SSブログ

南京町春節祭 2021 中華カレーと神戸ワイン [食い意地]

阪急・神戸線(神戸本線)の
花隈(はなくま)駅で下車。

と!いつも表現しているのですが
花隈駅は
神戸線じゃないというご指摘あり。

大阪梅田駅から
神戸の新開地駅まで運転しているので
それ全部が
神戸線だと思うじゃないですか。

あらためて阪急の路線図を見れば
神戸三宮駅・新開地駅間は
神戸高速線と書いてありました。

鉄道が好きでもないので
それ以上!勉強はしませんが。



その花隈駅を出て
裏通りをほんの少し東に歩けば
黄色いテントの「香美園」があります。
blog31.jpg

午後 2 時なのに
相席になるほど客がいます。
blog32.jpg

広東料理ですが
私は「カレー」しか頼みませんが。
blog33.jpg

全然煮込んでいない豚肉とタマネギと
ごろごろしたジャガイモだけのカレー。

味は違いますが
わが幼少期の
貧しい食卓のカレーライスに
見た目は似ています。

それに!すっきり。
香のものもスープもサラダも
なにもついていません。

税込み 700 円。

近所の常連らしい人は食べていませんが
一見客風な人は
一様にカレーを注文しているのが
なんだか笑えます。



元町商店街のアーケードに入り
東へ進みます。

南京町に寄ってみましょうか。
春節祭(2021/02/11 ~ 14)です。

西の入り口の西安門。
blog34.jpg

平時くらいの人出。

南の海栄門にはもっと寂しい。
blog35.jpg

東の長安門は少しにぎやかですが。
blog36.jpg

いつもの春節祭じゃないですね。
blog37.jpg

ちなみに北には門はありません。

例年なら春節祭のメイン会場になる
南京町広場では
なにもイベントをしていません。
blog38.jpg

新型コロナウイルス禍で
「春節祭はオンライン開催」だとか。
blog39.jpg

なんのこっちゃ!抹茶に紅茶。



突然!足元がふらつき始めました。
悪いビョーキでしょうか。

たぶん!働き過ぎのような。
(ウソつきは泥棒の始まりだ!)
歩き過ぎなら分かりますが。

どこか休めるところは!?
広場の少ないベンチには空きがないし。

ファミリーマートに
イートインがありましたね。
いつも混雑していますが。

南京町仕様のファミリーマートです。
blog40.jpg

なんと!店内はがらがらです。
こんな寂しい状況を見たのは初めてです。

このコンビニには珍しく
クレーンゲーム機がなん台かありますが
人の気はなし。
blog41.jpg


ただ!休むだけなんて
私の常識では恥ずかしいので
なにか買って食べましょうか。

神戸ワインとひとくちメロンパン。
blog42.jpg

見たこともなかったので
衝動買いをしましたが。

ワインをなめながら
ふらつきが止まるのを待ちます。

あ!?
こんなときに
ワインを飲んでもいいのでしょうか。

思考力もふらついています。
ああ!死期が近そう。
人間到処有青山
「じんかんいたるところせいざんあり」です。
このつかい方!間違っています、、、よね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

世界一のチキン南蛮の恵方巻き 港町マザー [食い意地]

各社の三ノ宮(三宮)駅が
上に下にからみ合っているところを抜けて
新神戸駅!すなわち
六甲山のほうへ歩きます。

コンビニがいっぱい。
やたら!コンビニがあるような。
気にしたら
私の町でもそうかも知れませんが。

とあるコンビニの前で
ほうじ茶を飲んでいたら
ん!?
blog51.jpg

「世界一のチキン南蛮」の置き看板あり。

「チキン南蛮」の
世界大会があるのでしょうか。

店名は「港町MOTHER」でしょうか。
blog52.jpg

店内はそんなに大箱ではないですね。
blog53.jpg

テイクアウトでもらいます。
「チキン南蛮弁当レギュラーsize」
税込み 700 円!
blog54.jpg

こんなもんですか。
先ごろ!「チキン南蛮」弁当を
5 種類も食べました。(拙ブログ 2021/01/14

失礼ながら
そのどれよりも感動がありません。

なんだか小さいのですが。
貧乏人の気のせいですか。
他の弁当の重量やサイズを測っていないので
軽々にいうのも不謹慎ですが。

そもそもなにが世界一なんですかね。
私には先日食べたものより
上位とは絶対に思えないのですがね。

ま!判定するほどの器量も
センスも
扇子も持ち合わせてはいませんがね。

節分の恵方巻きを売っていました。
blog55.jpg

チキン南蛮の恵方巻き。
すごいですね。
恵方巻きも「世界一」かな。




(追記)

なんだか釈然としないので
また!チキン南蛮弁当を買ってきました。
blog56.jpg

ほっかほっか亭の弁当。
税込み 560 円。
結構高価ですが!フツーに(!)おいしい。
「世界一」のものと
劣っているとも思えませんが。

今年になってから
チキン南蛮弁当を
これで 7 個も食べたことになりますが
「港町MOTHER」は
値段が世界一(!)だったような。

ま!堪能(?)しました。
しばらく!チキン南蛮弁当はいいです。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

チキン南蛮弁当を食べた [食い意地]

「チキン南蛮」を
嫌いな人はいないという人がいるのですが。
どんな調査の結果なのか
こういう断定的にいう人には
私は信用を持てないのですが。

ふざけた会話中でもないのに
なにかおいしいものを
「いくらでも食べられる」という人も嫌いです。

じゃ!
1 トンばかり食べてみろ!と
私が 3,000 年前の王さまなら
いいたくなりますね。
食べられなかったら
首かせして馬に引かせるぞ!

それはともかく
「チキン南蛮」とはなんですか。

「南蛮」とは日本原産ではなさそうなもの!
珍しいもの!変わったものを
「南蛮」と呼んでいますね。

「南蛮」がなまって
「なんば」ともいいますね。

トウガラシ!トウモロコシ!
コショウ!等々たくさんのものが
南蛮とかナンバと呼ばれています。
各地で!個人で!いろいろ。
そうそう!ネギも南蛮ですね。

そばの「鴨南蛮」には
鴨肉とネギを使っています。
余談ですが
実際には 50 年ほど前までは
野鳥の肉なら
鴨でなくてもよかったそうですが。

大阪では「かもなんば」と発音しがちですが
「なんば」は地名
「難波(なんば)」がネギの産地だったから。

というのは!今はない料理学校の連中が
さかんに吹聴していたので
信じている人も多いのですが
だいたい!産地なら!名産なら!
九条ネギとか下仁田ネギとか
品種があるでしょうが。

なんにもない!?

と!悪いと思いながらあざ笑っていたら
「なんばネギ」なるものを
栽培しようといっている人たちが
出現したようです。

どこにあったのですか!そんな品種。

なんば=ネギ=難波!
無理のような気がしますがね。



閑話休題。
チキン南蛮の「南蛮」は
いったいなんですかね。

から揚げ専門店がありましたね。
blog91.jpg

大阪市東住吉区の今里筋。
先日(拙ブログ 2020/12/13
500 円の定食を食べた「からやま」です。

「チキン南蛮弁当」と書いてあるので
買ってみますか。
blog92.jpg

たか~!
640 円!
しかも税抜き価格。

「ごはん大盛り無料」!?
それなら大盛りだぁ!

高いけど!たしかに
肉厚でジュ―シィなから揚げ。
おいしくいただきました。



ランチどきに街を歩けば
「揚げもの」のメニューを
掲げている店の多いこと。

「鶏肉のから揚げ」や「豚カツ」だらけ。

いつから日本人は
「肉」好き!「油」まみれになったの?!

人類は危ない方向へ舵をきっていますね。
猿のような格好をしていた先祖は
草木で命をつないでいたのでは。
それに昆虫食。
まれに肉食。

たまに食べる肉食はおいしい。
しかし!毎日!おいしいものでは
自然に反しているような。
やがて!おいしものではなくなりそう。



弁当店の
「チキン南蛮」はどうなんでしょう。

「ほっともっと」で買ってみます。
blog93.jpg

税込み 500 円。
「からやま」より 191 円も安い。

これで私には十分おいしいですけどね。

「からやま」の価格が念頭にあるから
安価に感じたのですが
弁当の中では高いほうです。



他の弁当店はどうでしょう。

「GOZEN」では税込み 400 円。
blog96GOZEN.jpg

内容が違いますからね。
簡単に比較はできませんが
こんな価格が買いやすそうですがね。



スーパーの「チキン南蛮弁当」は?!

「北田辺味道館」では税抜き 398 円。
blog94.jpg

ごはんを入れたばかりのものを買ったので
おいしくいただけましたが。
弁当店より高価?!



スーパーといえば
わが家の食品庫として毎日使う
「サンディ」に行けば
「チキン南蛮弁当」が税抜き 299 円です。
blog95.jpg

ここの弁当はいつも冷えています。
ここで作ってはいないので仕方ありません。
電子レンジで
加熱したらいいのかも知れませんが。

でも!
「からやま」の料金でふたつ買えて
お釣りがありますぞ。



身心とも貧しい私には
のど元過ぎればおんなじです。
どれを食べても
ときがくればまたハラが減ります。

いうまでもないことですが
上記の弁当を
1 度に食べた訳ではありませんよ。




買った弁当は
みんなタルタルソースがのっていましたが。

チキン南蛮もタルタルソースも
料理人が十人いれば十色。
定義はあいまいで
好きなように作っても
法に触れることもなく
なんら!さしつかえがないようです。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

死の渕で もちハムカツを食べる [食い意地]

「のせでん」の一の鳥居駅前の
大阪青山大学の歴史文学博物館が見えます。
blog81.jpg

「のせでん」に沿ってくだります。

上にまだ新しい!新名神高速道路の橋。
下に「のせでん」の古色蒼然とした橋。
blog82.jpg

通り過ぎたら線路のきしむ音。
振り向けば阪急電車!?
blog83.jpg

「のせでん」が
「阪急」の子会社になったから
阪急電車とほぼおなじ車両が通ります。

三ツ矢の塔まで降りてきました。
blog84.jpg

三ツ矢サイダーの発祥の地。
昔は入れてくれたのに
長い間!近づいたことはありません。



ここから!あまり意識はありません。
ふしぎな体験をしました。

違う世界に半分入り込んでいたのかも。
カメラに残っている画像から
かすかな記憶と推察をまじえて書きます。



世界がどんどん日暮れのように
暗くなって行ったような。

胃の腑が突きあげてきて
トイレにも行きたくなり
座り込みました。

たぶん!この新聞販売店の前。
blog85.jpg

お茶のペットボトルのふたをとったら
ペットボトルが手からするりと離れて
足元で水のこぼれる音が。

ややや!足元には暗い闇が広がっています。
どうなったんだ?!この世界は。

拾うこともできず
自然にまぶたが落ちてきて
なまあくびが連発。

背中を滝のような汗が流れます。

そんなに苦しい感覚はありませんが
脳の血管が切れだしたのかも。

救急車を!

自分で呼ぶことは
なぜか考えませんでしたね。はは。

新聞販売店に依頼しようとしたのですが
このショーバイは
夕刊配達まで没交渉ですよね。

ま!自力で回復を待ちます。

しばらくして目を開けると
視界は黒紫色のモザイク(!)だらけ。



多田グリーンハイツ商店街に
行ったようです。
blog86.jpg

歩道に屋根がある商店街。
涼しいと思ったのかも。

「名代の肉 十八屋」に寄った!?
blog87.jpg

「もちハムカツ」(税込み 110 円)を
買っています。
blog88.jpg

薄いハムと薄い餅を重ねて揚げています。
ふしぎな食感です。

イートインのできそうな!
実際はどうか知りませんが
イスがたくさんあったので入店したのかも。

エアコンのきいた店内で
親切にしてもらったような。
ありがとうございました。



このブラインドは「のせでん」のもの。
blog89.jpg

風鈴電車もそう。
blog90.jpg

無事に乗車して帰ったのですね。

阪急の大阪梅田駅の構内で
左足を右足が踏んでつまづきました。

踏もうと思っても踏めませんがね。
足がフツーに動いていませんね。

でも!そのつまづきで
少し!現実にもどったような。



今日は熱中症か脳膜炎か
新型コロナウイルス感染かで
死の淵に立っていたのかも。
もしそうなら死の渕は
七転八倒するほどの
苦しいことはなかったですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

黒門市場 ワンコイン市 [食い意地]

「あご!はずれたんだって?!」

「だれにきいたの!あごは痛いけど。

「体調!悪そうね」

「珍しく頭痛の襲来!目がかすむ!
「盲腸あたりが痛い!股間も。

「工事(!)の後遺症?!」

「は?

「金抜き手術(工事!)の」

「だれがオカマだぁ!?股関節が痛いの!

アラフォー(around 40)の!いや!
アラフィフ(around 50)らしい
おばさん!いや!おね~さんに
連行されて黒門市場へ。
blog01.jpg

「黒門 ワンコイン市」があるのです。
blog02.jpg

おね~さんひとりの食べ歩きなら
あまり多くの種類を食べられません。
そこで!だれかとシェアしたいようですが
子分(!)のオトコどもには
みんなふられたようですね。

ビョーキの私にどうしろというの。



黒門市場はその昔は韓国の旅行者ばかり。
この前までは中国の人があふれていて
旅行かばんを引きずって歩いていましたが。
blog03.jpg

早朝からあったあの雑踏はないですね。
blog04.jpg

ニッポン人の客ばかり。
blog05.jpg

私に「ニーハォ」とか
「ヘロー」とかいう店もありません。

「とにかく座るところを確保しましょう。

「各店舗内で食べられるでしょ」

「食べられますけどね。

ひとつだけ注文して分け合います!が
できない店がフツーですよね。
ひとり!ひとつ!の
注文をお願いします!といわれたら
1 人前ずつ食べて歩かねばならないでしょ。
ふたりできた意味がないでしょ。

まず!インフォメーションセンターへ。
blog06.jpg

休憩スペースのイスを確保します。
blog07.jpg

食べものを分けるには必要な紙皿!箸!
それにティシュ!缶ビール!お茶!
等々を置きます。

「用意がいいねぇ」
「でも!なによ!そのモーニング娘。は」

盗られても惜しくなく
目立つ柄のシートを持ってきたのです。



サーモン丼は 500 円。
blog08.jpg

ごはんがあたたかいので
鮭を別皿に入れてくれました。

「ワンコイン」とは 100 円か 500 円で
税込み価格。
どれも普段の半額以下の値段らしいです。

焼いた牛肉も 500 円。
blog09.jpg

土用の丑の日に食べられなかった
鰻丼 500 円も買ってきました。
blog10.jpg

これ 1,100 円で売っているの!?平日には。
そんなにいいウナギとも思えないけど。

あ!スープがついてないじゃないの!?

文句をいいにいったら
テイクアウトには
インスタントの吸いものの素とのこと。
袋の底に入っていました。すみません。

だし巻き!アジ(鯵)の南蛮漬け!
それに漬けものふたつ!?
みんなひとつ 100 円!
blog11.jpg

でも!
さすがに包丁までは持参しませんでした。

「沢庵!どうすんのよ。

「漬けものは家の母親に持って帰るの」

「わらび餅 100 円はいいけど
「この箸はなんなの!?
blog12.jpg

「半額 100 円だったから」



あ!ハモ(鱧)の皮が!
blog13.jpg

さすがに
てんぷら!つまり
魚のすり身を素揚げした
揚げかまぼこの専門店。

大阪のこの季節にはハモを使うので
皮が豊富にあるのかも。

先日!八十八(桂米朝)の句

「団七も三婦も今宵は鱧の皮

を思い出しましたが(拙ブログ 2020/07/25
八十八の句をもうひとつ。

「浴衣がけだんじり囃子はもの皮

天神祭でしょうか。
今年は聞けなかったようですが。

ハモの皮は 300 円。

ここホンバ(!)の「ハモの皮」は
3 種類も並んでいます。

「上」の「ハモの皮」は
やはり 300 円ですが量が少ない。

さらに 500 円のものが。
これはきざんでないですね。

この店に「あんぺい」がありました。
blog14.jpg

夏祭だけの練りもの。
原則!ハモのすり身だけで
こしらえているもの。

基本の白色のものと青海苔入りのもの。
とても!やさしい食感。



ひとつ 100 円の
ジャンボ大福を買って帰ります。
blog15.jpg

白いのと「よもぎ」のもの。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理