SSブログ

凶器の鷲が飛ぶ兵庫津 牢屋の中 [猫も歩けば棒立ち]

神戸港の一部といえないこともない
兵庫港のあたりを徘徊。
あんまり色気がありません。
倉庫街ですからね。

あ!「ピアハウス」があります。
blog31.jpg

六甲アイランドにある 3 店舗には
行ったことがあるような。

神戸の海際にいくつかある
主に港湾に働くひとのための
食堂施設でしょうか。

税込み 600 円のものがたくさんあります。
なにかの赤ワイン煮と野菜炒めとごはん!
チャーハンと麺類!
麻婆丼と麺類!等。

本日のおすすめのランチをもらいます。
blog32.jpg

これも税込み 600 円。
豚カツ南蛮をメインにいろいろ。

メインデッシュを単品どか~んとより
おかずがいろいろある食事のほうが
好きです。



西に歩いて!地下鉄の駅を目指します。

私には新しい建てものができています。
blog33.jpg

その横の初代県庁館に行きましょうか。
blog34.jpg

が!入場券は先ほどの新しい建てもの
兵庫県立兵庫津ミュージアムで
購入するようにとのこと。

兵庫津ミュージアムに入館すると
ギョッ!
blog35.jpg

巨大なワシか
タカかが襲いかかってきます。

全身が包丁やノコギリなどの
凶器(!)でできているようです。
blog36.jpg

これは怖すぎます。
刃ものの町!三木市の製作でしょう。

常設らしい
「ひょうごはじまり館」を歩きます。
blog37.jpg

特別展の「ひょうごの匠展」も見ます。

豊岡杞柳(きりゅう)細工という
ヤナギの籠もありました。
blog38.jpg

どなたですか。
blog39.jpg

昭和 33 年(1958)の大丸のカタログ。

「大丸神戸店のあゆみ」も
開催していました。



「で~まるだ!で~まるだ!」の
「で~まる(大丸)」が
耳の底のほうで聞こえますが
なんという落語でしたやら。

蛙茶番(かわずちゃばん)かなぁ。

素人芝居で不本意ながら
下働きの舞台番にあたった男が
緋縮緬(ひちりめん)のふんどしで
喝采を浴びようとする噺(はなし)。

冗長になりますがつづけますと
あわてて!自慢のふんどしをはき忘れて
もろにイチモツを出しているのに
気がつきません。

「よ!日本一!

「で~まるだ!

大丸で買ったと誇っているのですね。

「りっぱだ!

「で~まるだ!

「たしかに!大きい!

「くわえてみろ!
「うんと伸びるから。

と!記憶があるのですが
今!蛙茶番を調べてみると
演者によって設定が大きく違いますが
どこにも「大丸」が出てきませんが。

手元の数冊の本を見ただけの
いいかげんなことでさらに書きますが
蛙茶番の原話は天明 5 年(1785)刊の
「猫に小判」にあるそうです。

つまり!その時代に高級呉服店の
「大丸」があったのですね。

そもそも大丸は京都の呉服商だったはず。
18 世紀の蛙茶番のころには
江戸に進出しているようです。

兵庫津にも
大変古い大丸の歴史があるのですね。



初代兵庫県庁は
旧大坂町奉行所兵庫勤番所が
そのまま使われたようです。
blog40.jpg

だから!吟味場(お白州)があります。
blog43.jpg

仮牢も。
blog42.jpg

二重の格子の中に
こどもたちが喜んで入っています。

「鍵かけるよ~!

驚くかと思えば!

「その鍵!使えませ~ん。

形だけの模擬の鍵がさがっていました。
知っているのか!賢い連中です。

知事が使用するのか湯殿もあります。
blog44.jpg

オープンしたばかりのころと
少し模様替えしていました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理