SSブログ
こな(粉)もん ブログトップ
前の5件 | 次の5件

こごみ素麺 [こな(粉)もん]

わ~い!
エンドウ(豌豆)の花が咲きました。
blog71エンドウ.jpg

さっそく自慢しなければ。

どうでもいいけど
他に自慢することのない人生。
あきれますね。

「わが家ではもうあらかた収穫完了」
「遅いじゃないの!」
なんて返事があるじゃないですか!

日曜農園が趣味というおじさんや
また!おばさんは
1 反(≒10 アール)くらい
耕作しているのでしょうか!
セミプロ級ばかり。

自慢するつもりが自慢されて!どうします?

「それ!絹さや?実食い?」
「スナック(snap-bean)?」

「さぁ!?

古い種子があったのでまいただけなんですが。



こごみ(クサソテツ)が出てきません。

枯れ枝が集まったような株が
ふたつ!突き出ていますが。

捨てましょう。

鉢をひっくり返して
土をほぐしたら
クサソテツの可愛い芽が
いくつか認められます。

死んではいなかったの?!

芽のあたりをいくつか土ごとつかみ取って
新しく大鉢に移しましたが
これでいいのか!どうか。



この春には間に合わないので
「こごみ」!
買ってきました。

アクがないので
湯通しして!水冷の後
市販のゆずポン酢と
マヨネーズで和えました。

素麺のふし(拙ブログ 2019/04/16)をゆで
ケチャップで炒めようと思ったのですが
気が変わりました。

ゆでて!冷水に取らず
オリーブ油をからませ
梅肉(梅干の果肉をたたいたもの)で
味をつけました。

こごみをトッピング。
blog72コゴミ素麺.jpg

私の好きな味ですが。
日曜農園の大金持ちたちの
口に合うものかどうか。

また!反論をくいそうですから
自慢はしないでおきます。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

マロニーちゃんで小田巻き蒸し [こな(粉)もん]

そぞろまた
「小田巻き」(拙ブログ 2019/01/20)を
思い出したりして。

小田巻きは簡単にいえば
うどんを入れた茶わん蒸しのことですが。

大阪育ちの
アラフォー(around 40)のおね~さんが
「船場発祥の料理」といっていましたね。

100 年ほど前の聞き書きの
農文協/聞き書 大阪食事/の
船場薬種問屋のところ!
夜なべ仕事で空腹時に
「夜なきうどん」を食べています。

使用人たちは
具はかまぼことネギだけのうどん。

主の家族の夜食は小田巻き蒸し。
「小田巻き」とは
「小田巻き蒸し」の略でしょうね。

小田巻き蒸しには
かまぼこ!生麩(なまふ)!ぎんなん!
ゆりね!椎茸!焼きあなご!
さらに伊勢えびのぶつ切り!?
なんと豪華なうどんでしょう。


大谷晃一著/大阪学/によると
明治時代には
大阪のどこの町内にもうどんやがあり
小田巻きが一番高いうどんだったそうな。

ちなみにそのころ
「てんぷらうどん」はなかったそうな。
「てんぷら」は高価でぜいたくだったから。

伊勢えびのぶつ切りより高いなんて!?
ちょっと想像がつきませんが。

ともかく小田巻きは豪華なので
丁稚にはあたりません。



それで思い出すのが
谷崎潤一郎の小説の「船場」もの。

船場生まれの三島佑一は
主と雇用者を
武家の主従の関係と
おなじように書いているのは
少しおかしいといっています。

船場の使用人は
家来や先祖からの
家の子郎党じゃないというのですね。

たしかにうどんの場合をみても
いろいろの伝聞でも
「使ってやっている」という
旦さんもいたようですが
「でがわり」という制度がありました。

「旦那もついて出たいでかはり(文化 いろは引)

奉公人は
半年契約で入れ替わっていたそうな。

せっかく御寮さん(妻)にナイショで
仲よくなった下女が出て行くのはつらい!
知らんけど。

下女のほうも

「恩を知り出がはりの下女涙ぐむ(明治 京にしき)



はなしの澪(みお)が
さらに土手にあがりますが
先日亡くなったドナルド・キーンが
たとえば「細雪」では
「谷崎が東京生まれでありながら
「関西弁を使わなければ
「小説全般の雰囲気を
「充分醸すことができなかった
といっていましたが。

三島にいわせば
谷崎文学の船場のことばは
「船場ことば」じゃないそうな。

「船場ことば」にはない
野卑なせりふが多いそうな。
方言指導した人が
河内弁だったのでしょうか。



と!場末の居酒屋で
職場か家庭かその両方かで
なにか面白くないことがあるのか
最近!猛スピードで酒をあおり
短時間でガクッときて
目もうつろになって醤油はこぼす
箸は放り投げるお堅い職業のおじさんに
2、3 回に分けて
くどくどとしゃべったのですが。

前記の文がその半分ほど。
しかし!なんだか!こちらも酩酊していて
今!書いていたら
小田巻きの説明というには情けないような。

居酒屋で聞いてくれていたおじさん!
ごめんなさい。
たぶん!
早く帰宅したくないから
こちらにつきあっていただけで
なんにも頭に入ってないでしょうけど。



ということでで
「小田巻き」関連だと思っていた
私の酩酊ばなし!
以下!省略します。

夜食に小田巻きを作ります。

材料。
blog91マロニー.jpg

牛肉!カニ(ただし!カニかま)!
ミックスベジタブル(冷凍)!小松菜!
もちろん鶏卵!
スープは粉末のたまねぎスープ!
醤油と味醂で少し調整。

うどんではなく
マロニー(拙ブログ 2018/12/31)を使います。

できました。
blog92マロニー.jpg

船場でいえば
旦さんや御寮さん並みですな。

あ!餅も入れようと出していたのに
まったく忘れていました。



(上記図書の他)
(ドナルド・キーン著/日本語の美/)
(三島佑一著/船場道修町/他)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

年越しマロニー [こな(粉)もん]

「しらたきのようで白滝でない!ベンベン。
「はるさめのようで春雨でない!べんべん。

「それはなにかとたずねたら!
「マロニ―!マロニ―!

落語の
「豊竹屋(節右衛門)」ではないのですが
ふしぎな食べもの!マロニ―。

ふしぎと思っているのは私だけかも。
大阪のおばちゃんやらおね~さんやらは
なんとも感じてないようですが。



あくまでも個人の感想ですが
(ふしぎ!その 1 )

はるさめとどう違うのですか?

どちらもイモのでんぷん。

マロニーは製法が違い煮崩れしにくい?!
だしを吸い込むように気泡を入れて
だしがからむように
断面をリボン型にしているとか。



(ふしぎ!その 2 )

関東の商品名が「マロニーちゃん」?!
逆のような気がしますが。
関西では食べものに
なんでも「さん」や
「ちゃん」をつけたがるような。

河内弁の鬼瓦のような顔の人が
「おかい(粥)さん」だの
「あめ(飴)ちゃん」だのといいますが。

ああ!関西では
「マロニー」とだけ書いておけば
勝手に
「ちゃん」をつけて呼んでくれるのかな。



(ふしぎ!その 3 )

名前の由来?

「まろやかに」「煮える」とかでマロニー。
それは後づけらしい。
創業者がシベリア抑留中に
胸がときめいた女の子の名前が
マロンとかマロニとかだった説が強いとか。



(ふしぎ!その他)

生マロニーは
他の店になくても
スーパーライフには欠かさずあるような。

キャラクターは「よ~ちゃん」?



「生マロニー」というものを
スーパーライフで買ってきました。
blog01生マロニー.jpg

90 秒ばかりゆでたら
白色だったものが
透き通るように見えます。

昆布だしに醤油と味醂と
隠し味程度に
梅肉(梅干をたたいたもの)を入れて
だしを作りました。

ゆでたマロニーを丼に入れて
だしをかけたら
「年越しマロニー」のできあがり。

ちょっと寂しいので
小口切りの青ネギをどばぁ~っと!
市販の甘辛く煮た油揚げと
とろろ昆布と
花かつおをトッピング。
blog02マロニー.jpg

場末の居酒屋のめし炊きおばちゃんが
小さくても
「海老のてんぷら」を入れろといいます。

「海老てんのない年越しそばなんて」
「クリープを入れない」
「コーヒーみたいなもんや」

だれが決めたのですか?!
それより!なんという古いギャグ!?
だれも理解できない年の暮れです。

「そば」の代わりに
「マロニー」を食べたといえば
どんなギャグをいうのでしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大阪府には珍しい地震 冷やしスパゲティ [こな(粉)もん]

久し振りに
大きな地震(M6 弱)がありました。
珍しや!震源地が大阪府とは。

それは北部でした。
私の家は中部なので
「揺れたね」ですみましたが。



朝一番に
水槽のドジョウを確認しています。

1 尾のドジョウがどんどんやせて
骨格まで小さくなって行くような。
口が腐って(?)きたのです。
blogドジョウ.jpg

2 年前(拙ブログ 2016/06/27)には
十数尾いたドジョウも今は数尾。

脱走したものも
死んで他の魚や貝に食べられたものも
いるのでしょうか。

もっとも病気になった個体は
池や川に放流してきました。

このドジョウも
大きな世界に放してやったら
自然治癒するような
無責任な考えも浮かんだのですが
これじゃエサが摂れないでしょうか。

ちょっとためらっていたら
偶然!壇蜜の日記の開いたところに
ほんの小さな稚魚の罹病に
「できるかぎりのことをして助けたい」
なんて努力が書いてありました。

思わず恥ずかしくなり
思いつく薬浴はさせたので
症状は落ち着いているような。

それから 3 月以上経ったのですが
ここ数日!
目に見えてやせて
皮膚にも病気の症状が出てきたのですが
もう!捕まえて治療できるほどの
体力が残っていないでしょう。

あ!今朝も生きている!と安堵したとき!
8 時に 2 分前(2018/06/18)に
ど~んと突き上げてきて!揺れました。

水面が跳ね上がり
棚に並べている植木鉢が踊りましたが
水はこぼれず
固定していない鉢もそのまま。

不謹慎ながら拍子抜け(?)です。



丸 1 日過ぎて
安売りのスーパーに酒を買いに寄ったら
「水」と「トイレットペーパー」が
売り切れていました。

はは。

地震対策(?)ですか。
その程度の付け焼き刃対策が
役に立つんでしょうか。

人災や天災で儲けるヤツのほうが
賢いというものです。

避難所のTVに
通販のCMが流れています。

ふとん乾燥機が特価だそうな。
今日中に発送できるとか。

なるほど!
緊急時には干せないから便利かも。
なんて妙に感心したり。



暑い。
素麺でも食べますか。

女優の檀ふみは
人生の終焉!
最期には素麺を希望しています。

余談ですが
父・檀一雄元帥率いる
「檀流クッキング」軍では
三等兵だったそうな。

三等兵の任務は下働き。
たとえば
元帥がビールを飲んでいる間の
タマネギ炒め。

あ!?
妙なところに引っかかります。

「檀流クッキング」を見ると
カレー作りに
タマネギを 1 時間あまり炒めると
書いてありますが
「TVでも見ながら」なんて
添えてあります。

ビールを飲みながらなのか
TVを見ながらなのか!?

嵐山光三郎は
単行本では(新聞連載中でも)「ビール」
文庫本で「TV」と
書き直したのではないかと推察。

どうして?!



こんな実のないことに
時間を消費しても疲れるだけ。

素麺を茹でますか。
あ!素麺がありません。
スパゲティならあります。

スパゲティを柔らかく茹でて
素麺代わりとしますか。
なんでも応用しなければ
災害時に生きて行けませんぞ。

表示より 1 分長く茹でて
冷水でもみ洗い。
いいんでしょうか!?
いいんです!失敗しても
自分が食べるだけですから。

キャベツを繊切りして
塩吹き昆布少しで和えて皿に敷き
スパゲティを盛りました。

あるものをトッピング。
青ネギ!納豆!かつお節!ワカメ!
天かす(揚げ玉)!ミョウガ!
blog冷やしスパ.jpg

すごいでしょ。
山椒の実の梅醤油煮(拙ブログ 2018/06/09)も
のせようと思っていたのですが
忘れました。

大葉(紫蘇)がなかったので
市販の「青しそドレッシング」をたらして
いただきます。



(壇蜜著/泣くなら、ひとり/)
(阿川佐和子・檀ふみ著/
    ああ言えばこう食う/)
(檀一雄著/檀流クッキング/)
(嵐山光三郎著/文人悪食/)参照
(敬称略)

タグ:檀一雄
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

お好み焼き 山椒ねぎ焼き [こな(粉)もん]

山椒の木を剪定しました。
葉をちぎりました。
だいぶ硬くごわごわしてきましたが
まだまだ食べられる部分があります。

肉といっしょに
なにか調理したらいいような。

買いに行くのもメンドくさいです。
基本的にものぐさなんです。
闘志が不足しています。
第一!購入するお金も不足しています。

「ねぎ焼き」というお好み焼きが
大阪でははやっているような。
結構!高価です。
「庶民的」と
声高にいうお好み焼き店ほど高価です。

「家庭円満が一番」「夫婦は仲よく」なんて
説教ばかり垂れるおじさんが
実は!女房・こどもに捨てられているのを
隠しているのとよく似ています。

「私の自慢はこの年で黒い自毛」と
聞きもしないのに自慢するおじさんの
かつらがずれているようなものです。

はなしが澪(みお)をはずれそう。

山椒の葉で「ねぎ焼き」のようなもの!
できませんかね。

山椒の葉!青ねぎ!ねぶか!塩昆布!鶏卵!
それに厚揚げ!
標準語(?)でいえば生揚げかな。
blog81山椒焼き.jpg

野菜は大好きなんですが
ベジタリアンではありません。
肉でも魚でも
割り勘やお呼ばれのときには
人の倍は食べられます。

ウソだと思われるのならお試しあれ。

そんな訳で(?)
肉の代わりに厚揚げを使います。

厚揚げ以外はみんないっしょに混ぜて
お好み焼き粉を振りかけてかき回します。

鶏卵を増やせば水は不要のようですが
牛乳で少しゆるめます。

フライパンに落とします。
その上に厚揚げを並べます。

ひっくり返して焼きました。
blog82山椒焼き.jpg

かつおぶしとマヨネーズをトッピング。
ポン酢で食べました。

山椒の葉は
もっとたくさん使っても
おいしいような。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | 次の5件 こな(粉)もん ブログトップ