SSブログ

私の聖徳太子の疑問 上ノ太子でランチ [いわなが姫の丑の刻参り]

西方院(さいほういん)にきましたが。
blog81西方院.jpg

なにを拝観しにきたのか忘れました。はは。
たよりないこと!はなはだし。

聖徳太子が死去したとき
侍女 3 人が出家して
この尼寺を開基したとか。

侍女ってなんでしょう。
聖徳太子との関係は?!
関係って!男と女の関係ですがね。

3 人の侍女の内のひとり
恵善は物部守屋の娘だそうですが。

蘇我馬子が物部守屋を攻めたとき
厩戸皇子(うまやどのみこ)は
馬子軍として戦っているのですがね。

厩戸皇子は死んで 100 年以上経ってから
聖徳太子と呼ばれるようになった人。

敵(かたき)の娘が侍女!?



西方院の山門前に急階段があります。
blog82.jpg

石段を降りて!あがったところに
叡福寺(えいふくじ)があります。

広い境内の叡福寺です。
blog83叡福寺.jpg

境内に叡福寺北古墳があります。
blog84聖徳太子墓.jpg

聖徳太子が眠るとされる
磯長(しなが)墓ともいわれています。

聖徳太子没後 1400 年記念に
太子の銅像を建てようという
動きもあるそうな。

聖徳太子といえば
昔の紙幣に印刷されていた
ふたりの王子(?)をしたがえて
笏(しゃく)を持っている肖像。

あの肖像から造るのでしょうか。

大昔!どこでしたか!中国大陸で
聖徳太子(?)だらけに
邂逅したことがありましたが。

あの笏を持った姿は
貴人の描き方だと聞きました。
どの貴人もみんなおなじ。
おなじ風貌。

じゃ!聖徳太子かどうかどこで分かるの!?

そもそも聖徳太子は実在したのですか。

厩戸王とか厩戸皇子とかはいたのかも。
それが聖徳太子かどうか。
“厩戸” だって
キリストの逸話から命名したのでは!?

私のような無知なものは
没後 1 世紀を経て
古事記・日本書紀を編纂したとき
キリストや釈迦をはじめ
世界の偉人の逸話を数多く寄せ集めて
“聖徳太子” を作ったような気がしますが。

本人が生き返ったら
「聖徳太子ってだれ?!」といいそうな。

だいたい!そんな偉人が
推古天皇の摂政のままで
天皇にならなかったのはどうして。

聖徳太子の父母は欽明天皇のこども!
兄妹婚によって生まれたこどもです。

推古天皇も兄妹婚です。

聖徳太子の父(用明天皇)の妹が
推古天皇です。

ということは推古天皇は聖徳太子の叔母。
ふたりの関係はどうだったのでしょうか。

小学 6 年の担任だった先生が
「いいところに着目した」と
ほめてくださいましたが。

あ!小学児童のときに
質問した訳ではありませんからね。
長じて色気づいてきたときのことですがね。

ま!小学生のころにも
ませた!生意気なガキだったようですが。
本人は気づいていませんが。



ここは大阪府太子町。
近鉄・上ノ太子(かみのたいし)駅に
向かいます。

叡福寺は上之太子と呼ばれています。
もちろん!中之太子!
下之太子という寺院もありますが
上之太子が有名なようです。

上ノ太子駅周辺に
休憩するような店舗は見あたりません。

唯一出会ったのが
「マーガレット」というレストラン!?
喫茶店?!
blog85.jpg

表になんのメニューも
表示されていませんでしたが
日替わり定食がありました。

もう午後 2 時に近かったのですが
提供できるとのこと。やれやれ。

ハンバーグに
ナスの煮びたしやら蓮根の金平やら
ほうれんそうのおひたしやら。
blog86.jpg

税込み 850 円。

私好みの食事。
聖徳太子の謎はなぞのままでいいです。
すぐ色っぽいことに思いを切り替えて
静かに!ゆったりとランチができました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京ダイニング八条のとんかつカレー [食い逃げ未遂]

京都駅。
なんでも高価。
観光客用価格。
私だって観光にきていたら
少々財布のひもを緩めますけどね。

ま!観光客ではないので
特に大きくはないけど
片身の焼きサバがど~んとのっている
弁当(拙ブログ 2019/07/22)を
買いましょうか。

ない!?
ありません。
「みやこみち」の
「食品専門館ハーベス」に
あったはずなんですが。

ランチ!抜きますか。
後ろ髪を引かれる思いは消えず。
カレー!食べますか。
久しぶりですが!無難なところで。



「ますます!あなたの時代になってきたね。

アラフォー(around 40)の
お色気お局さまがいっていましたね。

カレーを混ぜないで食べる人が
昨今は半数を大きく越えているそうな。
なんの統計か知りませんが。

「汚らしく食べたくないの?!
ま!そんな感覚はないのですが。

明治の川柳なら
「ライスカレー きたないめしと 下女おぼえ
でしょうけど。

「私はカレーを喰うときは
「ライスとカレーを混ぜないで
「端から行儀よく
「掬(すく)っていく癖がある。
という色川武大とほぼおなじ食べ方ですね。

織田作之助が
「日本一のカレー」という「自由軒」に
なん度か行ったことがありますが。

最初からカレーソースとごはんを
混ぜて供されます。

これを食べる気が起きません。

他国の人が来阪したとき
「連れて行け」というから案内しても
私だけカレーではないものを
食べていましたね。はは。

「見た目も汚らしい。
と罵倒する山本嘉次郎ほど
毛嫌いはしませんけどね。



京都駅の八条口あたりに
カレー専門店があったような。
が!見つけられません。

モバイルの機器はなにも持っていない
山出しの縄文人のような身では
あきらめるだけ。

八条東口あたりに「京都 おもてなし小路」!?
blog41.jpg

こんなところ!いつの間に!知らんぞな。

「おもてなし」ですか。

2020 年のオリンピックの招致の
東京のプレゼンテーションに
年増がオトコに媚びるような声で
「お・も・て・な・し」といっていたような。
(こんな文章!セクハラでしょうか)
(すみませんです)

先日の新聞の風刺漫画に
「し・か・た・な・し」とありましたが。

1 文にもならないことを考えながら進むと
ランチどれでも税込み 980 円の置き看板が。
blog42.jpg

「とんかつカレーランチセット」
なるものがあります。
「京ダイニング八条」ですか。
blog43.jpg

「とんかつ」はいらないから
半額にしてという訳にはなりませんかね。
blog44.jpg

ん!?
「とんかつ」!おいしい。
柔らかくてジューシー。
ま!よしとしましょう。



(色川武大著/喰うか喰われるか/)
(山本嘉次郎著/日本三大洋食考/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

雨に咲くネモフィラ 長居商店街でランチ [解語の枯れ尾花]

「長居植物園(大阪市東住吉区)で
「お花見をしてきた。

というおばさん。

『“ばばたれ” 会ですか。

「だれが “ばばたれ” やねん!女子会や!
「ニモヘラが満開!一面ブルーやった。

ニモヘラ!どんな花ですか!?
青いというのなら
ネモフィラではないのですか。

今まで部分的には植栽していましたが
長居植物園もブームに乗っていますか。
「ネモフィラフェア」
(2021/04/10 ~ 05/05)だそうな。


お~!
ライフガーデンがみんな青い!
blog51.jpg

ネモフィラが咲いていますが!
だれもいません。
blog52.jpg

雨が強いからかも。

藤が咲き始めています。
blog53.jpg

リンゴの花もあります。
blog54.jpg

横のキッチンガーデンでは野菜の花盛り。
大根の花もネモフィラを見ています。
blog55.jpg

雨粒がカメラのレンズにかかります。
さらに大雨になる予報です。

 ネモフィラや 乳首を染めて 雨が降る

 ネモフィラや くちづけのある 午後三時

名句(迷句)ができたぜい。
わっかるかなぁ!わかんねぇだろな。
私の句は百年後に評価される。
あほ~!と。



一周して帰ります。
大幅にショートカット!
大池のまわりを歩くだけですが。

シャクナゲ園はもう見ごろ。
blog56.jpg

西洋シャクナゲばかりですが。

ボタン園は満開の花ばかり。
blog57.jpg

雨に散り急いでいるような。

チューリップの季節は過ぎて
雑草に埋もれて!風情がありますね。
blog58.jpg

ハナミズキが色づいてきています。
blog59.jpg

あれ!
ラクウショウの並木のある
正門が開いています。
blog60.jpg

なぜか!長い間!
正門というのに
工事中でもないのに
閉めていましたが。



いつの間にか膝から下が濡れて
靴の中がしめってきました。

こんな非生産性なことに
甘んじていてはいけません。
帰って有意義なことをしましょう。
なにが有意義なことか分かりませんが。

雨を避けて
長居商店街のアーケードに入ります。

正午にはまだ時間がありますが
オープンしていたので
「中華料理 山東飯店」でランチ。
blog61.jpg

食い意地だけは張っていますね。
な~んもいいことのない!
食欲だけの人生です。

日替わりの定食をいただきます。
blog62.jpg

これが一番安価なようですから。
酢豚!ニラ玉!春雨マヨ和え等。
税込み 600 円でした。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

森林植物園の春に 実家の定食に ほっこり [解語の枯れ尾花]

メタセコイアとラクウショウが
柔らかい緑の芽を吹いています。
blog01.jpg

神戸市立森林植物園。
女子高校生ばかりでしょうか
団体が通り過ぎて行きます。

おんなじ女性でも
おばちゃんの団体の声なら
落ち葉が濡れて変色したように感じ
十代の娘たちの会話は
若葉萌えるさわやかさを感じるのは
勝手過ぎるでしょうか。

新緑のトンネルを進みます。
blog02.jpg

シャクナゲ(石楠花)が咲き始めています。
blog03.jpg

なんの花ですか!清潔な色ですが。
blog04.jpg

あちこちでドウダンツツジ(灯台躑躅)の
咲き始めの白色がうねっています。
blog05.jpg

今が盛りと咲いている桜もあります。
blog06.jpg

ツツジ(躑躅)が森を明るくしています。
blog07.jpg

みんなミツバツツジ(三葉躑躅)ですね。
blog08.jpg

一重咲きのヤマブキ(山吹)もあざやか。
blog09.jpg

庭には八重咲きを植えたがりますが。

森にはいろんな柔らかい色が重なって
春はうれしい。
blog10.jpg

「お~い!サツキちゃ~ん!」

呼べば!カモシカが降りてきました。
blog11.jpg

こんなこと!初めて。
いつも人間を無視しているのに。
ここには 4 頭のカモシカがいて
「さつき」(オス)と
「サツキ」(メス)がいますが
はたして!あなた!サツキなの?!



そうだ!
こんなに和んでいる場合ではありません。

昨年!集まっていた各種草木の種子や
こんにゃくなんかの球根の処置に困り
どこか引き受けてくれる山でもないかと思い
早朝から出かけてきたのですが。

すぐ!帰るつもりが時間だけ経過します。
山田道を降りて帰ります。

アケビ(木通)も花の季節。
blog12.jpg

山田道のこの区間は
比較的幅員のあるおだやかな道なんですが
唯一の難所はここだけかな。はは。
blog13.jpg

こんな道でも桜の花びらが落ちています。
blog14.jpg

あおいでも桜の木を認められないのですが。

前々回には濁流で通れなかったところ。
前回は裸足になって渡った渓流。
そうそう!大昔には
だれかさんの手を取ったとたん!
飛び石の上でバランスを崩し
ふたり抱き合って水に落ちたところ。

そこへ永久橋(!)が造られていました。
blog15.jpg

もう!抱き合って濡れることもなかんべ。
ちょっと寂しい(?)けど
思い出さん!こんにちは。



谷上駅(神戸電鉄・神戸市営地下鉄)に
着きました。

朝のうちに
ちょっとだけ山歩きのつもりが
正午を過ぎてしまいました。

ま!開き直って食事をして帰りましょうか。

駅のホームの下の
お食事処・実家(たぶん!じっか)で
日替わり定食をいただきます。
blog16.jpg

この日は
タラ(鱈)のみそマヨソテー!
豚肉とニラともやしの和えもの!
野菜サラダ等。
blog17.jpg

税込み 700 円。
私好みの定食でほっこり。



今日は花といい
カモシカといい
ほっこりばかり。

ん!?
なにか解決しなければいけないことが
あったような。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

JR吹田駅の下の 和みのワンコイン定食 [昼定食]

JR吹田駅前から
阪急・吹田駅に向かいます。
おなじ駅名なのに離れていて
10 分では歩けません。

JRと私鉄の駅が近接していたら
私の街なら私鉄の周囲がにぎやかで
JR側には閑古鳥が鳴いているのですが。

ここはJR側のほうの店舗数が
なん倍も多いような。

したがって阪急に乗ったら大阪梅田駅まで
ランチはおあずけかな。

JR付近で食べてから帰りますか。
JR吹田駅の下にもぐってみます。

「さんくす 2 番館 地下のれん街」が
Welcome とあります。
blog21.jpg

だれもいない?!
でもないですね。
昼飲みのできるところがいくつか。
そこには結構大勢の客が入っています。
blog22.jpg

「サービス定食 500 円」の店があります。
blog23.jpg

「お食事処 和み」!?
税込みでワンコインらしい。
blog24.jpg

カレーライスなら 400 円!
blog25.jpg

私好みの店があるじゃないですか。

さっそく!
そのサービス定食をいただきましょう。
内容の確認はしなくてもよろしい。
なんでも食べられますぞ。
blog26.jpg

うれしいことに
根菜類の煮ものもついていました。
コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理