書いた
形代(おふだ状のもの)を持って
碑(いし)の穴を
こちらからくぐれば悪縁が切れます。
向こうからくぐってもどり
形代を碑に貼れば
良縁にめぐまれます!たぶん。

おじさんたち!
なにを期待しているのか知りませんが
真冬ですから!ミニスカのひとは
まず!いませんからね。

八坂の塔に向かいます。

遠くからながめたことがあるだけとか
知識はあるけど見たことがないとか
案外!知らないひとが多いので。

私自身も最近まで
入ったことがなかった塔です。

真下から仰いだらこんなものです。
blog61.jpg

あんまり楽しいものはないでしょ。
遠くから見ていたらよかったですね。

真下に庚申堂があります。
blog62.jpg

庚申堂といえば三猿。
くくり猿とか猿ぼぼとか
身代わり猿とか五猿とか
地域や庚申堂によっていろいろですが
ここの奉納猿はカラフルです。

茶の木だらけの広い境内は建仁寺。
blog63.jpg

十日戎(とおかえびす)でにぎやかな
京都ゑびす神社を通り抜けましょう。
blog64.jpg

今日の 3 番目の花街の宮川町を歩いて
鴨川のどんぐり橋を
左岸から右岸に渡ります。
blog65.jpg

すぐ上流に四条大橋があります。

どうして!どんぐり橋というかって!?
それはね、、、、、、!
知りません。
あまり深い意味や故事はなかったような。



四条大橋のたもとで解散。
京阪か阪急でお帰りください。

私は阪急組と大阪に帰ったのですが
体調が芳しくないので早く帰って寝ます。
寝るはずだったのですが
せっかくのお誘い!
1 杯だけつきあいますか。

みなさんは左のハイボール 4 杯分の
ギガハイボールをお飲みですが
病弱(!)の私は右の
3 杯分のメガハイボールでいいです。
blog66.jpg

が!みなさん!
四捨五入したら
80 歳になろうとするご老体まで
ぐいぐいとひと息で飲んだので
つられて!
私も鵜呑みしたじゃないですか。

それから!記憶がありません。
なん杯飲んだのやら。
身心に!特に財布に悪いですなぁ。

しかし!それで!どなたが私の割り前を
立て替えてくれましたか。
どうか!
すみやかにおっしゃってください。

帰宅した道順も覚えていないのですが。
なにか!ピントの甘い
大きな大根の写真だけあるのですが。
blog67.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 みんなで歩けばこわくない ブログトップ