SSブログ

三宝水再生センター あじさい [解語の枯れ尾花]

大阪メトロ・四つ橋線の南の端の駅の
住之江公園駅に着きました。

少し南に歩けば
大阪市と堺市を隔てている
大和川が流れています。

ん!?
向こう岸に堺市の下水処理場の
三宝水再生センターがあるじゃないですか!

大和川がなければ!すぐ行けます。

しかし!歩かなくても!
大和川を泳いで渡らなくても!
路線バス(南海バス)が走っていました。

乗車したら
たった 2 停車場で
処理場の前の松屋大和川通に着きました。

思っていたより!
近く感じるじゃないですか!

まず堺市まで行って
南海・七道駅から歩いたり
南海・堺駅から循環バスに乗って
ぐるぐる回って行っていたのは
なんだったのでしょう。



三宝水再生センターでは
「あじさい 一般公開」
(2023/06/05 ~ 11)開催中です。
blog71.jpg

100 種 1,200 株あるそうですが。
blog72.jpg

7 年ぶりにきたのですが
前のときには
1,600 株といっていましたが!はは。
blog73.jpg

白い花に
枯れた花びら!花びらというのか
ガク(装飾花)といわねばならないのか
知りませんが
茶色にこびりついて模様になっています。
blog74.jpg

ホンモノの植物園ではないのですから
これはこれで鑑賞しましょう。

昔!苗と土だけだったような場所。
blog75.jpg

カッコがついてきています。

お!かわゆい!
blog76.jpg

コンペイトウだそうな。

俳句歳時記を広げると
アジサイの別称として
「四葩(よひら)」もありますが。
blog77.jpg

なるほど。

大きい!
blog78.jpg

直径 30cm 近い。
こんな種類なんでしょうか。
それとも条件が重なって
こんなになったのでしょうか。

オタクサ!?
blog79.jpg

シーボルトがアジサイを
ヨーロッパに紹介したときに
命名したといいますが。

オタクサはこんな
手毬咲きのアジサイでしたやら。

オタクサもアジサイも
その他シチダンカ等も別種として
書いていたと聞いたことがありますが。

ガクアジサイをオタクサとしていたという
あやふやな記憶がありますが。
違いましたか。
学習能力なし。



お勉強好きで(ウソですよ)
場内を見学して帰るつもりが
つぎに入場できるのは 3 時間後?!

待てません。
外に展示されている
大きなポンプを見て帰りますか。
blog80.jpg

修理した壊れた下水管です。
blog81.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感