SSブログ
パパラッチ!ママえっち? ブログトップ
前の5件 | 次の5件

円笑の怪談牡丹灯籠 [パパラッチ!ママえっち?]

暑い。
炎天下の舗道に瀕死のものがいます。
日陰に移動してやったのですが。
blog51.jpg

よけいなおせっかいかも。

大阪天満宮に南の表門から入ります。
blog52.jpg

北に歩いて「星合之池」に出て
高坐招魂社に詣ります。
blog53.jpg

上方落語協会の記念碑かも。
どうしてここにあるのか
よく分かりませんが
横に天満天神繁昌亭が
できたからでしょうか。



暑さからのがれて
天神橋筋商店街のアーケードに入り
価格だけで選ぶランチに行くつもりが
なんだか!理由はないのですが
煮魚がおいしそうな店舗がありました。
blog54.jpg

「魚や市」ですか。
どう読むのでしょうか。
「さかなや」「いち」かも。

が!入店してから
日替わり定食に瞬時に気が変わりました。
暑さに頭の中がゆだっているためかも。

ハンバーグでした。
blog55.jpg

鶏肉ゴロゴロの炊き込みごはん。
刺し身もあります。

税込み 950 円。



夕刻!
天満天神繁昌亭にもどってきました。
blog56.jpg

笑福亭円笑の
「怪談牡丹灯籠」を聞くのです。
blog57.jpg

招待券が届いたのです。
ホントに久しぶりです。

昔は劇場や寄席や芝居小屋に
呼ばれることが多かったのですが
もう!なん年も忘れられていましたが。

前座は桂団治郎。
blog58.jpg

つづいて笑福亭松五。
blog59.jpg

いよいよ笑福亭円笑。
blog60.jpg

怪談牡丹灯籠は
大変有名な演題ではあるのですが
私のような野次馬は
高座で聞くことはまれです。

大変な長編です。
原作の三遊亭圓朝は
つぎつぎに噺(はなし)を継ぎ足して
作って行ったような印象があります。

バラバラでかけられることが多いという
「お露新三郎」「お札はがし」
「お峰殺し」「関口屋のゆすり」を
今回!通しで演じました。

怪談といいますが
「怖い」ところがありませんでした。

「牡丹灯籠」のくだりが短い。
元々短いのか!
今日の時間の配分から
そうなったのか知りませんが。

お露の幽霊には下半身がありません。

それなのに!
牡丹の絵の描かれた灯籠に導かれて
「からん!ころん!」と
下駄の音をさせて現れます。

なにかりくつを通り越して
ぞっとするところなんですが
この高座ではさっと終えましたね。



この噺!三遊亭円生(六代目)の
得意な演題だったのでは。

笑福亭円笑は円生に弟子入りがかなわず
大阪まで流れてきて
41 歳で笑福亭松鶴に入門。
あこがれの円生にちなみ
「猿生(えんしょう)」とつけられたのでは。
後に「円笑(えんしょう)」と
したようですが。

円生の
怪談牡丹灯籠を聞いたことがありませんが
今回の円笑の噺は
あこがれのひとに近づけたのでしょうか。



円笑から「唐辛子」をもらいまいした。
blog61.jpg

裏(左側の画像)がはがきになっています。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

百年長屋の講談 ぱぴぷぺぽのランチ [パパラッチ!ママえっち?]

JR大阪環状線の玉造駅の前に
「二軒茶屋跡」
「石橋旧跡」の碑があります。
blog21.jpg

このあたりは
山野の時代が長かったのでしょう。

南の四天王寺の塔が
ポツンと見えていただけのはず。

奈良に向かう道の脇に
2 軒の茶屋があったらしい。
茶屋は明治の初めまで
残っていたそうですが。

石橋は江戸幕府が架設した
公儀橋だったのかも!
確認していませんが。

正式名称(たぶん!)は黒門橋。
この西にある
大坂城の玉造門が黒門だったから。

石橋は
今は消えている猫間川(ねこまがわ)に
架けられていたのですね。

猫間川は
大阪市の南北に走る上町台地の
東側に並行して流れていて
運河だらけのこの里では珍しい
自然の流路だったようです。

「ねこまがわ」の「こま」は
大昔は「高麗」と書いていたはず。
外国船が発着する内海に面していたから。

暑いのに
1 円もならぬことを
思いめぐらしてどうします?!
熱中症で倒れますね。

猫間川跡をたどるように北へ歩いて
カネ儲け(!)に出かけます。

カネ儲けとは片腹痛い!
たぶん!今日も
儲けにはほど遠いことでしょうけど。



猫間川は自然の流路ですから
その跡に造られた道もくねくねしていて
ぼんやり歩けば!
いつの間にか迷子になっています。

あ!ここですか!「百年長屋」は。
blog22.jpg

100 年以上前に建てられた長屋なので
そんな呼称がつけられています。

両脇の家は切り取られて
2 軒分が残っています。
blog23.jpg

それを 1 戸にして使われています。

講談会を開催していたので入ります。
blog24.jpg

梁とか柱とかは歴史がありそうです。

講談は!まず!旭堂一海。
つづいて旭堂南湖。
blog25.jpg

普段に講談を聞くこともまれですが。

あんまり講談師もいないようですので
「ニッチ芸人」!?
仕事が多いのでは。
または逆に少ないのか知りませんが。

その少ない大阪の講談界が
3 分裂しているとは!聞きましたが。

暑い!
半分!熱中症気味で
懐中不如意のものが!よそのことを
心配している場合でもありませんね。



百年長屋のそばに
「ぱぴぷぺぽ」という店舗。
blog26.jpg

愉快な店名ですが!居酒屋でしょうか。

ランチは 650 円と 750 円のものだけ。
blog27.jpg

メニューの一番下の
「牛バラ大根煮」を食べましょうか。
blog28.jpg

これで税込み 650 円なら納得。

稼ぎがなくても!食欲はあります。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

全盲の落語家 桂福点の歌 [パパラッチ!ママえっち?]

「あべのベルタ」の地下 1、2 階の
飲食店街はあい変らず閑散。
blog31.jpg

大阪メトロの阿倍野駅と直結していて
交通至便なんですが。

そんな中に
「呑み処」「食べ処」「昼定食」
にぎやかな!のぼりの店舗がありました。
blog32.jpg

10 を越える定食があります。
blog33.jpg

税込み 890 円から 1,100 円。
すべて 13 品とあります。

「サンマの開き」を食べましょう。
blog34.jpg

可愛いサンマです。
鬼の牙を持つ私は
頭からしっぽまで
骨ごと食べてしまいました。
鬼の牙のないひとでも食べられるでしょう。

たしかに!香のものやら
ごはんも入れれば 13 品ありますが。

サンマの皿についている
大根おろしも加えたら 14 品!はは。

税込み 930 円。



道向こうの阿倍野区民センターに
落語家の桂福点が出演するようです。
blog35.jpg

「落語を聞きにきた」と告げると
受けつけではなしがかみ合いません。

2 時ごろに
出直してくるようにいわれました。

しばらく飲みたくもない
コーヒーを飲んで待機していたのですが
もう 1 度ポスターを見れば
13 時開場!?
とっくに過ぎているのですが。

強引に入場しました。
たしかに!落語はしていません。
blog36.jpg

私には毒にも薬にもならぬ
エラいらしいひとのあいさつやら
表彰式をしています。

これは
「社会を明るくする運動」の
「講演と音楽のつどい」でした。

したがって!桂福点も
講演をしていました。
blog37.jpg

上方落語特有の見台と
ひざ隠しが出ていたのですが。

福点は中学生のとき視力を失ったとか。

見えるときに描いた絵。
blog38.jpg

漫画家になりたかったのですね。

このひとの噺(はなし)を
聞いたことがないのですが
歌唱を披露したり。
blog39.jpg

笛を吹いたり。
blog40.jpg

大阪芸術大学出身だそうで
いろんな余芸があるのですね。

私は古典落語にこだわる
ヘキがあるのですが
これも落語でしょうね。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ひらの寄席 なにがなんやら [パパラッチ!ママえっち?]

こまがわ商店街(大阪市東住吉区)は
大阪三大商店街だというひともいます。
blog51.jpg

あとふたつは
千林商店街と天神橋筋商店街だとか。

ま!どういう決め方か知りませんが。

すごく眠い。
珍しく!でんわがかかってきます。
それも!仕事ではないことばかり。

暑い!
どこか涼しいところで
ランチにしたいのですが。

小料理屋みたいな店舗があります。
blog52.jpg

「和」ですか。
長い屋号が嫌いなものは
なんとなく好感が持てます。はは。

ん!?
メニューだけを見ると小料理屋ではなく
大衆食堂のような。
blog53.jpg

「日替定食」をもらいます。
ただ!安いというだけで。

「野菜炒め」でした。
blog54.jpg

野菜の種類は多そう。
けっこう!長い間!
フライパンを振っていましたが。

税込み 750 円。



また!でんわ。

私のような思いやりのない!
協調性のないものに相談しても
しかたがないと思うのですが。

でんわをかけながら
勝手知ったるつもりの
近鉄の針中野駅の東側を歩いていたら
道に迷いました。

大昔は!たぶん!
くねくねしたクリークだった路地なら
迷ったとあせれば!よけいに迷います。

小雨が降ってきた中!
「はりみち」と「でんしゃのりば」の
道しるべがあります。
blog55.jpg

「でんしゃ」とは
路面電車のことでしょう。
当然!今はありません。

ここからはだいたい!分かります。
中井神社で雨宿り。
blog56.jpg

ここで!先代の笑福亭松喬の
最後の落語を聞いたのは
もう!ひと昔前のこと。

そして!ここにくると
「ひらの寄席」を思い出します。

雨が強くなったので
早いと思いながらも
開演 50 分前のひらの寄席に行くと
すでに!なん十人かが並んでいます。
すごいですね。



でんわとメールがくるけど
マナーモードにして無視して
落語を聞くことに。

「月亭秀都」から。
blog57.jpg

元気がいいですね。

「桂治門」もおなじく元気がよろしい。
blog58.jpg

この寄席のヌシの「桂春若」も
負けない大きな声。
blog59.jpg

「桂よね吉」!
blog60.jpg

元気がいいのは通り越し!やまかしい。

「月亭遊方」はだみ声。
blog61.jpg

ま!大きな声の中というのに
疲れていて!半分夢心地!
寝ていて!すみません。



とにかく!寝たいのに
夕方!あるおね~さんの相談に乗り
缶チューハイをいただきます。

帰宅して!
缶ビールをやけ飲みしていたら
また!呼び出しがあり
そこでも缶チューハイを飲まされました。

そして帰宅して!
またまた缶ビールを飲んでいたら
メールで画像を送ってきて
加工して!
すぐ!プリントしてくれという依頼。

画像が小さい。
それに!そんな写真加工用の
ソフトなんか知りません。

ま!伸ばして!加工して!プリントして
あんまり感心しないものを持って行ったら
「光沢紙に刷ってみたら」と
たまたま居合わせた
別のおね~さんがいいます。

どこにあるんです!
そんなもん!この夜中に。

そのおね~さんの家に行って
光沢紙をもらい!また刷りなおします。

その間に!なん本か
缶チューハイを飲まされましたが。
出されたからって
飲むこともないのですが。
酒が好きでも!強くもないのに。



それで日づけが替わりました。

疲れと!酔いで
なにを書くつもりか忘れました。
とりあえず!今日のできごと。
思い出すまま。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

米団治は明るい 道心寺縁日寄席 [パパラッチ!ママえっち?]

阪神・尼崎駅からとぼとぼ歩いて 10 分。
外まで出てきた住職が迎えてくれました。
blog51.jpg

「縁日寄席」ののぼりが立つ道心寺。
住職は
落語家でもある露の団姫(まるこ)です。

遠方ではないので!いきがかり上!
ある刀自を案内してきましたが。

スマホで誘導してもらえば
すむと思うのですが。

はやりの高価な武器(!)を
ひけらかしているのに
まったく活用しないひとの多いこと。

20 年前の通信や電子機器しか知らない
私に頼ってどうします?!

あわてて帰ることもないような気がして
私も入山します。

ゾロアスター教(?)の私ですが
みなさんといっしょに明星観世音菩薩に
うろ覚えの般若心経をあげました。
blog52.jpg

縁日寄席は住職の露の団姫から。
blog53.jpg

住職は「おちゃこ」もします。
blog54.jpg

つづいて!宮史郎。
blog55.jpg

宮史郎!?
宮史郎!宮五郎!並木ひろしの
ぴんからトリオ?!
なつかしい人びとです。

個人的に直接お目にかかったのは
並木ひろしだけですがね。
みなさん!遠くに行ってしまいましたね。

その宮史郎の弟子が
2 代目を襲名したのですか。

2 代目はド演歌ではなく
津軽三味線でした。

桂米団治です。
blog56.jpg

このひと!「ハナ」がありますね。
ぱぁ~つと明るくさせるものがあります。
噺(はなし)に天才的なリズムがあるような。

しかし!この小さな(失礼!)寺院に
まさか!出演するなんて。
観客は 30 人いるかどうかなのに。

30 分をゆうに越えた熱演で
最後には
「マツケンサンバ」を踊って去りました。
blog57.jpg

先日!大阪の新歌舞伎座で
上方落語の「はてなの茶碗」由来の劇を
松平健らと演じたそうな。

観劇した私の周囲のご老体たちが
「よかった」と評価していましたが。



駅前にもどり!アーケード商店街に入り
ランチにしたいのですが
おばさんといっしょでは選択肢が少ない。
いや!こちらに選択権がないような。はは。

「尼崎焼そばセンター」に入ることに。
blog58.jpg

これも浮世のつとめ。
笑顔でおつきあいいたしましょう。

もし!ごちそうしてもらえるのなら
あんまり高価なものを注文する
愚を犯したくないので
一番安い「センター焼そば定食」を。
blog59.jpg

税込み 759 円。
blog60.jpg

取り越し苦労でしたね!
それぞれで払うことになりました。はは。



おばさんが商店街を歩きたいとのこと。
blog61.jpg

阪神タイガース一色です。

優勝マジックが出ています。
blog62.jpg

日本一早い「マジック」です。

どんどん歩けば
ひと駅先まで行くことになりますよ。
blog63.jpg



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 パパラッチ!ママえっち? ブログトップ