SSブログ

砂かけ祭 2023 [猫も歩けば棒立ち]

2 月 11 日は祝日。
なんの祝いかよく分かりません。

「紀元節です。

近所の悪そうな!いや!
かしこそうな顔の
小学生に教えられましたが。

日本書紀に辛酉年春正月に
神武帝が即位したとありますね。
その日が 2 月 11 日!

はぁ!?

ちなみに127 歳で崩御したという
神武帝のはなしですから
さかのぼってかぞえても
うれしいこともないと思いますがね。

ま!すてきな歴史(!)に乾杯です。



能勢妙見山へのお誘いがありました。

2 月 11 日に建国祭国祷会があります。
山頂付近にある寺院のさらに上で
お火焚きまつりがあります。

祈願矢を火に投じて
大根だきをいただきます。

が!一両日前から
右足の親指(!)のつけ根に
違和感があります。

数年前にそんな気がしたとき
私の企画する低次元のハイキングの
常連のご老体たちが喜ぶまいことか。
「痛風(!)の仲間が増えた」と。

残念ながら違和感だけで終わりましたが。
今回はどうなんでしょう。
念のため!ハイキングを伴う!さらに
もしかしたらアイゼンがいるような
山登りはやめておきます。



「三千院に行くぜよ。

真冬でも発情やまない大年増たち!いや!
清純ぶるおね~さんたちがいいます。

ここにも例年!大根だきがあります。

洛北のさらに北!大原!寒い。
交通費!高い。
大根!食べたくない。

おら!ビョーキだんべ。



「甘酒祭!知ってるよね!?

芋焼酎好きなひとたちがいっています。

なんとなく。
京都市の西!嵐山の南の
酒造の守護神の
梅宮大社の行事というくらい。

紀元節に!いや!建国記念日に
奉納の酒粕で作るのでしたかも。

でも!酒ならともかく!
甘酒!足が動きません。



みなさん!私に
道案内させたがっていますね。
その手には乗りません。
有象無象(失礼!)の相手より
寝ていたほうが身心の健康にいいです。



日が高くなって空腹で起床したら!
ふと!広瀬神社(奈良県河合町)を
思い出しました。

今年は「砂かけ祭」をするのでしょうか。

JRに乗れば!案外近い。
今から出て行っても間に合うでしょう。



JR法隆寺駅から歩いて大和川の
御幸橋(みゆきばし)を渡ります。
blog41.jpg

大昔には
御幸瀬(ごこがせ)の渡しがあったとか。

土手を降りて
田んぼの中を林に向かいます。
blog42.jpg

林は広瀬(廣瀬)神社の杜です。

今日はにぎやかです。
blog43.jpg

地図にも道案内にも
だいたい広瀬神社なんですが。
blog44.jpg

広瀬大社と書かれているものもあります。
blog45.jpg

どっちですか!?
鳥居の扁額を見ると!
blog46.jpg

「廣瀬社」ですかぁ!はは。

午前に「御田植え祭」の
「殿上の儀」を催行しています。

午後からは「庭上の儀」です。
境内に青竹 4 本で結界されている
田んぼで行われます。

牛さんがきます。
blog47.jpg

田人もきました。
blog48.jpg

代かきなんかをしていると思ったら
突然!砂が舞いあがります。
blog49.jpg

これが通称「砂かけ祭」!
もう止められません!
blog50.jpg

ゴーグルをつけて
移植ごてなんかを持ったこどもたちが
田人に応戦します。

田んぼ(!)の外にも出てきます。
blog51.jpg

境内中!砂が舞います。
blog52.jpg

わ!油断しました。
blog53.jpg

砂まみれになりました。

昔!最初にきたときに
砂をかぶって!
カメラが動かなくなりました。

大変だぁ!
社の陰に行って砂を払います。

砂の雨があがって
早乙女が田植えを始めました。
blog54.jpg

田植えが終われば
苗(松葉)を拾って持って帰ります。
blog55.jpg

拾えなかっても
苗(もみの入った松葉)はもらえます。
blog56.jpg

田餅とセットです。

大地主の私は(ウソついてすんまへん)
並んでもらうより
「砂かけ餅」を買って帰ります。
blog57.jpg

あんこの入った小さな餅。
ふたつで税込み 300 円!

足の違和感がいつの間にか消えています。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理