SSブログ

南港ポートタウンを徘徊 [わが街・大阪ブギウギ]

大阪南港に埋め立てられて造られた島!
咲洲(さきしま)にある
南港ポートタウンを散策します。

街の中央を東西に
南港ポートタウン線(ニュートラム)が走り
ポートタウン東駅と
ポートタウン西駅がありました。

南港ポートタウン線の北側の
東が「太陽のまち」
西が「花のまち」
南側の東が「緑のまち」
西が「海のまち」というらしい。

四角い街を田の字形に分割しています。

ポートタウン西駅から
「花のまち」を北に進みます。
blog71.jpg

シャガは咲いていますが
「花のまち」というほどの花は
どこにあるのでしょう。

東にトラバースして
「太陽のまち」へ行けば
空間ばかりの広い公園がありました。
blog72.jpg

母子像があったところで南に向かいます。
blog73.jpg

「空への塔」がありましたが
ここはどの「まち」やら
分からなくなりました。
blog74.jpg

このだだっ広い南港公園は
「海のまち」かな。
blog75.jpg

八重桜が咲いています。

「海のまち」と「緑のまち」の間の
南北の緑道はなかなか趣があります。
blog76.jpg

「川のある緑道」とありますが
川らしいものは見あたりません。

昆虫採集をしている人はいますが。
blog77.jpg

八重桜がたくさん咲いている
「南港海のまち公園」でしばし休憩。
blog78.jpg

高層住宅だらけですが
それらの敷地内には
いくらすばらしい花が咲いていても
近寄れません!立ち入り禁止です。

「咲洲ウォーキングロード」だそうな。
blog79.jpg

このポートタウンの外側を
一周しているのですね。
blog80.jpg

4.2km あるそうです。



咲洲ウォーキングロードをたどれば
ニュートラムの
ポートタウン東駅に着きました。

この駅の周囲に
商業施設が集まっているようです。

「一番」!?
blog81.jpg

なにが 1 番やら
おせじにもおしゃれとはいえないような
庶民的な居酒屋風な店舗がありました。

サービスランチがみんな税込み 620 円!?
blog82.jpg

安いじゃないですか。

安いものが大好き人間は
通り過ぎる訳にはいきません。

「煮魚」を選びます。
blog83.jpg

サバと大根の煮つけです。

多くは望めません!値段が値段ですから。

ただ!みそ汁に
豆腐と油揚げとワカメと大根が
切り込まれています。
このみそ汁!価値がありますね。

私はこれだけでも食事ができます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

紀州街道 信達宿 ふじまつり 2022 [町道!街道!眠り未だ足らず]

JR阪和線の和泉砂川駅から東に出て
紀州街道を探します。

わが家の近くの駅から
普通と快速を利用するものの一直線
ぼんやり 1 時間も乗っていたら
着きました。

紀州街道を北にとります。
blog51.jpg

前回きたときには(拙ブログ 2018/04/23
ひとつ北の新家(しんげ)駅から
紀州街道を南下しましたが。

紀州街道は江戸時代ごろからの呼称かな。
その昔は熊野街道と呼ばれていたのでは。
そんなことを漠然と思っていたら
地元の人は使い分けているようで
今回!ご教授されましたが
ほぼ!忘れました。すみません。

「泉南石綿の碑」がありました。
blog52.jpg

このあたりは「いしわた村」と呼ばれ
今のここ泉南市と隣の阪南市に
合計 200 ばかりの
石綿(アスベスト)の工場があったとか。

耐熱!耐摩耗の
素材としては優秀なものだから
「いしわた村」は 100 年栄えたのですね。

石綿の健康被害は
大昔から知られていたそうですが
産業優先のまま 1 世紀!

「泉南石綿の館」がありました。
blog53.jpg

私は悲惨なことは!苦手な分野ですから
敬して通り過ぎます。



フジ(野田藤)に埋もれた
梶本家に着きました。
blog54.jpg

「熊野街道 信達宿(しんだちじゅく)」
「ふじまつり」(2022/04/23・24)が
開催中で!朝から
たくさんの人がつめかけています。
blog55.jpg

今年も 4 万房は咲いているそうな。
blog56.jpg

藤の木は 1 本しかありませんが。

仮設の展望台にあげてもらいます。
blog57.jpg

藤の花がうねっています。。
blog58.jpg

花は移り気ですが
今年は「ふじまつり」に咲きましたね。



紀州街道をさらに北上すれば
古い常夜灯があります。
blog59.jpg

ここで信長街道が交差しています。
織田信長が
兵士の移動のために造った道だから信長街道。

信長街道を西に行けば
市場稲荷神社があります。
blog60.jpg

お勉強している一団がいます。
お勉強は苦手!敬して遠ざかり
常夜灯にもどって
紀州街道を進めば信達宿本陣跡。
blog61.jpg

たくさんの資料がありましたが。
blog62.jpg

紀州街道の古地図だけに
関心があるとは情けない。

常夜灯にもどって信長街道を今度は東へ。

「蔵 カフェ ten」ですか。
blog63.jpg

休憩しますか!
あまりお勉強していないから
疲れていないけど。

でも!ふじまつりで大勢の人がいたので
売っていた総菜パンだけ買って出ます。
blog64.jpg

ここはタマネギの生産地だから
「ツナオニオン」を。
もうひとつは「ポテトサラダ」。
近くの社会福祉法人の製品!各 150 円。
これでランチにします。

徳川吉宗が植えたといわれる
カイヅカイブキがある真如寺。
blog65.jpg

紀州街道を北に進めば貝塚市がありますが
貝塚市とカイヅカイブキは
なんの縁もないようです。
ついでにいえば
貝塚市には貝塚遺跡もないようです。はは。



さらに信長街道を行けば
石段がつづいています。
blog66.jpg

高台に長慶寺があります。

まだ新しいような塔がたくさん。
六重塔に見える三重塔は孔雀宝塔。
blog67.jpg

これは三宝塔。
blog68.jpg

開山堂でしょうか!多宝塔。
blog69.jpg

「あじさい寺」といわれていますが
まだ!花期ではなく
シャクヤクがほほえんでいました。
blog70.jpg



やっぱり!新タマネギを買って帰ります。
blog71.jpg

明治時代に一代を築いた
「泉州黄」ではないでしょうけど。
300g 超のものと
300g 足らずのものとふたつでセット 100 円。

規格外のスナップエンドウは
200g ばかりで 100 円にしてくれました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

舞洲 ネモフィラ祭り 2022 [解語の枯れ尾花]

シーサイドパーク
ネモフィラ祭り(2022/04/08 ~ 05/08)です。
blog21.jpg

公称 100 万株!
blog22.jpg

大阪湾に埋め立てた島!
舞洲(まいしま)の西にあります。
blog23.jpg

10 年前!ここはユリ園でしたが。
4 年前もそうでしたね。
拙ブログ 2018/06/22
あちこちのユリなんかの球根の花園が
どこもやがて消滅しているような気がします。

数年で
土壌になにかが起きるのかも知れません。



ひとりのときには!たいてい
JR桜島駅からとぼとぼ!
ユニバーサルスタジオジャパンの
警備の人に奇異の目で見られながら
西の塀際を進んでから
此花(このはな)大橋を渡り
舞洲(まいしま)まで歩いていたのですが。

今春!此花大橋は通行止めとか。

しかたがありません。
大阪メトロで咲洲(さきしま)に渡り
バスに乗り換えて!
夢洲(ゆめしま)経由で到着。やれやれ。

ん!?
JR桜島駅から
バスに乗ったほうが早かったですね。



blog24.jpg

「ネモフィラの 愛ははかない 海の色
   水平線の 青いくちづけ

「ネモフィラの 歌ははかない 空の色
   はぐれ雲行く 青いくちづけ

「ネモフィラの あすははかない 風の色
   むさぼるだけの 青いくちづけ

blog25.jpg

「ネモフィラの 丘はひとりで 歩きたい
   にくしみだけが あればしあわせ

「ネモフィラの 丘はふたりで 歩きたい
   恥じらいだけを 抱いて生きたい

「ネモフィラの 丘はだまって 歩きたい
   かすれた影は なにもいわない

blog26.jpg

「ネモフィラは きみがきらった 海の色
   よせて返した 青いためいき

「ネモフィラは ぼくがきらった 空の色
   蜃気楼(しんきろう)揺れ 青いためいき

「ネモフィラは だれがきらった 風の色
   涙かわいて 青いためいき

blog27.jpg



照明があたっているように
見えるところがあります。
blog28.jpg

そこだけが白い花だからなんですね。
blog29.jpg

あちこちありますが
色素が抜けているだけですか。
こんな種類なんでしょうか。

チューリップとコラボ。
blog30.jpg

「ネモフィラブルーの豆」だとか!?
blog31.jpg

ピーナツにラムネ味を
コーティングしているようです。

「空・海・花の」
「ネモフィラブルーなソフトクリーム」
「ブルーアイ」だそうな。
blog32.jpg

園内に!これといった食べものが
売られていないせいか
行列ができていますが
懐中不如意の上に
並ぶほどの食指が動かないものは
通り過ぎます。



高い入園料を払ったのですが
(割引券をもらってきましたがね)
忙しい身は(ウソついてすみません)
40 分で退出!
帰路はJR桜島駅行きのバスに乗車します。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四天王寺弘法会 悪人守屋は柳の陰 [いわなが姫の丑の刻参り]

まだ!正午がこないのに
いいこともなく!疲れて!
(書いていて恥ずかしくなりますね)
大阪メトロの谷町線で帰宅していたら
今日は 21 日だと思い出しました。

21 日は弘法大師忌ですね。

私のように高野山の渓谷の底で 3 年!
比叡山の深山のさらに奥で 5 年!
チェンマイで戸籍の性を隠して!
ビルマで竪琴(たてごと)を弾きながら!
長年修業した帰依者は
(あ!このあたり読み飛ばしてくだされ)
通り過ぎる訳にはいかず途中下車します。

四天王寺に中之門から入山。
blog31.jpg

ん!?
香具師(てきや)の
サンズン(露店)がいっぱい。
新型コロナウイルス禍の
沈んだ空気は消えたのでしょうか。

そうでもないですね。
blog32.jpg

やっぱり!露店は少ない。
blog33.jpg

人出も寂しい。



聖霊院(聖徳太子殿)の
東の隅の扉が開いています。
blog34.jpg

珍しや!
ここしばらく!
人を入れていなかったのですが。

絵堂に外から行ける庭です。
善男善女は!絵堂にはたいてい!
上の奥殿からの通路で行きますがね。

柳の新芽の緑が
カーテンのように垂れています。
blog35.jpg

柳の枝は地面で折れるほど
こんなに長いものでしたか。
blog36.jpg

守屋祠(もりやのやしろ)を
隠しているようでもあります。
blog37.jpg

この世ではどんな手段を使っても
勝ったほうが正義です。
そして!正義の歴史しか残りません。

正義(!)の歴史によると
物部守屋(もののべのもりや)という
大悪人(!)を
厩戸皇子(うまやどのみこ)が
こらしめたのですね。

こらしめるなんてもんじゃない!
たぶん!
ズタズタにぶった切ったのでしょう。

その領地を奪い!
手下どもを奴隷化して
四天王寺建設の
使役にしたのかも知れません。

厩戸皇子は聖徳太子の前名。
聖徳太子とは亡くなって
気の遠くなるほど後に
聖人化して命名されたもの。

いや!厩戸皇子の名も
後年!景教(キリスト教)が伝来して
影響されてつけられたものかも。

上宮王という人がいたらしい。
それだけ。
その後の
厩戸皇子も聖徳太子もいなかった?!

「聖徳はおれのことかと太子いい 上宮王

こんな川柳はいかが。
叱られますね。
忘れてください。

古事記・日本書紀に
蘇我氏を大悪人にして書きながら
蘇我一族の聖徳太子を
聖人としなければならないとは!
矛盾するストーリィになるのは
しかたがありません。

四天王寺は
ときの権力者が建立したのでしょう。
そうとすれば!それはだれ!?

そして!悪人のはずの
守屋祠を造ったのはだれ?!

奥殿も柳の向こう。
blog38.jpg

雨が降り出しました。



濡れながら長蛇の列。
blog39.jpg

赤飯の屋台にいつも人気があります。
お参りの土産に無難なのかな。

弘法会は終わったのか
弘法大師が雨中に立ち尽くしています。
blog40.jpg

イタドリ!?
blog41.jpg

売れるのですね。
今年はよく出会いますが。

100 円のお好み焼きを買おうとしたら
そこも並んでいます。



大急ぎで天王寺駅まで帰り
地下の飲食店街「あべちか」にもぐれば
お好み焼きの人気店の
「あべとん」がたまたま空いていました。
blog42.jpg

「とくとくセット」でいいです。
考えるのがメンドくさい!いや!
お好み焼きの知識があまりないので。
blog43.jpg

ミニとん玉と
ミニ焼きそばのセットというもの。

ごはんは大!中!小と同価格でしたが
これも量が分からず
中!と答えました。
ま!大でも食べられましたね。

税込み 700 円でした。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

万博記念公園 ポピーが満開 箸がない! [解語の枯れ尾花]

キクモモが咲いています。
blog21.jpg

「太陽の塔」の頭が見える万博記念公園。

チューリップの花期は過ぎて
八重のサトザクラが咲いています。
blog22.jpg

「チューリップの花園」のそばで
タケノコごはんをいただきます。
blog23.jpg

陽気に誘われて
弁当を食べに寄りましたが
つかの間の憩いもあって
いいのじゃないかと自分を弁護したり。



が!箸がありません!

大阪モノレールを降りて
EXPO CITY のスーパーの
デイリーカナートに行き
弁当を買ったのですが
売り場のアナウンスに
箸とかガリとかは
レジの横にありますといっていたのを
今ごろ思い出してどうします。

取りに帰るには!ちと!遠い。
それに!再入場できるものやら。

リュックサックは
特大!大!中!小と持っているのですが
大と中には箸をいくつか入れています。

自作の弁当を持参する人が
まま!箸を入れ忘れているから
かりそめでもリーダーは準備しています。
エラいでしょ。

威張っているバヤイじゃありまへん。

今日はハイキングするつもりはないので
ノートパソコン用の
小のリュックをかついでいます。

それには箸は入れていません。



犬のように!箸を使わず食べましょうか。

この忙しいときに
浮世離れしたメールをよこす人もいます。
返信ついでにぼやくと
ひねた年増(!)が提案してきました。

「売店かレストランに行き!買いなさい。
「ただであげるというよ!きっと。

泉州のお大尽もいいます。

「竹を伐りなさい。

そうだ!竹か木の枝で作ればいいのだ!
たぶん!公園内でそんなことをしたら
逮捕されて!
拷問を受けて!三角木馬に乗せられ!
牢屋に入れられるのでしょうけど。

弁当を食べられたら!
後のこと知らんわい。

が!枝を伐るにも
ナイフやはさみ(or 剪定ばさみ)は
大と中のリュックにしか入れていません。

そうだ!大昔!テント生活していたとき
(ホームレスではありません)
ススキの茎で
代用したことがあるじゃないですか!

枯れススキを少し拝借したぐらいなら
拷問を受けることもないような。

ススキが売るほどある
「万葉の里」に向かいます。

たくさんのススキが新芽を吹いていますが
昨年の枯れススキは
すっかり取りのぞかれています。
blog24.jpg

よけいなことをすんなよ!
自然に土に還るのを待ちなさいよ。



いざというとき飲もうと買った!
(ウソついてすみません)
桃味の缶チューハイだけ飲んだら
とたんに落ち着きました。

ま!ランチは後回しでもいいです。

ソラード(森の空中観察路)を行けば
若葉の緑に染まりそうです。
blog25.jpg

「花の丘」の裾に
ネモフィラが咲いています。
blog26.jpg

花の丘にはポピーが満開。
blog27.jpg

しばし空腹を忘れて歩きます。
blog28.jpg

箸ひとつであわてる自分が
恥ずかしくなります。
blog29.jpg



帰ります。

うっそうとしていた上津道が
いやに明るい!?
blog30.jpg

森林が破壊されています。
blog31.jpg

暗い森から
明るい林に変えるのだそうな。

ここは万国博覧会の跡に
自然にできた森じゃなかったのですか。

自然は気に入りませんか。
阿呆にはよく理解できません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理