SSブログ

六甲アイランド 沖仲仕の食堂 [昼定食]

六甲ライナーの
南魚崎駅(神戸市東灘区)は
運河の上の高架駅。
運河をかなり下に見降ろすことになります。
blog21.jpg

埋め立てた人工島の
六甲アイランドに行くには
鉄道(AGT路線)利用なら六甲ライナー
くるまを使うのなら
自動車専用道があるのですが
私のような歩行者は
1 度この駅にあがらねばなりません。

階段を歩いてもいいのですが
エレベーターがあります。
自転車も乗れます。

駅の横に歩行者と自転車の通路があります。
blog22.jpg

それから下に降りてから
今度は六甲大橋を渡ることになります。
メンドくさいのなんの!
鉄道・自動車利用者のことばかり優先
歩くもののことはついでに考えたらしい。

六甲大橋は 2 階建て(?)ダブルデッキの
なにやら怪しい格好の
鉄道道路併用橋ですが
人と自転車専用のスペースはあります。
blog23.jpg

フェリー乗り場に停泊しているのは
阪九フェリーかな。
blog24.jpg

先の春!淫乱大年増のおね~さんと
見学した船かも。(拙ブログ 2018/03/27

すみません。
淫乱大年増はチューリップ(?)でしたか。
おね~さんは清純で可愛い服を着ていました。
服の中!?性格?!
それは知りません!知りたくありません。



島は大きくみっつに分かれているようで
東と西は工場地帯
はさまれた中が住宅地域のような。

工場地帯にはくるまが行き交っていて
殺風景。
面白いものはありません。
広大なのに商店もありません。
歩いている阿呆は私以外にはいません。

レストランがぽつんとありました。
blog25ピアハウス六甲1.jpg

ここは「ピアハウス六甲1」かな。
島には「ピアハウス六甲2」
「ピアハウス六甲3」もあるはず。

港湾労働者相手の店でしょうか。

港湾労働者といえば
昔の暴力映画!もとい!
アクション映画によく登場する
筋骨隆々!苦み走った沖仲仕を
思い浮かべますが。

今どき!そんな人には出会いません。
トラックのドライバーや
作業機器のオペレーターの人ばかりでしょうか
きゃしゃないい男ばかりです。

「Aセット」をいただきます。

200 円の惣菜をふたつ選んで
みそ汁とごはんを受け取ります。
香のものは勝手にもらいます。

もう遅い時間だったので
おかずがあまり残っていません。

焼いたサバと
多いめの野菜炒めがあったので
野菜好きは喜んで取りました。
blog26ピアハウス六甲1.jpg

野菜炒めじゃありません!
焼きうどんでした!はは。
多いと見えるはずです!

税込み 500 円でした。

ちなみに「Bセット」は惣菜 1 品
税込み 370 円でした。



店のおばちゃんが
チキンライスみたいなごはんを盛った
茶碗を持ってきました。

ん!?私に?

違いますよね!当然。

客が途切れたのか
私のいるテーブルの横のテーブルに座って
おばちゃんたちがランチをするのでした。

あちこちの賄(まかな)いを見てきましたが
吝嗇(りんしょく)な経営者のそれは
ひどいものです。

板前!コックのウデは一流でも
従業員への思いやりやら
指導やら
衛生観念やらがあるとはかぎりませんね。

いずこの世界もいっしょ。

名選手!
名コーチではないのとおなじです。

もちろん!その逆もありますが。

先日!某所で
「賄いだけど食べて行って」といわれました。

なんのあまりもの?!
数だけはいろいろあるけど。
わ!小さなカビの点々がある焼き魚も。

「あ!食べないほうがいいですよ」と
それは素早く
捨ててくれた従業員がいました。

「親方が見ていたら」
カビだけ取ったら食える!というらしい。

大変ですね。

ごはんと
くたくたになった具の沈んだみそ汁だけを
目をつぶって超スピードでかき込んで
「ごちそうさまでした~!」
「充分いただきました~!」なんて
大きな声をあげて帰りましたが。はは。

客席では分からないことでしょうなぁ。

ここの賄いは
おかずもそこそこあって
なかなか楽しそうに食べていました。

よそごとながら
なんだか安堵して、、、はは!変なの。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

向田邦子ののり弁当 [パパラッチ!ママえっち?]

またまた
「のり(海苔)弁当」を買ってきました。
blog81ほっかほっか亭のり弁当.jpg

今度はこの形の嚆矢(こうし)という
ほっかほっか亭のものです。

元祖だけあって権威があるのか高価です。
税込み 360 円。

さぞや他店のものと(拙ブログ 2018/10/16
大きく違うのじゃないかと
期待したのですが
「ほっともっと」のそれと瓜ふたつ!?

もともと同根の弁当店だからでしょうか。
でも 20 %の値段の開きはなんでしょう。



樹木希林が亡くなりました。
その直後から「のり弁当」に
とらわれている(?)自分がいます。

先日思い出した(拙ブログ 2018/10/16
池部良でも阿川弘之でもなく
たぶん!だれか!
「のり弁当」の人(!)がいたような。

樹木希林!?
悠木千帆?!
でもないような。

隔靴掻痒(かっかそうよう)的な気分。

追悼番組で
なん度も「ジュリ~イ~!」と叫ぶ
樹木希林の映像が流れていました。

TVドラマの
「寺内貫太郎一家」の中のシーンらしい。
直接見たことがありませんが
「のり弁当」なんかが
狂言回しにあったのやら。

主役の貫太郎を
作曲家の小林亜星が演じていますね。

「学芸会に出たこともない」亜星に
役者をやれといったのは阿久悠?!

どうもそこから先に
「のり弁当」には
たどりつけそうもありませんね。

下手の考え休むに似たり
ますます迷宮に陥ります。



寺内貫太郎!?
ワンマンで威張っていて
食事中小言(こごと)ばかりいう、、、!?

ああ!そうだ!
このドラマの脚本を書いた
向田邦子の父親像ではありませんか。

向田の父親も
「よく毎晩文句のタネがつづいたものだ
「感心してしまう
ほどのウルサイ人だったそうな。



すみません!
ここまでダラダラ文章をお読みいただいて。
向田邦子なんです!
「のり弁当」は。

向田邦子の作品なんて
ほとんど知りませんが
さいわい!かの女の死後
著書から抜粋した
料理のレシピ本が手元にあります。

「外国の旅を終え
「いの一番に食べたのはのり弁

だそうな。

塗りの弁当箱に
ごはん!かつおぶし!のりと
3 回くり返し
最後に
ごはん粒をひとならべ(!)するそうな。

のりをあぶるだの
かつをぶしをけずるだの
いろんなこだわりや
思いもあるようですが。



しかし!
手間を省いたものも食べていたようです。

「焼いたのりを八つ切り。
「針に切った白ネギと
「かつおぶしを混ぜ
「醤油をたらし
「のりにのせて
「手巻きにして食べる

もっと簡便には

「小口切りのネギとかつおぶしと醤油と
「ごはんと混ぜ
「のりで包む

「のり弁当」といえばいえるかも。



では!手元にある材料で
その変形でも作って食べて
このわだかまりをおしまいにします。
blog82.jpg

「市販の韓国のりにごはんをおきます。
「小口切りの青ネギとけずりぶしをのせます。
「梅肉(梅干の果肉)とマヨネーズを少し。
「醤油を香りづけ程度にふりましょう。

のり弁当から
だんだん遊離(ゆうり)して行くような!?
そんな気もしますが。



(山藤章二他著/軟派にっぽんの100人/)
(向田邦子著/父の詫び状/)
(向田和子監修/向田邦子の手料理/)参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あべの橋駅 朝食 2018/10 [朝食 モーニングサービス]

人は急いで通り過ぎます。
blog91クックハウス.jpg

朝は忙しいのです!世間は。
ぼんやりしている間抜け顔は
そういないでしょうね。

まん前に近鉄のあべの橋駅の
地下の改札口(東改札口)が見えます。

正確に漢字で書けば
「大阪阿部野橋駅」ですけどね。
「大阪市あべの区」は「阿倍野」区
近鉄の「大阪あべの橋駅」は「阿部野」橋駅!
勝手に好きにしてください。
日本語は広がりが半端じゃありません。

クックハウス(近鉄あべの橋駅店)で朝食。
blog92クックハウス.jpg

399 円税込み。



向こう側の改札口(中改札口)の前には
「クレバーコーヒー 1953」
(あべのハルカス近鉄店)という長い名の店舗。
blog93クレバーコーヒー.jpg

前述の「クックハウス」は
「1946」と書いてあったような。
数字を書くのがおしゃれなんでしょうか。

朝食 390 円税込み。
blog94クレバーコーヒー.jpg

このあたり
よく似た価格と内容の店が多いですね。



ランチでは 500 円くらいから
ピザの食べ放題のある
「ル・クロワッサン」(アベノ店)ですが。
blog95ルクロワッサン.jpg

「10 種の野菜のパンサラダモーニング」!
blog96ルクロワッサン.jpg

「10 種の野菜」とは魅力的ですが
税込み 540 円とは
ランチの食べ放題と変わらない値段ですねぇ。



前述いずれも地下 2 階の店舗でしたが
地下 1 階(中 2 階?踊り場?)に
「うどん そば ラーメン」の立ち食い店の
「王冠」があります。
blog97王冠.jpg

基本的には「立ち食い」でしょうけど
イスが 2、3 脚ありました。

「うどんセット」(税込み 320 円)の
食券を買います。

そばに替えることもできるそうなので
「そばでお願い」といいます。

あんまりうどんにもそばにも
進んで食べるほうではないのですが
うどんよりそばのほうに
少しだけ食指が動いただけ。

店のおじさんは
うどんを持ったままけげんな顔。はは。
大阪の店では
ほとんどの人がうどんなんでしょうねぇ。
それで客を見たらうどんをつかむ習性かも。

おにぎりとコロッケがついていました。
blog98王冠.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

時代祭 2018 [平安京有情]

鴨川の丸太町橋を
扮装した人が急いでいます。
blog51時代祭.jpg

後につづいて京都御苑に。

堺町御門から
「時代祭」ののぼりが出てきました。
blog52時代祭.jpg

時刻を間違えていました。
正午に
京都御所の建礼門前を出発したのですね。
もっと遅いと思っていたのですが。

どうしましょう。
忙しい身ですが(ウソついてすみません)
少しついて行ってみますか。

行列は堺町御門から丸太町通りを西に向かい
烏丸通りを南に曲がるはず。
先回りして
行儀よく待っている
保育園児たちの列に入れてもらいます。

「あの鉄砲はおもちゃ」と
園児が教えてくれます。
blog53時代祭.jpg

おおきに!

「刀もウソ!」

勉強になります。

しかし!牛歩です。
全然まともに進みませんね。

「京都国際マンガミュージアム」!?
blog54時代祭.jpg

ここに寄る時間もありそうですが。



東に曲がり御池通りを行きます。
blog55時代祭.jpg

トイレ!?
blog56時代祭.jpg

この祭だけのために引いてきています。

この前に有料観覧席があるからかも。
blog57時代祭.jpg

皇女・和宮が通っていますが
観覧席に空席がありますね。
2,050 円じゃあまりにも高い!?

でも 3 年前と
おなじですか。(拙ブログ 2015/10/23

行列はやっぱりのろのろ!
「牛歩」という牛さんさえも
なんだかいらだっています。

本能寺に寄り
織田信長の墓参する余裕もあります。
blog58時代祭.jpg

奥が信長の墓。
向かって左側は
そのときに戦死したものの合祀(ごうし)墓。

河原町通りを南に曲がり
さらに三条通りを左にとって東に。
blog59時代祭.jpg

三条大橋の上で待ちます。

慣れぬワラ草履(ぞうり)は
小さな子には足が痛そうです。
blog60時代祭.jpg

おとなだってキツいかも知れませんが。
blog61時代祭.jpg

高山彦九郎は正座しています。
blog62時代祭.jpg

正しい見学作法かも知れません。はは。



わ!?
くくりわな?!

砂袋につながっているワイヤーロープが
輪を作って歩道にありました。
blog63時代祭.jpg
(ワイヤーを上にあげていますが)

ワイヤーが細いので分かりにくく
人出が多いので
簡単にヒトが捕まります。
私は捕まり!転倒するところでした。

どうしてこんなときに!こんなところに。
オラ!イノシシじゃねぇ!

三条通りと交差する白川の上の柿の実が赤い。
blog64白川.jpg

左に曲がり神宮通りを北上。
blog65時代祭.jpg

平安神宮の大鳥居が見えてきました。
blog66時代祭.jpg



「淀君」!?
blog67時代祭.jpg

失礼じゃないですか!
江戸幕府に
忖度(そんたく)しているのですか!

淀殿を遊女並みに陥れるために
江戸の庶民が呼んでいることばを
平気で使うなんて。

呉越同舟!
blog68時代祭.jpg

清少納言と紫式部を
おなじくるまに入れています。
仲の悪いもの同士!?
とっくみ合いになりますぞ。

終着の平安神宮。
徒歩(かち)の人は正面から。
牛や馬や乗りものは
横から入って行きます。
blog69時代祭.jpg

時代に関係なく
間間にぞろぞろと歩く
目障りな裃(かみしも)団体。
blog70時代祭.jpg

なんなんですか!
私には不快極まりありません。

神輿(みこし)がきました。
blog71時代祭.jpg

これは横からではなく
正面から無理やり(?)押し込んでいました。
blog72時代祭.jpg



すぐ帰るつもりが。
ランチもしていないのに。
もう午後 4 時前になっていました。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

阪急レールウェイフェスティバルから第一楼へ [たべほ!ブフェ!バイキング!]

阪急京都線の正雀(しょうじゃく)駅から
正雀工場を見れば
まだ 9 時過ぎなのに
大勢の人がうごめいています。
blog21正雀駅.jpg

「阪急レールウェイフェスティバル 2018」
(2018/10/21)です。

久し振りに訪ねます。
が!今年は
賢姉・大兄を案内することになりました。

電車がたくさん展示されていますが。
blog22正雀工場.jpg

幼児連れのファミリーが目立つばかり。
blog23正雀工場.jpg

好事家のおとなは
物品販売のブースに行っているようです。

立派なおとなで
やじ馬のグループは私たちくらいです。

群がっているところに行っても
知識も興味もないものは
一瞥して通り過ぎるのみ。
blog24正雀工場.jpg

阪急の「ガチャ」?!
blog25正雀工場.jpg

みなさん小一時間で飽きたようですね。



毎年この時期に学園祭があります。
近接の大阪学院大学の岸辺祭。
blog26岸辺祭.jpg

模擬店がたくさんありますが
ご老体たちのお気に召しませんね。
禁酒だから。はは。

まつりには酒がつきものの時代は
終わったのかも。
あ!これは学園祭ですよ~!

リング!?
blog27岸辺祭.jpg

プロレス研究会?!
金持ちですね!リングを持っていますか。
新しいプロレス団体を立ちあげても
リングが買えなかった団体も
過去いくつかあるのに。



JR岸辺駅。
blog28岸辺駅.jpg

橋上駅舎になったのを知らなかった人ばかり。
ときの流れは面白く!また残酷ですね。

あい変らず
「おなかが空いた!」ばかりいうご老体たち。

ひと駅乗って吹田駅で降ります。
今!
第一楼のバイキングしか思いつきませんが。
blog29第一楼.jpg

それでいいというので
38 階の中華レストランへ。
blog30第一楼.jpg

日曜日だったので税込み 1,400 円。
平日なら 1,300 円ですけどね。
「シニア割り引き」?!
ありませんよ!そんなに都合よく。
制限時間は 2 時間ですよ。



オープン直後は食べものに
わあ!と群がる餓鬼のような人たち。

聖人君子の(はずの)私は
空いているところからとってきましょう。
まず!野菜サラダから。
blog31第一楼.jpg

つぎにみなさんが押しかけていた料理。
blog32第一楼.jpg

炒飯!焼きそば!ラーメンを少し。
blog33第一楼.jpg

とりあえず満腹感。
でも!食い意地は悲しく
まだ食べていなかったものを。
blog34第一楼.jpg

白いごはんがあったのですね。
そりゃあるでしょ!はは。
ひと口いただきます。
blog35第一楼.jpg

カレーと麻婆豆腐のあいがけ。

デザートにします。
blog36第一楼.jpg

ドリンク類には手をつけられませんでした。

せめて!フローズン(?)のものでも。
blog37第一楼.jpg

ついでにまだ忘れていたものを。



1 時間あまりで
みなさん!口ほどにもなくあえなくダウン。
高齢者(失礼!)ばかりですからね。

帰りましょうか。

え!?
持ち帰り弁当が 200 円!税込みで。
blog38第一楼.jpg

安い!
どうして!?

「それには理由があります」
店員のおに~さんがいいますが
あ!聞かなくてもいいです。
衛生的でおいしいのなら。

愛妻家のおじさんは
家で待つ奥方のために買っていました。
ふたつも?!
奥さん!なん人いるの!?
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理