SSブログ

金魚すくい選手権 2023 [猫も歩けば棒立ち]

JRの郡山駅前(大和郡山市)の朝。
西出口から出ても
休憩するところもありません。

近鉄郡山駅まで歩いたら
なにかあるかもとも思いましたが
東出口のほうに回ってみます。

臨時だという
「シャトルバス」が停まっています。
「全国金魚すくい選手権大会」の
会場行きだといいます。

すごいことが催行されていますね。
のぞいてみますか!
バスに乗りました。
が!有料なの?!
普通!こんな催しのときには
無料じゃないの!?
200 円のことなのに
不平をいうのじゃありません。
寂しい人生ですなぁ。

会場は矢田寺の近くにありました。
懐中不如意の私は寺に行くには
ほぼ真西に無鉄砲に歩いていましたが
バスは目が回るほど!
ぐるぐる回って走っていました。

お目目のやたら大きい怪物(?)が
3 匹いました。
blog21.jpg

金魚の精霊(?)なんでしょうか。
ふたつは動いていますが
ひとつは無機質のようです。

向こうに
「金魚スクエア」なる建造物があります。

「大和郡山市総合公園施設多目的体育館」が
本名かも知れません。
そこが
「第 28 回全国金魚すくい選手権大会」の
会場でした。
blog22.jpg

大きな体育館を使って
「金魚すくい」を競っていました。
blog23.jpg

「一般」「小・中学生」「団体」戦と
1 日中プログラムが組まれています。

いろいろと複雑な
ルールはあるのでしょうけど
シロート目には
なんの変哲もない金魚すくいですが。
blog24.jpg

たぶん!審査員やら
カメラやら!その他!
多くのギャラリーに囲まれていますね。
blog25.jpg

この体育館は土足厳禁なんですね。
それで!どこでも座れそうで
災害の避難か!ピクニックのように
一家(?)を構えているひとも多し。
blog26.jpg

エアコンがきいていて!いいですね。

金魚の町・大和郡山市の
「金魚」の種々の
お菓子が売られていました。
1 か所で買えていいですね。

金魚の泳いでいるクッキーを買います。
blog27.jpg

丸いほうは!金魚すくいの
「ぽい」をデザインしています。

ふたつで税込み 340 円。



体育館の外に
香具師(てきや)の露店が並んでいます。
blog28.jpg

いや!香具師のものではないですね。
地元のひとが参加しているようです。

というのは!みんな安い!
飲みものは 100 円から。
焼きそばは 300 円。

「メダカすくい」100 円。
blog29.jpg

「おもちゃすくい」も
「スーパーボールすくい」も!その他!
だいたい!水槽のすくいものは 100 円。
blog30.jpg

「お菓子の福袋」ですか!?
blog31.jpg

広告の紙などで袋を作ったとか。
みごとな仕あがりです。
お菓子とともに 100 円。
blog32.jpg

儲けがないでしょう。

ゼッケンをつけたひとたちが
金魚すくいをしています。
blog33.jpg

本番前の練習だとか。はは。



帰りは歩こうかとも思いましたが
ズルするクセがついている昨今。

炎天下の田んぼの横でバスを待ちます。
blog34.jpg

カエルがいます。
blog35.jpg

カエルの名前が出てきません。

思えば!種々のカエルの中で育って
まったく!
カエルのいない生活をしていて
カエルの種類を
長い間!呼ぶこともなかったですから。

池や川や田畑がぽつんとあっても
池からつづく草地や森林がないと
カエルなどの小動物は
生きていけませんよね。

大阪市内の私の周囲は特に最悪です。

たぶん!人間もカエルのように
絶えて行くのでしょう。

でも!今の行政では!ねぇ。
コメント(0) 

天平たなばた祭り 2023 [南都有情]

「平城宮跡・朱雀門ひろば」にきました。

大きなオブジェがあります。
blog21.jpg

「天平たなばた祭り」の
ふつかめ(2023/08/19)ですが
あんまり!ひとがいません。

夜の祭りなんですね。

朱雀大路に
天平こども縁日!
天平ビアガーデン!
夏の七夕夜市!
天平かき氷祭り!等が
ぼちぼちオープンしてきました。

うだるような西日の暑さ。
クラフトビールや
生ビールが売れています。

私も!と思ったのですが
「桜ハイボール」が目に入りました。

気になりました。
買いました。税込み 500 円。
blog22.jpg

桜の塩漬けみたいで
塩気のないものが入れてありました。

ソーセージは税込み 400 円。



酒は好きでもなく!強くもないので!
汗はひかなくても
足元がふわふわになったので
「平城宮いざない館」の
展示の中を歩き!涼をとります。

お!
平城宮の求人の貼り紙があります。
blog23.jpg

勤務は夜明けから昼まで。
朝食つき。

年 2 回ボーナスあり。
もっとも!ボーナスは
布や綿などの現物支給だとか!

いいじゃないですか。



朱雀門に氷が運ばれてきました。
blog24.jpg

「献上氷の再現」だそうな。
blog25.jpg

平城京ですから
聖武天皇かと思ったのですが
称徳(孝謙)天皇ですね。
blog26.jpg

女帝ですから。
扮しているのは
元 NMB48 の福本愛菜ですが。



もうすぐ旧暦 7 月 7 日だそうな。

たなばた(七夕)といえば
乞巧奠(きこうでん or きっこうでん)という
単語が私の脳裏にうろつきますが
よく分かりません。

荊楚歳時記に
「七夕の乞巧」の項がありますが
漢字だらけで理解にほど遠い。

漢字にルビが打たれているから
読めるだろうというひとがいますが
たとえば!お経!
ふりがなが打たれているから読めますよ!
でも!なにをいっているのかは不明!
そんなようなもの。

乞巧奠の寸劇(?)が
平城宮いざない館で行なわれていましたが。
blog27.jpg

乞巧とはたくみになることを願うこと!?
たなばたでは婦女が
裁縫の上達を願うことのようです。
「奠」はその祭りということかな。

つづいて!また!朱雀門に移って
裁縫や音楽が上達するように
祈っていましたが。
blog28.jpg

称徳天皇も忙しい。
blog29.jpg

天皇の礼服の後ろには
北斗七星が描かれています。
blog30.jpg



夜になると
朱雀大路にひとがあふれかえり
オブジェに光が入りました。
blog31.jpg

光は不気味にせわしなく色が変化します。
blog32.jpg

ん!?
遣唐使船の向こうに花火があがっています。
blog33.jpg

この祭りとは関係ないとは思うのですが。



(宗懍著/荊楚歳時記/守屋美都雄訳注/)参照
(敬称略)
コメント(0) 

長居植物園 ひまわりのスプレー咲き [解語の枯れ尾花]

JR阪和線と並行に
北に長居駅のほうに進んでいると
建てものは売るほどあるけど
商店街とも!
住宅街ともいいがたいところに
ランチののぼりがありました。
blog71.jpg

テントの文字はほぼ消えていますが
「居酒屋 おいでや」でしたか。
以前にランチしたとき
安くておいしかったような。

ランチはみんな税込み 700 円。
blog72.jpg

トンテキ定食をいただきます。
blog73.jpg

今回も満足です。



長居公園を横切ります。

長居植物園の塀のすき間からのぞくと
ライフガーデンがよく見えたのですが
目隠し(?)の木が茂ってきました。

意地悪しますね。
ま!のぞくほうが犯罪(!)ですか。

わずかなすき間の向こうに
黄色があります。
ひまわりが咲いていますね。
blog74.jpg

ひまわりウィーク(2023/08/05 ~ 20)も
もう終わりですね。
blog75.jpg

忙しい身ですが(ウソついてすみません)
入園します。
blog76.jpg

ひまわりの花は満開です。
blog77.jpg

スプレー咲きのような可愛い花が
たくさん咲いています。
blog78.jpg

これは二番花ですね。
いわゆるスプレー咲きの種類ではなく
初めに咲いた大きな花は摘みとられて
その後にたくさん咲いたようです。

まだ!ところどころに
一番花が残っています。
blog79.jpg

これはこれで風情があると思うのですが。



バラ園を経由して帰ります。

いくつかのハマナスのブッシュに
橙色の実が鈴生りです。
blog80.jpg

蒸留酒に漬ければ
独特の甘味と渋味のある
果実酒ができますが。
消毒だらけのバラ園の実では
どうなんでしょう。

蒸し暑さが半端じゃない大阪で
帰り花があります。
blog81.jpg

これはシロバナハマナスです。

くたびれた花の中で
食事にいそしむものもいます。
blog82.jpg

暑くても食べなければならない
生きとし生けるもの!哀れ。
ひともまた。



園内にキッチンカーがきています。
blog83.jpg

冷たいコーヒーを売っています。
「水出しアイスコーヒー」!
「氷コーヒー」!
「スノーシェイク」!
どれがどんなものでしょう。

指をくわえてスルーして
「業務スーパー」で
ペットボトルのアイスコーヒーを
買って帰ります。

2 L のものが 147 円(税抜き)!?
値あげしていますね。

まぁ!でも!
まだ!外で飲むより安いですが。
コメント(0) 

妙見山 最後のバーベキュー [ゲリラの宴]

妙見山の中腹!
「妙見の森バーベキューテラス」です。
blog51.jpg

ここには露天の炉と
屋根つきの炉と
タープテントの炉と
屋根つき離れの炉とありますが。

一番高価な屋根つき離れの炉で
バーベキューをします。
blog52.jpg

私たちは金持ちだから。
ではありません。

段取りしないものは
あれこれ注文をつけたり
文句ばかりいいますが
予約が必要なんです。

2 月も前から
いい場所は予約済みになります。

露天の炉は雨天時には困ります。
屋根つきの炉は風情に欠けるような。

タープテントの炉がいいと思うのですが
行くのか行かないのか
なまくらな返事のひとばかり
相手にしていたら
すでに空きがなくなっていたのです。



月例の寄せ集め!仮面ハイキング。
仮面とは強いて名乗らなくてもよろしい。
十数年!通称のままのひともいました。

住所も出自も職歴も離婚歴も病歴も
郵便貯金残高もいわなくても可です。

その 8 月は
妙見山でバーベキューをするものと
思っているひとがなん人かいます。

勝手に思っています。
勝手に段取りができたらいいですね。

それもこれも今回で終わります。
能勢電鉄が
「妙見の森ケーブル」
「妙見の森リフト」の廃止を
2024年 6 月 24 日と決めたのです。

「妙見の森バーベキューテラス」も
能勢電鉄の経営ですから。

ここでなん年!
バーベキューをしたのやら。
blog53.jpg

長い間に
メンバーも入れ替わっていますね。

今年も五平餅を焼いています。
blog54.jpg

アヒージョなんてものも定番になったり。
マシュマロが復活していたり。



酔いすぎ!食いすぎ!のひとをおいて
初めて参加したひとや!元気なひとと
「妙見の森リフト」に乗ります。
blog55.jpg

山頂の霊場に参拝しなければ。

「もどり馬」さんに会って行きます。
blog56.jpg

境内に阪急バスの「妙見山上」!?
blog57.jpg

ここ!停留所ではないでしょ?!

「妙見山上」の停留所は!
いや!路線バス!そのものが
ケーブルやリフトより先に
廃止になっているような。

信徒会館「星嶺」に案内したかったのですが
今日は入れません。
blog58.jpg

リフトでもどって
「北極星入口」の駅に行きます。
blog59.jpg

飛び立てば
北極星までノンストップのはず。
blog60.jpg

行ってみたいですね。
どこにチケットを売っているのやら。

振り向けば
メンバーの行動はバラバラですね。
もう!好きにしてください。

小学生の女の子たちを連れて足湯に入ります。
blog61.jpg

2 度とこない夏。
来年くることもないでしょう。
少なくとも!このかたちでは。

おばさん!おじさんたちの未来は
あきらめてもらって
女の子たちに
いい思い出ができていたら!いいですね。
コメント(0) 

五山送り火の日に MK バイキング上賀茂 [たべほ!ブフェ!バイキング!]

昨日の台風 7 号の影響でしょうか
賀茂川に濁流があります。
blog31.jpg

川のほとりの「MK バイキング上賀茂」で
ランチします。

長い間こなかったような気でしたが
昨年の春にもきていました。

そのときに
平日のバイキングが税込み 600 円。
土日祝のそれが 900 円で
料金改定していておどろいたのに
今年はさらに
100 円ずつ値あげしていました。

え!?
今日(2023/08/16)は平日なのに
税込み 1,000 円!
夏休み!? お盆休み?!ですか。

ちらし寿司がありました。
blog32.jpg

にぎり寿司も。
blog33.jpg

とうもろこしごはんにカレーをかけます。

いなり寿司!フランスパン!うどん!
なんという食べ合わせでしょう。
blog34.jpg

餃子とか!中華風(?)も。
blog35.jpg

生野菜も食べなければなりません。
blog36.jpg

最近は少食なんですが。
3 日分!食べた気分。

白いごはんとか汁ものとか!
まだ!いくつか
食べ残しているでしょうけど
もう!ギブアップ!



大きなおなかをかかえて賀茂川に出ると
五山送り火の「船形」が!
blog37.jpg

今夜(2023/08/16)の点火に備えて
火床にマキが積みあげられているのかな。

あの火床は大谷石だったような。

ちなみに火床はそれぞれ違います。

「妙」と「法」は鉄製の箱でしたが。
「大文字」も大谷石。
「左大文字」は記憶がありません。
「鳥居形」には入山を拒まれました。



賀茂川をくだって
高野川との合流地点まできました。
blog38.jpg

ここから鴨川と名を変えて流れて行きます。

向こうの山に「大文字」があります。

が!
三角州に人がいません。
例年なら!見物に
お昼ごろから大勢たむろしているのに。
今夜の五山送り火は
昨日の台風のせいで中止でしょうか。

「大文字」を望遠で見れば
大勢のひとが作業していますね。
blog39.jpg

三角州に入ることを
禁止されているだけですか。

高野川の上流の
「法」は低い位置にあります。
blog40.jpg

もう!準備ができているようです。
blog41.jpg
タグ:送り火
コメント(0)