SSブログ

船場博覧会 邪馬台国越前説 [わが街・大阪ブギウギ]

御堂筋の公孫樹(いちょう)はまだ
黄色くなっていませんね。
blog51.jpg

浮世小路を東にとります。
blog52.jpg

ふと!
「テレビ東京」の「演歌の花道」の
来宮良子(きのみやりょうこ)の
ナレーションを思い浮かべますが。

  浮世舞台の花道は
  表もあれば裏もある
  花と咲く実に歌あれば
  咲かぬ花にも歌ひとつ

ああ!あれは浮世小路ではなくて
浮世舞台でしたね。はは。

つい!「うきよこうじ」といっていますが
ここは「うきよしょうじ」らしいのですが。

ちなみに「うきよこうじ」という
浮世小路は
大阪では道頓堀にありますが。

ん!?
浮世小路!こんな清潔な(?)
幅員のある道でしたか?!

南側に
高麗橋通りが並行しているはずですが。
blog53.jpg

歩行者天国になっています。
「高麗橋 Open Street 2023」ですと!?

今日から 7 日間(2023/11/17 ~ 23)!
町をあげて
「船場博覧会」というイベントですか。
blog54.jpg

未明の雨が午前中まだ残っていて
士気があがらないようです。

街中に分散して催しているからか!
初日だからか!昼間だからか!
博覧会という雰囲気もありません。



緒方洪庵の像の前で
インバウンド(訪日旅行)のひとに
混じって休憩します。
blog55.jpg

適塾に「火気厳禁」
「危険物品持込み厳禁」の表示。
blog56.jpg

当然のこと過ぎて!不謹慎にも笑えます。

適塾に並んで
北京料理の「福仙楼」があります。
blog57.jpg

正午ごろには
サラリーマン風のひとが!
どんどん入店しています。

が!メニューはありません。

ランチどきには「カレー焼きそば」と
「炒飯」しか提供していません。

焼きそばはなん度か食べているので
今日は炒飯をもらいます。
blog58.jpg

盛りはありますが!まことにシンプル。
焼きそばも炒飯も!それだけ。

客あしらいもぞんざいとはいいませんが
ま!そんな風なもの。
水は勝手に飲みます。

税込み 530 円。
安い!



夕方になって
船場博覧会にもどってきました。

先の大戦にも
焼け残った芝川ビルに行きます。
blog59.jpg

スケジュール表に
「継体天皇の謎と今城塚古墳」の
セミナーがのっていたのです。

「邪馬台国越前説」を習います。
blog60.jpg

今の福井県に日本一の米生産地の
邪馬台国があり
そこから継体天皇が出たというのですか。

継体天皇が初代天皇だとも。
blog61.jpg

面白い。

継体天皇陵といえば
宮内庁が大阪府茨木市の
太田茶臼山古墳を治定していますが
おおかたのひとが信じてはいません。

おなじく茨木市にある今城塚古墳こそ
継体天皇陵ということは
シロート目にも分かりますが。

私の今城塚古墳の研究(?)に
邪馬台国越前説も加わりました。

「こしの国」とは福井県のことだとか。
ブランド米の「こしひかり」は
福井県生まれなのに
他県で有名なっているので
その米を越える米
「いちほまれ」を作出したとか。

「いちほまれ」を 300g もらいました。
blog62.jpg

福井県から邪馬台国越前説を
広めにきていたのかも。



御堂筋の公孫樹にあかりがついています。
blog63.jpg
blog64.jpg
blog65.jpg

星空を見ても日本人はあまり
感動しない民族のような気がします。

オリオン座とか琴座とかの
星座を想定しないし
天の川伝説も外来のものだし。

なのに!
電飾とか!イルミネーションとかは
どうしてはやるのでしょうか。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。