SSブログ

飛鳥京跡苑池と酒船石 [いわなが姫の丑の刻参り]

亀形石造物。
blog71.jpg

もっと無機質ではない命名は
できなかったの?!
それはともかく
湧水を貯めて流すのに
いにしえの人はなんと手の込んだことを!

谷底の場所で
鑑賞するような構造でもないそうですが。

朝の明日香村。
もう水に落ちたように全身汗にまみれる盛夏に
観光客はいません。

隣接の丘の酒船石(さかふねいし)へ。
blog72.jpg

どこからか持ってきたのか
ぽつんと取り残されているようにあります。

なにに使われていたのか
初めからこの高台にあったのか。
歴代の有識者は
もっともらしい持論を展開するものの
答えはありません。
blog73.jpg

若輩のころ
ま!今は老害といわれていますが
松本清張の小説「火の路」に接して
ゾロアスター教を知りましたが。

「火の路」では酒船石で
ハマオ酒のような
麻薬を作っていたのじゃないかと推察します。

つまり早くから
ゾロアスター教が日本に伝えられ
天皇たちも帰依していたという
学術論文(!)を
松本清張は書きたかったのかと
私は勝手に思いましたが。

そもそも
酒船石とだれがいったのでしょう。
伝承なら!やっぱり
「酒」がどこかで関連しているのかも。

私は酒や麻薬製造の説は
納得いきかねますけどね。



丘を降りると田んぼが広がっています。
blog74.jpg

向こうに
甘樫丘(あまがしのおか)があります。
この田んぼは飛鳥京跡(?)
飛鳥京とひとくくりに論じるのは乱暴かも。

ここ 20 年ばかりの発掘でみつかった池は
飛鳥京跡苑池とかいわれていますが
あら!?
休憩舎と便所ができていますね。
blog75.jpg

橿原考古学研究所の
「飛鳥京跡苑池 第 13 次調査」の発掘現場。
blog76.jpg

南北ふたつの池のうち
北池の一部
北東部の構造が解明されたとか。
blog77.jpg

北東部は湧水部(!)
今は地表から 3.5m ばかり
下にあるそうですが。
私のシロート考えでは浅い!?

100 年あたり
0.3m も埋まっていませんね。
長期間!沼地や
田んぼが保護していたからかも。

湧水部の向こうに先ほどいた酒船石の丘。
blog78.jpg

「高度のある酒船石は
「この庭園の噴水のための樋(とい)では!?

「そうだとすれば酒船石の水源はどこに」

「向こうの山から引いてくれば!

「それじゃ!直接ここに引けばいいのでは」

そうですね!
面倒な中継をする必要はないですね。

やっぱり!
サイホンの水路は発見されていませんか。

「あ!オープン水路では?!

「水はきても噴水にはなりません」

発掘している人に
幼稚な推察をいって汗顔の至り。



もう 1 度
亀形石造物のほうに帰り
「万葉展望広場」からながめてみますが
なにがなんやら!
blog79.jpg

ヘタな考え休むに似たり。

広場の隣に「ASUCOME(あすかむ)」!?
blog80.jpg

民俗資料館のある建てもの。
こんな名前でしたか?!
長い間きていないのかな。

「明日香村のちっちゃいショッピングモール」
だそうな。

でも 11 時のオープンまで
まだ時間があるので通り過ぎます。
と思いましたが
連日の徘徊で
足が急に悲鳴をあげるじゃないですか。

建てものの影の風通しのいい場所で
休んでいたらうつらうつら。

そのうち!ショッピングモール(!)が
オープンしてしまいました。

チャレンジショップというブースが
みっつありました。

明日香村で独立を目指す人が
2 年間!ここで実践学習するのだそうな。

そのひとつ
寝ていた私に声をかけてくれた
「tabi tabi」の
「スパイスカレー 4 種フルセット」を
いただきます。
blog81.jpg

古代米のごはんですね。
税込 1,180 円。

目が覚める辛さはありません。
ま!頑張ってください。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。