SSブログ

道明寺天満宮 夏詣 いも膳でランチ [いわなが姫の丑の刻参り]

どこかで見た看板!?
blog31.jpg

「めし処 いも膳」があります。

なつかしい。

ここは「藤井寺店」かな。
「いも膳」は近所にもありました。
安価で食べられる「めしや」でしたが。
ひとり!ちょい飲みにも最適。
貧乏な(?)おじさんたちに
人気がありましたね。

その店舗はいつの間にか撤退して
常連だったおじさんたちも
鬼籍に入ったり
社会的に死んだらしく
消息不明になって久しい。

お盆を持って
料理を取って
精算します。
blog32.jpg

野菜のてんぷらか
サンマの塩焼きがほしかったのですが
見あたらなったので!すぐ妥協しました。

ニラ炒め!税込み 250 円。
野菜サラダ!同 160 円。
金平ごぼう!同 120 円。
みそ汁!同 90 円。
ごはん小!同 140 円。
合計 760 円。

さすがに!ひと昔!ふた昔前の
値段ではないですが
それでも安く感じます。

金平!けっこうたくさんあります。
これだけでごはんが食べられましたね。
上品(?)ですからね。はは。



数分も歩けば
近鉄・南大阪線の
土師ノ里(はじのさと)駅に出ました。

土師氏の里ですからね。
土師氏は
当麻蹶速(たいまのけはや)の
腰をふたつ折りにして殺した
野見宿禰(のみのすくね)を
祖先とする氏族でしたね。

駅前の緑地は鍋塚古墳。
blog33.jpg

その向こうに見える丘は
仲姫皇后陵古墳かな!世界文化遺産の。

振り向けば!允恭天皇陵古墳。
blog34.jpg

これも世界文化遺産。
ごみごみしていますねぇ。
もっと!世界のひとに見てもらうために
周辺をきれいにしたらどうですか。

その前に被葬者を
科学的に調べたらどうでしょう。
宮内庁の治定は
ほとんどが間違っていますよね。

真実が分かったからって
崇拝の念に
変わりはないと思うのですがね。



今日(2023/06/25)は天満宮の縁日です。
北野天満宮なんかは
「夏越(なごし)」の行事をしているはず。
道明寺天満宮もなにかしているのかも。

道明寺天満宮を経由して
つぎの駅まで歩いてみます。

土師氏の氏寺でしょうか!
道明寺に着きました。
blog35.jpg

砂の境内に
いつ見ても心が洗われるようです。

道明寺天満宮に回ります。

境内は閑散としています。
朝!生誕祭を催行したようですが。
夏越の
茅の輪(ちのわ)は作られています。
blog36.jpg

今日は骨董市だそうな。
blog37.jpg

ブースは 10 もありません。
静かです。
もうひとが帰った後なのか!
これから押し寄せてくるのか知りませんが。

梅園を見ましょうか。
blog38.jpg

たくさんの梅の木があれども
実の熟れた匂いがありません。

台の上から見ても
梅の実はもう
収穫されてしまったかのようです。
blog39.jpg

本殿の周囲の実は
少々残ってはいましたが。
blog40.jpg

境内の元宮・土師社には
なかなか姿のいい!
正統(?)な角の狛犬があるじゃないですか。
blog41.jpg

土師氏も野見宿禰も活躍したのは
菅原道真よりすごく前の古墳時代。
天満宮の造営の前に
お祀りしていたところでしょうか。

すると!
そんな時代に狛犬はなかったはず。
感心して損した気分!はは。

道明寺天満宮の神門の横に
埴輪(はにわ)窯の復元があります。
blog42.jpg

土師氏が埴輪を発明したそうな。
伝承でしょうけど。

土器!土師器!陶器!磁器!等々
焼きものに種類がありますが。

土師氏の埴輪は土師器なんですか。

もっとも!土器も土師器も須恵器も
区別がついていない無学な私が
生意気いっている立場じゃないですが。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理