SSブログ

七月大歌舞伎 道頓堀 船乗り込み [パパラッチ!ママえっち?]

道頓堀川の
引っかけ橋(戎橋)に上がって見たら
紅白の幕でにぎやかなこと。
blog66.jpg

初夏の風物詩にしたい思惑のある
「七月大歌舞伎」の
「船乗り込み」(2017/06/29)の上陸場所。

毎年見に行っているという某おばちゃんが
今年は行けないので
「うちわ」をもらってきてといっていましたね。
blog67.jpg

もらったから帰りましょうか。



雨が上がりましたか。
もたもたと突っ立っていたら
役者やら
おはやしやら乗せた船がやってきました。
blog68.jpg

片岡仁左衛門!
中村雁治郎!中村時蔵なんかの
年寄り(失礼!)を乗せた船。
blog69.jpg

市川染五郎!
尾上松也!中村壱太郎なんかの
若ものは別の船。
blog70.jpg

すみません。
歌舞伎に興味がないので
名前を知っているのはその方々ぐらい。



当代(15 代)片岡仁左衛門が降りてきました。
blog71.jpg

当代(4 代)中村鴈治郎。
blog72.jpg

ふたつは大きな名跡らしい。

ふと「松嶋や ああ松嶋や 松嶋や」を
思い出しました。

座付作者の
食満南北(けまなんぼく)が書いていました。

かれが活躍した明治大正期に
鴈治郎(初代)と
仁左衛門(11 代)の
両極端な大役者がいたのだそうな。

仁左衛門の屋号が「松嶋屋」なんですね。

その名家に生まれ
自然のすぐれた景色を持っているそうな。

「成駒(なりこま)や ああ成駒や 成駒や」が
鴈治郎なのだそうな。

成駒屋(当代は成駒家)の名があらわすように
新町遊廓で生まれた鴈治郎は
努力の末
端駒が金将に成り込んだごとし。

ふたりは一事が万事
ことごとく違っていたそうな。
仁左衛門が大酒飲みなら
鴈治郎は 1 滴も飲まなかったとか。

初日がよくて
だんだんだれてくるのが仁左衛門。
2 日めより 3 日め!
研究していつまでも飽くことがなかった鴈治郎。

仁左衛門は!役者は巧いが芝居下手。
鴈治郎は!役者は拙いが芝居上手。

なんのことやら。

現代のふたりはどうなんでしょう。



「手ぬぐいは!?」

おばちゃんが不満気。

「うちわをもらってこいといったでしょ。

「うちわと手ぬぐい!」

船から降りて
松竹座の前に集まっていましたね。
blog73.jpg

ああ!あのときに
「手ぬぐい投げ」があるんですか。
知りませんよ。
うちわのことばかり思っていましたから。



(食満南北著/作者部屋から/を読みました)
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

麻酔博物館 5 時に夢中! [町道!街道!眠り未だ足らず]

神戸空港に向けて連絡橋を渡ります。
blog71.jpg

神戸スカイブリッジとかなんとか
愛称がついていましたが
1km ほどの長い橋というだけで
愛くるしいものはなにもありません。

ポートアイランドという埋め立て地と
神戸空港という埋め立て地を結ぶ
ま!どちらかといえば殺風景な橋です。

ん?!
街路灯の上に鳥がいます。
blog72.jpg

ここから見えるところの街路灯全部にいます。
座っています。
営巣しているのでしょうか。

にぎやかな一家(?)もいます。
blog73.jpg

灯具の頭が
皿のようになっているのでしょうか。
もし巣を作っているのなら
点灯時に発熱はないのでしょうか。



神戸空港。
blog74.jpg

思ったより発着があるのですね。

でも!
以前に食べたことのある「バイキング」
もうやっていないような。

なんとなくローカルの空港の
疲れを感じさせます。



「あんたの好きな “ごじむ” (5 時に夢中!)」
「生中継するそうですよ」

西瓜泥棒から
人妻誘惑まで(盗っ人ばかりですね!)
知識の豊富なお大尽が
メールで教えてくれます。

中継はサンテレビの前ですか。
じゃ!そちら
市民広場駅に向けて歩いて帰ります。

暑いなぁ!もう!

ポートライナー(AGT)の駅間は短い。
せいぜい 1km 足らず。
それで乗らずに歩き出したのですが
神戸空港駅と
つぎの京コンピュータ前駅との間だけ
例外的に 3 倍の 2.8km もあったぁ!



さらにつぎの医療センター駅あたりで
バテましたよ。
駅前のキメックセンタービルに
博物館があるとか。

麻酔博物館!
blog75.jpg

すごい博物館ですね。
今まで遭遇したことがありません。

博物館によくある体験コーナー。
さしずめ!ここなら麻酔体験かな。
はは。
体も頭もバテていますなぁ。

「あ!すみません。
「どなたもいなかったので
「勝手に入館してしまいました!

突然!きれいなおね~さんが出現して
あわてます。

麻酔を打たれるのかと思ったら
クリアファイルをくれました。
blog76.jpg

ドクターのキティちゃんです。

このビルの最上階は展望室になっていました。
blog77.jpg

しばらく休憩。
よく考えたら!もっと休憩してもいいような。
“ごじむ” は
5 時にならなきゃ始まらないじゃないですか。



さらにつぎの市民広場駅前の
サンテレビの前に
5 時ちょうどに行けば
もう!かなりの人が集結しています。
blog78.jpg

案外!人気がある番組ですね。

行列があるから並んでいると
前のほうで歓声が上がって!
中継が終わったらしい。

それでも列が遅々として進みません。

今日は私の好きな “どスケベ” コンビの
志麻子・ゆかり(拙ブログ 2017/06/17)の
出演する日ではないので
興味はそれほどありませんが。

分かりました。
列が進まないはずです。

この列は黒船特派員の “アイクぬわら” が
ひとりひとりに
握手したり
サインしたり
いっしょに写したりして
愛嬌を振りまいている列でした。
blog79.jpg

えらいなぁ!アイクは。
外国人が大学を終えるまで外国(!)にいて
それから日本語を学んで
ここまで日本語ができるなんて。
尼崎に生まれて
尼崎に 70 年住んでいる
某おじさんよりうまい。



ミーハーになりついでに
前に行ってみると
サンバのおね~さんもいました。
blog80.jpg

70 年尼崎にいる
おじさんが喜びそうないでたちです。

ステッカーをもらいました。
blog81.jpg

お大尽に持って帰りましょう。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飛田新地(5) 遊廓は不滅 [スペインのハエ (R-18)]

阪神高速道が横切っています。
blog21.jpg

阪神高速道は
西横堀という川の上を走っています。
もっとも今
西横堀川は埋め立てられていますが。

阪神高速道を越えてつづくのは瓢箪町。
blog22.jpg

ちなみに大坂(大阪)で
「町」「丁」といえば
「通り」とか「筋」とかの
「道」を指すようです。

昔の瓢箪町廓(くるわ)です。
なんの面影も残存していませんが。

通称・新町遊廓は
瓢箪町廓というのが本名(?)かも。

好色一代男の世之介は
舟に乗ってこの廓に乗り込んでいますね。

江戸の終わりごろの「瓢箪町廓」の図を見ると
東に南北に西横堀
北に東西に立売堀(いたちぼり)
南に東西に長堀という川に囲まれています。

西に川があったのかどうかは知りません。

さらにその中に
「水道」という名の幅員のあまりない堀で
四角に囲まれた
瓢箪町遊廓があったようです。



そば屋の発祥の「砂場」の碑。
blog23.jpg

このあたり
豊臣秀吉の大坂城築城時の資材置き場。
むろん砂(置き)場もあったのです。

資材置き場には労働者が集結。
その人たちに麺類等の食品を提供する店も
にぎわったのですね。

だから遊廓も!?
瓢箪町の瓢箪は秀吉の馬印ですからね。

でもそれは違うようです。

江戸時代になってから
瓢箪町の廓を移設したからのようです。

瓢箪町に並行して北に
九軒町があったらしい。
九軒町の廓が越しているのです。

そこに堤があって桜の名所だったとか。

このなんの変哲もない町の中の公園に
「新町九軒桜堤の跡」の碑がありますが。
blog24.jpg

新町遊廓は
明治になってからどんどん変貌して行き
さらに先の大戦で焦土と化し
まったく遊廓の面影はありませんね。



大阪から「遊廓」が
消えてしまった訳じゃありません。
「飛田」や「松島」とかで
ちゃんと継続しています。

なんなんでしょうね。

突然ですが「ハイト・リポート」です。
はは。
ちょっと古いかも知れませんが
わが家にテキトーな資料がないもので。

それによると男女のセックスは
快楽のためばかりじゃないような。

むしろ男女のそれより他のやり方のほうが
男も女もより強い快楽が得られる!
得られている人が大多数になっています。
つまり快楽だけなら男も女も
パートナーなんか必要としない!?

じゃ!なんのために。
まさか電線の上のツバメ(燕)の交尾と
おなじという結論でもないでしょう。

リポートは膨大な量!
不勉強の私には難解。
拾い読みすれば
男にとってセックスは。

「なんの束縛も感じず
「感情を自由に表現できる唯一の機会!

「戦争!飢餓!病気!死!の対極にある!

「自分をさらけ出したい願望!

「くだらない日常生活からの逃避!

肉体の快楽はそのつぎ!?らしい。

飛田新地がなくらない訳が垣間見られたような。

美人の奥さん!
聡明なこども!
御殿のような家!
給料が使い切れないほどあって
はた目にはしあわせを絵に描いたような男が
飛田新地に行く事由がそこにあるような。

そんな家にも!
そんな家だからか!
ないものがあるのです。

飛田新地は不滅です。



(喜田川守貞著/
  近世風俗誌(守貞謾稿)/宇佐美英機校訂)
(井原西鶴作/好色一代男/暉峻康隆校注・訳)
(S・ハイト著/ハイト・リポート/石川弘義訳)
(同著/男性版/中尾千鶴監訳/等を読みました)



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かっぱ寿司 食べ放題 [たべほ!ブフェ!バイキング!]

「かっぱ(寿司)偵察してきてよ」

某おばちゃんが太鼓腹をゆすっていいます。

回転寿司の「かっぱ寿司」に
食べ放題が
期間限定(2017/06/13 ~ 07/14)で
あるんですね。

孫を連れて行きたいのでしょうけど
平日の
14 時から 17 時までの限定ですけどね。

「嫁と娘と女ばかりで孫を連れて行く」とか。

あなたは 65 歳越えているから
980 円(税抜き 以下おなじ)ですけど
嫁と娘は 1,380 円ですよ。
男性の 1,580 円に比べたら安いですけど
高価ですよ。

「孫は安いから」

小学生は 780 円!
未就学児童は無料。
嫁と娘とでよその 3 倍は産んでいますから
よく食べるこどもがぞろぞろ。
なるほど!お得かも。



「かっぱ!行ったぁ?!」

アラフォーのおね~さんがいいます。
結構!大食いなおね~さんなんです。
だから!ちょっと見はやせていて
バストはないのですが
ハラのぜい肉はありそうです。知らんけど。

「様子を見てきてよ」

「おやめなさい!食べ放題なんて。
「もうそんな年じゃないでしょ。
「それに平日ですよ。

「日曜以外に週にもう 1 日休みがとれるもん」

「じゃ!オトコと行きなさい。

あ!すみません!
イヤなこといいましたね。
オトコに逃げられていたのでしたね。



みんな私が
暇をもてあましていると思っていますなぁ。
失礼な人ばかり。
仕事をしてないような顔をしているものほど
努力しているものですぞ。

私は!ま!ホントに仕事がないですけど。
仕事!くれ~!
仕事はいらんけど!カネ!くれ~!
すみません!思わず興奮してしまって。

こっそり偵察だけしておきますか。

かっぱ寿司の
全店舗が実施している訳でもありません。
全国で 20 店舗だけ。
大阪市ではさいわい近くの
東住吉店が行っています。



食べますよ。
blog31.jpg
blog32.jpg

制限時間は 70 分。
こう見えても
(誰もいわないので自分でいいますが)
結構賢明ですから
計画を立ててきたのですが。

「180 円の高価なものから食べる!

しかもその高いものは
1 皿に 1 貫のものばかり。
少ない「しゃり」の量で皿数を稼げます。

「口直しに 300 円のまぐろのあら汁と
「やはり 300 円のラーメンかうどんを!

あのおばちゃんなら 7 種の 300 円の麺!
全部食べられそうですね。
それでモトが取れそう。

「デザートは 300 円の
「いちごのケーキプリンパフェを。

それが最初にいきなり!
なんですか?!
blog30.jpg

「これはご注文いただけません」

180 円の「握り」と
300 円のパフェが入っているじゃないですか!
ああ!
計画が瓦解していく音が聞こえます。

危機管理ができない阿呆は
パニックになって!
しかし!とりあえず食べます。
blog33.jpg
blog34.jpg
blog35.jpg

頭の中が整理しないまま
10 皿も食べてしまいました。
みんな 100 円のものばかり!仕方なく。



ふだん回転寿司では 5 皿食べるくらい。
それとたまに赤だし。
もう 10 皿!
いつもは無料の
生姜とワサビと粉茶を多食するのですが
それらにほとんど手をつけていません。

でも!モトを取らなければ。
blog36.jpg
blog37.jpg

もう!なにを食べているのやら。
blog38.jpg
blog39.jpg

おなじものを 2 度食べても気づきませんな。



うどんや
ラーメンを食べる計画だったような。
もう無理です。

冷たい茶わん蒸しがありましたね。
それと冷たい「わさびなす盛り」を。
blog40.jpg

あれ!?
茶わん蒸し!熱いんですけど。
冷たいほうはダメなのかぁ。

では「冷やし白玉ぜんざい」を。
blog41.jpg

なにがいくらやら
金額の計算もできなくなって
「プレミアム和風プリン」も。

ソフトドリンクもあったのですが。
blog42.jpg

ウーロン茶くらい飲めますがね。



45 分でギブアップ。
ほうほうの態で退散しました。

いくら食べたのやら。

100 円の握り等 18 皿 1,800 円
茶わん蒸し 180 円
わさびなす盛り 200 円。
冷やし白玉ぜんざい 100 円。
プレミアム和風プリン 200 円。
ウーロン茶 (分かりません)
フローズンマンゴー 100 円。

ざっと 2,580 円。

ま!この食べ放題は私向きではありません。

日によっては
始まる 14 時に行ったら
2、3 時間待ちになるようですから
開店の 11 時に
代表ひとりが
順番待ちの発券だけしに行って
出直したらいいと思います。

私はもう行きたくはありませんので
声かけは不要です。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

柳谷観音あじさいまつり 雨の中 [猫も歩けば棒立ち]

柳谷観音・楊谷寺。
blog51.jpg

京都府長岡京市の山ん中。
年に 1 度の「あじさいまつり」も
今年(2017/06/25)は雨の中。

「あじさいなんか」
「どこにもなかった!」
老婆のグループが帰って行きます。

山門をくぐったところの境内
本堂や阿弥陀堂や
独鈷水(おこうずい)のあるところには
あじさいはありませんよ。

そこから上の奥之院に向かって行かないと。
blog52.jpg

ああ!レンズに雨粒が落ちます。

今どきのあじさい園のように
これでもかというほど
おおいかぶさってはきませんが。
blog53.jpg

もともと暗いところに雨が降っていて
こんなとき
どんな風に撮影をしたらいいものやら。
カメラも悪いけど!ウデはもっと幼稚。
立ち尽くしてしまいます。
blog54.jpg
blog55.jpg

どれもこれも違うような。

いくら試しても
風景をうまく切り取れず!やめます。



奥之院の灯籠をのぞくと!?
blog56.jpg

モリアオガエルの卵塊!
睡蓮の池の高いところに。
blog57.jpg

産卵してから日が経っていませんね。

この池のもっと低いところや
すぐ下の池にも産んでいます。
平地ではもう
おたまじゃくしが育っている季節かな。
ちょっと冷涼な気候なんですね。



淀殿にご挨拶しておいとまします。
blog58.jpg

ここの「茶々」さまは
ハイキング仲間の
アラフォー(around 40)のおね~さんのよう。
ちょっとふっくら!親しみやすいお顔。

ああ! おね~さんくらいの年で
一期を終えたのでしたね。

こちらは細川ガラシャ(明智玉)!?
blog59.jpg

長岡京ガラシャ祭のマスコットキャラクターの
「お玉ちゃん」が出張しています。

お玉はさらに寂しい。
37 歳で昇天しています。

さだめに泣きたい。



毎年!境内の飲食屋台には
サントリービールのブースがあります。
「サントリー京都ブルワリー」(工場)が
長岡京市にあるからなんですが。

お!
200 円!安いじゃないですか。
400cc のカップのザ・プレミアム・モルツが。

阪急・梅田駅構内の
「ザ・プレミアム・モルツステーション」では
400 円で販売していますよ。

揚げたサツマイモ(100 円)といっしょに。
blog60.jpg

ランチ代わりとはいうものの
労働もしないのに
おてんとうさま!ごめんなさい。



下ります。
なまけものはせめて
阪急・長岡天神駅まで歩きます。
blog61.jpg

コウゾ(楮)?!
blog62.jpg

実がいっぱいあります。
甘い!
この実は口の中に芯のようなカスが残り
あまり好きな果実じゃなかったのですが
おいしいじゃないですか。

そのカスもそんなに気になりません。

「舌」を変えるほどのときが流れたのかも。
これまた!ちょっと寂しい。
雨に紛れて泣きます。
ま!ウソ泣きですけどね。



ブランドものの筍(たけのこ)の産地。
blog63.jpg

「畑」と呼ばれています。
竹藪とか竹林ではありません。

カエルが歌っています。
blog64.jpg

ときどき現れる無人販売所で
野菜を買いながら歩きます。
blog65.jpg

だんだん重くなります。

雨の日も
人生も楽しいと思いましょうね。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理