SSブログ

肉フェス 長居公園の秋 [わが街・下駄ばきドドンパ]

長居公園(大阪市東住吉区)を横切っていたら
長居植物園の柵の向こうが赤い!
blog71.jpg

彼岸花ですね。
もう!盛りを過ぎてくたびれています。
blog72.jpg

まだ!彼岸の入りまで 1 週間もあります。
もちろん個体差はいちじるしいのですが
なんだか年々早く咲いているような。

でも!外から鑑賞するために
植栽しているとは思えません。
さりとて植物園の中からも見えませんよ。
法面(のりめん)の傾斜は外に向いているので。

わ!
blog73.jpg

大きなヒップが突き出てきました。
この尻!
「広瀬すず」のものだったら
お金になるかも知れませんが
どうも「すず」の
3 倍の年令は誇っているおばさんのようです。

むろん!先方は
私が柵のすき間にカメラを差し込んでいるとは
夢にも思っていないでしょうけど。

これ!盗撮?!
スカートだったら犯罪でしょうか。

アサギマダラ!?
蝶が通り過ぎて行きました。

昨年の晩秋にもこのあたりで見たような。
拙ブログ 2017/10/28

アサギマダラが大好きな
フジバカマが咲いているのでしょうか。
忙しいけど(ウソついてすんまへん)
長居植物園の入り口に回ります。



ああ!まだ咲き始めたばかりですね。
blog74.jpg

アサギマダラじゃなかったですね。
blog75.jpg

ああああ!なんですかぁ!?
blog76.jpg

なん頭もくんずほぐれつ!
蝶って!
飛びながら交尾に入れるんですかぁ?!
強いて知りたくもありませんが。

咲き始めたフジバカマにはこの虫ばかり。
blog77.jpg

昆虫の複眼には
どう映っているのか知りませんが
人間の目には鮮やかなオミナエシには
昆虫だらけ。

ランデブーやら?!
blog78.jpg

外人(?)同士の禁じられた恋やら!?
blog79.jpg

いけませんねぇ!
森羅万象「恋情」しか浮かばないとは
疲れていますねぇ。



ぎゃ!

なんだか互いにあわてますね。
1 年くらい会っていなかった
アラフォー(around 40)のおね~さんに
ばったり。

「行ってきはったん!?

「今!行ってきたよ」

なんだかふたりとも声が震えていません?

「どこに?!

「肉フェスよ!そこの」

私はこの公園の近くのラブホテルの
「マンハッタン(HOTEL MANHATTAN長居店)」に
「行ってきましたか」というのを
婉曲(?)にトゲのないように
なれない大阪弁のだじゃれで
「行ってきはったん」といったのですが。

気がつかなかったのか
違うホテルで休んでいたのか
トボけているように感じますね。

「し!しごとがあるから」

おね~さんはそそくさと逃げて行きました。
昼から仕事があるわきゃないでしょうに。



「肉フェス OSAKA 2017」(2017/09/14 ~ 18)が
長居公園の自由広場で開催されていました。
blog80.jpg

今年の正月早々(拙ブログ 2017/01/07
大阪ドームで見たものとおなじでしょうか。
「肉フェス」というデリバリー商売の店が
あちこち回っているのでしょうか。

あのときには入場料 500 円!
1 品ほとんど 1,400 円以上。
大阪中の
大金持ちが集結しているようでしたが。

ここは入場料が 0 円。
1 品ほとんど 700 円以上。
安い!
安いけど高い!私には。

またしても
大金持ちが蝟集(いしゅう)しています。
blog81.jpg

日本人は豊かですね。
豊かというより
貧富の差がどんどん開いていきます。

r>g

資産の収益率(r)は
労働所得(g)より高いのです!たぶん。
どうあがいたって
私の貧乏は
どんどん悪化することになっているのです!
ピケティのいうことがあたっているのなら。

日本の成人の保有資産の中央値は
1,200 万円だそうですよ。
つまり
資産がかぎりなく 0 円の人がわんさか。
それで 1,200 万円なら
なん億円の人がいっぱいのはず?!

並んでいますね。
blog82.jpg

大金持ちは並ぶなよ。
並ばないほうがカッコいいのでは。



小金(黄金にあらず)持ちは
公園の南のスーパーのライフに。

肉だ!
小金持ちも肉だ!

牛肉のカルビの焼き肉の丼と
飲みものとで税込みきっちり 500 円。
blog83.jpg

秋です。
二十世紀梨です。
「鳥取産二十世紀梨チューハイ」は 151 円。
blog84.jpg

全部合わせても
「肉フェス」の 1 品より安くて満足。
小金持ち!がんばる!ふんばる!



(トマ・ピケティ著/
 21世紀の資本/山形浩生・他訳/を
 立ち読みしました)
(上記の缶チューハイは
 ライフの店頭のものではありません)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

明神山でバテバテ [みんなで歩けばこわくない]

第 7 代の孝靈(こうれい)天皇陵の
「片丘馬坂陵」
(かたおかのうまさかのみささぎ)です。
blog31.jpg

特色はありません。
ただの土盛りか小山か
だれかの古墳だったのかも知れませんが
古事記に
「106 歳で崩御
「陵(みささぎ)は片岡の馬坂にある
とありますから
ここを比定したのでしょう。

第 7 代ですからね!
実在した天皇かどうかも疑問
影はとても薄いです。

第 5 代から 8 代までみんな追号に
「孝」の字がつき
「名」も「異称」も
子女の名前もよく似ています。
ひとりの人を 4 名に増やしているのかも。

「どうしてそんなところにつれてきたのよ?」

「かたおか」という単語を
知ってほしかっただけです。

この陵の東に「片岡王寺(片岡皇寺」という
飛鳥時代の大寺院があったらしい。

その「片岡王寺」を簡略したのが
「王寺町」の町名の由来らしいのです。

「王寺じゃなくて」
「片岡町にしなかったのはどうして?」

なるほど!
そうですね。



近年!住宅街が開発されている
ゆるやかな上り坂を延々と歩きます。

JR王寺駅(奈良県王寺町)から
とぼとぼ歩いています。

月例の仮面ハイキングです。
仮面!つまり!氏素性を名乗らなくてもいい!
本名も年収も離婚歴もいわなくてもいい!
寄せ集めのハイキングです。

明神山にかかります。
blog32.jpg

さらにずっと上りです。

またしても今日も平均年齢!高そう。
この中では若手(!)の
アラフォー(around 40)のおね~さん!
親以上の年の人に遅れをとってしんがり。

「アイちゃんだよ~!

「え?」

「可愛いアイ(Eidechse アイデクセ)ちゃん!
blog33.jpg

「ぎえ~!」

少しは速足になるかと思ったのですが
声は大きいけど!変わりませんね!はは。

水洗トイレです。
blog34.jpg

山頂に着いたのです。

近年!道が整備され
トイレとか展望台とか新設されています。

360 度見渡せます。
blog35.jpg

景色を見ながらランチしてください。

「悠久の鐘」です。
blog36.jpg

私たちと抜きつ抜かれつ上ってきた
3 歳の童女が
おね~ちゃんといっしょに鳴らしています。

「からん!」

可愛いですね。

わがグループのおね~さんも!
blog37.jpg

「ごいっしょ!しましょうかぁ!?

「いい!ひとりで!」

貫禄(!)十分!横綱級ですなぁ!

「ごわん!ぐわん!」

40 年経てばああなりますか。



アーモンドのタネをいくつか埋めておきます。
blog38.jpg

ひとつでも芽生えて成長して花が咲いたら、、、。

それまでみなさん
きれいなままで!
それなりの人はそれなりのままで!
元気でいてくださいね。

だれですか!さとうきびを持ってきたのは。
これも埋めておきますか。
blog39.jpg

イノシシが食べてしまうかも。
たくさん棲息していそうな里山ですから。



下ります。

ごはんを食べたからか
みなさん!上りと違う元気さ。

ああ!
(かりそめの)リーダーのおいらを
置いて行くんじゃありません。
blog40.jpg

おね~さんまで速いじゃないですか。

「エノキ(榎)の実があるよ~!
「熟れている実は甘いよ~!
blog41.jpg

無視されました。

白山姫(しろやまひめ)神社に寄ってから
尼寺(にんじ)廃寺跡へ。
blog42.jpg

なんだかダレてバラバラ。
まとまりがないですね。
もともとない学習する気も全然ないですね。

乳垂(ままたれ)地蔵です。
blog43.jpg

はいはい!説明省略!
先を急ぎましょうね。

「コンビニに行ってきていいですかぁ!?」

「どうぞ!

ああ!ほぼ全員!行ってしまいました。

真夏ほど陽射しが強く感じなかったから
注意を怠っていました。
みなさん!暑さにやられていたのかも。
冷たいものがほしかったようです。



達磨大師と聖徳太子が会談した
達磨寺へ行きますよ。

半数の人が門前にすわったまま。

「なにがあるの!?

しぶしぶ!後からきた人も。

「聖徳太子の愛犬の
「人語を解する雪丸ですよ。
blog44.jpg

像は江戸時代くらいの製作らしい。

もう!帰ります。
王寺駅で解散。

「駅前の“ りーべる王寺 ”の地下の
「イートインスペースに
「安くておいしい“ 氷 ”がありますよ。
といったら
10 人ばかりの人がついてきました。

やっぱり!みなさん
熱中症かなにか
なりかかっていたのでしょうか。

ともあれ!ソフトクリームののった
「いちご氷」税込み 190 円。
blog45.jpg

向かいでおじさんが食べている
「抹茶氷」は 200 円です。
タグ:古事記
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

阪急・梅田駅で立ち尽くす [わが街・大阪ブギウギ]

関西の人にはたいくつなはなしです。
大阪に縁の薄い賢姉・大兄につづります。



阪急・梅田駅。
blog31.jpg

高架駅です。

けっこう広いので
ハイキングなんかで待ち合わせしたら
私より田舎もんがいて
こちらの考えがおよばないようなところで
迷子になっていたりしますが。
blog32.jpg

10 輌編成があったりするから
ホームの端から端まで歩けば大変。
200m くらい歩いた気分。
実際に測ったことはありませんが。

神戸線!宝塚線!京都線の
特急(最近の宝塚線は急行)が
同時刻に発車することが多いのです。
blog33.jpg

ホームの端で口を開けて見ていたら!
よいこは口を閉じてね!
電車はビルの谷間に消えて行きます。



「地上駅だったときを知っている」
という女史がいました。

「明治 43 年(1910)開業のときですか?

「なんでやのん!」
「おばあちゃんさえ生まれてないよ」

創業時には今のJR
その当時は官営鉄道でしょうか!
それが先にあったので
その線路を高架橋で越えて
地上に降りていたらしい。

大正 15 年(1926)乗客が増えて
電車を上げたり降ろしたりでは能率が悪く
高架駅にして
つぎの中津駅!さらに十三駅まで
線路も高架にしたのかも。

ところが官営の大阪駅が
高架化することになったのですね。
すると阪急の線路とぶつかります。

親方・日の丸!強い!
じゃまになるので
「阪急はどこかへ行け」
ということになったのですね。

それで官営鉄道と入れ替わり
再び下に降りたのが
昭和 9 年(1934)のことらしい。

しかし!阪急の親方の小林一三も強い。
後に大臣を 2 度も依頼された傑物!
たんまり賠償金を取ったことでしょう。
あ!これは今!伝記を確認していませんから
忘れてください。



「そのときですか!
「おね~さんが乗ったのは?!

「なんでやねん!」
「それから 40 年ばかり」
「ず~っと地上にあったの!」

それではやっぱり手ぜまになる一方!
JR(そのころは国鉄でしょうか)を
越えることはやめて
北寄りに新たに高架駅を造ったのですね。
完成したのは昭和 48 年(1973)のころ。

今のこの駅ですか。

ということは!イヤらしい計算ですが
少なくとも!おね~さんは
昭和 48 年以前にお生まれですね。

今!その女史は
色気づいてどこかへ行ってしまいましたが
そのうち泣いて帰ってくるでしょう。
そのときには
アラフィ(around 50)ですね。はは。

でも!昔通り
お色気過剰でもいいから
可愛いアラフォーのままでいてください。



地上 3 階がプラットホーム。
2 階から地下 2 階までショッピング街
「阪急三番街」があります。

地下 2 階に川があります。
blog34.jpg

私が大阪にきたときには
すでに流れていました。
大阪万博のころから流れているそうな。
生物は棲んでいないと思いますが。

地上に上がり南へ。

この低いところがJRの線路の下かな。
blog35.jpg

抜けると阪急百貨店。
blog36.jpg

天井が高い。
ここが阪急・梅田駅の
最後の地上駅があったところでしょうか。

おね~さんが帰ってきたら
尋ねてみましょう。
その日は案外!早いような気がします。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エゴマと唐辛子とひまわりのふりかけ [貧乏自慢]

なんにもない人生。
でも!あるといえば!あるんです!
わが家にひまわりが
ひとつだけ咲いていました。
blog91.jpg

7 月のこと。(拙ブログ 2017/07/05

結実し秋がきて十分熟したはず。
いざというときには
あの実を煎って食べられます。

ときは今!
雨が下知る長月(ながづき)や

ときは今!
ハラが減ったる長月や

なんのこっちゃ!
書いている本人も自覚がないですが
ともかく収穫!
blog92.jpg

お~!の~!
全部!すかすか!
実が入っていません。

食べられたのでしょうか。

スズメは毎日やってきますが
降雪でもないかぎり
ひまわりの種に取りつくような
そんなメンドーなことは
しませんけどね。

他の例えばカワラヒワのような
フィンチのだれかのしわざ?!

初めから実がついていなかったのかも。
あきらめて
それでも食べたくなって
雨の中!買いに行きます。
バカですなぁ。

安売りスーパーのどこにもなく
やたら値段の高い成城石井にありました。
加工して塩味がついたものが
1g あたり 4 円もしましたよ。

それだけに!おいしい!

55 円の赤飯のおにぎりにまぶしますか。
blog93.jpg

ごちそうに変身しました。



1 本しかない韓国の唐辛子(とうがらし)!
なんという種類か忘却しましたが
つぎから次に結実します。

かじってみると!ひ~っ!
辛い!
生食できません。
仲間内では
「神経がないのか!」と評されたほど
大変な辛さにも平気だったのに
最近!教養(?)と
ハラまわりに栄養(!)がついてくると
からっきしだらしがありません。

でも!とにかくなんとかしなければ。

京都あたりの飲食店に
よく吊られている唐辛子のように
ひもで編みこんでみます。
blog94.jpg

稲の藁(わら)で吊ったら
なにかといいのでしょうけど。



荏胡麻(えごま)の
ふりかけをもらいました。
blog95.jpg

エゴマも入っていますが
ほとんど白い胡麻(ごま)ですね。

ほとんどゴマの味ですね。



ひまわりの種と
荏胡麻のふりかけと
生の韓国の唐辛子を混ぜて
新しいふりかけを作りました。
blog96.jpg

唐辛子は種子をのぞけば
全然辛くありません。
なかなか風味がよろしい。

こんなごはんを肴に
水割り焼酎を飲む平和で
ささやかな日です。



くだらんはなしですみません。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビリケンの梅三小路 美山Cafe のサラダ [たべほ!ブフェ!バイキング!]

「サッポロビール」とあります。
blog1.jpg

大阪中央郵便局の跡地です。
今は西梅田スクエアと呼ぶのかも。

ビアガーデンでしょうか。

大阪では地元の「アサヒ」と
「サントリー」が頑張っているので
「サッポロ」は
なかなか飲む機会のない私ですが。

もっともビール風のものは
「第三」か「第四」といわれる新ジャンルの
しかも外国産のものばかり飲んでいますが。

私にはなんでもおいしいのですが
自称・舌の肥えている人たちがいうことにゃ
ビールは
アサヒのスーパードライにかぎるとか。

しかし!おなじアサヒでも
発泡酒や新ジャンルは
「世界一!まずい!でんなぁ!」だとか。

「新ジャンルならサッポロがよろしいで」と
複数の人が異口同音。

でも!今までのかれらの行状をみていたら
アテにはならん評価ですが
否定するほどの舌も
私には持ち合わせていませんがね。



南西から見るJR大阪駅。
blog2.jpg

大阪環状線のホームに停まっている電車。
あんな塗装でしたか!カラフルですね。

この秋に
運転終了を迎える車輛があるという
そんなニュースが流れていたような。
どんな色の電車でしたか。

だいたい環状線の車輛には
どんな色のものがありましたやら。
いつも見ているようで
全然記憶にないですね。
興味がないものはそんなもんでしょうか。
ただの無能なだけでしょうね。

スケジュールがぽっかり空いたので
あの大阪駅の屋上の「天空の農園」に上り
「サッポロ」の
新ジャンル「酒」でも飲みますかねぇ。
ビアガーデンのビールは
高価で手が出ないので。



「梅三小路」!?
blog3.jpg

西梅田スクエアの北
JR大阪駅の西のガード下。
こんな名前の飲食街でしたか。

たしかここに大きなビアホールがありました。

ハイキング帰りに寄ったら
今は亡き某おじさんが舞台によじのぼり
ハワイアンを演奏中の楽団に
「吉幾三!弾いて!」といったことがあります。

「わし!歌うから」

舞台から引き下ろされていましたね。

「酒場では楽しい歌にしようよ」
「訳の分からん曲ばかり弾きやがって!」
ご立腹でしたね。



わ!死んだおじさんがいた!?
blog4.jpg

「ビリケン」ですかぁ!

どうして「梅三小路」は「ビリケン」なの!?
通天閣じゃあるまいし。
ビリケンだらけ。
blog5.jpg

気持ち悪い!

あ!ごめんなさい。
あくまでも私の個人的な思いですよ。



でも!ランチにします。
「美山Cafe」というところに
ワンコインランチがあったから。

「おぼろ豆腐のヘルシーとろろ丼」(税込)500 円。
blog6.jpg

「サラダバーは 280 円です」

え!?
いくら食べてもいいの?!

菜っ葉好きにはたまりませんねぇ!

「もらいますだ!

これ!?
blog7.jpg

ホントに菜っ葉だけですね。

ポテトサラダやパスタや海藻類やら
蒸したり!焼いたり!
茹でたり!和えたりしたものもあるのかと
一瞬期待したのですが。

グラスを渡されました。
これに取って食べろ!ということ。
blog8.jpg

2 回通って全種類
ひと口ずつ食べたのですが
あんまりお得感はありませんでした。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理