SSブログ

子年 腹ぼてネズミが嫁に行く [不謹慎ですが、、、]

昨日は旧暦の大みそか
南京町(拙ブログ 2020/01/25)から
帰って以降
どんどん頭が重くなってきました。

大陸の武漢で発生した新型のウイルスが
まさか!
やってきていたのじゃないでしょうね。

未明!つまり旧暦の元旦(2020/01/25)
熱がぶり返し
のどが痛くなり
うつらうつらしていたら
くしゃみやせきで
すぐ!起こされます。

過去!ビタミンCとヨーグルトで
どんな病気でも治してきたから
今回も大丈夫!のはず。はは。

夜が明けました。
熱はさがったけど
体が泥のように動きません。

「めでたさも 人任せなり 旅の春

井上井月(せいげつ)の正月。

さしずめ私なら

「めでたさも 病まかせなり 旅の春

人生は旅の途中。



年賀状は数年前には
他人の依頼で千枚近く書いていましたが
この 1、2 年につぎつぎ断り
自分のものだけ厳選して(?)ちょっぴり。

したがって!
出さないのだからなん十枚もきませんね。

その中で 7 枚!
切手があたっていました。

なんとなく確立が高いと思いませんか。

それで昨日
「ポチ袋くじ」を引いたのですが
そんなにうまく行くはずがないですね。

「福引や 慾に根のない 笑ひ声

おなじく井月の句。



今年は子年(ねどし)ですね。

熱にうなされていると
変な詩句がよぎります。


「鉛のピアノを 引きずって

「腹ぼてネズミが 嫁に行く

「しっぽにつかまる 母ネズミ

「泣きの涙は 野に山に


どういう意味なんでしょう?!

花輪和一著/刑務所の中/の
イラスト(?)の中にありましたが。

懲罰房で座っていたら
幻覚が出たのでしょうか。



「希望(のぞみ)」という詩。


「ここから出たら 母に逢いたい

「おなじ部屋で ねむってみたい

「そしてそして 泣くだけ泣いて

「ゴメンネと もう一度 すがってみたい


別冊宝島/実録!ムショの本/にあった
女子受刑者のメモ。
かの女が作った詩なのかどうか
知る由もありませんが。


「ここから出たら 旅に出たい

「坊やを連れて 汽車に乗りたい

「そしてそして 力のかぎり

「ゴメンネと もう一度 抱いてやりたい


「ここから出たら 強く生きたい

「のぞみを持って 耐えて行きたい

「そしてそして 命のかぎり

「美しく もう一度 生きて行きたい


頑張って書きましたね。

このままでも素朴な心情がいいですが
語彙(ごい)を整理して字脚をそろえたら
すっきりしたもっといい詩になるのでは。



食欲もないので
缶ビールを飲んで
ビタミンCと飲むヨーグルトを飲んで
とにかく寝ます。

今!幻覚の中にいるのは
私だけかも知れません。



(敬称略)



(追記)
ちょっとだけ正気になったので補足します。

女子受刑者の「希望(のぞみ)」という詩は
暗号文です。
素朴で純真さを装っていますが。
母も坊やも実在か
そんな関係かどうか分かりません。

ムショで知り合った人とは
出所したら忘れるおきてです。

今なら検索すれば
容易に分かるとは思うのですが
かの女はこの詩の中に
だれかの電話番号を隠して出ようとしていたらしい。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南京町春節祭 2020 食べ歩き [食い逃げ未遂]

梅の花が咲いています。
blog51.jpg

ビルの谷間の
三宮神社(神戸市中央区)です。

今日(2020/01/24)はやたらあたたかい。
冬のコートは不要です。

頭が重い。
日ごろからにぶい頭なのに特に今日は。
額が熱っぽい。

朝から水さえ摂っていないから
変調をきたしているのかも。
阪神(JR)元町駅の前で
ランチにしましょうか。
blog52.jpg

広東料理「四興楼」で
ワンコインランチをいただきます。
blog53.jpg

中華丼とワンタン。
ボリュームはありません。
税込み 500 円ならぜたくはいえません。
熱があるものには十分です。



いつもにぎやかな南京町。
blog54.jpg

今日はさらにはなやか。

明日(2020/01/25)が(旧暦)元旦ですが
今日から 3 日間
「2020 南京町 春節祭」です。

大陸の武漢で発生した
新型のウイルスの肺炎の
感染拡大が問題になっていますが
南京町に入っても大丈夫でしょうか。

いや!
春節に中国の人が日本に押し寄せても
南京町にまでくるでしょうか。

私たちがつかの間の観光旅行で
たとえばフランスやイタリアに行って
日本人街を探すでしょうか。
日本から遠い景色を求めませんか。

なんて!不安を勝手に打ち消して入ります。

南京町広場にステージができています。
blog55.jpg

神のお使い(?)と名乗るふたり。
blog56.jpg

どう見ても
猿(孫悟空)と豚(猪八戒)じゃないの。

「夏目雅子(三蔵法師)はどこ?!

私のいうことも古いなぁ!
熱が高くなってきたせいかも。

猿と豚が
「ポチ袋くじ」(200 円)をすすめます。
シンガポール旅行等があたるそうな。

5g 4 袋入りの胡麻油があたりました。
blog57.jpg

厳密にいえばあたりではありません。
残念賞です。



休みましょう。
声がかすれてきました。

いつも寄る
海栄門の向かいの「くまもん」の店へ。
blog58.jpg

ドリンクバー(税込み 204 円)を。
blog59.jpg

ドーナツ棒をふたつつけてくれました。
しかし!飲み放題なのに
2 杯めが飲めません。

武漢のウイルスにも感染したのかも。



やっぱり!思考力ゼロ!帰ります。

元町商店街まできたら
「中国史人游行」に遭遇。
blog60.jpg

南京町広場からパレードしてきたのですね。

玄宗や項羽や楊貴妃や虞美人や!
歴史上の英雄とか美女とか。
blog61.jpg

もっとも京劇の
覇王別姫や長恨歌や三国演義などの
衣装とメイクでしょうけど。

なぜか夢遊病者のように
行列に従ってしまいました。



あ!大きな食パン。
blog62.jpg

ベーカリーの前のざぶとんでした。

熱があるのに空腹を覚えます。

「老祥紀」にふらふらと入店。
blog63.jpg

「豚まん」(税込み 270 円)を注文。
blog64.jpg

ウスターソースと辛子でいただきます。
以前に
ここの女将さんに教えてもらった食べ方。



元町商店街の端っこで
とりあえず!パレードは小休止。
blog65.jpg

ここからくるまで三宮方面に移動らしい。

ビョーキの私も
ここでJRか阪神に乗ればいいのに
引き返してしまいました。

私の街では消えて行った
古書店が気になって。
blog66.jpg

古書店 2 店で 2 冊
読みもしないのに買ってしまいました。
しかも!目方の重いものを。

この街は青ものが安いような。
blog67.jpg

特大の白菜が 150 円。
ネギもお買い得?!
なんで!また!
熱で足元がふらついているのに
神戸で重いものばかり買うなんて。



ホントに帰ろ。

こめかみの奥に象がのってきた気分。
せきと鼻水が出てきました。

のどが渇きます。
元町駅の前の中華料理「好味園」に
「生セット」(税込み 500 円)の看板。
blog68.jpg

「生」って「生ビール」?!
酒好きでもないのに飛び込みました。
これは
熱に浮かされている行動です!絶対に!

ま!驚くほどの量ではありませんね。
blog69.jpg

少し!苦しさが緩和。

壁に女の子のイラストがいっぱい。
blog70.jpg

ここ!メイドカフェ!?
いや!メニューでした。

さらに!意識がもうろうとしてきています。



南京町の春節祭に行って
南京町ではなんにも食べなかった
「食べ歩き」です。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都・東山 おくれ毛が泣く冬 [うそ八百]

(東山に法然と親鸞の影を追いました)



blog01.jpg


清水の 空に飛びたい

おくれ毛が 泣いている日は

生きとして 生けるおろかさ

知りながら なにをためらう


blog02.jpg


二年坂 腕を添えれば

胸の中 こけつまろびつ

結ばれる 恋ははかなく

結ばれぬ 恋はとこしえ


blog03.jpg


高台寺 氷雨(ひさめ)あがって

まにぐるま 白い指先

抜けられる 石塀小路(いしべこうじ)に

立ちどまる 吐息せつなく


blog04.jpg
blog05.jpg


知恩院 鐘が聞こえる

ほほえみの 勢至丸(せいしまる)さま

折れそうな うしろ姿が

三門の 影に隠れる


blog06.jpg


たびびとが 旅に病んでも

うたびとが 歌を捨てても

帰らない 夢を浮かべて

白川は 今日も流れる


blog07.jpg
blog08.jpg
blog09.jpg


黒谷を 抜けてたどれば

真如堂 女悲しや

吉田山 冬のしじまに

まぼろしの 萌えるくれない


blog10.jpg



(東山を 2 万歩!歩きました)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シタディーン 定食380円 口縄坂 [わが街・大阪ブギウギ]

ミナミで変なおじいさんにからまれました。

「中国人の旅行者ばかり。
「かれらは街を汚す。
とかなんとかいわれて。

それが私となんの関係があるの!
私は「おフランス人じゃ!」と叫びたい!
といっても!フランス人じゃありませんよ。

気を静めて
「なんさん通り」を東へ歩きます。
blog01.jpg

大阪育ちのおばさんが
大昔から「なんさん通り」と
呼ばれてきたといいますが。

「なんさん」の「さん」は東の端が
「日本橋筋三丁目」だからかも。
一方の端の「なん」は
「なんば」のような気もしますが
ただの「なんば」でもないような。

ま!両親が山口県出身という
自称「なにわっ子」に尋ねた私が悪い!
反省します。

「でんでんタウン」や
「オタロード」の北の端に位置するからか
インバウンドらしい人が多い。

それなら!もう少し!
電柱とか片づけてこぎれいにして
歩きやすく整備したらいかが。



南北に走る堺筋の
「日本橋 3」交差点にあたりました。

交差点の南東角に高島屋東別館があります。
blog02.jpg

昭和初期の
百貨店建築の特徴を伝えているとかで
国の有形文化財。

高島屋本店と高島屋東別館を結ぶので!
そのなにかの事由で
「なんさん通り」と命名されたのかも。

でも!高島屋東別館は開業時には
松坂屋大阪店だったようですから
「休むに似たり」の
「へたの考え」はやめましょう。

高島屋東別館は長い間閉鎖していましたが
外壁に「citadines」という
文字が貼られています。
滞在型のホテルになったと聞いたような。
blog05.jpg

ん!?
まだ工事中でしょうか。
blog03.jpg

いや!中に入ると
高価そうな胡蝶蘭が
これでもかというほど並んでいます。
blog04.jpg

ホテルとテナントが営業しています。

とても高級!いや!高価そうに見えます。

放浪の果てに
たどりついたような風体の私は
恥ずかしくて
しっぽを巻いて逃げるのみ。



南にとぼとぼ行けば
小さなお好み焼き店があります。
blog06.jpg

前を通るたびに
「定食 380 円」のメニューに
気づいていたのですが
あまりにも安いので疑心暗鬼。

いつも短絡的な思考しかなく
今までなん度も
煮え湯を飲まされていますからね。

今日!しっぽを巻いて歩いていたら
旧知のような気になって
その「こじまや」(袖看板は小嶋酒店)に
避難ぎみに入店。

お好み焼きとごはんとみそ汁と香のもので
税込み 380 円です。
blog07.jpg

ボリューム感は乏しいですが
みそ汁が熱いのでほっこり。
私の昼食には充分。

お好み焼きを焼きそばに変更でも可。

日替わりの「お昼ごはん」(500 円)も
あったのですね。
blog08.jpg

そちらにすればよかったかな。



東に進み松屋町筋に出てから
口縄坂(くちなわざか)をのぼり
谷町筋に行きましょう。
blog09.jpg

坂の下の寺の前にたむろする
にゃんこの数が今日は少ない。
blog10.jpg

もう食事が終わって帰ったのかも。

暖冬とはいえ冬を越えるには大変。
涙が出ます。

坂の上の浄春寺に梅の花が咲いていました。
blog11.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

四天王寺の初弘法 野菜のブランチ [食い逃げ未遂]

起きてから水も飲んでいなくて
なにか食べたい朝。
あ!もう朝食の時間としては遅いかも。

近鉄・大阪あべの橋駅の地下の
中改札口と東改札口の間にある
「ル・クロワッサン アベノ店」の
「モーニング」は 11 時半までOK!
blog01.jpg

「10 種の野菜のパンサラダモーニング」で
ブランチにしますか。
blog02.jpg

ドリンクにコーヒーを選んで税込み 550 円。
この値段で野菜たっぷりがいいですね。

価格は少し動いているかも知れませんが
この店に昔からあるうれしいメニュー。

以前にもおなじような文言を
このブログに書いたかも!すみません。

魚肉や獣肉はもちろん大好きなんですが
ある程度食べれば満足しますね。
が!野菜は長時間食べつづけられます。

診察でいわれて
いやいや野菜を食べている人がいますが
そんな人の気が知れません。

私の先祖は草食獣だったのかも。
ま!人はだいたい
草食で生き長らえてきたのでしょうけど。



新年から先が見えず
生きとし生けるものの悲しみ。

考えるからいけないのですね。
不遇とも思える野良のにゃんこでも
自分をふしあわせとも思わず
一日を一所懸命生きているじゃないですか。

北に向かう人の流れに紛れて行けば
カレンダーを売っています。
blog03.jpg

もう元日は遠く過ぎましたが。
でも!旧の大みそかはまだですね。

世間からどんどん乖離して生きていると
年末に来年のカレンダーが
どこからもきません。はは。

年末にもらいに行くのも厚かましいので
年が明けてから
昔!浮き名を流した
某歓楽街の飲み屋を(営業時間外に)回ると
あまっているのは
「セレッソ大阪」のカレンダーばかリ。

絵柄はなんでもいいのですが
これは、、、ちょっと、、、。
セレッソファン以外には嫌われそう。

カレンダーの部分が小さい。
選手の写真ばかり。
実用的ではないのです。
これはいらない!ともいえず
うれしそうにもらってきましたが。



四天王寺がにぎやか。

極楽門の横の弘法大師像の前で
大師会(弘法大師忌)の
法要が行われています。
blog04.jpg

初弘法(2020/01/21)ですね。
blog05.jpg

大師会と
明日(22 日)の聖徳太子の太子会の両日は
中心伽藍エリアが無料開放されています。
blog06.jpg

このエリアの地下には
水の流れがあるといわれていて
青龍が棲んでいます。

その流れにつづく龍の井戸。
blog07.jpg

のぞくと青龍に食われるかも。
blog08.jpg

コインがいっぱい見えます。
回収が難しいからか
賽銭を投げるなと書かれていますが。



天気がいいので
露店を回って帰ります。
blog09.jpg

京都の東寺の弘法市の
1/3ほどの数のブースですが
たぶん!大阪一の弘法市。
なかなかにぎやかです。
blog10.jpg

毎回おなじ店を確認して安堵したり。
blog11.jpg

入れ替わる商品から世相を感じたり。

ひと山 150 円のさつまいもを買いました。
blog12.jpg

1kg 越えているのですが。
小さいから安い!らしい。
身心とも由緒ある貧乏人向きです。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理