SSブログ

きんてつ鉄道まつり 2019 [工場見学]

日曜日です。

私の普段はなまけものの国から
「なまけもの教」を布教しにきたかのように
人並みではありません。

まじめに働いていません!自慢じゃないけど。

せめて日曜日ぐらいは人並みに
まじめに(!)休みましょう。

それが!整合性があるとは思うのですが。

今日(2019/10/20)は
近鉄の「きんてつ鉄道まつり」かな。

これには 1 度も行ったことがないような。

会場は五位堂検修車庫と
高安車庫のふたつ!?
さすが日本一の私鉄。
JRのない時代には日本一だったはず。



朝早く目覚めたので
早く行って早く帰りましょう、

五位堂検修車庫に着いたのは 9 時過ぎ。

五位堂駅と高安駅間に
クラブツーリズムの専用列車の「かぎろひ」の
乗車体験ツアーがありました。

いいじゃないですか!
それに乗りましょう。
ふたつの会場に楽しみながら行けます。

それでチケットを買ったのです。
blog51.jpg

買えたのは 11 時前!

9 時過ぎに外に並んで
会場に入って並んで
チケット売り場で並んで、、、!
11 時前に購入完了。

全部の手順(!)にもたもた。
私の不手際で長時間かかりましたが!
これはもう修業です。



残された時間がないじゃないですか!
「かぎろひ」に乗る時刻が迫ってきます。

広い!
blog52.jpg

屋内も広い。
blog53.jpg

塗装のはげた車両を
ながめているときじゃない!
blog54.jpg

群衆の中は吊りあげられる車両かな。
blog55.jpg

見ることもなく!人ごみを抜け出したら
げ!後ろから
吊られた車両が追いかけてきました。
blog56.jpg

車両は裸(?)のおなかを見られて
恥ずかしくないのかな。

こちらでは車両の下にもぐっています。
blog57.jpg

なんとなく卑猥な匂い!?

失礼しました。
そういうバカな連想するものは
私や私の周囲の発情おね~さん方だけ!
と!信じたいものですね。はは。



「しまかぜ!」と
叫んでいる人たちについて行くと
白と青のスマートな車両が走り抜けました。
blog58.jpg

そうだ!
「しまかぜ」という駅弁が
売られていましたね。

売り切れないうちに買っておきましょう。
blog59.jpg

1,240 円(税込)!たかぁ~!

ま!いいか!
「かぎろひ」に乗って食べたら
旅行気分を味わえるかも。

あれ!このデザイン?!
blog60.jpg

「かぎろひ」には
2、3 度乗車していましたね。
(このブログ内を検索したら出てきます)

高安駅まではあっという間。
食事する余裕がありませんね。
旅行気分なんてとても!とても。



高安車庫会場はこじんまり。
blog61.jpg

トラバーサー(車両横移動)実演とか。
blog62.jpg

線路のしごと体験とか。
blog63.jpg

線路の AT カート乗車とか!
外部の日焼けする(!)体験が多いような。

この会場は五位堂検修車庫会場のように
芋の子を洗うような混雑がないので
悠々と駅弁をひろげます。
blog64.jpg

どうだ!
といっても!だれも見ていないですが。

豪華です。私には。
うどん 2 杯分と思えば安価かも。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

湊川隧道 280円の天丼 [いわなが姫の丑の刻参り]

神戸電鉄の湊川(みなとがわ)駅の北に
西に流れる川があります。

水はトンネルに吸い込まれて行きます。
blog01.jpg

トンネルの上に「湊川」と書いてありますが
これは「新湊川トンネル」かな。
ということは湊川といっていますが
「新湊川」が正式名称かも知れません。

川底までが深い。
4 階建てのビルの屋上から見降ろす感じ。
降りてみますか。
blog02.jpg

降り出した雨に水かさが増しそう。
長逗留は危険です。

新湊川トンネルの上に「湊川隧道」!?
blog03湊川隧道.jpg

「ずいどう」と私には読むヘキがあるのですが
「すいどう」と濁らないほうがいいのかも。

疑問はどうしてこんな場所に
隧道すなわちトンネルの入り口?!

月に 1 度の一般公開の日なので
入場させてもらうとトンネルが新しい!?
blog04.jpg

これは湊川隧道への進入孔でしたか。
明治 34 年(1901)竣工のトンネルは
その先にありました。
blog05.jpg

想像よりも大きい。
blog06.jpg

高さも幅も 7m は越えています。
外の雨のように
水がしたたり落ちています。

入り口からしばらくは
今は歩きやすいように床を造っていますが
これは河川トンネル!
blog07.jpg

本来の姿は
常時水が流れる底は石造り
腰から上!天井はレンガ積みですね。
blog08.jpg

このトンネルは
会下山(えげやま)の下を
通っていると説明があります。

私のような他国ものは
会下山(えげのやま)遺跡を
思い出したのですが
そこは芦屋市(拙ブログ 2018/12/10)!
ここは神戸市兵庫区!
だいぶ離れていましたね。

新湊川トンネルが
平成 12 年(2000)に完成したので
このトンネルはもう役目を終えています。

この日は「chika et sae」の
ボタンアコーディオン・デュオの
コンサートがありました。
blog09.jpg

毎月の一般公開日には
コンサートが開催されているようです。



雨の中を帰ります。

あ!?
blog10.jpg

どこかでお会いしたおね~さん?!

商店街を南に歩きます。
blog11.jpg

アーケードやビルの中がつづき
延々と雨は避けられるのですが
商店街が複雑にからみあって
1 年に 1 度もこないものには
迷子になりそう。

東山商店街!
神戸新鮮市場!
マルシン!
ハートフルみなとがわ!
ミナイチ!
湊川商店街!等々!

どこがどこやら
顔をあげるたびに
商店街の名前が違います。



でも!だいたい!安いですね。
すてきな街です。

柿が 1 箱 300 円!?
blog12.jpg

もちろん!訳アリの柿ですが。

「風は歌う」?!
blog13.jpg

屋号なんですか。
「天ぷら」ののぼり。

天丼がありました。
blog14.jpg

280 円(税込)です。
ま!それなりの天丼です。
エビ(海老)!?
もちろんありますよ!チョー小型ですが。

私の身の丈に合ったランチです。

「ハートフルみなとがわ」にあった店舗です。



地下の新開地駅に着きました。

にゃんこがいます。
blog15.jpg

こちらを見ています。
blog16.jpg

こちらのにゃんこが見ているのは
ありし日の「そごう 神戸店」でしょうか。
blog17.jpg

にゃんこは昭和 40 年代に住んでいました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

清水焼の郷まつり 2019 [猫も歩けば棒立ち]

京都・山科の清水焼団地に
臨時バスが着きました。

「清水焼の郷まつり」(2019/10/18・19・20)が
泣きそうな空の下で開催しています。
blog01.jpg

京都駅でランチどきになりました。
観光客が渦巻いていてどの店も満席状態。
テキトーな食事どころが見あたりません。

私のテキトーなところというのは
ただ「安い」ということですけどね。はは。

ふらふらと北に出たら
「清水焼の郷まつり」行きの
臨時バスに遭遇。

清水焼団地は郊外にあり
アクセスがよくないので
しばらく行ってないですね。
最後に行ったのはいつでしたやら。
坂上田村麻呂を探して行ったのかなぁ。
山科駅から歩いて行ったのかも。

そんな元気はとてもない昨今。
衝動的にバスに乗ってしまいました。



45 回めの大陶器市だそうな。
blog02.jpg

道路上のブースはリーフレットには 105
店舗が 16
ん?!
清水焼団地の窯元は
70 ほどだったような記憶がありますが。
しばらくこないうちに増えたのでしょうか。

他府県の窯も参加しているようです。
blog03.jpg

公園が「京都ほっこりひろば」と称して
農産物とグルメのブースが集まっています。
blog04.jpg

私にはこちらのほうが気になりますね。

「筍(たけのこ)の甘納豆」なるもの!?
blog05.jpg

筍の砂糖煮でしょうか。
それと自然薯を買いました。



「トキノハ エシカルマルシェ」!?
blog06.jpg

「新しいマルシェの形」だそうな。

看板に導かれて少し離れたところへ行けば
倉庫みたいな場所。
blog07.jpg

窯元「トキノハ」の器を使ったマルシェ!?
blog08.jpg

京都市内の 20 近くの店舗が出店しています。

五条大橋の近くの
おばんざいの「もしも屋」の
玄米とサバの混ぜごはんをいただきましょう。
blog09.jpg

おいしかったですよ。
blog10.jpg

1,000 円(税込)は
周囲の食べものの価格に比較したら
安いような。



あ!?
blog11.jpg

自分で予洗いするの!?
入り口でみなさんがしているのはそれ!?
blog12.jpg

なんの体験かと思ったのですが。

これが主催者のいう
「新しいマルシェの形」なんですか。

予洗いしておけば
洗う水の量が少なくてすみ
「地球にやさしい」とか。

たしかにそうですが
それを客に強要するの?!
だれがやってもいいのじゃないですか。

それとも愚かな客を
啓蒙しようとしているのでしょうか。

ありがたいことですなぁ。



もとの陶磁器の
ブースが並んでいるほうへもどります。

ステージではきれいな人や
それなりにきれいな人が歌っています。
blog13.jpg

雨が落ちてきたので帰ります。

忙しい身なので(ウソついてすみません)
ランチしただけで
早々にもときたバスで帰ります。

あ!ああ?!
筍の甘納豆がない!
リュックの中にない!
バス停で気づきました。

どこにおいたのやら。
トイレ!?
ランチしたマルシェ?!
それとも、、、!
あちらにふらふら!
こちらで休んだりしていますからね。
わぁ~!

結論だけいいますが
買ったブースの前の広場のイートインの
テーブルの上にありました。
買ってすぐ!忘れていたのですね!

すごい!間抜けっぷりが!
啓蒙してくれる人がいないもので。

だれも持って行かなかったのもすごい。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スーパージュニアテニス 92円のコーヒー [いずれ あやめか かきつばた]

御堂筋沿いにある
北御堂(本願寺津村別院)のひとつ北の筋に
人だかりがありました。

しばらくして再び通りがかったら
行列が消えています。
blog01.jpg

ランチどきが過ぎたからかな。

移動販売なんですか。
屋号が「おおきにコーヒー」!?

「おおきにコーヒー」が 92 円?!

おおきにコーヒー?
ここのたいていの商品には
屋号の「おおきに」の冠つきなので
名前を気にしなくていいようですけど。

安い!?
税金は別でしょうね。

これを買って
靭(うつぼ)公園に行って
ランチとしましょうか。

アイスコーヒーも同価格!?
では!「おおきに冷コー」(92 円)と
「おおきに小倉ドック」(292 円)を。
blog02.jpg

「冷(れい)コー」とは
フランス語で!いや!アラビア語でもなく!
たぶん!河内弁でアイスコーヒーのこと。

92 + 292 = 384 円に
消費税を加算して
「おおきにパインアメ」を
ひと粒サービスしてくれて
逆になにやら引いてくれて
405 円!

なにがなんやら!複雑な計算?!
宇宙の誕生を計算する
量子力学(!)のようです。
安いのなら知らなくてもいいですけど。

後ろのビルの下の
テーブルで食べてもいいの?!
blog03.jpg

では!そうします。

ん?!
もう 1 度量子力学!いや!
消費税の計算をやりなおさなくてもいいの?!



靭公園に行く事由はなくなったけど
行きます。

梢(こずえ)が
やさしい黄色になってきています。
blog04.jpg

いたいけなバラの花が咲いています。
blog05.jpg

そっと咲いた初恋のようです。
blog06.jpg

秋のバラ園は
実らぬと知って咲いている
恋のようでもあります。
blog07.jpg

公園の陽射しが柔らかい季節。
blog08.jpg



「世界スーパージュニアテニス」が開催中。
blog09.jpg

運動能力もセンスもなく
協調性もなければ
軽度のトレーニングもイヤな性格なので
スポーツは
することも見ることもない生活ですが
魔が差して
靱(うつぼ)テニスセンターに入場。
blog10.jpg

ルールは分かりません。
blog11.jpg

フツーのカウントではない
ポイントのコールの意味も知りません。

「ジュニア」の範ちゅうはどのあたり。
blog12.jpg

おとなに見えるのですが。
blog13.jpg

なんて!観戦する資格はないですね。

力のかぎりプレイしている人には
申し訳ないのですが
高所から見ていると
動物園の幼獣がたわむれているような錯覚。
blog14.jpg

ほほえましく思う阿呆です。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

和泉リサイクル環境公園 コスモスの季節 [みんなで歩けばこわくない]

入館するとすぐ!
須恵器(すえき)の
大きな甕(かめ)の復元があります。
blog01.jpg

和泉市(いずみし)いずみの国歴史館。
入館料はいらないので安心して
お勉強してください。

和泉市は大阪南部に広範囲に分布している
陶邑窯跡群(すえむらようせきぐん)の中。
須恵器(すえき)の一大生産地だったそうな。

「すえきってなんですか?」

私に聞かないで。
説明を読みなさい。

「書いてません!」

土師器(はじき)の後の時代の焼きもの!
古来の縄文土器の系統じゃない
外来技術の革命的なものだったのでは!?

「はじきってなんですか?」

もう一度中学校の教科書を読みなさい。

泉北ニュータウン等の宅地造成で
おおかたの窯跡は破壊されています。
それも地球の上の自然なことかも。



月例の仮面(名乗らなくてもいい)
寄せ集めハイキング。
人嫌い!協調性のない
私が企画したハイキングの中で
珍しく唯一 10 年も残っている集い。

10 年間 1 度も通っていないコースを
今日は歩きます。

泉北高速・和泉中央駅から
桃山学院大キャンパスをかすめてきました。

昨日!日本列島は
台風に蹂躙(じゅうりん)されました。

1 夜明けてお祭りですか!よかったですね。
blog02.jpg

「だんじり」に大勢の人。
大阪の南部一帯は
「だんじり」に命をかけている人ばかり。



面白いものはない田園地帯を
とぼとぼ歩いてランドマークのクスノキに。
blog03.jpg

古刹の松尾寺に着いたようです。

塔頭の宝瓶院(ほうびょういん)にも
クスノキの大木。
blog04.jpg

宝瓶院の「瓶」にも
須恵器の里の匂いがするのは私だけかな。

長い石段の参道をあがって山門を経て
金堂等のお堂の並ぶエリアに。
blog05.jpg

「横にゆるやかな」
「車道があったじゃないの!」

口をとがらせる人!多数。

今回のメンバーも平均年齢が高い。
ハイキングにきているのに
楽をしようとします。

空腹で文句が多くなったようなので
松尾寺公園の展望台でランチにします。
blog06.jpg

ため池の梨本池が眼下に。

アケビの実がいくつかはじけています。
blog07.jpg

アケビを見ると興奮する人!多数。

みなさん!どちらで育ったの?!
どう見ても
洗練された都会の子ではないのですが
郷愁をさそわれるようです。

結局!高所過ぎてひとつも採れず!
孫もいるおばあさん!いや!おね~さんが
一番くやしがっています。はは。



また!とぼとぼ歩いて
和泉リサイクル環境公園に。

コスモスの花の季節です。
blog08.jpg

「台風の後で心配していたのに」
blog09.jpg

大丈夫!
コスモスは倒されてもすぐ
つぼみを持ちあげます。
blog10.jpg

「集合写真を撮りますよ~!

だれもきません。
どこに散ってしまったの。
増えてきた観光客に紛れたりして。

私はコスモス園から離れて少し休憩。
blog11.jpg

つぎの花の準備中の畑の向こうに
コスモス園が小さく見えます。

青空が少し出てきました。



予定では歩いて帰りますが
バスで帰りたい人を先に
停留所に案内しましょう。

え!?
みんな歩くの?!

今日のご老体は精神力がありますね。
たぶん!疲れているとは思うのですが。

地元のおじさんに誘導をまかせて
またまたとぼとぼ。
なん人かはバスに乗せたほうがよかったかも。

光明池に着きました。
blog12.jpg

モチツツジ(たぶん!)の帰り花。
blog13.jpg

ススキが招く水際を歩きますが。
blog14.jpg

先導するおじさんは張り切って
どんどん進むばかリ。

疲労困憊(こんぱい)の人はずっと後方。

先頭集団は勝手に行ってしまい
姿が見えなくなったので
カエルの前で待って遅れた人を集めます。
blog15.jpg

カエルは「帰る」です!はは。

ここから泉北高速の駅に下ります。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理