SSブログ

紀州街道 信達宿 ふじまつり 2022 [町道!街道!眠り未だ足らず]

JR阪和線の和泉砂川駅から東に出て
紀州街道を探します。

わが家の近くの駅から
普通と快速を利用するものの一直線
ぼんやり 1 時間も乗っていたら
着きました。

紀州街道を北にとります。
blog51.jpg

前回きたときには(拙ブログ 2018/04/23
ひとつ北の新家(しんげ)駅から
紀州街道を南下しましたが。

紀州街道は江戸時代ごろからの呼称かな。
その昔は熊野街道と呼ばれていたのでは。
そんなことを漠然と思っていたら
地元の人は使い分けているようで
今回!ご教授されましたが
ほぼ!忘れました。すみません。

「泉南石綿の碑」がありました。
blog52.jpg

このあたりは「いしわた村」と呼ばれ
今のここ泉南市と隣の阪南市に
合計 200 ばかりの
石綿(アスベスト)の工場があったとか。

耐熱!耐摩耗の
素材としては優秀なものだから
「いしわた村」は 100 年栄えたのですね。

石綿の健康被害は
大昔から知られていたそうですが
産業優先のまま 1 世紀!

「泉南石綿の館」がありました。
blog53.jpg

私は悲惨なことは!苦手な分野ですから
敬して通り過ぎます。



フジ(野田藤)に埋もれた
梶本家に着きました。
blog54.jpg

「熊野街道 信達宿(しんだちじゅく)」
「ふじまつり」(2022/04/23・24)が
開催中で!朝から
たくさんの人がつめかけています。
blog55.jpg

今年も 4 万房は咲いているそうな。
blog56.jpg

藤の木は 1 本しかありませんが。

仮設の展望台にあげてもらいます。
blog57.jpg

藤の花がうねっています。。
blog58.jpg

花は移り気ですが
今年は「ふじまつり」に咲きましたね。



紀州街道をさらに北上すれば
古い常夜灯があります。
blog59.jpg

ここで信長街道が交差しています。
織田信長が
兵士の移動のために造った道だから信長街道。

信長街道を西に行けば
市場稲荷神社があります。
blog60.jpg

お勉強している一団がいます。
お勉強は苦手!敬して遠ざかり
常夜灯にもどって
紀州街道を進めば信達宿本陣跡。
blog61.jpg

たくさんの資料がありましたが。
blog62.jpg

紀州街道の古地図だけに
関心があるとは情けない。

常夜灯にもどって信長街道を今度は東へ。

「蔵 カフェ ten」ですか。
blog63.jpg

休憩しますか!
あまりお勉強していないから
疲れていないけど。

でも!ふじまつりで大勢の人がいたので
売っていた総菜パンだけ買って出ます。
blog64.jpg

ここはタマネギの生産地だから
「ツナオニオン」を。
もうひとつは「ポテトサラダ」。
近くの社会福祉法人の製品!各 150 円。
これでランチにします。

徳川吉宗が植えたといわれる
カイヅカイブキがある真如寺。
blog65.jpg

紀州街道を北に進めば貝塚市がありますが
貝塚市とカイヅカイブキは
なんの縁もないようです。
ついでにいえば
貝塚市には貝塚遺跡もないようです。はは。



さらに信長街道を行けば
石段がつづいています。
blog66.jpg

高台に長慶寺があります。

まだ新しいような塔がたくさん。
六重塔に見える三重塔は孔雀宝塔。
blog67.jpg

これは三宝塔。
blog68.jpg

開山堂でしょうか!多宝塔。
blog69.jpg

「あじさい寺」といわれていますが
まだ!花期ではなく
シャクヤクがほほえんでいました。
blog70.jpg



やっぱり!新タマネギを買って帰ります。
blog71.jpg

明治時代に一代を築いた
「泉州黄」ではないでしょうけど。
300g 超のものと
300g 足らずのものとふたつでセット 100 円。

規格外のスナップエンドウは
200g ばかりで 100 円にしてくれました。
コメント(0)