SSブログ
解語の枯れ尾花 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

青谷梅林 花見は遅かった 2024 [解語の枯れ尾花]

JR奈良線の山城青谷駅。
blog21.jpg

すごく立派な駅舎になっています。

青谷梅林(京都府城陽市)の
梅まつり(2024/02/23 ~ 03/10)も
もう終わりでしょうか。
blog22.jpg

足の向くまま進めば
見覚えのある風景はあっても
梅林までのコースがおぼろ。
ここの梅まつりには
数回きているはずですが。

最後にきたのは 5 年も前でしたか。

天満宮に出ました。
blog23.jpg

青谷梅林はこのあたりからのはず。

やっぱり!山の神がありました。
blog24.jpg

梅の花は残っているという程度かな。
blog25.jpg

このあたりに茶店とか物販店とか
並んでいませんでしたか。
blog26.jpg

もう花が少なくなったので
梅まつりは早じまいしているのか
最近は昔の場所ではないところに
会場を設営しているのかも知れません。

ペットボトルが並べられています。
blog27.jpg

害獣除けなんでしょうか。

茶畑もあります。
blog28.jpg

寒冷紗をかけて
碾茶(てんちゃ)の栽培ですか。
このあたりは「宇治茶」でしょう。

さらに梅林の中をくだります。
blog29.jpg

花梅ではないので白色ばかり。
blog30.jpg

菜の花とのコラボ。
blog31.jpg

いつもここで見ていたような。

城陽酒造に寄ります。
blog32.jpg

ここの庭は花梅。
散り際もちょっとだけはなやか。

生原酒の量り売りをしていました。
blog33.jpg

ほんの少しの試飲で
いい気持になったものの
きれいになった駅舎の周囲に
ランチのできる店舗は皆無です。

カレー料理店はありましたが
満席のようです。

「梅匠庵 若松」に行けば
梅大福がありました。
blog34.jpg

白あんと
梅酒漬けのような
梅の実が入っていました。

税込み 250 円。

右に写っているのは草大福。
粒あんのよもぎ餅です。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

石切のつけもの 枚岡梅林復活 [解語の枯れ尾花]

近鉄・石切(いしきり)駅から
石切劔箭(いしきりつるぎや)神社に
向かいます。

参道にある千手寺には
白梅の小さな木がありました。
blog21.jpg

境内に奇行に徹した明治の落語家の
桂文之助の句碑があります。
五七五ですが!句でもないような。

石切大仏がおわします。
blog22.jpg

「まむし」(漢方薬)で儲けたひとが
建立したとか聞いたことがありますが!
間違っていたら!ごめんなさい。

「石切つけもの茶屋」でランチにします。

「おつけもの定食」税込み 600 円。
blog23.jpg

最後の晩さんには白菜の古漬けと
白いごはんを希望する私には
ごちそうです。

ま!他のものでもよかったのですが
うどん 1 杯がこれより高価な参道では
簡単に妥協してしまいます。

幅員のない道をどんどんくだります。
blog24.jpg

石切劔箭神社には
年中!四六時中!
お百度詣りの多くのひとがいます。
blog25.jpg

日本は帰依深い(?)な国民ばかりです。



枚岡(ひらおか)神社に着きました。
blog26.jpg

ヤキが回っているこのごろ!
勘違いも甚だしく!
90 度ばかリ違う方向に歩いて
迷子になって時間がかかり
体より心に疲労がたまりました。

神社の横の枚岡梅林に行きます。

この春!
梅の開花だよりが聞こえてきました。

この梅林は消滅したはず。
PPV(プラムポックスウイルス)に
感染して伐り倒されてしまったのでは。
拙ブログ 2016/03/11

このウイルスは人体には
影響がないのかも知れませんが
果実に斑紋が出るので
商品価値がなくなるらしい。

ここは花梅でも
営利栽培の梅園に感染したら困ります。
スモモ!アンズ!桃!とかにも
感染するらしい。

ああ!新しく苗木を植えたのですね。
blog27.jpg

ウイルスが消えるのは
なん十年もかかるとか!
当時はうわさされていましたが。
案外!早く植栽したのですね。
blog28.jpg

満開といえば満開ですが。
blog29.jpg

花にも PPV の斑紋が出ると
いわれていたような。
blog30.jpg

私の観察では大丈夫です。
blog31.jpg

あてになりません。はは。

そういえば!最近!
このウイルスの話題が出ません。
薬品かなにかで
対策が進んでいるのでしょうか。

タンポポがたくさん咲いています。
blog32.jpg

カンサイタンポポばかり。
なんとなく!うれしい。

枚岡神社に詣ります。
blog33.jpg

奈良の春日大社の元宮ですから
狛犬ではなく!狛鹿です。
blog34.jpg

母子です。

拝殿のそばの梅が咲いていました。
blog35.jpg

この木はウイルス騒動時にも
伐られなかったのですね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鶴見緑地 河津桜 満開 [解語の枯れ尾花]

大阪メトロ(地下鉄)の
鶴見緑地駅を地上にあがります。

花博記念公園鶴見緑地の前
朝ですが
空腹でも食べるところはありません。
なんの店舗もありません。
ちょっと横にコンビニがあるぐらい。

少し歩いたら!ベーカリーの
「ル・クロワッサン」があります。
blog61.jpg

年中無休で早朝から開店しています。

「サラダモーニング」をいただきます。
blog62.jpg

10 種類の野菜とパン。
野菜好きには安堵する朝食。

コーヒーを飲んで!税込み 680 円。



忙しいので(ウソついてすみません)
鶴見緑地をかけ足でひと回りします。

逆時計回りです。
ぼんやり入園したら!
いつも勝手に足がそう向くのです。

棚田を通過します。
blog63.jpg

風車の丘がキラキラ。
blog64.jpg

ビオラとチューリップの苗を保護する
マルチシートの反射ですね。

大阪市最高峰・鶴見新山(標高 39m)の
北側の梅林に行きます。
blog65.jpg

もう!花期は過ぎたようです。

ん!?
シダレエンジュかな。
blog66.jpg

こんなところにもありましたか。

おなじ山のエリアの
鶴見新山の西の広場が
春がきたように明るい!
blog67.jpg

河津桜でしょうか。
お花見ができます。

山のエリアを降りたら
パークゴルフ場 C コース西側に
桜並木がありました。
blog68.jpg

手前に咲いている桜はなんでしょう。
向こうは河津桜に違いありません。
blog69.jpg

春になると陽光桜が気になるのですが
その前に
河津桜のお花見をしなければなりませんね。
blog70.jpg
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

大阪城梅林 満開 夢の中 [解語の枯れ尾花]

気ぜわしい。
あれこれと小さな用事が重なっています。

天満橋近く!
「しみず(清水)」が営業しています。
blog31.jpg

落ち着きますか。
開き直ってランチにします。

たぶん!ここで 1 度も食べたことのない
「チキンカツ定食」を注文。
blog32.jpg

わ!
今日の体調ではごはんの量が多い。
半分といっておけばよかったです。

しつけができていますから
完食しますけどね。

税込み 500 円。



おなかがいっぱいになると
気ぜわしさが軽減しました。

用事は!ほぼ!カネには
ならないことばかりじゃないですか。
そのうちかたづけたらよかんべ。

まだ!正午になっていません。
食後の散歩しても
バチがあたらないような。

大川(旧淀川)沿いから
大阪城天守閣を正面に見て
寝屋川を渡ります。
blog33.jpg

この大きな歩道橋は大坂橋!
眼下に京橋があります。
ここが京街道の
起点だった時代もあるそうな。

桃園に花がちらり。
blog34.jpg

もしかして開花・満開が早い年かも。



梅林は満開。
blog35.jpg

散った花びらが雪のようです。
blog36.jpg

いろんな言語が交差しています。
blog37.jpg

インバウンドの旅人も多いようです。

未明に夢を見ました。

どこか異国の!
たぶん大陸の湖のほとりを
片寄せ合って歩いていました。

清楚な花を見て
詩心の薄い私が即興詩を作り
たいそうほめられた夢。

すばらしい詩。
これは書き留めておかねば!
と思ったのですが!
目覚めると思い出せません。

紅萼無言耿相憶
(こうがく ことばなく
(こうとして あいおもう
長記曾携手処
(とこしえにきす
(かつて てをたずさえしところ
千樹圧西湖寒碧
(せんじゅ
(さいこの かんぺきをあっせしを

南宋の白石道人(姜き)の
「暗香」という詩の一部。
もしかして「詞」かも知れませんが。

だれかと手をたずさえて歩いたとき
千本もの赤い梅の花が
西湖のみどりの水面を
おおうかのように咲いていた
という!忘れられない思い出が
あるというのですね。

私の詩も!こんな内容だったのですが!
残念。

まぁ!句もどきを。

「紅梅や 欲情するひと われひとり

スケールが小さいですなぁ。

「紅梅や 欲情するひと 百億人



この梅林で妍(けん)を競っている
ロウバイの花期は過ぎたようですが
スイセンは今を盛りと咲いています。
blog38.jpg

俯瞰(ふかん)します。
blog39.jpg

上からもながめるようにしたら
いいと思うのですが。
blog40.jpg

展望台はないので石垣の端っこ。
木々の間からのぞくことになります。
整備されるまで
よいこはマネをしないように。



ところで!夢の中で
手をつないで歩いたひとは
だれでしたやら。

思い出せません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

万博記念公園 梅まつり 早春落語もあり [解語の枯れ尾花]

万博記念公園です。
blog01.jpg

自然文化園の梅林には
早咲き!遅咲き!品種は多彩ですが
梅林全体は!ほぼ満開。
blog02.jpg

今年は鳥も昆虫も少ないような。
blog03.jpg

気のせいならいいのですが。

茶筅(ちゃせん)も無事に咲いています。
blog04.jpg

花びらのない花。



梅まつり(2024/02/10 ~ 03/10)開催中。
水車小屋前に
「フード & スイーツ」の
露店が出ています。
blog05.jpg

「梅うどん」を食べますか。

かけうどんに
小さな梅干がのっているだけかい!?
blog06.jpg

700 円(税込み)も出したのに。

4 つの味のミニメロンパン!
ゆる~いアルコールの缶!
梅干入りのおにぎり!
blog07.jpg

「ららぽーとEXPOCITY」の中の
デイリーカナートで買ってきています。

全部で 694 円(税込み)!
うどんと同値段。

うどん!いらなかったかも。



早春の花が増えてきました。
blog08.jpg
blog09.jpg
blog10.jpg

日本庭園の梅林も満開に近い。
blog11.jpg

この横の「松の洲浜」では
カラスが集団で
年中!昼夜!鳴き騒いでいるので
小動物は近づきがたいのかも。
blog12.jpg

ここの梅花は
茶室「千里庵」の枯山水の庭園の
借景になっています。
blog13.jpg

呈茶 890 円!ひぇ~!
枯山水だけ盗み見して逃げます。



日本庭園の心字池をのぞむ休憩所で
「早春落語」をしていました。
blog14.jpg

今日は笑福亭笑利の高座。

元気のいい若手噺家(はなしか)です。
紙切りも披露していました。
blog15.jpg

たくさんのことに
挑戦しているようですが
芸の器用貧乏にならないようにね。
生意気いって!すみません。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 解語の枯れ尾花 ブログトップ