SSブログ

新歌舞伎座の夫婦善哉 金ちゃん焼そば [パパラッチ!ママえっち?]

これ!
「夫婦善哉」?!
一瞬思いましたが。
ふしぎな「夫婦善哉」を見ました。

別に織田作之助原作に
固執することもないですかね。

「金ちゃん焼そば」は
焼きそばじゃないというおじさんがいました。

あ!たとえが悪いのですが。
「金ちゃん焼そば」を知っている人が
どのくらいいるかはさておいて
縦型のカップ麺です。

その焼きそばのTVCMを
萩本欽一がしていたそうな。
大昔のはなしですよ。

それを見た若い日のおじさんが
さっそく買って食べたところ
隣のお好み焼き屋の焼きそばでも
中華料理店の焼きそばでもなかったそうな。

「これはインチキだ!」と確信して
それ以来!
カップ焼きそばを食べていないとか。

お好み焼き屋のものと
中華料理店のものと
カップ麺を
おなじように並べて考えるのじゃなく
それぞれ別の料理と考えたらいいのでは。

発泡酒をビールじゃないといって
飲まない自称・食通がいますが
ビールも発泡酒も新ジャンル酒も
それぞれ別の飲みものとして
楽しめないものでしょうかねぇ。



「夫婦善哉」のはなしでしたね。

大阪 新歌舞伎座での
「五木ひろし特別公演 坂本冬美特別出演」
(2017/06/24 ~ 07/23)の芝居でした。

原作が頭にこびりついているものは
「金ちゃん焼そば」のおじさんとおなじで
非難する立場にありませんよね。

これは小野田勇脚本の「夫婦善哉」ですね。
それでいいですけどね。

織田作之助作の「夫婦善哉」は
私には理解に苦しむ異常なカップルの
10 年間ほどの物語です。

団鬼六のSM官能小説に似ています。
あ!似ていませんか。

原作では
はっさい(大阪弁でいうお転婆)で
明るい気性の 20 歳前の蝶子が
ただの阿呆の安化粧品問屋の息子の
31 歳の柳吉と出会っています。

リーフレットに
「おばはん、頼りにしてまっせ」
とありますが
この有名になったセリフは
原作にはありませんが。

これは東宝映画(1955 年)「夫婦善哉」で
柳吉役の森繁久彌の
アドリブじゃないんでしょうか。



柳吉には 69 歳の五木ひろし
蝶子には 50 歳の坂本冬美の高齢コンビ。
19 歳の年齢差。
すごいです。

東宝映画のときには森繁は 42 歳
蝶子役の淡島千景は 31 歳だったそうな。

蝶子・柳吉の物語の最後の年齢とぴったり。

はなしがまた澪(みお)をはずれますが
池波正太郎原作の「剣客商売」は
秋山小兵衛が 59 歳
おはるが 18 歳のときに
カップルになっています。

いろんな人が演じていますが
TVドラマの
藤田まことと
小林綾子がほぼ原作の年齢差 40 歳で
一番抵抗なく見られたような気がします。

原作と似ていない年齢および年齢差の
柳吉の五木も
蝶子の坂本も大変だぁ。

あ!これは「小野田」夫婦善哉でしたね。

時代背景も
原作とずいぶんずれがあるようですし。
それはそれで楽しみましょう。



これはご招待に預かりました。
blog11.jpg

今まで
新歌舞伎座にきたのはすべてご招待ですね。
それでなければ
14,000 円の席なんか座れません。

幕の内弁当も支給されました。
blog12.jpg

ありがとうございました。

法善寺の水かけ不動の横に
「夫婦善哉」があります。
blog13.jpg

織田作之助の作風は理科の実験のデータか
家計簿の下書きかと思えるほどの
細かい風景・風俗描写。

それからみると
この場所に当時の
「夫婦善哉」店があったのかどうか
私には分かりませんが。

あ!
大阪でいう「ぜんざい」という
小豆と砂糖の食べものは
全国で
いろんなレシピと名前を持っていますね。

「ぜんざい」を食すより
発泡酒を飲むほうが好きなので
大阪の「ぜんざい」は
どんな形状・特徴か忘れました。



(敬称略)
タグ:池波正太郎
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ランチパスポート大阪市みなみ 2017/07 および Vol.10 総決算 [ランチパスポート]

「ランチパスポート大阪市みなみ」
「Vol.10 (2017/04/11 ~ 2017/07/14)」の
7 月の 14 日間 最後のレポートです。

また
独断と偏見と味音痴で採点してしまいました。

近いうちに!またいきたい = ◯◯◯ほ~!

気が向いたら!またいくかも = ◯◯まぁ

覚えていたら!またね = ◯は?



◯は?
「ポムの樹カフェ」
「ナンバなんなん店」(中央区)の
「3種から選べるオムライス」993 円。
011 blog ポムの樹.jpg

766 円から 993 円のものの中から選べとのこと。
一番高価なものにします。
どれがいいか!分からないし!
悩むほど関心もありません。

一番高価なものでこれだけ?!
水以外なんにもついていません。

このランチパスポートに
オムライスがいくつかあります。

卵料理は
「乳離れができてないガキ」の食べる料理との
偏見があるのですが
少し回ってみます。



◯◯まぁ
「MARUFUJI CAFA」(天王寺区)の
「オムライスセット」864 円。
012 blog マルフジ.jpg

ソフトドリンクがついています。
冷たいほうじ茶にしました。
たくさん入っていたので
日中のうだるような暑さの中
これだけで元が取れたような。



◯は?
「Cafe & Sweets Cerise」(天王寺区)の
「チーズ in ふわとろオムライス」
「ドリンクセット」900 円。
013 blog スリーズ.jpg

いずれにしてもオムライスとは高級!
いや!高価な食べものなんじゃのぉ。

ま!ドリンクつきなら
喫茶店のドリンクを注文したら
オムライスがついてきたと思えば
慰められますが
なんにもついていないところは、、、。



◯は?
「中華料理 蓬珉軒」(阿倍野区)の
「五目ラーメン + ライス」850 円。
014 blog 蓬珉軒.jpg

引退した(?)先代がいて
手際よく作ってくれて!
うれしかったのですが
麺類の評価は苦手なので!
こんな採点ですみません。



◯◯まぁ
「長崎ちゃんぽん 十鉄 東住吉店」(東住吉区)の
「ランパスセット3」1,015 円。
015 blog  十鉄.jpg

ここでは
いつもおなかいっぱいになります



◯◯まぁ
「mel cafe」(浪速区)の
「ケーキセット」1,000 円。
016 blog メルカフェ.jpg

ランチパスポートには
「おやつ」の部もあります。
では!たまにはケーキとお茶でも。
あたいら!
都会の洗練された生活をしとるけん。

ぐわ!
メイド喫茶でした。

どうも場違いのところにきたみたいで
勝手が分かりません。
3 分で食べて飲んでおいとまします。

かわゆい(格好の)おね~さんが
レシートにさらさらと
メッセージを書いてくれました。
016 blog メルカフェ2.jpg

なかなか大変なお仕事していますねぇ。





そんな 7 月の決算です。

支出は
ランチパスポート代 (前々々月払い)  0 円
ランチ代 500 × 6 = 3,000 円

もし定価で食べたら
993 + 864 + 900 + 850 + 1,015 + 1,000
= 5,622 円

5,632 – 3,000 = 2,622 円
儲かりました!



「ランチパスポート大阪市みなみ」
「 Vol.10 (2017/04/11 ~ 2017/07/14)」の
総決算です。

4 月は 1,088
5 月は 3,780
6 月は 3,478
7 月は 2,622
合計 10,968 円儲かった計算にはなりますが。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

道頓堀川船渡御 2017 [わが街・大阪ブギウギ]

高さ 12m の獅子殿の前で
こどもたちが獅子舞いをしていました。
blog21.jpg

今日(2017/07/13)は
難波八坂神社の夏祭の宵宮なんですね。

夜には道頓堀川で
船渡御(ふなとぎょ)があるのです。

船渡御といえばすぐ
大阪天満宮の天神祭を思い浮かべるのですが
江戸時代には天神祭のそれに比肩するほどの
盛大さだったとか。

長らく途絶えていたのを
近年復活させているようです。



少しだけ拝見して帰ります。
道頓堀川に向かいます。

もう梅雨は上がったのでしょうか。
なんだか空の色は悪いのですが
といって降りそうもないですね。

「道頓堀の 雨に別れて 以来なり

道頓堀川の雨もまたいいものでしょうか。

道頓堀川で唯一吊り橋の
浮庭橋(うきにわばし)の下あたりで
船渡御の準備をしているようです。
blog22.jpg

ポスターには
22 隻 600 名が乗り込むとありますが
今のところ!そんなにはいないような。
blog23.jpg

にぎやかな街のほう!
すなわち東に向けて水際を歩きます。

水の流れがわずかなので分かりにくいのですが
さかのぼっていることになります。

あ!
blog24.jpg

大黒橋をくぐってきた船と鉢合わせ。

練習!ということはありますまい。
もう!明るいうちから運行したりしています。



「戎橋 白粉(おしろい)紙を 散らす恋

戎橋は通称・ひっかけ橋。
男が!女が!
恋を!いや!もっとエゲつなく
セックスを求めて
蝟集(いしゅう)していた橋。

あ!その昔のはなしですよ!
バブルで浮かれ切っていたころの老若男女。
現状のことは知りません。

戎橋の上にたたずめば
上流の木造の橋が太左衛門橋。
blog25.jpg

「盛り場を むかしに戻す はしひとつ

食満南北(けまなんぼく)の川柳。
どこの橋のこと?!
どういう意味!?

浅学にして
長い間!分からなかったのですが。

この橋は太左衛門橋のことだそうな。

先の大戦で消失していたのですが
昭和 23 年(1948)再建されたとき
詠まれた川柳ということ。
だれも教えてくれませんでしたが
最近!自力で知り得ました。
エラいでしょ。
(エラくありませんでした。下記)



やっと提灯に灯が入り
船がつぎつぎに通うようになりましたね。
blog26.jpg

太左衛門橋の前の幅員のないところで
船を方向転換しています。
blog27.jpg

少し下流の
川幅のあるところでターンするのと
違う意味があるのでしょうか。
blog28.jpg

みんな!手漕ぎなんですね。
blog29.jpg

赤い灯!青い灯がさえてきて
祭は最高潮に達しようとしてきました。
blog30.jpg

祭の宵には
「恋」が似合うと思うのですがね。

しかし!
ひっかけ橋でひっかける元気もなく
冗談にでも
ひっかけてくれる人もいないものは
空腹になったので帰ります。

「大阪は よいところなり 橋の雨

そうか!雨が降らないから
情緒を感じないのかなぁ。



(断りのない川柳は岸本水府作)
(田辺聖子著/道頓堀の雨に別れて以来なり/)
(藤沢桓夫・他著/川柳にみる大阪/参照)
(敬称略)

(追記)
食満南北の川柳。
昭和 25 年(1950)
相合橋の渡り初め時に
詠んだという説もありました。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桃ケ池にガチョウが捨てられています?! [手のひらを太陽に]

夕暮れの
わが家の庭(と勝手にいっていますが)の
桃ケ池の畔に大きな水鳥!?
blog0001.jpg

次の日にもおなじところに!
blog0002.jpg

ガチョウ!でしょうか。

だれですか!?
こんなところに放鳥!
というより!捨てたのは?!

ガチョウは水鳥だったような。
それなのに水に入りません。
水に入れば
エサがなにかしらあると思うのですが。

陸上で飼われていたのなら
泳げないかも知れません。

私が気づいてからでも
今日(2017/07/13)で 3 日めですよ。
blog0003.jpg

暑いです。
体重が足にかかって大変そうです。
泳ぎ方をだれか教えてあげて。

いや!それより!
捨てた人!出てきなさい。
事件にして
阿倍野警察署が出てきたらどうですか。

「飛んできたんやろ!」

「あ!そ!じゃ飛んで行くやろ」

老人たちがのんきなことをいっていますが
この個体じゃ飛べないでしょう。

イタチ(たぶん!チョウセンイタチ)が
徘徊していますが
大き過ぎてか!
また経験がないためか!
今のところ襲っていないようですが。



だれだぁ!?
飼い主は出てきなさい!事件になる前に!



(追記 2017/07/14 00:15)
深夜気になって見に行ったら
哀しそうな声で鳴いていました。
blog0004.jpg


(2017/07/15)
日中!姿が見えないので
探しました。
草むらで草を食べていました。
blog0005.jpg

あれ?!
5 羽でした!?
1 羽増えたような。


(2017/07/17)
夕暮れ。
やっぱり!定位置にかたまっています。
blog0006.jpg


(2017/07/19)
いません。
blog0007.jpg

池中探しても姿がありません。
池の畔でいつも喫煙して憩っている
おじさんたちに尋ねると。

「昨日(2017/07/18)」
「動物商みたいな人が捕まえていた」

「肉屋かな」

「いや!ケーサツから頼まれてきたとか」

「天王寺動物園の餌になるんでは」

憶測か推測かいろいろいっていました。

やれやれ。
でも!
なんだかすっきりしない気持ち。
ガチョウの幸せを祈るだけ。

1 週間の騒動でした。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パンジーの冷製スパゲティ [こな(粉)もん]

パンジーが咲きました!
blogパンジー00.jpg

晩春に播種したのですが。

30 ほどの育苗用の小さなポットに
手持ちの種子をみんなまいたのですが。

自ら採取したものや
野山から拾ってきたものや
あまったので保管していたものやいろいろ。

発芽の悪いこと。

芽が出たものの
パセリなんかつぎつぎに消えて行きます。
育てる季節を間違えていますね。

そして!
いまだになんにもないポットばかり。

その中で遅々としているものの
育っている苗がありました。
それがなにか思いつきません。
そのまま植え替えもしないでいたのですが!
花が咲いて分かりました。

野菜や野草の種子ばかりまいたように
記憶していたので
まさか!パンジーだったとは。



「パンジーも 睦月の花の 一つかな」

加賀谷風秋の句にあるように
睦月!つまり
1 月に
もう咲いている冬の花じゃないですか!

こんな真夏に育てて申し訳ない。
まして日本一不快な大阪の夏の陽の下で
案外!耐えられるものなんですね。

どうしましょう。

あ!パンジーは
エディブルフラワー!
つまり「食用花」でもあったのですね。

食べましょうか。



なん本か残っていたスパゲティを
少しだけ長い時間茹でて
冷水で洗い!冷やしておきます。

パンジーの横で
韓国の唐辛子が
たくさん実をつけていました。
ちっとも辛くありません。
赤くならなければ
辛味が出ないのでしょうか。

青唐辛子をきざみます。
オクラもきざみます。
カイワレ菜も同様に。
みんな納豆と和えます。

塩味とだしにイカの塩辛を混ぜ
パンジーの花を加えます。

少し冷蔵庫に入れておきます。

あんまり冷えていないけど
空腹なので取り出し
みんないっしょに盛ります。
blogパンジー01.jpg

冷やした和風の麺つゆを
ぶっかけて食べます。

私が好物で多食する青ネギがないけど
カイワレ菜を増やせば
十分おいしい。

ただし!
パンジーの花は
なんの味もしなかったですけどね。



(小松美枝子著/エディブルフラワー/参照)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理