SSブログ

新大阪駅の朝食 2022/02 [朝食 モーニングサービス]

新大阪駅は南北に並んで走る
JRと大阪メトロがすり寄っていて
新幹線が東西に交差しています。

駅の北西の「喫茶 ジュリアン」は
早朝からオープンしていました。
blog01ジュリアン.jpg

税込み 530 円のモーニングセットを注文。
blog02.jpg

オレンジジュースがついていましたか。
コーヒーを飲むので
強いて他にドリンクはいらなかったかも。
ま!健康のためにはね。



駅の南西の「珈琲館 男爵」も
朝早くから営業しています。
blog03男爵.jpg

可愛いオムレツをのせた
トーストを食べます。
blog04.jpg

税込み 440 円。



某銀行の ATM に行きたいのですが。
大阪メトロから
2 階の改札を出たところにあったはず。
が!ない?!ありません。
ひとつ下の階かな。
階段が近くに全然ありません。

「ひとつ下の階の ATM に行きたいのですが。

「案内」のおね~さんに尋ねると
ATM は 2 階にあるというのです。

ん!?

こことおなじ階じゃないですか。

しかし!そこへ行くには
ずっと向こうの階段をあがり
外に出て!車道の横を通ってから
階段を降りなければならないとか。
おなじかどうか!そこも 2 階なのに。

ことほど左様に
ここなん日か!
新大阪駅で方向を見失うばかり。

なにかのたたりかも。



新大阪駅の 1 階の「味の小路」という
飲食店が集まっているところで
早朝から営業しているのは
「喫茶 サンチョ」です。
blog05サンチョ.jpg

懐中不如意のものにはちょっと高い
「トースト・デザートセット」
税込み 550 円を食べます。
blog06.jpg

デザートには包丁が入っていて
氷が敷かれています。
blog07.jpg

なんだか豪華に見えます。はは。



この日は大阪メトロから
JRに乗り換えます。

JRの在来線の改札内
3 階にある店舗街の
「エキマルシェ新大阪」で朝食です。

田舎もんは米のごはんが目につきます。

「だし茶漬け えん」があります。
blog08えん.jpg

よく寄るような気がするので
今日は別の店舗へ!と思ったのですが
やっぱり!入店してしまいました。

しらすと高菜漬けのだし茶漬け。
blog09.jpg

税込み 600 円。
ごはんの量が大中小とあったようですが
それで金額が違うのかどうか
確認はしていませんが。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

山崎聖天 宝寺の巾着 [野道!山道!恋はけもの道!]

JR山崎駅から天王山のすそ野を歩きます。

ん!?
行基ゆかりの山崎院跡の
公孫樹(いちょう)の樹の散髪!
少し荒っぽくはないですか。
blog31.jpg

大山崎瓦窯跡公園があります。
blog32.jpg

窯があった場所には
赤いグランドカバー(オタフクナンテン?)が
植えられています。
blog33.jpg

山崎聖天の長い石段をあがります。
blog34.jpg

ほうほうの態で仁王門に。
blog35.jpg

あれ!?
blog36.jpg

境内にひと影なし。

今日(2022/02/16)は縁日のはず。
前(拙ブログ 2020/02/17)に寄ったとき
粕汁接待があった厳冬謝恩祈願会は
今年はないのですかね。

ないものはしかたがない。
天王山の登山道へ。
blog37.jpg

幅員のある道ですが
歩きやすいともいえませんね。
満身創痍の身にはこたえます。

背割堤地区の桜並木が見えます。
blog38.jpg

まだ!冬枯れのままですが。
木津川と宇治川と桂川が合流しています。

頂上は遠い。
宝寺(宝積寺)からきた道と合流。
blog39.jpg

そちらに降りますか。
どうしても登らねばならない事由も
ないですから。
根性はかんなくずより軽し。

青木葉谷展望広場で休みますか。
blog40.jpg

入り口にじゃまになるモノレールの線路。

じゃましているのはハイカーのほうかも。
天王山はほとんど私有地のはず。
不条理な歴史はどこにでもあります。
たぶん!この山にも。

3 川が集まった淀川が流れて行きます。
blog41.jpg

大阪城が見えるはずですが!霞の中。

宝寺も静かです。
blog42.jpg

最近は絵馬の代わりに
巾着を奉納するようです。
blog43.jpg

三重塔は鎌倉時代の建てものらしい。
blog44.jpg



JRできたのですが阪急で帰ります。

阪急・大山崎駅のホームに立てば
北に天王山が見えます。
blog45.jpg

南に男山(鳩ケ峰)が。
blog46.jpg

ぎゃ!
思わずのけぞります。
blog47.jpg

なんですか!?

目前を
JRの新幹線が通り過ぎたのですね。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キトラ古墳の壁画 玄武を見る [猫も歩けば棒立ち]

国営飛鳥歴史公園のキトラ古墳です。
blog81.jpg

亀虎古墳との表記も昔はありましたが
今は使わないようです。

比較的小さな円墳ですが
彩色壁画が発見されて有名になりました。

古墳の前に
乾拓板(かんたくばん)が並んでいます。
blog82.jpg

古墳の壁画とおなじ大きさのもの。
blog83.jpg

紙を置いて鉛筆などでこすれば
絵が写し取れます。

地階と 1 階で構成された
「四神の館」に行きます。
blog84.jpg

警備員の多い博物館です。はは。
blog85.jpg

石室内の彩色壁画の
玄武!青龍!白虎!朱雀!
天文図!十二支像等は
はぎとられ保存されています。

その内!この日は北壁の
玄武が公開されていました。
blog86.jpg

壁全体から見ると
思ったより小さな絵ですね。



国営飛鳥歴史公園の
「キトラ古墳周辺地区」を歩きます。

谷の底は「キトラの田んぼ」だそうな。
blog87.jpg

丘の上に「農体験小屋」が見えます。

東側の谷の「五穀の畑」の上に
あまりにもみすぼらしい!
いや!素朴な家がありましたが。
blog88.jpg

稲が稲架(はぜ)にあり
牛(?)がいました。

丘の上の林の中に
於美阿志(おみあし)神社がありました。
blog89.jpg

檜隈寺(ひのくまでら)とか
道興寺(どうこうじ)とかの跡地らしい。
境内に「宣化天皇檜隈廬入野宮趾」の
石碑もあります。
blog90.jpg

大変なところですね。

丘をくだれば
モグラの活動跡がつづいています。
blog91.jpg

ここにも
小さなわら屋根の家がありますが。



また!股関節や足や横腹が
まとめて痛み出しました。
なにかのたたりですね。はは。

バス道をふらふらと
近鉄・飛鳥駅のほうに向かいます。
バスの停留所がありません。
あっても!便が極端に少ない道です。

ま!なんとかなるものです。
死なずに飛鳥駅前の
「あすか夢販売所」に着きました。
blog92.jpg

いちごの
「あすかルビー」が並んでいますが
懐中不如意のものは
いつものように五平餅で遅いランチ。
blog93.jpg

醤油味と味噌味!各税込み 150 円。

黄金色のカブ(ゴールデンボール)と
菜の花を買って帰ります。
blog94.jpg

330 円でしたね!たしか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

なにわの寒梅めぐり 雨降りやまず [みんなで歩けばこわくない]

月例の寄せ集めハイキングです。
今日は大阪市内を歩きます。

生玉(生國魂)(いくたま)神社から出発。
高津宮(こうづのみや)梅林へ。
空堀(からぼり)商店街を経て
さらに北へ歩いて
難波宮(なにわのみや)跡へ。
法円坂遺跡を見て大阪城公園へ。
天守閣を過ぎて大阪城梅林へ。

という予定で
寒梅を探して歩きます。



待ち合わせをしているところで
もう雨が降り出しました。

生玉神社の森の井原西鶴像や
織田作之助像が濡れています。
blog21.jpg

昨日はいいお天気。
明日もお日さまマークがいっぱい。
どうして月に 1 度のハイキングの日だけ
降雨なのでしょう。

かまわず!高津宮へ。
blog22.jpg

境内の「高津の富亭」では
落語会を開催しています。
生玉神社も高津宮も
上方落語と縁が深い神社です。

神社に接している梅園は
鑑賞できそうな三分咲き。
blog23.jpg

でも!雨脚が強くなってきました。

高齢の人がつらそうなので
予定を変更します。

雨宿りのできるところで休憩し
ちょっと早いけどランチにしますか。

今日は大阪市の背骨にあたる
上町台地を北上する手はずですが
1 度西!大昔の海にくだりましょう。

東横堀川の南の端を渡り
南に向いて道頓堀川の東の端を越えて
国立文楽劇場の前に。

「二ツ井戸旧蹟」の碑ができています。
blog24.jpg

黒門市場に。
blog25.jpg

休憩用のイスやテーブルやトイレがある
インフォメーションセンターで
ランチとしましょう。

あ!?
シャッターが降りています。
年中無休がウリだったのに。
客が少ないからでしょうか。

観光客やインバウンドばかリを相手にし
従前の顧客に背を向けた結果!
どちらもこなくなったのでしょうか。

自他ともに認めていた
「なにわの台所」の黒門市場も
終焉を迎えてもしかたがないような雰囲気。
このなんか月!くるたびに失望します。

どうしましょう。
ご老体たちの顔がこわばってきます。

大阪市内に公園や観光地は数々あれど
屋根のある休憩場所がありません。
ふざけてはいませんが。



とっさに思いつくのは
船場センタービルの休憩場所や
自販機前のベンチくらい。

大阪メトロ(地下鉄)で行きますか。
雨に濡れませんけどね。

ん?!
正午まで時間があるから歩く!?
急に元気なことをいい出しましたが!
大丈夫?!

日本橋駅からなんば駅まで
地下街の「なんばウォーク」を進みます。
blog26.jpg

地上に出て戎橋商店街のアーケードを北へ。
blog27.jpg

雨の道頓堀川を横切ります。
blog28.jpg

ちょっとだけ濡れて
再びアーケードに入り
心斎橋筋商店街を本町駅まで歩きます。

船場センタービルの西の端へ入場。
blog29.jpg

このビルは長い!
地下鉄の 3 路線の 4 駅の改札口が
直結しています。
本町駅から堺筋本町駅まで歩きます。

ようやく地下通路にある
イスとテーブルを発見。
ランチにします。
弁当のない人のためには
ビル内の安くておいしい
ランチの店がいくつかあります。



もう 1 度!上町台地にあがりますよ。
不満そうですね。
では!ひと駅だけ地下鉄に乗りましょうか。

難波宮跡は雨水でぐっしょり。

大阪歴史博物館に入場して 10 階から
宮跡を観察することに。

前期難波宮跡の模型で勉強できます。
blog30.jpg

後期難波宮跡も。
blog31.jpg

この思いつきにまたまた計画が狂いました。
15 分で博物館を出てきた人もいれば
1 時間過ぎても降りてこない人も。



小雨になった大阪城公園に入ります。

「ラジオ塔です。

よけいなことをいったから
興味を持って動かない人が出ます。
blog32.jpg

天守閣の前を通り過ぎますよ。
blog33.jpg

お~い!
歩いてくださいよ~!
天守閣には
後日また好きな人ときてください。

北の極楽橋を抜けます。

あれは黄金(?)の御座船ですよ!
blog34.jpg

船ではなく
向こうの石垣の角が気になるのですか。

なるほど!りっぱな算木積みですね。
あれは一番強度の出る
角の積み方らしいです。
あそこは特別に
長手方向の下の枕の石がきれいです。
あの石が大事とも聞きましたが。



今日最後の予定の
大阪城公園梅林に
曲がりなりにもたどり着けました。
blog35.jpg

まだ五分咲きまでは咲いていませんね。
blog36.jpg

紅梅と蝋梅(ろうばい)と水仙が
妍(けん)を競っています。
blog37.jpg

また!雨が強くなってきました。

うす暗い中では
白い花が浮かびあがります。
blog38.jpg

今日のおね~さん方のように清楚です。

ウソついてすみません。
この後!有志に招かれた
コロナウイルス退散(?)ビール飲みで
おね~さんやおば~さん方の
発情やまない言動を見せつけられました。
清楚とは縁がなさそうです!まったく。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パロボラッチョカレー 咲くやこの花館 [わが街・大阪ブギウギ]

あれ!?
常緑樹でしたか?!
真冬のジャカランダに葉があります。
blog71.jpg

花博記念公園 鶴見緑地の中の
咲くやこの花館の温室の横。

ここにあるジャカランダは
みんな落葉していません。

昨年の夏
私が某所に植えた苗木には
1 枚の葉もありません。
blog72.jpg

緑の中にある先が黒くなっている
細い軸がそうですが。
幼木には冬の防寒が必要だったのかな。
春に芽が出るのやら。

サボテンのこも巻き!?
blog73.jpg

まさかね!

ヒマラヤの青いケシの花が下向き?!
blog74.jpg

この日咲いていた花は
みんな下を向いていました。
なんでだろ!?

今年も「カカオとコーヒー展」の季節。
blog76.jpg

ホールで開催しています。
blog75.jpg

カカオの実が鈴生り。
blog77.jpg



併設のレストラン「万惣」に
新メニューができたそうな。
blog78.jpg

パロボラッチョカレーですか。
blog79.jpg

パロボラッチョは日本名が
トックリキワタという植物だったような。
漢字で書けば徳利木綿かな。

この温室に 2 種類あるのでは。
このカレーはこちらの木をイメージして
調理されたのかな。
blog80.jpg

パロボラッチョを
食べる訳ではないようです。
あくまでも形のようです。

このカツ!なにかよく分かりません。
あまりにもやさしい食感。
blog81.jpg

鶏肉!?
ささ身だったのかも。
いつも硬いものばかり好んでいると
柔らかいものには
感覚が弱く(?)なっていますね。

税込み 850 円でした。



忙しい身ですが(ウソついてすみません)
公園を一周して帰ります。

ここもアライグマの天下になるのかな。
blog82.jpg

梢で「バオ!ばお!」と犬の声。
ハシブトガラスが 2 羽。
犬の鳴き声のマネ(?)をしています。

それにしても!なんというカラスの数!
大阪市のカラスの集会があるかのようです。
blog83.jpg

カラスを寄せている人もいるのかな。
blog84.jpg

どんどん!降りてきています。

カラスが牛耳っているようでも
鳥類の種類や数は
大阪市の他よりは多いような。

盗蜜!?
blog85.jpg

サザンカの花をあさっているヒヨドリと
目が合いました。はは。



風車の丘のビオラの花が冬に耐えています。
blog86.jpg

野沢菜の花がたくさん咲いています。
blog87.jpg

少し早く咲いたのでは。

棚田に紅白の梅が咲いていました。
blog88.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理