SSブログ

天理軽便鉄道跡 広瀬神社砂かけ祭 [みんなで歩けばこわくない]

月例の寄せ集めハイキングです。

JR法隆寺駅から
天理軽便鉄道跡をたどります。
blog81.jpg

天理軽便鉄道は
大正時代に運行されています。

当時には「天理市」も
「天理」のつく行政区もありません。
天理軽便鉄道の「天理」は
天理教しか指しません。

大阪方面から天理教に行くひとが
法隆寺駅で乗り換えて行けるように
敷設されたようです。
blog82.jpg

やがて
大阪電気軌道(後の近鉄)に買収され
数年の名前だったのですが
営業は先の大戦までつづいたとか。



満身創痍です。
体が泥のようにグズグズになると
心まで腐り切り!人間性を失います。

倒れてしまいそう。

ま!今日の道程は
過去 2 度引率したコースですので
なん人かは覚えているでしょう。
私が中途で救急車で運ばれても
ハイキングは続行可能でしょう。



斑鳩町から安堵町に入ります。
このあたりは「町」がかたまっています。

斑鳩町!安堵町!三宅町!田原本町!
広陵町!河合町!上牧町!王寺町!
三郷町!平群町!それから、、、!

根性のある町ばかりでしょうか!
平成の大合併時にも動かなかったようです。

飽波(あくなみ)神社には
聖徳太子の伝説がいっぱい。
blog83.jpg

あまり!興味のなさそうでバラバラです。
「たばこ」に行った不良(!)やら
表に座って待っている老人やら。

安堵町歴史民俗資料館でお勉強しますか。
blog84.jpg

安堵町は大和川の湿地帯にあるのか
藺草(いぐさ)栽培が
主要産業だったとか。

天理軽便鉄道の詳細は
ここで聞いてください。
blog85.jpg

極楽寺に参ります。
blog86.jpg

梅が満開に近くなっています。



大和川の
御幸橋(みゆきばし)を渡ります。
大昔には
御幸瀬(ごこがせ)の渡しがあったとか。

河合町に入ります。
広瀬神社の森が見えてきました。
blog87.jpg

今日(2024/02/11)は「御田植祭」
普段は静かな境内がひとだらけ。
blog88.jpg

御田植祭の二部のほう「庭上の儀」
つまり「砂かけ祭」を見学しましょう。

露店もたくさんあります。
「砂かけ餅」をよく買うのですが
今年は早々に完売だとか。

あれ!
「いきなり団子(だご)」がありました。
これこれ!と衝動買い。
blog89.jpg

なにを勘違いしているのでしょう。
これは熊本あたりの
郷土食じゃないですか。はは。



ポンチョ!レインコート!ゴーグルの
重装備したひとが集結しています。
blog90.jpg

田人が砂をまき出します。
blog91.jpg

こどもたちも負けずにかけ返します。
blog92.jpg

砂は稲が喜ぶ雨のつもり。
blog93.jpg

田んぼは
青竹 4 本で結界されているところですが
そんなのカンケーねぇ!
田人も応じるこどもたちも飛び出して
境内中で砂かけ合戦。
blog94.jpg

砂の雨。
blog95.jpg

これがホントの土砂降り!?

ぎゃあああ!
blog96.jpg

あらぬ方向から!砂が!

やられました!
私は素早く逃げるつもりで
なんの対策もしないでいたのですが。

いつかカメラが砂をかんで
使えなくなりましたが。
またしても!?
タグ:廃線
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。