SSブログ

石切神社 よもぎのおはぎ [町道!街道!眠り未だ足らず]

近鉄・石切(いしきり)駅を出ると
鳥居があります。
blog31.jpg

扁額は「石切劔箭神社」とあります。
blog32.jpg

おばちゃんのグループが
「劔箭」が読めないといっています。

「劔」は「剣」!「つるぎ」です。
「箭」は「矢」とおなじ!「や」です。
したがって
「いしきりつるぎやじんじゃ」と
読みましょうね。

昔の人名に
「箭」の字がたまにありましたが
最近!私の住所録にも
預かっている数件のそれにもないですね。

その神社までずっとくだりです。

石切大仏の前を過ぎます。
blog33.jpg

急坂の参道には「占い」と
「よもぎ」を使った食べものが多い。
blog34.jpg

朝早くから「よもぎだんご」の
「梅月堂」が開けていました。
blog35.jpg

「よもぎのおはぎ」なるものを衝動買い。
blog36.jpg

税込み 250 円。

神社の鳥居の扁額は「石切劔箭宮」です。
blog37.jpg

ま!通称「いしきりさん」で
通っていますけどね。

小さな亀がいっぱい!
blog38.jpg

「願いを託す祈り亀」だそうな。

南に向いている本殿の南に
寺院でいえば山門ですが
神社ですので楼門でしょうか!
壮大な建てものがあります。
blog39.jpg

ここでは絵馬殿と呼んでいます。

随神が仁王のように左右におわします。
剣を持っている随神と
矢を持っている随神と。
blog40.jpg

剣箭神社ですからね!たぶん。

さらに南に大きな鳥居がふたつ。
blog41.jpg

扁額は「石切神社」ですか。
鳥居ごとに違う(?)神社名を
掲げていますなぁ。



陽気に誘われてどんどん南に歩きました。

石切駅にもどるには
坂をのぼることになるので
尻込みしただけですがね。

枚岡神社に着きました。
blog42.jpg

ここは「元春日(もとかすが)」と
呼ばれています。

ここの天児屋根命と比売御神の二神が
春日大社に祀られているからですね。

だからか狛犬に代わり「狛鹿」がいます。
blog43.jpg

「シカト」されますが。



路傍の無人販売所で
若いタマネギが売られていました。
blog44.jpg

1 束 100 円。
もう帰って
葉っぱごと炒めて食べましょう。

幼いころから
他になんの材料も加えずに
単品で炒めて食べるのが好きでした。
というより!
その食べ方だけの家庭でしたかも。
調味料はそのときの気分で。

強いて意識はないのですが
私の育った家庭の味でしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。