SSブログ

大阪市大植物園の梅が満開 2020 [解語の枯れ尾花]

暖冬だったので
咲いていると思ったのですが
市大植物園のツバキ山の
ツバキにはまだつぼみが多い。
blog71.jpg

セコイアの林は冬のままですね。
blog72.jpg

市大植物園!
私たち大阪市民はそう呼びますが
大阪市立大学理学部附属植物園と
書いてあります。

大阪市からかけ離れた
交野市の山中にきています。

タケ・ササ園を通ります。
blog73.jpg

横に広がらないように
仕切りの中で育てるのが常識かも。

ここの一部もそうなんですが
他の多くのタケ・ササは
島のように盛った培土に植栽されています。
blog74.jpg

エスケープしないのでしょうか。

あれ!なにかの実(?)が落ちています。
blog75.jpg

イスノキの虫こぶ?!
先の秋にこの「虫えい果」がいっぱい
樹上にありましたが。(拙ブログ 2019/11/08

あ!葉の中に残っているものもありますね。
blog76.jpg

あのとき!ナイフで割ってみたら
羽化したアブラムシ(の仲間)が
たくさん出てきましたが。
blog77.jpg

落ちているものにも
樹上に残っているものにも
穴がひとつ空いています。

だれが開けたのでしょう。
みんなどこかへ飛んで行っています。



サクラ山にほぼ咲いている桜が
3 本並んでいます。
blog78.jpg

古木と成木と若木!?
古木のクローンの 2 本でしょうか。
blog79.jpg

大寒桜(おおかんざくら)だそうな。

サクラ山にもう 1 本
古木のひこばえののような枝に花が。
blog80.jpg

種類は分かりませんが。

サクラ山の向こうの谷に梅園があります。
blog81.jpg

梅園は満開です。
blog82.jpg

ひときわ清楚に咲く白い花がありました。
blog83.jpg

スモモでしたか。
blog84.jpg

花螺李(からり)!?
難しい漢字の樹名でした。



ランチどきをかなり過ぎています。
おなか!空いたぁ!

樹上高くに小さな実をたくさんつけた
柑橘がありました。
blog85.jpg

霜を受けたみかんの類!?
甘くておいしそう。
手がとどきませんが。
とどいても!よいこは採ろうなんて
考えてはいけませんよ。

だれかが食べたのでしょう。
blog86.jpg

外の皮だけ捨てています。

昔!ヒヨドリにみかんを与えたら
こんな食べ方をしていましたね。

老鴉柿(ろうやがき)が!?
blog87.jpg

この園ではツクバネガキ(衝羽根柿)と
呼んでいましたが
たぶん!おなじものだと思います。
blog88.jpg

充分!熟しています。
食べられますよね。

ま!実も小さくて食べごたえはないし!
ドロボーして食中毒を起こしたら
大きな恥をかくことになりそうなので
通り過ぎました。



京阪・私市(きさいち)駅から帰ります。

駅前に飲食店は
どこも休日か廃業か見あたりません。
もともと店舗数は少なかったのですが。

物品の販売もありません。

1、2 食抜くことも!貯め食いすることも
いとわない貧寒な生活のはずなのに
今日は無性に
ハラが立つの!ハラが空くの!
オラ!雄叫びをあげたくなるぜ!

枚方市駅で乗り換えねばなりません。

枚方市駅改札内の「ひらかた もより市」の
イートインコーナーに入ります。
blog89.jpg

鮭・だし茶漬け(税込み 390 円)!
blog90.jpg

「れんげ(散り蓮華)をどうぞ」

いりません。
丼を持って!上を向いて!
箸でバサバサとかき込みます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理