SSブログ

森林植物園 七草粥食べられず [草のゆかり]

六甲山の神戸市立森林植物園の
春来祭(2021/02/06 ~ 03/28)が
始まりました。

立春が過ぎて新年!七草粥の季節です。

が!
プログラムのリーフレットに
まったく記載がないですね。

イベントのひとつ
冬芽観察会(2021/02/11)に紛れ込むことに。

なるほど!観察会の後に
七草粥という段取り!と例年なら。

今年は新型コロナウイルス禍で
行政がなんか知らんけど発令しているとかで
七草粥をこしらえないとか。

ここの七草粥は
ホンモノの仏の座(コオニタビラコ)を
使用するので(拙ブログ 2018/02/06
楽しみにしていたのですが。



それくらいではめげず
生真面目な学究の徒(ウソついてすみません)は
冬芽観察会について行きます。

なんの変哲もない雑木林ですが。
blog71.jpg

植物園と名乗っていても
実生の樹々が育つのを
半ば野放し状態がいいですね。

冬芽ならいっぱいあります。
いっぱいあるから
いっぱいレクチャーされたのですが
教えられた端から忘れて行きました。

ただひとつ
公孫樹(いちょう)に
短枝と
長枝があることを覚えて帰りました。

銀杏(ぎんなん)が成っている
葉柄の一部としか
思っていなかったところが枝でしたか。

そのわずかな長さでも
10 年以上成長しているのですね。

撮影したのですが
みんなピンボケ!はは。
他の冬芽の写真もみんな失敗。
根性入れて撮らんかい!

どこを探しても芽のない枝もありましたが。
blog72.jpg

マメ科の特徴のある実の残がいがあります。
ネムノキですか。
この木の芽はすぐには出てこないようです。



長谷池が干上がっています!
blog73.jpg

例年!冬季には
自然に水が減少しているのですが
今年はほとんどないじゃないですか。
blog74.jpg

コイや水生動物は災難ですね。

とかなんとか!
冬芽と関係ないことばかりに
道草を食っていたら
置いて行かれてしまいます。
blog75.jpg

劣等生を待ってはくれません。はは。

福寿草(ふくじゅそう)の咲く季節。
blog76.jpg

蝋梅(ろうばい)とか黄連(おうれん)も
咲いているのかも知れませんが
このへんで私のお勉強はおしまい。



「森の売店」は冬季休業していますが
「森のカフェ ル・ピック」は営業中。
blog77.jpg

冬にしてはあたたかい日ですが
ストーブにほっこり。
blog78.jpg

メニューの中から最安価に近い
弓削牧場の牛乳をいただきます。
blog79.jpg

税込み 380 円。
高いですねぇ!
スーパーの牛乳なら 2L 買えますぞ。

この環境で
この場所代が入っているのですね。
心おだやかに味わい
これが今日のランチです。
コメント(0)