SSブログ

あゆの燻製のレシピは?! [お命!いただきます]

鮎(あゆ)の素焼きのことを
「薫製(くんせい)」という人がいます。
鮎の本場!紀州の紀ノ川の人ですが。

囲炉裏(いろり)の上に
焼いた鮎を置いておけば
なにかのチップを買ってきて
薫煙という大げさなことを思いわずらわなくても
昔は自然に薫製になっていたからかも。

鮎が到来しました。

なんのお返しもできないのに。
みなさん!親切ですね。
私の命の糧(かて)を心配してくださる。

おろろん!おろろん!(泣)
感涙!頬を伝い足下に滝をなし
琵琶湖と見まがう湖になります。

練炭コンロが安定がいいので
その中で炭をおこし
燻製器をのせました。
blog鮎1.jpg

チップは全く使わず
じっくり!あぶるだけで!やってみます。

あらかた水分が飛んだら
天日に干しました。
blog鮎天日.jpg

からからに乾燥した鮎になりました。
blog鮎3.jpg

どうして食べたらいいのでしょう!?

お茶で煮て
砂糖と醤油で味をつけなさい!
という人が多いですね。

それじゃ!鮎という
香魚の意味がないじゃない?!
鮒(ふな)や鯰(なまず)と
同じ味になりませんか!?

まあ!もう!すでに
干し鮎は
香魚と呼べなくはなってはいますがね。

う~ん!BETTERなレシピありませんか。
もう少し!考えますだ。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 2

イメージに近い!!!

豊川上流の地域の料理に「鮎茶漬け」があります。
囲炉裏の近くでからからに乾燥させた(らしい)鮎をきざんで出汁をとり、
しょうゆ味のおつゆをつくってお茶漬けにします。
大変贅沢で美味しいお茶漬けです。

安い鮎があった時、自分で作れないかやり方を探していました。
画像を拝見する限り、子供の頃見たあの鮎の様子によく似ています。

挑戦してみようと思います。
有難うございます。
by イメージに近い!!! (2010-06-14 14:28) 

ほっ

貴重なレシピ
ありがとうございます。
なるほど!スープ茶漬ですね。
さっそく!試作してみます。
by ほっ (2010-06-14 16:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。