SSブログ

造幣局桜の通り抜け 2023 [解語の枯れ尾花]

またまた!
「造幣局の桜の通り抜け」にきました。
blog01.jpg

今季 3 回目の訪問です。
blog02.jpg

訪問し過ぎです。
小雨です。

ぎゃ!みなさん!傘をひろげ始めました。
blog03.jpg

本格的な雨になるのでしょうか。

「通り抜け」はわずか 1 週間の開催です。
桜花の季節だけですから!当然ですね。
その期間中 2 日雨が降りました。
2 日ともあたりました。

余談ですが
第一勧業銀行(今は名称が変わっていますが)の
宝くじの会に入って ん十年!
50,000 円が 1 度あたっただけなのに
雨にはあたりますね。運命のバカやろ~!

前の 2 日!義理がからんで(すみません!)
「むくち」なひとばかりと歩きました。

「むくち」と漢字で書けば「六口」!
まぁ!口がむっつ以上あるような
やかましいひととばかり。

今日は落ち着いて
桜花の観賞しようと思っていたのに。
そんなさだめの星の下に生まれています。

桜の品種の名称は
なん度レクチャーされてもすぐ忘れます。

特に!エドヒガン!
この系統はあまたあるのに
さっぱり区別がついていません。

あ!御衣黄(ぎょいこう)だぁ!?
blog04御衣黄.jpg

勝手に口が動きました。
奇跡的に覚えていました。

私は
白っぽい!緑色を帯びた桜花が
好きなんでしょうね。

そういえば!白色の花を咲かせる
オオシマ(大島桜)の大きな木が
1 本あったような気がするのですが。
今年 3 度きたのに!出会わなかったような。

ナラノヤエザクラ(奈良八重桜)が
妍(けん)を競っています。
blog05奈良八重桜.jpg

奈良公園では 5 月の初旬の花のはずなのに。

藤の花房も伸びてきています。
blog06.jpg

雨が強くなりました。



「通り抜け」ですから一方通行です。

終点の道向こうに
今年もモッコウバラ(木香薔薇)が
咲いています。
blog07.jpg

明治 4 年(1871)建設の
泉布観(せんぷかん)と
おなじころに建てられた
旧造幣寮鋳造場玄関と並んでいるところ。
blog08.jpg

奥の庭園をのぞきます。
blog09.jpg

青もみじの季節になっています。



大川(旧淀川)べりをもどります。
blog10.jpg

ヒラドツツジが咲き始めました

わ!みごとにすっきり!
blog11.jpg

香具師(てきや)のサンズン(露店)が
まったくありません。

今日はどうしたのでしょう。
今年 2 度きたときには
皆無ではなかったのですが。



今日はひとりですから
ゆっくり!優雅に!ランチしましょう。

大川の八軒家の船着き場を見降ろす
大阪キャッスルホテルの
3 階のレストランで
「飲茶定食」をいただきましょう。

が!?
飲茶(やむちゃ)!今日はないとか!
じゃ!いいです。
しおれて帰ります。

ん!?
いつの間にか
先日も食べた(拙ブログ 2023/04/08
居酒屋の「しみず」にきていました。
貧乏人の性(さが)でしょうか。
つらいのぉ!

かつ玉!くださ~い!
blog12.jpg

私はあんまり食べない料理ですが
豚カツのたまご(玉子)とじかな。

税込み 500 円。
初めからこうしたらよかったのでしょう。

京阪・天満橋駅から
土佐堀通りにあがったところで
「造幣局」の土産ものを売っていました。
blog13.jpg

貨幣の形をした
せんべいとか!まんじゅうとか。



大勢で歩いても!ひとりでも
おなじような貧寒なレポートで!
すんまへん。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理