SSブログ

天満天神繁昌亭10年 私も10年! [パパラッチ!ママえっち?]

夕刻!大阪天満宮にたどりつきました。

体調悪し!
のどや胃の腑に違和感があるので
コンビニで買った発泡酒を
境内の自販機のブースの
イスに座って飲むためです。
境内には発泡酒を売っていません。

こんな変調のときには
キャベジンをもらって飲んだら
治っていたのです。

今はあんまり効きません。
そんなときには
陀羅尼助(だらにすけ)をもらって飲んだら
まぁ!治っていたのです。

それも効かなくなりました。
たぶん!自分で買わないと効かないのでは。
今はビールを飲めば少し治まります。
発泡酒でも同じ効果です。
だれもくれないので
自分で買うから効くのでしょうか。



そんな事由でやってきて
天神さま!ごめんなさい。

私が毎日のように
徘徊していると思っている人が多いですが
体が弱い(?)ものですから
ま!弱いのは脳も心も仕事もゼニもカネもですが
音信不通!
逼塞(ひっそく)している日の方が多いのです。

息をひそめながら
保存している画像をトリミングして
文章をつけ加えていると
彷徨の記事が多くなってしまいました。

それで毎日走り回っているように取られます。

いざ出かけなければならないときに限って
体調が悪かったりします。

大阪天満宮で
「御神酒笑姿(おみきえびす)」が笑っています。
blog21.jpg

発泡酒をあおったら
不快感が半分消えました。はは。単純。



大阪天満宮の北の門を抜けると
上方落語の定席・天満天神繁昌亭。
blog22.jpg

今夜は「ご招待」にあずかったので
万障繰り合わせてやってきました。

ま!繰り合わせるほど万障はないですが
強いていえば(たぶん!)命に別条のない
のどの痛みだけですが。

贈られた「花」がたくさん並んでいました。
blog23.jpg

開場・満 10 年なんですね。

ここには特別に思い入れがあります。

落語ではなくて(すみません!)
このブログを始めたときといっしょなんですね。
ここが 10 年なら
私も 10 年か!なんてね。

オープンしたころには
この奥に「喫茶」がありましたが。
今は輪茶輪茶庵(わちゃわちゃあん)!?
blog24.jpg

自販機とイスのスペースに変わっています。

この寄席(よせ)は 218 席。
blog25.jpg

五代目笑福亭松鶴(1884 ~ 1950)は
客は 200 人が上限だといったそうですから
ちょうどいい席数かも。
blog26.jpg

江戸の落語は
お座敷芸から生まれたのかも知れませんが
上方のそれは街頭の
辻噺(つじばなし)が発祥と聞きましたが。

だから!上方落語は
下座(げざ)と一体になっているはず。
下座とはお囃子(はやし)と同義語かも。
三味線!太鼓!鉦(かね)!笛!等の演奏。

街頭で忙しく往来する人を引き留めるには
にぎやかにしなければならなかったのでしょう。

でも!街頭では
200 人の客を相手にはできないでしょうけど。



上方の落語と江戸の落語は
聞けば聞くほど違います。
舞台演出もネタも話芸も!

そのあたりは宇井無愁が
「落語の系譜 上方落語と東京落語」に
かなり詳細にまとめていますが。

今はあんまり垣根がないような。

関東大震災と
ラジオなんかから始まったメディアの変遷が
そうさせたように私は思うのですが。

ま!ことば(方言)は違いますがね。

ところがこの日のトリは笑福亭円笑。

江戸っ子で!
江戸弁で!
江戸落語を演じるのに
上方落語の笑福亭松鶴の弟子らしい。

江戸でしくじった訳でもなく
江戸で師匠についたこともないとか。

いろんな人生がありますね。



この体調ですから
酒を飲むはなしには丁重にお断りして
夜の天神橋筋商店街に出ましたが
多少の空腹感はあります。
なにか夕食を摂りたい。

「一銭焼き」が 1 枚 120 円!
blog27.jpg

しかも税込み!?
一銭屋 大阪天満宮店!

お好み焼きも地方色が薄くなりましたね。
東西変わらないような。

お好み焼きの
各地のなんとか焼きでもどこに行っても
食べられたりします。

が!安いですね!ここは。

今日は張り込んで!
お好み焼き(税込 250 円)を!
blog28.jpg

お~!
有名店の 800 円に負けない味がします。

というほど!
お好み焼き業界に熟知している訳じゃないですが
おいしかったですよ。
自分で買ったから?!それもあるでしょうけど。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理