SSブログ

南蛮煙管の花 狸豆の花 [解語の枯れ尾花]

大阪府交野市にある
大阪市立大学附属植物園。
blog31.jpg

大阪公立大学附属植物園!?
名称が変わっています。

入園料もあげていませんか?!

大阪市立ではなくなったので
大阪市民の特典(?)は
飛んで行ったようです。



ナンバンギセルを見にきました。
blog32.jpg

たくさん!咲いています。
blog33.jpg

寄生植物です。
栄養分はイネ科の植物に依存しています。

イネ科なら
種類を問わず寄生できるそうですが。

私の周囲にはどこにでも
イネ科の植物は生えているのに
最近!こんな群生に遭遇しませんね。



可愛い睡蓮(すいれん)が
妍(けん)を競っていました。
blog34.jpg

熱帯!亜熱帯!温帯と種々ありましたが
冬越しは外でも大丈夫なんでしょうか。

この植物園に温室がありましたやら。

トンボがたくさん飛んでいます。
blog35.jpg

バッタも。
blog36.jpg

足がひとつなくなっている個体。
blog37.jpg

頑張って子孫を残すんだよ。



メタセコイアがたくさんある植物園です。

あれ!?
杉の林のような?!
blog38.jpg

メタセコイアも
こんな枝打ちするのでしょうか。

この前(拙ブログ 2021/10/17
「メタセコイア 80 周年」の
お勉強しましたね。
もう!すっかり忘れていますがね。

1950 年!苗木がアメリカから
命名者の三木茂に届いたそうな。

そのうちの 1 本がこの園にきて
たくさんのクローンを作り
林になっています。

でも水際の大木!
ずんぐり!むっくり!
メタセコイアではないですよね。

奇妙な気根(呼吸根)がいっぱい。
blog39.jpg

ラクウショウ!?
いや!ヌマスギとあります。
あ!ヌマスギは
ラクウショウの別名でしたね!はは。



タカサゴユリがありました。
blog40.jpg

うちの庭から!
(貧乏家ではベランダのことですが)
消えてしまって久しい。
ユリには珍しく
さらさらした種子を作るので
遠くまで飛んで行きそう。

この園でも移動しているのでしょうか。

タヌキマメが咲いています。
blog41.jpg

花や豆果がタヌキに似ているからと
説明がありますが
隔靴掻痒(かっかそうよう)の感。

どう見ても!豆果を
タヌキの睾丸に見立ているのでしょうよ。



天野川を渡って帰ります。
blog42.jpg

天空の天の川が
落ちてきて!流れています。
落ちてきたのは
平安時代あたりでしょうか。

ホントーです。
現在!見た人は生きていませんが。

飲食店の少ないところです。
私のように修業を積んでいるものは
2、3 食つづけて抜いて!
身を浄めるのが常ですが。

ま!ただの金欠ともいいますが。

京阪・私市駅前の「喫茶 がんび」で休憩。
blog43.jpg

メニューに「ハニー」だらけ!
blog44.jpg

「ハニーコーヒー」をいただきます。
blog45.jpg

税込み 410 円。

砂糖の代わりに蜂蜜を使用でしたか。
茨木養蜂園の経営でした。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理