SSブログ

武庫川渓谷 福知山廃線跡 [みんなで歩けばこわくない]

「タカサゴユリだと思うのですが。
blog01.jpg

このあたりにたくさんあったのですが。
いつのころか!墓場ぐらいに残り、、、。
だれも聞いていませんね。
向こうの墓石のデザインに
関心を示しています。
blog02.jpg

私の企画する月例の寄せ集めの
仮面(名乗らなくてもいい)ハイキング。
JRの西宮名塩駅から歩きます。

武庫川までくだって
旧福知山線の廃線跡を歩きます。
blog03.jpg

北山第一トンネル(318m)です。
blog04.jpg

ほどよい長さで出られます。
blog05.jpg

武庫川渓谷はまだ紅葉には早い。
blog06.jpg

北山第二トンネル(414m)に入ります。
blog07.jpg

長いです。
懐中電灯を持参していない人のために
100 円ショップで買ってきたのですが。
今日のメンバーはエラいですね。
欲しい人!なし。

女性最高齢の刀自(とじ)は
「わたし!スマホで行きます。

でも!スマホのライトのつけ方が
分からないといいます。
だれかにつけてもらいましたが
トンネルを抜けたとき
消し方が分からないといっていました。

みんな!私を置いて抜けてしまいました。
blog08.jpg

「蜂の巣!
blog09.jpg

対岸のスズメバチの巣に騒いでいます。
よく見つけるもんですね。

フツーのトンネルではありません。
blog10.jpg

水路です。

清滝尾トンネル(150m)です。
blog11.jpg

抜ければ鉄橋があります。
武庫川第二橋梁(70m)です。
blog12.jpg

前回!この月例ハイキングできたときには
ここは朽ちていて
横のキャットウオークを歩きました。
blog13.jpg

あのとき!へっぴり腰だったり
オトコに媚びていたおね~さん方!
今ごろ!どうしているのやら。

さらにそのひと時代前は
この廃線跡には侵入禁止だったのですが。

今は老若男女が
歩きやすいように整備されています。
通じなかったケータイもだいたいOKです。
途中にトイレがないのが難ですが。

橋を過ぎればすぐ
長尾山第一トンネル(307m)があります。
blog14.jpg

出れば!今度は
川を左手に見て歩くことになります。
blog15.jpg

カエデのトンネルもまだ青い。
blog16.jpg

長尾山第二トンネル(147m)は
ここでは珍しく直線で短いので
向こうの端がきれいに見えます。
blog17.jpg

この前が落ち葉でいっぱいの風景を
みなさんに見せたかったのですが。
ちょっと早い。

トンネルは入り口と出口で
みんながそろうまで待っていてください。
といっても!
社会のタテのつながりがないので
いうことを聞きませんね。はは。
blog18.jpg

長尾山第三トンネル(91m)!
もう!どんどん進んでください。
blog19.jpg

ぎゃ!
blog20.jpg

人の多い暗いトンネル内を
自転車で走っているバカがいます。
だれか武庫川に沈めて
頭を冷やしてあげてください。

対岸に人がいっぱい。
blog21.jpg

どこから渡ったのやら。
トイレもないのに。
私は行ったことがないのですが
そういうルートが整備されているのかも。

武田尾の集落に出ました。
まだ歩きますかね。
おばさんたちが
武田尾温泉をなつかしがるから。

行きましょう。
でも!
あまり期待しないほうがいいですよ。

武田尾温泉は数年前の大洪水で
甚大な被害をこうむりました。

おばさんたちが家族で行った
西宮市側の旅館は廃業ばかり。
1 軒だけ日帰り入浴の営業をしています。
blog22.jpg

ね!
思い出だけを
大切にしていたらよかったですね。
しあわせだったのですね!当時は。
夫やこどもはどこに行ったのでしょうね。

武庫川の対岸の宝塚市には
今も宿泊可能な 1 軒があります。

その紅葉館の橋を渡らせてもらいます。
blog23.jpg

私は西宮市側の温泉には
日帰り入浴で
ご馳走を食べに行ったことが
あるとは思うのですが
こちら!紅葉館には
泊ったことがあるような。
記憶があいまいです。はは。

今日の最後のトンネルを抜けます。
blog24.jpg

このトンネルは名前も長さも
資料がなく分かりません。

すぐJR武田尾駅。
無人の橋上ホームにあがります。



(トンネルの長さは)
(資料によって多少異なります)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感