SSブログ

指を切ったときの閨房 納豆焼きめし [郷に入ればガタロー]

指をざっくりと切りました。
左手の親指ですが。
料理中!集中力を欠いていました。

たいしたことはないと高をくくっていたら
いつまでも!ずっきん!ズッキン!

よく観察すれば
台所中!血が散っていますなぁ。
このパソコンにも血の指紋がうっすら。

面白くもないですね。

右利きなんですが
自分の股間をさわるのは左手です。
宗教的な理由はないのですが
物心ついたときから変えていません。

便所で始末に困ります。
右手ではどうもしっくりいきません。
長時間温水洗浄して
なるべく!指を使わないようにします。



入浴のときのかかり湯。
ここでも!もちろん!
右手に風呂桶を持って
左手で洗うのですが。

左手が使えないので
左手の親指以外の 4 本の指で桶をつかみ
右手を股間に持って行けば
どうも違和感が強い。

違和感じゃない!
他人の股間を洗っているような感覚。

田辺聖子がかかり湯を観察していました。
もちろん!女風呂でのはなしですが。

文豪はそこで!結論を得ました。

丹念に!ていねいに局部を洗うのは
「現役」の人のようだと。
なんの現役かといえば
いうまでもなく!性行為のことですが。

どちらの手が桶で
どちらの指が股間かは
観察していないのか!関心がないのか!
記述していませんが。

そして!
「現役」の中でも出産経験者のほうが
威風堂々と洗うようだと。

そんなときの大阪弁は
「いらう」あるいは
「いろう」というと書いています。

「いらう」を
「さわる」と訳す人もいますが
「さわる」と簡単にすませる
単語でもないらしい。

さわる!ふれる!にかぶせて
もてあそぶ!意味が強いのかも。

いつくしみを持って!タッチする!?
いとしくて!恋しくて!もてあそぶ?!
そんな!
淫靡なにおいに満ち満ちていますね。



おひなさまの飾り方に
京飾りと江戸飾りとがあります。

京飾りは向かって右側がお内裏さま。
江戸飾りは逆に右側がお雛さま。

一応!りくつがあるようなんですが
私がウブなときに師から
愛撫の手の向きだと聞きました。

男女!同衾すれば
たいてい男のほうが女を
まず大阪弁でいう「いらう」らしい。

京飾りのように寝れば
男の右手と女の左手がくっついています。

くっついているほうの手では
「いらい」にくい。知らんけど。

くっついていないほうの
つまり!
左手でかの女を「いらう」のです。

右利きのほうが多い民族ですから
左手では強い複雑な動きはできません。
軽いタッチ!不器用に!
やさしく!やさしく!
ゆっくり!ゆっくり。

江戸では短気な職人肌の男が多い。
ゆっくりなんかやってられるか!
いきなり!利き手の右手で
キョーレツに愛撫したい。

よって向かって左に寝て
右手をフリーにしておきたい江戸。

ん!?
今!ふと思いついたのですが
いにしえの京の皇族・貴族の男性は
マグロのように横たわっていて
女性に奉仕させていたのかも。

だから女性が利き腕を
自由にさせておかねばならないのかも。

それしか記憶にない私のひなまつり。
夏に!指を切って!
思い出すことでもないですね。

忘れてください。



納豆を食べましょうか。
調理しなくてもいいから。

「冷麺」でいきましょう。
冷麺といっても
朝鮮半島由来の冷たい汁かけ麺ではなく
「冷やし中華」ですが。

麺好きではないので
よく分かってはいないのですが
関西では
「冷麺」と「冷やし中華」の名称は
混同して使われているような。

冷やした麺に
「味つけメンマ」と
納豆をのせて食べましょうか。
blog91.jpg

ありあわせの野菜を荒く切り!並べ
納豆を置きます。

突然!クール便で到来したモロヘイヤ!
白菜のキムチ!
スクランブルエッグ!
高級ブドウに見えるものは
抹茶味のわらび餅ですが!はは。

冷蔵庫の中のそうじみたいです。

あれ!?
食べてから気づきました。
メンマをのせていない!?

買い置きの麺は生麵でした。
ゆでているうちに
忘れてしまったおりこうさん。



しからば!つぎのごはんには
納豆と味つけメンマで
焼きめしを作りますぞ。

納豆と高菜漬けとありあわせの野菜を炒め
わずかな酒と醤油と砂糖とを振りました。

卵チャーハンを作り
炒めた納豆と高菜漬けと
枝豆を混ぜ合わせて
醤油をたらたら。
皿に盛ってから!
青ネギの小口切りを散らします。
blog92.jpg

簡単で!おいしくできました。

あ!?
また!メンマを忘れています。



(田辺聖子著/女は太もも(文庫版)/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

奈良市役所のワンコイン 虫のいる琥珀 [南都有情]

平城宮の第一次大極殿があります。
blog31.jpg

奈良市役所の正面玄関を入ったところ。
1/10 の模型だそうな。

さらに平城京が俯瞰(ふかん)できます。
blog32.jpg

これは 1/1000
かなりディテールにこだわっている模型。
家屋の数が 73,000 !
当時のその人口にも驚きますが。

すごいものを作っていますね。
奈良市はお金持ち!?

大昔!なんの知識もなく
「山の辺の道」をたどっていたとき
奈良市から天理市や桜井市に入ると
なんか寂しく感じます。

トイレなんかがあまりありません。

天理市やら桜井市の市の職員が
奈良市はお金持ちだからと
自虐的に弁解していましたね。



奈良市役所の地階の食堂で
ワンコインランチをいただきましょう。
blog33.jpg

新型コロナウイルス禍のとき
囲いだらけになっています。

500 円で 1 番高価だった
日替わり定食も日替わり弁当も
税込み 600 円になっていました。

サワラの西京漬けのある
弁当のほうを食べますか。
blog34.jpg

ごはんの大盛をすすめられたのですが
同値段でお得なんでしょうけど。
普通盛でいいです!お育ちがいいもので。



市役所の前は大宮通りですが
南の三条通りからJR奈良駅にでましょう。

まだ新しく!得体の知れない
大きな建造物があります。

奈良県コンベンションセンター!?
自動ドアが開いたので入ります。
blog35.jpg

だれもいません。
冷房が効いていて!イスや机があります。

今考えると
ホールの通路かなんかだったのでしょう。

通り抜けると!屋外ですが
広大な無柱のスペースが。
blog36.jpg

なに天井というのでしょう。

つづいて書店があります。
ああ!最近できたという
「奈良 蔦屋書店」はここでしたか。

思い出しました!
ひと月くらい前に
化石展をするといっていましたね。

広大な店舗の中をさまよえど
しかし!そんな催し!見つけられません。

店のおね~さんに尋ねると
ご親切に連れて行ってくれました。

これ!?
blog37.jpg

先ほどから 2、3 度通り過ぎたところ。

てっきり!ビルほどの恐竜の化石が
展示されているものと思っていましたが。

恐竜・化石フェア「恐竜たちの物語」
(2022/07/01 ~ 08/24)だそうな。

ここの化石は販売されています。
blog38.jpg

虫が閉じ込められている琥珀(こはく)
5,000 円(税抜き)です。
blog39.jpg

どれが虫なの?!

今日が最終日。
虫の存在がはっきり分かる琥珀は
もう買われてしまったのかも。
blog40.jpg

残念。
ま!買えるほどの財力はないですが。



蔦屋書店の横は NHK 奈良放送局ですか。
blog41.jpg

まだ建てものが新しい。
長い間!奈良県庁舎裏にありましたが
奈良市庁舎の前に移転したのでしたか。

佐保川の水の上にイチジクが!?
blog42.jpg

とって食べる気!まんまん。
が!これ!イチジクではないですね。

奈良の名物!柿の実が売られています。
blog43.jpg

まだ!夏の暑さの中。
これはハウスものですね。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

わけあって絶滅 脳が小さくて生き残り [手のひらを太陽に]

「わけあって絶滅しました。展」に行きます。
blog51.jpg

大変感動しましたが。
blog52.jpg

なにかの体験!こどもばかり。
blog53.jpg

ファミリーばかり。
blog54.jpg

おとながひとり!感動していて!
ちょっとまぬけかも。

骨格標本があります。
blog55.jpg

化石も展示しています。
blog56.jpg

シールをもらいました。
blog57.jpg

絶滅したわけ!多岐多様。

こんがらがって絶滅。
パンダに負けて絶滅。
のろますぎて絶滅。
やさしすぎて絶滅。
雪が降って絶滅。
笑いすぎて絶滅。
カビが生えて絶滅。
ハリケーンに飛ばされて絶滅。
首が長すぎて絶滅。
クジラの逆襲で絶滅。
イヌに病気をうつされて絶滅。

デコりすぎて絶滅。
blog58.jpg

歯が抜けなくて絶滅。
blog59.jpg

新しい歯がつぎつぎに生えてくるものの
抜けなくて!渦巻き状になったとか。

体がゆだって絶滅とはどういうこと?!
blog60.jpg

カジノができて絶滅!?
blog61.jpg

可哀そうなことをいわれています。
blog62.jpg

頭が悪くて絶滅とは。

でも!脳が小さくて!
生きのびたというものも。
blog63.jpg

ダチョウですね。
あまり賢くなくてもいいのでしょうか。

命が短くて!生きのびたのはカゲロウ。
blog64.jpg

大繁栄している生きものはミトコンドリア!
blog65.jpg

ほかの生物の一部になって 20 億年かな。

きりがないほど!展示されています。

1 日中!見ていられます。
勉強嫌いで!飽きっぽい性格ですが。



とりあえず!ランチして
脳みそを冷やしましょう。

「チキンライス」の看板が出ています。
「大衆食堂 こうき屋 南港ATC店」ですか。
blog66.jpg

貧乏人は 税込み 680 円に魅かれて入店。

チキンライス!?
blog67.jpg

ま!チキンライスですね。
東南アジアの
海南鶏飯(ハイナンジーファン)!?
ハイナンチキンライスですね。

ATC O's棟 北館 3 階。
窓外に大阪湾がよく見えます。
blog68.jpg
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

裏を返すごぼう 福食堂のしぐれ煮 [昼定食]

由緒正しい貧乏人のくせに
食べものの裏を返すのは
好きではありません。

ランチを外食だけに頼っていたときは
1 週間はおなじ店舗に行かない!なんて
決心していたり。
よく考えたら!おなじところに行っても
違うメニューにしたらよかったのにね。

あ!?
意識していないのですが
私は「裏を返す」とよくいうようで
最近「なんですか?」と
2、3 つづけて質問されたりしました。

みなさん!
あんまり使わないことばでしょうか。

おなじことを
もう 1 度することなんですがね。

落語なんかではよく出てくるような。



余談ですが
江戸は男女の比率が極端だったそうな。

地方から江戸にどんどんやってきます。
今でいう単身赴任でしょう。
それは男性ばかり。
江戸の女性はすぐには増えません。

一般的に!お嫁に行けない女性は
いなかったようですね。

どんなおばあさんでも
すぐ世話をする人がきたようです。

「トラのやつ!死んだな。
「じゃ!おかみさん!オレ!もらおうっと。

「オレが先約だ!

「だれと約束したんだ!?

勝手にけんかをしていると
大家さんがやってきて
トラさんの元女房を
もっとしっかりした男の元へ
連れて行ったというはなしばかり。



それで遊廓も
「まわし」といいうことをしますなぁ。

ひとりの女性が
複数の客の相手をしなければなりません。

順番で待たされるほうは
たまったものではないでしょうね。
それが落語になったようです。

もっとも「まわし」は江戸のこと。
地方ではなかったのでは!知らんけど。

上村一夫作/サチコの幸/は
先の大戦後まもない新宿二丁目(赤線)の
娼婦たちの物語でしたが
日活映画になったとき
先輩格の娼婦がひと晩に
20 人の客をとった場面があったような。

たしか!悠木千帆(樹木希林)が
演じていたような。

それはさておき。

その江戸で!ちょっと高級な(!)遊女は
初めてきた客を相手にしません。
おカネを払っているのに。
生意気というか!エラいんですなぁ。

裏を返して!つまり 2 度目に会いにきて
やっと口をきいてくれたりするんです!
知らんけど。

「裏を返す」というのは
こんなときにしか使わないのかも。

その説明に冗長な文章で!すみません。



1 品をドカ食いしない!
できるだけ長い間!裏を返さない!
そんな食べものの方針(?)の私でしたが
満身創痍で
精神が衰弱きわまり
夏というのに懐中に空っ風が吹いていると
いいかげんになってきました。

近ごろ「ごぼう(牛蒡)」ばかりに
食指が動いているような。

金平ごぼうやたたきごぼうがおいしい。

すり身をつけて揚げたもの!
すぐ買いたくなります。
blog41.jpg

ごぼうサラダも好きですが。
blog42.jpg

このパックものなら
180g も入っていて 159 円(税抜き)!
安い!
開けなければ日持ちもします。

が!この安価なもの!
ごぼうのかおりがなくて
ふにゃふにゃで食感も悪い!

どれでもおなじじゃないですね。
安いものにはそれなりの事由があるのかも。

偶然であった
「ごぼうスープ」439 円(税込み)!
blog45.jpg

世の中!知らないもの多し。



ん!?
山阪神社(大阪市東住吉区)門前の福食堂。
blog43.jpg

数ある昼の定食の中
今日は「豚肉とごぼうのしぐれ煮」
なんていうものが先頭に書いてあります。

通り過ぎる訳にはいきますまい。

しぐれ煮!
お~!山椒がきいていて結構な味です。
blog44.jpg

画像では分かりにくいのですが
量もしっかり盛ってくれています。

小鉢の煮ものにもごぼうがたっぷり。
ささやかなしあわせ。

税込み 600 円です。
ごはんのお代わりも可。

定番のメニューではないのですが
運よく遭遇しました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

高いサワーを飲んで 天神天満 阿波おどり [わが街・大阪ブギウギ]

編み笠の女!浴衣の男。
blog01.jpg

天神橋筋商店街を北に進んでいます。

「すだち」がいました。
blog02.jpg

徳島からきているのかな。

「すだちくん!お名前は?

「すだちくん」でした。
なんのひねりもないのか。

今日(2022/08/21)は昼から
「天神天満阿波おどり」だそうな。
blog03.jpg

天神橋筋四番街商店街から
天神橋三丁目商店街!
天神橋二丁目商店街を流しおどり。
大阪天満宮で構成おどりがあるとか。



「セルフ瓶ビール」!?
blog04.jpg

自分で店内に持ち込めば
110 円!安い?!
よく意味が理解できません。

「天満セイロ酒場」ですか。
blog05.jpg

一度入店してみたかった店舗です。
今日はランチを食べてみますか。

ランチの中で一番安そうな
「豚バラと野菜蒸し定食」を。
blog06.jpg

あんまり感動はありません。
税込み 780 円!
お得感もゼロですが。

レモンサワーもいただいています。
アルコールには弱くて
苦手ですが(ホントーです)
あまりにも暑かったので。

お運びのに~ちゃんが
携帯の扇風機を持ってきてくれました。
熱中症の顔をしていたのやら。

なぬ!?
レモンサワー!税抜きで 290 円?!
これで!
今だけ通常価格より 183 円も安いとか。

天神橋筋商店街の昼間のジョーシキでは
ハイボールでいえば
39 円から 50 円くらい。
せいぜい 99 円とか!
高くて!ハラの立つ店でも 150 円までと
刷り込んでいたのですが!
たか~!驚きました!

ま!私向きのランチではなかったですね。



北区民センターの前に行きます。

オープニングセレモニーをしています。
暑いのに!なにを長々と。

隣の関西テレビの社屋に行き
涼んでから!再度訪れたら
金蘭(金蘭会 中・高等学校)の生徒たちが
演奏していました。
blog07.jpg

なにごとも
職業でも!政治家でも!冒険でも!
服装でも!けんかでも!性行動でも!
男女の差別はあってはならない時代で
金蘭は今も女子校なんでしょうか。

暑い!再び!商店街に避暑に行きます。

やっぱり!ちょっとだけ見て帰りますか。
再々度!北区民センターへ。

やっと!阿波おどりが始まっています。

こどもとおね~さん!おっさんの連。
blog08.jpg

こどもおどりがありましたか?!

女おどり。
blog09.jpg

むさくるしいおっさんおどり!
いや!男おどり。
blog10.jpg



私のことですが!たしか中学時代。
体育祭に
フォークダンスをおどる伝統がありました。

女も男も楽しみです。
あこがれの人の指をしっかりにぎりたい!

私のように!人嫌いで!協調性皆無で!
体育祭も文化祭も
なんとか口実を探して休みたいものでも
ひそかに笑っていたのですが。

ところが!実行委員会かなんかで
風紀上よくないとか議論されて
フォークダンスはとりやめ。

なんのための!体育祭だ!
大勢でボイコットしてやろう。
と!あちこちの片隅で
いきりたってもごまめの歯ぎしり!
昔の生徒は意気地がなかったですなぁ。

時計台に投石したり
体育館の壁に落書きしたりしませんね。

それで!フォークダンスの代わりに
阿波踊りになりました。
四国から離れている場所なのに。
ホントにバカじゃないの!

それで女おどりと
男おどりがあることを知りましたが。
そんな練習!やる気の出ないこと。



女おどりは浴衣に編み笠!下駄ばき。

男おどりは足袋(たび)をはいて
半纏(はんてん)おどりか
または浴衣おどりがあったような。

急ごしらえで
正式にそろえられる訳はなく
それに!豊かでない家庭が多かったので
どんな姿でおどったのか
まったく記憶にないですが。

体操服でおどったのでしょうか。
恥ずかしいかぎり。

ん!?
男おどりのなかに
女性が入っていませんか?!
blog11.jpg

男女差別をしてはならないですから
好きなほうをおどればいいのかも。

この連の場合は
ただの員数合わせのためか知りませんが。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理