SSブログ

広瀬神社 砂かけ祭り 2018 [みんなで歩けばこわくない]

2 月の定例
仮面(氏素性を名乗らなくてもいい)
ハイキングは
広瀬神社の砂かけ祭りを経由します。

砂かけ祭りは毎年 2 月 11 日。
曜日に関係なく開催。
ま!世間の人は休日のことが多いのですが。
私たちの仮面ハイキングは
日曜日しか行いません。

それが!今年(2018)の
2 月 11 日は日曜日。
このチャンスを
みなさんに喜んでもらいましょうか。

それでそのレポートを書いたのですが
ん?!
前回のブログ(拙ブログ 2015/02/12)と
うりふたつ?!
ま!これでがまんできる人は
読んでください。



JR法隆寺駅から天理軽便鉄道跡を歩きます。
blog61.jpg

飽波(あくなみ)神社に着きました。

聖徳太子は飛鳥と斑鳩(いかるが)を
毎日乗馬で往復して
政務をしていたそうですが
その途中のここで休憩していたそうな。
だれが見たのでしょう。

そのとき腰をかけた石。
blog62.jpg

今回はちゃんと太子がお座りでした。

今回は半分以上の人が
初めて歩くコース。

安堵町歴史民俗資料館に寄りますよ。
200 円必要ですから
もう見なくてもいいという人は
表門あたりで陽だまりを探して
くつろいで待っていてね。

藺草(いぐさ)の
「灯芯ひき」のおばあちゃんが
健在(!)です。
blog63.jpg

このあたりは湿地帯なので
藺草(いぐさ)栽培が行われていたのですね。

前回同様
ここで足を止めるのは
アラフォー(around 40)のおね~さんと
私だけのようですが。

みなさん!天理軽便鉄道のほうに
関心があるようです。
blog64.jpg

「寒牡丹(かんぼたん)が咲いてるね」
blog65.jpg

おことばですが正確ではありません。

冬に咲かせている!ま!名づければ
「冬牡丹」です。
寒牡丹には葉っぱがありませんよ。




河合町に入って広瀬神社に着きました。
境内に神の田があります。
blog66.jpg

「御田植水口祭礼」通称「砂かけ祭り」の
すでに「殿上の儀」が行われ
もうすぐ「庭上の儀」が催されるはず。

みなさん!どこへ行きましたか
はぐれてしまいましたが
おね~さんは今回も準備万端ですね。
blog67.jpg

神田にこの早苗が植えられます。
blog68.jpg

「どうして持ってるの!?」

はは!
先日!平城宮跡で行われた
大立山まつり(拙ブログ 2018/01/28)で
「広瀬神社の砂かけまつり」を
宣伝(?)にきていた人たちから
もらったものです。



わ!
blog69.jpg

「雨」が降り出しました。
「砂」を「雨」に見立てるのですが。
blog70.jpg

大変!「神田」の外にも!
blog71.jpg

善男善女!阿鼻叫喚!
あっちに走り!こちらに逃げます。

田夫が砂を持って走っています。
blog72.jpg

それに抗戦するこどもたちが追います。

わぁああ!
blog73.jpg

カメラが壊れそう!(拙ブログ 2013/02/12



今日は天気がいいので大和川沿いに
JR王寺駅まで歩きます。

王寺駅は王寺町にあります。

この周辺の大和川湿地帯(失礼!)には
他に斑鳩町!安堵町!川西町!河合町!
三宅町!広陵町!上牧町!
さらにもう 2、3
小さな(失礼!)町ばかりが集中しています。

平成の大合併が実現しませんでした。
合併してもしなくても
大変でしょうなぁ。

単調な道でたいくつそうなので
ちょっと変化をつけます。

潜水橋(沈下橋)を渡ります。
blog74.jpg

これが怖い!
強風が止まない中ですから。

地元のくるまがぶっ飛ばして過ぎます。
blog75.jpg

かなりの交通量です。
一方通行でもありません。

片方のタイヤを半分以上
はみ出させて通るくるまもあります。
カメラを構えていても
なかなか橋から落ちませんね。
タグ:廃線
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

膏薬辻子 京菜味のむらの朝食 [朝食 モーニングサービス]

早朝の京都。
四条通りの
阪急・河原町駅から烏丸駅あたりを徘徊。

痴呆や記憶喪失じゃありません。
朝食を摂ろうとしていたのですが。

適当なものが見つかりません。

ん?!
blog41.jpg

膏薬辻子(こうやくのずし)だそうな。

「膏薬」って膏薬ばばあ?!

富永一朗の漫画にある
「いじわるばあさん」が
こめかみに貼っているもの!?

あ!
「いじわる(意地悪)ばあさん」は
長谷川町子作でしたかも。
それにその「いじわるばあさん」は
膏薬を貼っていたのやら!?

朝から脳内が混乱していますが。

そんな「膏薬」なら
まか不思議な地名ですね。

長年歩いているつもりの街にも
知らない場所があります。
古都は奥が深そうです。

なるほど!裏道ですか。
blog42.jpg

こんな道を
「辻子(ずし)」というのですね。
大阪では「小路(こうじ)」というような。
blog43.jpg

中ほどでクランクに曲がってはいますが
四条通りから綾小路通りに抜けています。
あれ?!
「綾小路通り」?!
「小路」という単語もありますね。

ヘリウムより軽い脳が
超新星爆発しそうです。

京都市の高札によると
空也上人が
平将門の霊を供養する塚を建てたそうな。
略して「空也供養」?!
その「くうやくよう」が
「こうやく」になったそうな。



「こめかみばばあ」やら
「膏薬ばばあ」やら
1 文にもならんことに思い患っていると
もう 9 時半
そろそろ朝食時間の終わりごろ。

もういつもの
「京菜味 のむら」(中京区橋弁慶町)に
はせ参じるしか思い浮かびません。

「朝食おばんざいセット」税込み 550 円。
blog44.jpg

なんとか 10 時までに入店できました。

小鉢を四つ選択するシステム。
優柔不断の性格。
考え出したら朝食時間が終わります。
えい!やぁ!と指にまかせて
速攻で選んだのは
「鶏」「海老」「牛蒡」「里芋」かな。
blog45.jpg

雑穀米のごはんをもらいます。
ぎりぎりの時間でしたので
恐縮してしませんでしたが
ごはんのお代わりはできるはず。

コーヒーつきです。

こんな純和食の店なのに
中国語を使う客に
包囲されていただきました。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

西宮郷で新潟の酒を飲んだ?! [町道!街道!眠り未だ足らず]

「宮子さんに行こう!」

なんて数日前からいっていましたね!
スレンダーで
美人(という人も 3 人ほどいる)女史が。

「ああ!宮子さんねぇ!あんまり、、、ねぇ。

「宮子さん!知らないのでは?」

「知ってますよ!
「妹が宮奈で!母親が宮乃!

西宮市観光協会の女の子(?)です。
西宮のマスコット・キャラだから宮子!
けっこう安易な命名です。

その観光協会主催の
「宮子さんのじっくり酒蔵めぐり」という
無料ガイドツアーに行きたいのですね。
blog51.jpg

私もおね~さんとおなじ
リーフレットを持っていますが
私は 7 日前に灘五郷のひとつ
西宮郷を訪ねたばかりですから
おひとりで参加されたらいかが。



泣く子と
オトコにあぶれた
アラフォー(around 40)女史には勝てん!
先週につづいてまた西宮詣でです。

「わ~い!わ~い!」
blog52.jpg

なん歳ですか!恥ずかしい。
「Go!Go! 灘五郷!」だそうな。
阪神電車にも
ラッピングトレインがあるんですね。
blog53.jpg

そんな訳で阪神・西宮駅に着いてみると
「定員に達したのでさようなら」!?

怒りますよ!
あちこちに
リーフレットをばらまいておきながら
先着 20 名だけとは!?
大勢やってくるに決まっているでしょう。

それも 1 時間か 2 時間前か知らんけど
とっくの昔に定員に達したとのたまう!
ぞくぞくと遠方からきた人が抗議するのに
後ろから応援してみても
ガイドのおじさんたちは
企画に責任がない人らしく!ま!糠に釘。



このまま帰るのもくやしいので
雨!やみそうにはないけど
今日(2018/02/10)蔵開きしている
「徳若」に行きましょう。
blog54.jpg

隣に先週蔵開きしていた(拙ブログ 2018/02/04
「宝娘(寶娘)」の酒蔵があります。

ほんの少量(10cc ほど)
試飲させてくれました。
blog55.jpg

酒蔵見学はできません。
向こうのわずかなすき間から
のぞくくらいです。

酒粕にこんなに値段の差があるんですか。
blog56.jpg

酒粕の種類がある蔵に
今まで遭遇したことがあったやら。

先週につづいて今週の蔵開きも
面白くはありませんね。
品性と教養に欠けて
懐中不如意の飢餓民には。



造り酒屋の伝統的商家建築を再現した
白鷹禄水苑に寄ります。
blog57.jpg

白鷹蔵元・北辰馬家に伝わる
たぶんそのとき日本一高価だった?!
いや!そのとき日本一芸術価値のある
ひな人形が展示されていました。
blog58.jpg

2 階の「暮らしの展示室」で
北辰馬家に伝わる生活用品の展示と
造り酒屋の暮らしぶりが見られます。
blog59.jpg

ぜいたくな日々だったようです。

富岡鉄斎の書簡がありました。
blog60.jpg

「すっぽんの味噌漬け」をもらった礼状?!
なかなか庶民とは違う食生活が
垣間見られますなぁ。

別棟の「白鷹集古館」におじゃまして
蔵見学した気分になりましょう。
blog61.jpg

酒造り道具!
酒器等の資料が展示されています。
blog62.jpg

道路をはさんであるホントの工場には
入れてくれませんでした。



濡れながら
阪神・西宮駅まで帰ってきました。

駅構内に新しい店?!
blog63.jpg

「新潟うまいもんじょんのび」ですって。

新潟といえば
知る人ぞ知る!
知らん人は知らん「かんずり」!?

「おね~さん!買ってよ!

「かんずりさえあれば
「おかずがなくても
「ごはんが食べられますよ。

「どんな食生活をしてるのよ?!」

お!新潟の酒を燗(かん)しますと
店員のおね~さんがいっています。

ええ度胸しとるやないの!

灘五郷ですぞ!
阪神電車のラッピングにあるように
日本一の酒造りの町ですよ!ここは。
そこで酒を売りますか。

大昔!だれかと!
だれかとは忘れたはずなのに
思い出すこともある人ですが!
新潟の酒蔵見学に行ったことがあります。

新潟県の全生産量が
灘の 1 社の出荷量に
及ばないといっていたのですよ。

その灘で酒を売っているとは。

その度胸に免じて
おね~さん!いただきましょうよ。
割り勘じゃなく
自分の分は自分で払う約束ですよ!
絶対に!ですよ。



私は「塩辛三点盛り」(税込 590 円)!
blog64.jpg

サケ(鮭)とイカ(烏賊)とタコ(蛸)!
タコがおいしい。
タコと麹(こうじ)が絶妙。

酒は「鶴の友」(500 円)をもらいました。

淡い辛口ですが妙にスッキリ?!
灘の酒にはないような味です。

普段はウイスキーやら焼酎やら
蒸留酒を主に飲んでいますが
もう 1 本飲みたくなりました。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大原 三千院 大根焚き 2018 [猫も歩けば棒立ち]

頭に薪(まき)をのせて売り歩く
大原女(おはらめ)がいます。
blog51.jpg

美しい大原女と思ってください。

洛北・大原にきました。
「大原」は昔の詩歌には
「おはら」と読む場合が多いようですが。
「小原」とも書いたようです。

思わず「洛北」といいましたが
もともと平安京(洛陽)の碁盤の目の
ほんの北部を指していたようですが
私たち!よそものは知ったことではなく
京(みやこ)の北の地方はどこまでも
理屈もなくそう呼んでしまいます。

冬の盆地は静かに眠っています。
blog52.jpg

日陰には雪が白い。

三千院に入山します。
blog53.jpg

靴を脱いで客殿に行き
濡れ縁から見る庭園は真冬です。
blog54.jpg

宸殿から降りて往生極楽院へ。
blog55.jpg

苔むした小さなお地蔵さまたち。
blog56.jpg

観光客の人気を集めていました。



「幸せを呼ぶ 初午」
「大根焚き(だいこだき)」
(2018/02/09 ~ 12)ですね。
blog57.jpg

どうして「初午(はつうま)」に
「大根焚き」かどうか
昔聞いたような気がしますが忘れました。
いつもこの季節に催行されています。

「初午は 角ミつこばかり 騒がしい

江戸時代の誹風柳多留にある川柳。

「角ミつこ」は「すみっこ」
江戸のあちこちのすみっこには
犬の糞に負けないくらいの数の
お稲荷さまがあり
初午!すなわち 2 月の最初の午の日に
こどもたちがはしゃいでいたのですね。

それが大原では「大根焚き」ですか。

若くてきれいなおね~さんや
それなりにきれいな大原女が
大鍋ふたつで大根を煮ています。
blog58.jpg

いつもそれなりに
おいしくいただいていましたが
今日の大根は特別な味がします。
blog59.jpg

なんなんでしょう。
もう寿命が尽きてきたのでしょうか。

今回は特別早くきた訳ではないのですが
限定数用意されている茶葉
「金色不動茶」もいただきました。

金色不動茶には金粉が入っています。
blog60.jpg

あ!失礼しました。
ここ金色不動堂の前でした。
だからなんですね。

金色不動明王のご加護と
安寧を願って祈祷したお茶です。



いつものように
観音堂にお参りしてから帰ります。
blog61.jpg

お堂の前に
現在 20,000 体近い観音さまがおわします。
blog62.jpg

84,000 体までお祀りするのだそうな。
すごいですね。

雪をまとっている便所。
blog63.jpg

先日!六甲山の森林植物園では
外のトイレは水が出ないで
使用禁止でしたが
ここは凍りついていませんね。
コメント(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

イケアで朝食 ハイキングコース発見? [朝食 モーニングサービス]

スウェーデンの家具量販店の
イケア(IKEA鶴浜)の朝のレストラン。
blog91.jpg

静かです。

経済大国日本が
エンジンを始動させ
突っ走り始める時刻
不謹慎にもぼんやりしている阿呆は
天然記念物的非国民ですね。

「スウェーデンの朝食プレート」と
シナモンロールパンを食べます。
blog92.jpg

スクランブルエッグと
ビーツは分かりますが
ピッティパンナとはなんでしょう。
根菜等を細かく切って
炒めたようなものですが。
スウェーデン人なら
だれでも知っているものかも。

支払いは 239 円(税込)。安い。
朝一番にはドリンクは無料です。
うれしくても!そうなん杯も飲めませんが。



おカネも仕事も友人も教養も体力もない
ないない尽くしの
寂しい(自業自得ともいいますが)
身の上ですが
こんな孤食!けっこう好きです。

スウェーデン人もそうだと
オーサがいっていたような。
やっぱり!私はヨーロッパ人なのかなぁ。

ん!?
今!
オーサ・イェークストロム著/
北欧女子オーサが見つけた日本の不思議3/
を見ると
「日没をひとりで見て
「もの悲しくなる
ようなところが
日本人とスウェーデン人が似ている?!

孤食を楽しむではなかったですか。



あ!
まだ来月の
寄せ集めのハイキングの
企画ができていません。

ぼんやりする暇があれば
作成すればいいようなものですが。

しかし!まあ!
人嫌いで
団体行動には不向きな私に
段取りをまかせるものですね。

そんないくつかハイキングのグループの
誘導を長年引き受けていたのですが
それらはほとんど休会とか解散とかになって
月 1 回の
仮面(強いて名乗らなくてもいい)
ハイキングだけが残っていますが。

どのハイキングでも
1 月前にはみなさんに
「ご案内」を渡していたのですが
困りましたね!
まだ行く先を決めかねています。
100 回近くになると
思いつくところがなくなってきました。

ただ歩くだけのように見えても
コース選定には少々条件がありますからね。



「イケア 鶴浜」の店内の通路は
行き止まりはなく
一筆書きのように 2km つづいているそうな。

向こうに見える
「東京インテリア家具 大阪本店」も
負けず劣らず大きな建てものですね。
blog93.jpg

両方の通路を歩けば
4km のハイキングになるかも。はは。

ここにしますか。

でも!まだ足りません!半分ですね。
ハイキングなら
せめて 8km 以上歩きたいものです。

2 往復しますか。

ここまで往路は「イケア」のバス
帰路は「東京インテリア」のバスを
利用したりすれば便利!はは。

冗談いっている場合じゃないのですが。



3 月には
梅の名所でも訪ねますかね。
まだ花が残っているところがあるでしょう。

けいはんな記念公園(京都府精華町)の
水景園なんかどうかなぁ。

おおざっぱに「ご案内」を描いてみます。
blog94.jpg

トイレやランチの場所はどうでしたやら。

でも!ここだけなら
やっぱり距離が短い。
それに梅がありましたか?
みなさんを案内するほど。

梅なら広橋梅林(奈良県下市町)の
「梅の里山まつり」のほうがいいかも。

今日にでも決めなければ
もう!ホントに日程的にヤバい!
あは!
上品な(?)私が
「ヤバい」なんていってどうしましょう。
スラングしか出てきませんね。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理