SSブログ

初庚申 北向きこんにゃく [わが街・下駄ばきドドンパ]

街中!開店している店舗が少ない。
ああ!まだ正月 2 日ですか!

年末年始!なんとかものの節句働き!
普段より動き回ったのか
もう十日戎(とおかえびす)のころの
感覚でいましたが。

フランチャイズの大店はいつも通りかな。
阪堺・阿倍野駅の前に
すき家と松屋が並んで営業していました。
blog51.jpg

松屋に入店して朝食を摂ります。

「牛小鉢朝定食」税込み 350 円。
blog52.jpg

小鉢は 5 種の中から選んで!
カレーをもらいます。

ごはん!多い。
「並」を頼んだのに。
外食でなかったら
いつもの 2 日分くらいあります。

ん!?
ごはんのお代わり!無料なの?!
あちこち!お代わりしている客がいます。
「お代わり!特盛り!」と叫んでいる
見た目には年に不足のない輩もいます。
すざましいところです!



今年は
「初庚申(はつこうしん)」(2023/01/02)と
正月が重なっています。
blog53.jpg

四天王寺の境内の外の
庚申堂にお参りに行きます。
blog54.jpg

「柴燈大護摩供(さいとうだいごまぐ)」!
早いはなし!昼からの
護摩焚きの準備ができています。

「日本最初の庚申尊出現の地」です。
それは他にも
「最初」「発祥」と名乗っている
庚申堂もあるそうですが。

境内で!たぶん!かつおぶしと
昆布のだしで煮込まれた
「こんにゃく」が売られています。
blog55.jpg

税込み 300 円。

北向きで黙食します。
blog56.jpg

その後!加持か祈祷か知りませんが
なにかしたら!病とか魔とか
不吉なことが去るそうな。

後ろに老婆とおばちゃん!
たぶん!母娘がいました。

おばあさんが!
もうひと皿!こんにゃくを
買ってきなさいといっています。

おばちゃんが!
必要ないと聞きません。

母が!私は 3 切れとも食べると主張。
娘が!串を 2 本もらってきたから
分け合って食べようと怒ります。

母親が 3 切れ食べないと
三猿が怒るといっています。
娘は関係ないと冷たい。



庚申堂は青面金剛童子と
庚申は「かのえさる」とも読むからか
「見ざる」「いわざる」「聞かざる」の
三猿が祀られています。
blog57.jpg

こんにゃくと猿の関係は
たしかによく分かりません。

「北向き」こんにゃくの意味も
分かりませんが。

奉納された
三猿の碑はたくさんあります。
blog58.jpg

寛文十年(1670)の三猿があります。
blog59寛文十年.jpg

寛文十二年(1672)のものも。
blog60寛文十二年.jpg

天和四年(1684)ですか。
blog61天和四年.jpg

元禄五年(1692)!
blog62元禄五年.jpg

松尾芭蕉の晩年のころじゃないですか。

昭和十五年(1940)のものは
すごく新しく感じます。
blog63昭和十五年.jpg

風化が進んでいるものも。
blog64.jpg

この碑の文字はひとつも読めませんでした。
コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理