SSブログ

梅北地下道閉鎖 ピグボッテのパスタランチ [昼定食]

JR大阪駅の上の「天空の農園」から
北側の
再開発エリア(うめきた 2 期地区)を
見降ろします。
blog51.jpg

もともと梅田貨物駅があったところ。

「風の広場」に降りてのぞけば。
blog52.jpg

グランフロント大阪あたりと
梅田スカイビルあたりの間に
通路ができているようです。

この広大な貨物駅を横切るために
実に 1 世紀近く前の 1928 年に
地下歩道が設けられたのですね。

その通路が
新駅の建設のためじゃまになり
閉鎖することにしたとか。

はは!新設の地上の通路には
自転車と分離しています。
blog53.jpg

自転車に乗って通るものがあとを絶たず
危険な地下道でしたから。

地下道 205m のうち
西側の東海道支線が走っている部分は
まだ残しています。
blog54.jpg

あまりにも
インバウンド(訪日外国人)の通行が多いので
踏切では危険だからでしょうか。



再開発エリアは
工事現場ですから入場できません。

ガードマンの横からのぞけば
特急がかなりの速度で走っています。
blog55.jpg

新大阪駅から大阪駅には寄らずに
大阪環状線に入り
関西国際空港や
和歌山方面に向かうのでしょう。

あのあたりですね!
今年(2017)わずか 700 平方m の調査で
大量の骨灰と 200 体の人骨が出たのは。

明治時代まで大坂七墓のひとつ
「梅田墓」の場所ですからね。

このあたり見渡せるかぎりに墓地でした。
その中にあった寂しい草地には
牛が放牧されていたようです。
大変なところが繁華街になっていますね。



せっかく渡ったのですから
梅田スカイビルのある
新梅田シティを回ってみます。

梅田スカイビルの真下にある高さ 27m の
ドイツ風のクリスマスツリーの見える
半地下の「中自然の森」で休憩します。
blog56.jpg

おなじフロアに昭和の街のような
滝見小路があります。
blog57.jpg

食堂が多いのですが。
blog58.jpg

駄菓子屋もあります。
blog59.jpg

つぎつぎになだれ込んでくる
外国の人の目にはどう映ったのでしょう。



JR大阪駅のほうにもどって
阪急グランドビルの 29 階の
阪急 32 番街「空庭ダイニング」の
イタリアンの「ピグボッテ 梅田店」で
「ウニ(雲丹)の濃厚クリームパスタ」で
ランチにします。

前菜から。
blog60.jpg

「お飲みもの」を聞かれたので
知ったかぶりして
「ピンクレモネード」なんてね。

柑橘!?
グレープフルーツ味で酸っぱいぞ!
おら!田舎もんじゃないけん
すまして飲んだがや。

ウニののったパスタ。
blog61.jpg

ちょっとだけですね。
1、2 分で食べられますね。

500g の袋入りの乾燥スパゲティから
なん人前取れるのでしょう。
なんて!細かい計算はしませんぞ!
おら!田舎もんじゃないけん。

1,500 円です。
高価なランチです!私には。

タネを明かせば
税込み 1,000 円で食べられる
クーポンをもらっていたからですが。

かなり地上高のある場所なんですが
窓際の席じゃないと景色は望めませんね。
blog62.jpg
コメント(0) 

鶏のなんこつ丼 豚のなんこつ丼 [昼定食]

なにも買うものはなかったのに
あっても
懐中不如意のためまず買いませんが
「いってみヨーカドー」の
明るい灯に魅かれて店内をひと回り。

私は火に飛び込む蛾(ガ)か!?
さしずめ
死にどころなく歩く冬の蛾ですね。

焼きとりの台に「なんこつ」がありました。
串に刺して塩焼き。

酔っ払いが騒いでいる
居酒屋や焼きとりの店では
定番のものなんですが
私の周囲
6、7 店のスーパーにはありません。

商店街のショップのに~ちゃんに尋ねると
「気が向いたら解凍するかなぁ」

冷凍しているのかぁ!?
数がたまってから売るのか!
売れないからためておくのか!
聞くのを忘れましたが。

柔らかい食品も
ごちそうになるときには
人の倍ほど食べられますが
歯ごたえのあるものが好みです。

買います!
衝動買いだぁ!
「nanaco カード」があらぁ!

「56 円ございます」

クレジット機能がついていないカードには
56 円しか残っていませんでした。
ああ!



なんとか 3 串だけ買ってきました。

1 串でウイスキーのお湯割りを飲んで
1 串で麦焼酎のC.C.レモン割りを飲んで
1 串を雑穀米のごはんに
青ネギを敷いてのせました。

塩焼きしかありませんでした。
丼ものに使うのなら
たれ焼きだったらよかったのかも。

マヨネーズを振って
だし醤油をかけて食べます。
blog01.jpg



JR・近鉄の王寺駅(奈良県王寺町)前では
「りーべる王寺」のビルの地下の
フードコートに寄ることが多いのですが
それは東館でしたか。

西館もあるんですね。
その地下も飲食店街があるのですか。

夜の商売の店が多いのかも知れませんが
平日の昼間にランチを出しているところが!
blog02.jpg

「鉄皿居酒屋 やまとん」ですか。

なんこつ丼!?
650 円(税込)!
blog03.jpg

「豚」の「なんこつ」でした。
おいしいじゃないですか。

外に出てふり返り
外のメニューを見ると
あら!?
「味噌汁おかわり自由」とありますね。
blog04.jpg

そもそも味噌汁なんて
1 杯もついてこなかったですけどね。
コメント(0) 

がっかりツリー KIMICOのお惣菜ランチ [たべほ!ブフェ!バイキング!]

こうべ花時計が「犬」になっています。
blog21.jpg

今年も残り少なくなりました。

朝からちょっと肩透かしをくらって
ぼ~っと秒針の動きを見ています。

そう!秒針があるんですね。
柱時計なんかにはないような。

隣の神戸市役所の
24 階の展望ロビーに上がり
見降ろせば南側の東遊園地に
「神戸ルミナリエ」のモニュメントが。
blog22.jpg

南西の神戸港のほうは
太陽が頑張っていて!まぶしい。
blog23.jpg

ん!?
blog24.jpg

ビルの向こうに大きな木が認められます。

あるアラフォー(around 40)のおね~さんが
いっていましたね。

「がっかり!」
「デンマークの人魚姫を見たときより」
「がっかり感が強かったよ!」

がっかりのクリスマスツリーだったらしい。

それはいいのですが
おね~さん!だれと見に行ったのでしょう?!
「ひとりで!」といっていましたが
発情止まない人が
ひとりで神戸までくるはずがありません。
どうでもいいことですが。



昼間の「神戸ルミナリエ」を歩いて
「がっかりのツリー」に向かいますか。

下の広場に降ります。
昼間とはいえ!やけにひっそり。
blog25.jpg

なんだか変!?
blog26.jpg

あら!
「神戸ルミナリエ」(2017/12/08 ~ 17)は
昨日まででした。
片づけをしているところでした。

メリケン波止場の入り口に!?
blog27.jpg

少し離れてみたら魚のオブジェ?!
夜になったらライトがついたり
どうかなるのでしょうか。



神戸メリケンパークの端っこに
その「がっかりの木」は立っていました。
blog28.jpg

「めざせ!」
「世界一のクリスマスツリー」だそうな。
blog29.jpg

お~!地上高 30m ばかり。
blog30.jpg

お色気おね~さんが「がっかり」したのは
キラキラの電飾がなかったことらしい。

今は昼ですが
夜になってもこのままでしょうか。

ん!?
すると!おね~さんがここにきたのは夜かも。
私にはごまかせないぞ。

ま!それはともかく
「もっとも有機的なものを目指し」ていると
頭のビスの足りない私たちには
よく理解できない文言が
リーフレットにありますね。

おね~さんを擁護する訳じゃないのですが
「やはり 野に置け れんげ草」
そんなに電飾など人工的なことを嫌うのなら
初めから
アスナロの木はかれの故郷で
ながめてあげたほうがいいのでは。

悪口をいったお詫び(?)に
主催者が売っていたバウムクーヘンを
買って帰ります。
blog31.jpg

高価です。
主催者の思う壺ですね。はは。
毎年!クリスマスプレゼントをくださる
おね~さんの数だけ買いましたが。



南京町を歩いてみます。
blog32.jpg

なんにも買いません!買えません。
それは年中のことですが特に年末には
懐中不如意は極まっています。

観光客に悪質な客引きに注意するよう
呼びかけています。
blog33.jpg

悪質な客引きする店を
取り締まるほうが先だと思うのですが。

つぎに元町商店街を歩き!飽きて!
阪急の花隈駅に向かえば
家庭料理を食べさせるような
そんな気がする店舗。
blog34.jpg

「KIMICO」!?
「きみこ」ですか。

メニューにたくさんの
ランチ(全部 900 円税込み)がありましたが
鯖(さば)の煮つけをもらいます。
blog35.jpg

5 品種のお惣菜(日替りらしい)と
汁ものは食べ放題。

生野菜ならお代わりをするのですが。
コメント(0) 

パフの花 徳利の木 性は答えられない [お命!いただきます]

まるでパウダーパフです。
blog51.jpg

モフモフの花が咲いています。
向こうに並んで色違い!
赤い花もありますね。

「咲くやこの花館」です。

花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)の中。
日本有数の面積を持つ温室が並んでいます。
冬なのに暖かい場所は暖かく
寒冷地の植物の展示は当然寒そうです。

ハイビスカスだけの温室?!
blog52.jpg

初めて知りました。

トックリキワタの幹と花。
blog53.jpg

幹がエンタシス(!)になっている木。

そのふくらみが日本の徳利のようで
ピンクの花の後の実は綿状!
「トックリ」の「キ」の「ワタ」で
トックリキワタと呼ぶのでしょう。

花と実がいっしょに見られますね。
blog54.jpg

トックリキワタの花の下の小屋で
寝ている(座っている?)人。
blog55.jpg

この暖かい中で
厚着のサンタが寝ていました。

クリスマスが近い。
フラワーホールに世界各地の
「ツリー」の展示がありましたが。
blog56.jpg

ベツレヘムの星は?!(拙ブログ 2017/12/12
やっぱり!なくてもいいのかな。



パティシエの林周作先生の
「木の実のチカラ」という講座を聴きます。
blog57.jpg

「ナッツやフルーツなどの木の実」のはなし。

試食を大いに期待して受講する
不謹慎ものですが。
たしかに干したくだものは出されました。
blog58.jpg

お菓子もちょっぴり。
blog59.jpg

とても大食らいの腹には、、、!?

ナッツのはなしより
ユーラシア大陸を自転車で横断して
お菓子を探しつづけた
冒険譚(?)のほうに
関心が行ったりして!
すみませんでした。

この講義のアンケート用紙。
blog60.jpg

「性別」にチェックを入れねば。
男性か!女性か!は分かるのですが。
どちらでもない!と
答えたくない!がありますが。

どうしたもんでしょう!
なぜかしばらくちゅうちょしたり!あは。



館内のレストランでランチ。

ホットケーキとコーヒー。600 円。
blog61.jpg

これが
特別食べたかった訳でもありませんが
これが
懐中の都合に歩み寄っただけです。

ま!
たまに食べたのでおいしく感じます。



鶴見緑地で寒空の下で
フリーマーケットを開催していました。
blog62.jpg

入場料を徴収していました。

そんな場所なんですか。
そんな時代なんですか。
どちらにしろ!
あっしにゃ関係のない年の暮れにござんす。
コメント(0) 

田辺大根スパゲティ [こな(粉)もん]

未明にあんまり意味もなく時間だけ消費して
スズメ(雀)の家族が窓際にきたころ
少しだけ寝ました。

冬の朝の街に出て
季節の移ろいや
人心の変遷や
わが身の勝手な不幸を
勝手に憂いながら
眠気覚ましにさまよいます。

「さぶい(寒い)ねぇ!」

わが脳は行きずりの変なおばさんとしか
認識しないのですが
向こうは昵懇(じっこん)の間柄のように
口をきく人に遭遇。

「昨日に比べたら暖かいのでは。

「あんた!大丈夫?!」
「色ボケしてるんやないの?!」
「それとも夜遊びした朝!?」

「ほっといてください!

つくづく信用のない身の上ですなぁ。

「田辺大根!」

あい変らず!わが町のシモジモの住民は
形容詞も動詞もない
日本語に似た(?)奇声をあげます。

中略。

はやいはなし!
長居植物園(大阪市東住吉区)に
「田辺大根」をもらいに行くのに
つき合わされましたがね。



大根の頒布(はんぷ)は 11 時から。
早過ぎましたね。

「行くところないなぁ!植物園も冬は」

「そんなことないですよ。
「桜のお花見できますよ。

ね!
blog61.jpg

ヒマラヤザクラ。(拙ブログ 2017/12/15
blog62.jpg

「貸し切りですよ。
「麦めしを握ってきて!
「お花見してください。

「麦ごはんでは握りにくいよ~!パラパラで」
「田舎のこどものころ!貧しかってね」
「おかあちゃん!ごそっと麦を入れんねん」
「上にある麦をよけて下のほうの」
「米のところをお弁当に持ってったなぁ」

たしかに麦めしを炊くと
米と麦が分かれて炊きあがりますけど。

「最近!娘の家なんか」
「なんとかいう大麦やら」
「麦のふすまから作った粉を買ってんねん」
「そんな麦のほうがお米より高いんやて!」
「なにがなんやらねぇ!世の中は」

あの!いおうとしていることは分かります。
でも!「麦めし」というのはことばのアヤで!
そんなに深刻には考えないでくださいな。

パンジーがいっぱい咲いています。
blog63.jpg

水仙の花もぽつぽつ。



長居植物園の南東の端っこの
「キッチンガーデン」エリアに
なにわの伝統野菜という
「田辺大根」が植えられていました。
blog64.jpg

9 月 23 日に播種。
ということは 3 月で収穫期を迎えましたか。
成長は標準的な大根ですね。

キッチンガーデン横で
寒い季節なのに大勢休憩しています。
blog65.jpg

ボランティアの人が
ハーブティをふるまっています。

今日はレモングラス・ティでした。
毎回だいたい「レモングラス」のようです。
万人に好まれる味ですからね。



あ!大変!田辺大根!
もう!始まっていますよ。
blog66.jpg

大根を選んでいいのですね。
まぁ!みなさん!
バーゲン会場のおばちゃんと化しています。

「あんたも早く~!」

いいです。
私は端っこの大根で。
どれもそんなに遜色ないでしょ。
blog67.jpg

1 本 100 円。
レモンは 3 個で 200 円。

おいたカードと比較あれ。
思ったより大根は小さく
レモンは巨大です。



おばちゃんを振り切って
JR南田辺駅前まで帰ってきたら
田辺大根の「だいこだき(大根煮)」無料!?
blog68.jpg

単純な煮ものだけど冬にはご馳走かも。
blog69.jpg

初老の夫婦が毒づいて帰って行きます。
食べもののうらみはおそろしい?!

「無料!無料!」と
マイクであおっているのに
引換券のない人にはくれないんですね。

なんだかねぇ!
駅前で仰々しいのですが
商店街の内輪の!排他的な催し?!

無料ではなく!いくらか
安価でいいから売ったら!
怒られることもないような。



スパゲティでも茹でてランチにしましょう。

田辺大根をおろして
「桃屋のキムチの素」を
混ぜて着色してトッピング。
blog70.jpg

青ネギもかけたら
見た目はいい感じになったのですが
ま!万人に好まれる味ではないかも。
私だから食べられますけどね。
ポン酢のほうがよかったかな。

大根の皮に塩をして
少しおいてから出てきた水をしぼり
昆布茶と輪切りの唐辛子をまぶして
砂糖を加えた穀物酢に浸ければ
1 品できました。
blog71.jpg

これはわれながら上出来です。
タグ:田辺大根
コメント(0)