SSブログ

夫婦橋のほとりで しめさば定食 [いわなが姫の丑の刻参り]

お!いいじゃないですか。
blog81.jpg

今日はここでランチにしましょうか。
blog82.jpg

天神橋筋商店街三丁目の
「串焼き居酒屋 結び。」ですか。

「日替わり定食(税込み 650 円)!
「なくなりました!

元気のいいおね~さんが
こちらがなにも聞かないのに!いいます。

格安な定食目当てと
思われてもおかしくない
寂しい風体をしていますからね。

正午を 20 分ばかり過ぎただけなのに
他のいくつかの定食も終わっています。
にぎわっている店舗ですね。

いえ!いえ!
それできたのじゃないのです。
「とろしめさば炙り定食」が珍しい。
食べてみたくなったのです。

思ったより大きなサバ(鯖)でした。
blog83.jpg

税込み 850 円。
満足しました。

しかし!「しめさば」とは!?
大阪では普段は
「きずし」といっていますが。

最近!大阪のことばも
妙な変化が目立ちませんか。

「関東煮(かんとだき)」はすでに死語だし
「のっけ丼」なんて
関東のことばがしのび寄っています。



天神橋筋商店街のアーケードを北に進めば
三丁目と四番街の境の頭上に阪神高速道!
下に夫婦橋(めおとばし)があります。
blog84.jpg

橋は天満堀川に架かっていたそうな。
blog85.jpg

堀を造る前には夫婦池があったとか。
大昔!このあたりの町名は
夫婦町(みょうとまち)だったらしい。

池も堀も川も
まったく消えて久しいようです。

橋のたもとのなかよしさん。
blog86.jpg

夫婦かどうか知りませんが。



大阪市北区役所の隣接の北区民センターで
「大梅田タイムトリップ展」
(2023/01/09 ~ 29)をしていました。
blog87.jpg

昔の写真を展示しています。

建てもの!路地!町並み!神社仏閣!
それにひとびと。

芸者さんも。
blog88.jpg

芸者さんは大阪に
千の単位でいた時代もあったのでしょう。

ん!?
関西だから芸妓さんかな。
関西では芸者とは
男のたいこ持ちのことでしたかも。
お座敷に出たことも!
遊んだこともないので知りませんが。

消えた祭事も多いのでしょうね。
blog89.jpg

あら!?
blog90.jpg

元鶴乃茶屋と石畳だそうな。
先日!(拙ブログ 2023/01/24
能勢街道で石碑を見ましたが。

でも!どれが鶴乃茶屋なの?!
女児たちが遊ぶ
庶民の集合住宅があるばかり。

もしかして!
この写真のときにすでになく
正面に写っている大きな石と
石畳だけだったのかも。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理