SSブログ

蓮の葉ごはんは酢豆腐?! [貧乏自慢]

わが家の庭?の桃ケ池の蓮池の
蓮のつぼみが立ち上がってくる季節。

巻いた新芽もたくさん上がってきています。
blog蓮新芽.jpg

食べてみようと思ったのはいつの日でしたか。
いつも思うだけで
じきに秋がきて蓮池が茶色になり
また来年に試そうなんて
ああ!優柔不断の×十年!

あ!?
気づいたら池のほとり。
巻き葉を少しもらっていいかしら?!あは。

洗って!小口から刻みました。
水を沸騰させて!酢を落とし!湯通し。
冷水にさらしてみました。

昆布だしと梅酢を同割り。
砂糖を入れて
ひと味違う三杯酢に浸けてみました。

もうひとつ!
葉をみじんに切って
やはり!酢を落とした熱湯をくぐらせてから
流水で冷やしました。

炊きあがったごはんに「味塩」を振って
みじん切りの蓮の葉を混ぜたら
蓮の葉ごはん。

blog蓮めし.jpg

風流ですねぇ!

「三杯酢」も「ごはん」も
かすかに野草のえぐみはありますが
水にさらす時間が長ければ
ほとんど味も香りもありません。
もの足りないくらい味がありません。

でも!まずくもありません。

ん!?
昭和 5 年(1930 年)の野菜百珍/林道隆著に

  ただ異味を好む酢豆腐連の
  悦に入る所作に過ぎない

との記述がありました。

ええ!?
蓮の巻き葉は
酢豆腐(=落語にでてくる半可通)の
食べものだったのですか!

ま!貧しい私が
池の蓮を摘んでいて
たとえ!それを茹でるといったって
だれも風流だとはいいませんよねぇ。
といって!酢豆腐とも思われないでしょう。

せいぜい!
雑炊の「かて(増量材料)」にするのだな!と
思われるくらいでしょうね。

(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。