SSブログ

寺田町駅の朝食 2021/10 [朝食 モーニングサービス]

JR大阪環状線の寺田町駅の北側に
「喫茶 ジュン」が
早朝 7 時から営業しています。
blog81ジュン.jpg

「モーニングサービス」の中から
「トーストセット」をいただきます。
blog82.jpg

大阪風というのでしょうか。
厚切りのパンです。
税込み 430 円。



南側に出ると
「ゆうび」という喫茶店がありました。
blog83ゆうび.jpg

「優美」と書くのかも知れません。

「モーニング」は 1 種類のような。
みなさん!おなじものを食べています。
blog84.jpg

朝にはちょうどいい分量のサンドイッチ。
税込み 350 円。いいですね。



寺田町駅から南に 5、6 分歩いたら
生野本通り商店街の西口があります。

アーケードを入ってすぐ
外国人風のおじさんが
なにかを飲んでいる像がのっている
喫茶店がありました。
blog85ニュータミー.jpg

「珈琲ハウス ニュー・タミー」かな。

「モーニングサービス」に
大根サラダがついていました。
blog86.jpg

税込み 400 円。



にぎやかな街ですので
いくらでも食べるところがありそうで
そうでもないような。

懐中不如意なら
まず!そればかりが頭にありますからね。

「寺田町駅前に鉄道模型が走っている
「喫茶店があるよ。

年には不足のないお大尽がいいます。

「食べものがおいしくて
「猫が可愛いから
「モーニングに行ってごらん。

ああ!たしかに表に
JRの特急列車らしいものを描いている
レストランみたいなところがあります。

店頭にくるまを停めているので
よく分かりませんが。

ん!?

「モーニングはないようです。
「夕方から営業らしいです。

とメールしたら

「行ったことがないから知りまへ~ん。

大阪の人はしばしば
店舗でも小説でも映画でも食べものでも
なんでもかんでもよく推奨します。

が!後日!
いっていることと違うと抗議したら

「行ったことも見たこともないので
「知りませんがな。

で終わり。

伝聞だけでもっともらしくいう
ヘキがある人が少なからずいます。

人にすすめた後「知らんけど」と
つけ加えることもよくありますね。



別のおね~さんからは

「コクヨの会社のところにいるの?!

文具やオフィス関連の
「コクヨ」の建てものがここにあるの!?
新深江駅のほうのビルは知っていますが。

おね~さんのいう交差点に行くと
あれかな。
blog87.jpg

「KOKOKU GAKUEN」!?
blog88.jpg

「ここく がくえん」
「こうこうくがくえん」!?
「興國学園」?!

コクヨと違いますよ~!



そんな訳で行ったりきたりしていたら
喫茶店の「行たり来たり」がありました。
blog89行ったり.jpg

大阪弁では
「いったりきたり」は小さな「っ」はなく
「いたりきたり」のようです。

上方落語でもそう発声しています。

一番安価な
「モーニングサービス」をいただきました。
blog90.jpg

税込み 380 円。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スダチと 昆布と椎茸のつゆ [お命!いただきます]

最近「昆布と椎茸」の
濃縮(2 倍)の液体だしを使っています。
blog41.jpg

関西のスーパーには
「昆布とかつおぶし」の「つゆ」が
ずらずらずらと並んでいますが
「昆布と椎茸」のものは
あんまり見かけません。

値段(1L 税抜き 187 円)に魅かれて
買ったのですが
おいしいじゃないですか!

「昆布とかつおぶし」のつゆより
このだしのほうが
私のようなヴィーガンには
向いているような。

ウソついてすみません。
割り勘の焼き肉パーティでは
ひとの倍ほど食べていて
ヴィーガンもベジタリアンもないですね。



昼食どきに食欲とおカネがなかったので
昼食を抜いて!
午後の 3 時前に帰宅して!空腹を覚え
とりあえず!
インスタントの焼きそばを食べます。

「日清焼そば U.F.O」は高価です。
高価という範ちゅうを越えているかも。
他社のものが 70 円くらいなら
その倍ほどの値段で売られています。

なんか月に 1 度くらいは
安売りしていることがあります。
100 円切っていたら買う気になります。

たまたま!そのとき買ったものがあります。

スダチ(酢橘)がたくさんあります。

もともと!徳島県の柑橘だったようですが
野山をハイキングしていると
路傍の野菜の無料販売所等で
よく見かけるようになっています。

「U.F.O」の湯を切って
スダチを切って並べてみます。
blog42.jpg

「昆布と椎茸」の
濃縮つゆをふりかけて食べました。

レモンでもみかんでも
皮ごと食べることが多いので
スダチの皮にはなんの抵抗もありません。



そばやの表に
「スダチそば」なんて
貼り紙があるこのごろ。

高価そうなので食べたことはありませんが
そばにスダチを並べたら
完成なんでしょうか。

16 円の蒸したそば玉を湯通しして
洗って!冷やした上に
スダチをトッピングしてみます。
blog43.jpg

やはり!
「昆布と椎茸」のつゆでいただきます。



食パンにマヨネーズを塗って
スダチを並べたらどうでしょう。
blog47.jpg

納豆をのせたかったのですが!ないので
オクラを小口切り。
手順の習慣で
かつおぶしを混ぜてしまいましたが
混ぜないほうがよかったかも。

そのオクラを
「昆布と椎茸」のつゆで味をつけて
食パンの上にのせて食べます。

美味であります。

ちなみに食パンは焼いても焼かなくても
どちらでも構わない私です。



食パンがおいしいのなら
ぜひとも「ごはん」で試してみたいもの。

白いごはんの上にスダチを並べます。

焼いた鶏肉の
スナズリ(関東での呼称は砂肝)を真ん中に。
blog44.jpg

スナズリは塩焼き!胡椒ふりかけ。
「昆布と椎茸」のつゆをかけました。

この場合!
スナズリは塩焼きのほうがいいような。
たれ焼きも考えたのですがね!はたして。



先日!明日香村で濃い「紫色」の
せいぜい 6、7 cm くらいの
小さなとうがらしを買ってきました。

普段TVを見ることは少ないのですが
たまたま!
愛人宅(ウソですからね)で寝ていたら
TVにそのとうがらしが映っていました。

奈良県の伝統野菜の
「紫とうがらし」というらしい。

ポリフェノールだかアントシアニンだか
豊富な栄養素を持っているそうな。

でも!今は
栽培している人が少ないようです。

焼いて!砂糖醤油をつけるのが
伝統的な食べ方らしい。

加熱すれば緑色になるとか。

焼いてみましょう。
blog45.jpg

なるほど!加熱すれば緑色に変色します。

どんどん焼けば
緑色が焦げて黒くなりましたが!
バカですねぇ。
blog46.jpg

スダチと「昆布と椎茸」のつゆで。

とうがらしの辛味はありません。

今度!砂糖醤油で食べてみますか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

造花の文化園 この世のものでは [解語の枯れ尾花]

白い花がいっぱい咲いています。
blog51.jpg

大阪府立 花の文化園(河内長野市)の
入り口を入ったところの花壇。

これは白いバラ?!
blog52.jpg

青いチューリップ!?
blog53.jpg

なんの花?1
blog54.jpg

池には特大のハスの花があります。
blog55.jpg

ふざけていませんか!
これ!全部!生きていません。
合成樹脂の花!?

バラ園はどうでしょう。
blog56.jpg

秋の花が咲いているはず。

が!?
blog57.jpg

これもプラスチックかなにかの花。
バラ園にはこればかり
無数に突き刺されています。

大温室内を埋め尽くしている花!
blog58.jpg

なんの花をまねているの!?
blog59.jpg

気持ちが悪くなりますね。

コスモスも作りものでしょうか。
blog60.jpg

これはホンモノに見えましたが
はたして!どうでしょう。
信じられなくなります。

どうしてこんなことになったの。

唐突に思い出して
人影のない雑木林の中の
遊歩道にかけあがります。
もうせん苔(トウカイコモウセンゴケ)は
どうしているでしょう。

小さな食虫植物です。
blog61.jpg

たぶん!天然のもの。
元気に夏を越えています。



花の文化園の丘から石川に向けて降ります。

名もないコスモス園。
blog62.jpg

向こうに見える民家の周囲に
柿の実が熟れています。

「里古(ふ)りて 柿の木もたぬ 家もなし

芭蕉の晩年の句。
この作句からほどなく亡くなっています。

芭蕉の時代には
コスモスは渡来していなかったでしょうけど
ほっと安堵する風景じゃないですか。

芭蕉の終焉の心境もそうだったのでしょうか。



「JA 大阪 南農産物直売所」という
「あすかて くるで」で弁当を求めます。

棚にはたったひとつだけ残っていました。
「弁当!べんとう!」と叫びながら
入店してきたグループが見えたので
あわてて手に取ります。

「おにぎらず」だそうな。
blog64.jpg

ひとつ 200g はないかも知れませんが
食べごたえがありました。
税込み 320 円。

先ほど!花の文化園で
私の期待と違い
少し!寂しい思いだったのですが
おなかが満ちたら!
元気を出して歩けるでしょう。

曲りキュウリと白いナスと
柿を買って帰ります。
blog65.jpg

全部で税込み 360 円。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

香芝ウォーク 2021 雁首もお女郎も [みんなで歩けばこわくない]

「今年も香芝(かしば)のウォークがあるよ。

発情やまぬおね~さんがいってきました。

香芝市(奈良県)が主催する
「香芝ウォーク 2021」(2021/10/17)ですね。

『また!オトコにふられたのですか。

「オトコ友だちの 5 人や 10 人いるわい。

いるのなら!そっちに行ってくださいよ。
それに!ウォーキングなんか
ホントは好きではないでしょ。
私に連絡してくるとは
よほど人恋しいようですね。

『私は股が痛いので!
『他人のペースでは歩けないのです。

「工事の失敗?!

『ん!?

「金抜き工事。

ホント!冗談でもやめてくださいね。
本気にする人がいないでもないですから。



気が弱いので押し切られて!参加することに。

小雨のあがりそうな JR 五位堂駅から
二上山のふもとを歩きます。

十二社神社に
鋳鉄製の鳥居や灯籠が残されています。
blog01.jpg

この里には鋳物産業があったのですね。

徳蔵院に「みみづく地蔵尊」がおわします。
blog02.jpg

「ふくろう」の化身だそうな。
「ふくろう」が「みみずく」に変身して
どうなるの!?
帰依のないものには理解しにくいのですが。

二上山の雲が晴れてきました。
blog03.jpg



珍しや!稲架があります。
blog04.jpg

刈りとった稲を天日干しにするもの。
私は「はぜ」と読んでいましたが
はせ!はざ!はさ!その他たくさん!
いろんな呼称がありますが。

「かまきりの 顔がやさしい 稲架の上

おね~さん!俳人ですね。
では!私も一句。

『稲架襖(はざぶすま)年増は恋して ふりむかず

「なんという句を!?
「俳人ではなく!廃人になりますよ。
「では!稲架襖を借りて

「稲架襖 二上山(ふたかみやま)は まだ燃えず

二上山に眠る大津皇子(おおつのみこ)と
その姉の異常な(?)愛を思って一句。

『二上(ふたかみ)を しのぶ年増は 美しき

「季語は!?

『年増です。

「ウソ!?
「ところで年増ってだれのこと?!

『おね~さんのことじゃないですよ!決して。
『強いていえば
『石田ゆり子の顔を浮かべているかも。

「あの人!もう年増の上の年齢では。

『あなたも同様!オンナを捨てているのでは?

「まだ!産めるわい。



稲穂の波が美しい。
blog05.jpg

秋が急いで通り過ぎています。
blog06.jpg

近鉄電車も通り過ぎました。
blog07.jpg

「腰折田(こしおれだ)伝承地」だそうな。
blog08.jpg

最近!作られたもの?!
この里・当麻(たいま)の
當麻蹶速(たいまのけはや)と
出雲の野見宿禰(のみのすくね)が
角力(すもう)をして
蹶速は腰の骨を折られて死んだのですね。

以降!蹶速の領地は腰折田と称されて
宿禰の所有になったそうな。

この里としては悲しいことなのに
いつまでも敗者をたたえています。

しかし!この當麻蹶速像!おかしい?!
現在の幕内力士の土俵入りの姿のような。

青空が見えてきましたね。
blog09.jpg



「あれ!?白じゃない?!
blog10.jpg

『これ!メークインかな。

「ホント?!

『知らんけど。

「怒りますよ。

ジャガイモの花は
品種によって色が違いますよ。

すごいしだれ桜のある専称寺。
blog11.jpg

苔もきれいです。



屯鶴峯(どんづるぼう)です。
blog12.jpg

凝灰岩が露出しています。

「どこに火山があったのよ?!

『二上山は火山です。知らんけど。

柔らかい凝灰岩の他に
硬くて石器に使われた
有名な二上山のサヌカイトも
ここにあるのでは。知らんけど。

屯鶴峯のそばを近鉄電車が走っています。
blog13.jpg

あそこに駅があったのでは。

80 歳を越えたご老体が
小学校の遠足で
屯鶴峯に行ったといっていましたね。
駅を降りてすぐだったそうな。



もう!ゴールの
近鉄・二上駅に向かうだけです。

「たんぽぽの花だらけね!帰り花?!
blog14.jpg

『セイヨウタンポポですからフツーです。

「どう違うの?

『外来種のセイヨウタンポポは
『花首(総苞片)がひっくり返っています。

「雁首(かりくび)?!

『よくそんな聞き間違いをしますね。
『やっぱり!オトコ日照りでは。

「これは?
blog15.jpg

『シュウメイギクかな。
『貴船菊という人も。

「貴船で有名なの?!

『京都の貴船の料亭では
『これのおひたしを出してくれます。

「ウソ?!

『ウソです。

「千にひとつはまともなことをいいなさい。

『ジョロウグモです。
blog16.jpg

この季節!無茶苦茶たくさん見られます。

「お女郎ぐも!?

『おをつけないようにね。



ゴールしたら
「ふかふか素材」の
「巾着」をもらいました。
blog17.jpg

よかったですね。

近鉄で帰り
おね~さんが鶴橋駅で降りました。
なにもおごってくれませんでした。

しかたなく!つぎの駅の上本町まで行き
構内の「上六庵」でランチして帰ります。
blog18.jpg

かけそばとカレーライスのセット。
blog19.jpg

税込み 500 円。
カレーはミニだそうですが
少食(?)の私にはこのセットは量が多い。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ラーメンとカレーのランチ メタセコイア [昼定食]

わ!?
blog71.jpg

なんですか?!
変なもの(失礼!)が
通り過ぎて行きました。

UNKOCHAN !?
「うんこちゃん」?!
世情にうといので
なんのご商売なのか!知りませんが。

私がひとり!
こんな表示は嫌いなだけでしょうけど。



JR長居駅前。
ワンコインランチをなん度か食べた
「亀吉」があります。
blog72.jpg

今どき!
ワンコインランチはないでしょうけど。
「今日の日替わり」は 700 円(税込み)です。

この日は
「とんこつラーメン」と
「ミニカレーライス」でした。

ラーメンやカレー!
こどもが喜ぶメニューでしょうか。
おとなになれないものも
好きな食べものかも。

へりくつばかりいわずに
素直にいただきましょうか。
blog73.jpg

ぎゃ!
どこが「ミニ」のカレーなの?!
ヘタな喫茶店のカレー以上の
ボリュームじゃないですか。



満腹のまま無為に過ごすのは
牛馬に劣るような気がしたので
大阪市立自然史博物館にお勉強に行きます。

長居植物園の南門の
「花と緑と自然の情報センター」から
入りましょう。
blog74.jpg

壁の緑の中になにか咲いています。
ね!
blog75.jpg

宿根朝顔が 1 輪。
気にすることもないのですが。

自然史博物館では
「メタセコイア」「命名 80 周年記念展」
(2021/10/09 ~ 11/07)を
開催していました。

三木茂の
メタセコイアを発見した論文を拝見。
blog76.jpg

なんのことやら理解はできませんが。
blog77.jpg

1,000 万年前の化石がきれいなことに
驚いたくらいです。



長居植物園では
「秋の花まつり」(2021/10/09 ~ 10/31)
コスモスとバラとダリアの
花盛りでしょうか。

ライフガーデンのコスモス。
blog78.jpg

まだまだ咲きそろってはないですが。

秋のバラ園。
blog79.jpg

春にくらべてやさしい色彩。
blog80.jpg

今年のダリア園はこじんまり。
blog81.jpg

小さくなっている感じ。
夏の天候のせいかも知れませんが
私のイメージは
なにかセンチュウのようなものが
地中でうごめいています。



十月桜の花が増えています。
blog82.jpg

10 月ですからね。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理