SSブログ

みなづきを食べて 田植えをしました [食い意地]

「みなづき」ですか。
blog1.jpg

近鉄百貨店の
あべのハルカス近鉄本店の
(もっと短く命名できないもんですかね)
地下の食品売り場。

「みなづき」は
梅雨のころにだけ売られている
京都の和菓子と認識していますが
大阪でも食べられているのですか。

あ!?
「仙太郎」ですか。
京都の和菓子店の支店ですね。
blog2.jpg

「みなづき」は水無月。
6 月の異称でしょうけど
人によっては
新暦でも旧暦でも使うので
菓子の「みなづき」も
店によっては
3 月に渡ってこしらえています。

今年でいえば
新暦の 6 月 1 日が
旧暦は閏の 4 月 10 日!?
水無月の感覚!長そう。

抹茶の「みなづき」がありました。
blog3.jpg

税抜き 210 円。

高いのか安いのか。

私が常食(?)している
「海苔弁当」は税抜き 199 円。
ごはんも鶏から揚げもコロッケも
魚フライもその他少々入っていて。

こんなときになにと比較するんですかね!
貧乏人は実につまらん。

「みなづき」は
白い外郎(ういろう)の上に
小豆のあんこをのせたもののはず。

暑い季節!外郎を氷に見たてるのですから。

最近は黒糖味の黒いものもあり
白と黒のセットで
食べたりしているようですが。
blog4.jpg

6 月 30 日にいただいて
今年の過ぎた半年の
穢(けが)れを祓(はら)いましょう。



長居公園(大阪市東住吉区)にある
大阪市立自然史博物館の
友の会のイベントの「田植え」は
今年は中止らしい。

友の会の会員でもないのに
毎年!紛れ込んで
あまった苗をもらってきていましたが。

自前で苗を作りました。

小さい。
20cm 足らず。
でも!なんとかなるでしょう。
雨の中で田植えをしました。

今年の田んぼはペットボトル 3 本だけ。はは。
blog5.jpg

前の右は田んぼからもらってきた土。
稲は古代米。

前の左は購入した荒木田土。
苗はやはり古代米。

後ろのペットボトルは昨年の田んぼ。
昨年!収穫してそのまま。
まだ古い株が残っています。
そこへ籾(もみ)を直接まいたもの。

籾は
晩秋のハイキングのとき
収穫したあとに
2 番花が咲いて結実していたものを
もらってきていたもの。

寒風の中で震えていた
小さな穂だったのですが
発芽するものですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。