SSブログ

京都御苑のトンボ池 モリアオガエルの合唱 [手のひらを太陽に]

気のせいか今年はにぎやかですね。
blog61トンボ池.jpg

くぐもった鶏の声に似ているような。
これ!みんなモリアオガエルの声?!

環境省の京都御苑のトンボ池の
春の公開(2018/05/25 ~ 27)に一番乗り。

産卵場所以外はよく似ている
シュレーゲルアオガエルは
昨年見えなくなったとはいっていましたが
今年は絶滅宣言(?)しています。

ツチガエルはいるらしいのですが
どうしてモリアオガエルは
この池の覇権を握れたのでしょう。

樹上にモリアオガエルの卵塊が
いくつか確認できます。
blog62トンボ池.jpg

今年もおたまじゃくしが誕生しますね。

それにしても!この大量のウキクサ。

昨年も思ったのですが
水面の反射がないと
トンボは上空から池と認識しにくく!
カエルは危険回避に飛び込む場所を迷います。

それに対処していますか。
blog63トンボ池.jpg

枠を浮かせて
その中にはウキクサを
入れないようにしているようですが
すぐ中で繁殖してしまうらしい。

イトトンボはたくさん飛んでいます。

ん!?
イトトンボではなくモノサシトンボ?!
blog64トンボ池.jpg

みんなまとめてイトトンボです!私には。
いいかげんな認識ですみません。



このトンボ池。
平成 6 年(1994)に掘ったくぼみ。
水は地下水と天水だけ。
出て行く水路もありません。

どこともつながっていないのに
私のイメージでは深山にいる
モリアオガエルがやってきたのですね。

ここにやってきたのなら
京都御苑の他の池にもきているはず。

1,000 年の歴史がある池も多いのなら
たくさんきているはず。

さっそく京都御所に確認に行きます。

観光客をかき分けて
承明門も紫宸殿も急ぎ足で抜けて
御池庭に。
blog65京都御所.jpg

カエルの声なんかありません。
blog66京都御所.jpg

「カエル!見たり
「声を聞いたりしませんか?

係の人は「気づかない」といいます。
アマガエルも「知らない」とか。



京都御苑の西南の
梅園あたりを横切る小川。
blog67京都御苑.jpg

なに鴨?!
カモのカップルがいますが
カエルはどうなんでしょう。

閑院宮(かんいんのみや)家の
州浜のある池。
blog68閑院宮池.jpg

ここにもいないようです。

拾翠亭(しゅうすいてい)の 2 階から
九條池をながめてしばし休憩。
blog69拾翠亭.jpg

この建てものは築 200 年!?
池は
もっと古くからあるのかも知れませんが。

「水深が 2m はあります」
「大きなコイやスッポンが棲息しています」

ああ!もしかしたらそれが理由かも。

トンボ池には
モリアオガエルやそのおたまじゃくしを
捕食する水中生物がいません。

なんでも食べるカモが棲んでいません。

サギがやってきても
ウキクサに隠れて捕食されません。

樹木に囲まれ
冬眠できる腐葉土があり
奇跡的に
棲息条件がそろったのかも。

しかし!
それはどのカエルにも有効なはず。
モリアオガエルだけの
天国(?)になったのかは
無知で思考力のない私には分かりません。



古池や 蛙(かわず)とびこむ 水の音

芭蕉が 43 歳のときの句。
晩年となえていた
「かるみ」ではない時期の作でしょうか。

カエルは池だけじゃ生きて行けない!?
古池の周囲には古い林。
古い草原。歴史ある里山。

水の他にも
たくさんのものが必要なのかも。
句はそれを示唆しているのかな。

そういえば!わが家の前の桃ケ池。
水はたくさんあるのに
アマガエルの 1 匹もいません。
他のカエルもいません。

あ!ときどき
ウシガエルの声がするときもありますが
それも多くはありません。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サファイアタワー咲く 咲くやこの花館 [解語の枯れ尾花]

大阪府では 2 度も
(万国博覧会条約に基づく)万博が
開催されたそうな。

2 度目の会場の跡は
「花博記念公園鶴見緑地」となっていますが。
その「風車の丘」です。
blog41鶴見緑地.jpg

作業用の軽トラックが停まっています。
なんの仕事をしているのでしょう。
ドーデー作「コルニーユ親方の秘密」を
思い出します。

親方はやせたロバに製粉した麦を積んで
毎日出かけていましたが。

実は風車はただ回しているだけ。
ロバの袋の中は崩した壁土。

仕事の依頼は皆無になったのですが
みんなに心配かけまいと
粉ひきの仕事をしているように
演技していたのですね。

身につまされますねぇ。

それには悲しい事由があったのです。

ちなみに私には
後ろ指さされる事由しかないですが。
私のことはどうでもいいですけどね。

親方の事情が分かったら
村人みんなが手を差し伸べました。
実話でしょうか。

今!傲岸不遜(に見える)為政者たちは
3 度目の万博を画策しているようですが
みんなが協力するのでしょうか。

たしか!チューリップの後に
マリーゴールドを植えたのですね。
blog42鶴見緑地.jpg

なんとなく頼もしく思えます。
線虫がみんな逃げて行くような気がして。

バラ園から振り向けば風車が回っています。
blog43鶴見緑地.jpg

大池のほうに降ります。
面白いオブジェ。
blog44鶴見緑地.jpg

オブジェの中で風車が回っています。



咲くやこの花館の冷房にのがれます。

ヒマラヤの青いケシが咲いています。
blog45鶴見緑地.jpg

青いケシは
たくさんの種類が発見されていますが
この館のは育てやすい種類かどうか
ほぼ年中見られますね。

わ!
blog46鶴見緑地.jpg

金属でできたような花(!)が立っています。

サファイアタワー(プヤ・アルペストリス)!
突然!
アスパラガスのような花茎を伸ばしたそうな。
それが 4 本!
blog47鶴見緑地.jpg

2m ほど伸びて
それぞれに 200 個ばかりの花。
blog48鶴見緑地.jpg

5 年ぶりに咲いたとか。



緑地公園のそばのパン屋(?)さん。
blog49鶴見緑地.jpg

ピザ食べ放題があるのですね。

ドリンクで値段が違うようですが
コーヒーなら税込み 540 円。
blog50鶴見緑地.jpg

食べ放題のピザは 3 種類だけ。

あ!ここ
「ル・クロワッサン」でした。

近鉄・阿部野橋駅の
地下の改札口を出たところの店には
なん度か行っていますが。
拙ブログ 2017/12/01

わが街の店は穴倉のような
狭くて小さな席しかないのですが
ここには開放的な空間がありました。



(ドーデー作/風車小屋だより/桜田佐訳/)参照
(敬称略)
タグ:ドーデー
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

母と子の秘めごと 故郷に錦 [スペインのハエ (R-18)]

(ご注意。R-18です)



親愛なるおね~さんへ。
「母子相姦」の中途報告です。
この考察は人生経験の未熟な私には
ちょっと手ごわいテーマでした。

先日!場末の居酒屋の片隅で
アラフォー(around 40)のおね~さんと
豚の足なんぞをかじりながら
TOKIO の山口達也の淫行を
拙ブログ 2018/05/10
はなしていたら
おね~さんが唐突に
「近親相姦」の話題を持ち出しました。

「昔から普遍的なものでは?!
「故郷に錦という落語もありますよ。

「なにか隔靴掻痒な気持ち」

「それなら私なりにまとめてみますか。

と!安請け合いしたのですが。



「故郷に錦」は母と息子が女と男!
早いはなし SEX をする噺(はなし)!
でも!
じめじめした陰湿なこともありません。
人情(?)噺です。

あくまでもエロ・グロが染みついた
私の感想ですから
アテにしないでくださいね。

TVやコヤ(寄席)で演じることは
あまりない演題でしょうが
宇井無愁が集めた 1,000 ばかりの
上方落語の中にもあるので
古典落語なんでしょうね。

「故郷に錦」の原典は
安永 4 年(1775)の
「軽口開談儀」とも推察されます。

日本の昔話や落語は
外来のはなしを元にしているものが
少なからずあるようですが
これはどうなんでしょう。



有名な母子相姦といえば
ギリシア悲劇のオイディプス王。

昔から政権の円滑な委譲には
先帝のこどもと婚姻したりしますが
オイディプスは
先の皇后を襲って自分の皇后にしたのです。

秦の始皇帝は父が死んだその晩
父の愛妾をあさりました。
だいたい!権力者は
すばらしい女性を集めていますからね。
奪う価値が高そうです。

日本でも
神武天皇が亡くなったら長子はさっそく
神武帝の皇后を妻にしています。
自分とは血のつながりはありませんが
今風にいえば継母ですがね。

しかし!オイディプスは
実母とは知らずに妻として
子をなすのですね。
「故郷に錦」とは少し違うような。



今東光が八尾(大阪府)の寺に赴任して
村人を寺に呼んで
雑談することから始めたらしいのですが
かれらの関心事は「けんか」と
「夜這い(よばい)」だけだったそうな。

この村人たちが異常でもなく
日本全国!夜は「夜這い」が当然のこと!
男女ともに楽しみだったのですね。

夜這いができる男は「成年式」を終えて
若衆組の仲間になってから。

成年式は集落によって違うものの関西では
だいたい 13 ~ 15 歳で行うものらしい。

その儀式のひとつに性教育!
SEX の技能も教えたのですね。

ある関西の村では
教育するのは「後家」だといいます。
夫のいなくなった女性でしょうね。

若衆入りが多い年には
後家が足りなくなることもあります。
そんなときには
たいてい嬶(かか?)が加わるとか。
嬶とは!?
人妻かな。
もしかしたら!嫁がきた家の女!
つまり姑(しゅうとめ)かも。

それでも女性が足りなければ娘!
さらには尼僧というふうに
村独自に順番が決まっていたそうな。

そして男女同数でまず
寺社とかで雑魚寝(ざこね)です。

相方はくじ引き?!

たまたま!メンバーに
その年の若衆入りの男の子と
教育係としての後家の母が
いるときもあります。

母子はくじが当たらないようにと
祈るそうですが
それが!よく当たるのだそうです!
世の中!皮肉なものです。

でも!それには粛々と従うのです。
くじは神仏が決めたことですから
変更は一切なし。

これが純然たる母子相姦なのかどうか。

若衆と性教育係の男女の関係は
1 年以上つづくそうですよ。
母子のカップルは便利といえば便利ですが。



30 世紀のことでしょうか。
宇宙の果ての「エデン17 」という星に
不運にも取り残された母と息子が
子孫を増やそうと夫婦になります。

不運はつづき
生まれてきた息子と
さらに夫婦にならねばならない母の
複雑な物語は「火の鳥 望郷編」ですが!
重いですねぇ!私には。

あ!これも運命に従うだけ。
恋愛でもない!?
でも恋愛感情がなければ
やり切れませんね!想像をたくましくすれば。



SEX を楽しんでいる(?)母子の
記録がありました。

ちょっと古いけど
昭和 53 年(1978)10 月から 1 年間
「ダイヤル避妊相談室」にかかってきた
男の子が実母と
性関係を持ったという記録は 110 件。

男の子はほとんど 10 代。

これは母親が悪いですね。
ほぼ 100 %悪い。
母親が拒否すれば近親相姦を防げたはず。

とは思うものの
母親のほうが積極的に
仕掛けている場合が多いですね。
困ったものです。
困ってはないのかも。
双方!結構ラブラブのようです。

種々の事由から
こんな母子相姦は
増加傾向と予測してありますが。
それから 40 年!
今!大変な数になっているのかも。
となり近所!そんな関係の人だらけ?!



露の五郎兵衛(2 代)の
落語の「故郷に錦」は
息子が母親に惚れる設定の高座ですが。
やっぱり!母親のほうが
息子を求める(!)高座もあるそうです。

娘と実父の性関係はどうなんでしょう。

前記の「ダイヤル避妊相談室」の
おなじ 1 年間にかかってきた
父子相姦は 12 件。
極めて少ない!母子相姦より。
相談が少ないだけかも。

父と娘の性関係を扱った
「畜生め」という噺(はなし)もあると
宇井は書いていますが
蒐集していないところをみると
東京落語なんでしょうか。

「カムイ外伝」で
抜け忍(忍者)の父と
哀れなその娘が命を燃やして
SEX をしていましたが。

最初に読んだときには
幼かったので理解の外でしたが
今!その宿命を思うと泣けます。
エロは感じません。

古事記の仲哀天皇のところに
「上通下通婚(おやこたわけ)」を
連行した記述があります。

国をあげての大祓(はら)いのとき。
獣姦の人とおなじ罪らしい。

ちなみに獣姦には
馬婚(うまたわけ)!牛婚(うしたわけ)!
鶏婚(とりたわけ)!犬婚(いぬたわけ)!
などがあるらしい。

どのようにして!
たとえば鶏と結ばれるの?!
あらたに疑問が湧きますねぇ。

それらのことで推察すれば
この「おやこたわけ」は
父と娘の姦淫のような気がしますが。



私のベッドの周囲の
わずかな本をめくっただけで
なにか深い渦に巻き込まれて行きます。

これは腰を落ち着かせて
段取りをしっかり決めてから
やりなおさねばならないテーマのような。
そんな気がしてきました。

したがって!とりあえずの
なんのまとまりもオチもないレポート!
すみません。



(露の五郎著/つゆの艶ばなし/)
(小島貞二編/定本・艶笑落語/)
(宇井無愁著/落語の系譜/)
(ソポクレス作/オイディプス王/藤沢玲夫訳/)
(赤松啓介著/夜這いの民俗学/)
(古事記/福永武彦訳/)
(手塚治虫作/火の鳥 望郷編/)
(川名紀美著/密室の母と子/)
(白土三平作/カムイ外伝/)他参照
(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンハント 君よ憤怒の河を渉れ [活動写真]

映画「マンハント」は
いつごろから
上映していたのか知りませんが
やっと私好みの映画館にまわってきました。

大きな小屋(映画館)は嫌いです。
できれば 100 席までの小屋で
その一番後ろの右端が落ち着きます。

「マンハント」は
大阪で撮影した中国映画!?
中国といっても
広島や岡山じゃないんじゃけん!
監督はジョン・ウー!
主演はチャン・ハンユー!
ま!福山雅治も主演かも知れませんが。

高倉健主演の「君よ憤怒の河を渉れ」の
再映画化といいますけどね。

あ!「憤怒」を「ふんぬ」と読んでいたら
映画では「ふんど」といっていましたね。

間違えないように頭の中で
「ふんど?」「ふんぬ?」と
2、3 回繰り返してからいえば
いつも「ふんぬ」と
発声していたりしますが。はは。

権力者特有(に見える)傲慢(に見える)
東京の大学のアメフトの監督が
関西(かんせい)学院大を
「かんさい学院大」といっていましたが
慎重に考えているうちに
頭の中でおさまりのよさそうなほう!
間違っているほうをいったのかも。

ま!権力者にはそんなことはないかな。

映画は権力者の犯罪に立ち向かう
「正義」の物語です。
正義って大変です。



閑話休題。

「マンハント」と
「君よ憤怒の河を渉れ」は似ていますか?!

「荒野の七人」と
「七人の侍」なら分かりますが。

「マンハント」も
「君よ憤怒、、、」も
大昔の日活の
小林旭の渡り鳥シリーズのように
常識ではおかしいストーリィは
娯楽映画だからしかたがないでしょうかね。

アクションシーンは
「マンハント」のほうが面白いような。

あ!
「君よ憤怒、、、」でも面白いシーンが。
西新宿だったか歌舞伎町だったか
街の中を馬の群れが走り抜けましたね。

「君よ憤怒、、、」は
中国で文化大革命後に
初めて公開された外国映画だそうですが
中野良子のオールヌード(吹き替え?)や
セックスシーンがあるのですがね。

中野良子!
意外に(失礼!)かわゆい。
blog中野良子.jpg
(高倉健になにかされています)

20 代の画像ですからね。



「君よ憤怒、、、」の「原田芳雄」を
「マンハント」では
福山雅治がやっていましたね。

福山は大阪滞在中に
「たこ焼き」を食べていたそうな。

それに松屋の
「アサヒスーパードライが 150 円なんです」

松屋のビールと牛皿がおいしかったらしい。

松屋のビールと牛皿。
blog松屋.jpg

ビール 180 円(税込)なんですが。
福山のいう価格より 30 円も高い。
ずいぶん昔に撮影したのでしょうか。

ちなみに牛皿は 240 円。



(敬称略)
タグ:高倉健
コメント(0) 
共通テーマ:映画

かやぶきの里 春の一斉放水 2018 [みんなで歩けばこわくない]

バスの終点の
自然文化村(京都府南丹市美山町)に
着きましたが。

アウトドアを楽しむ里でしたか。
それゆえ!観光客には
なんにも面白いものはありません。
見えるものは宿泊施設の「河鹿荘」だけ?!
blog51美山.jpg

立ち尽くすじゃないですか。

阪急・西山天王山駅の真上の
バス停「高速長岡京」から
京阪京都交通のバス
「美山ネイチャー号」に乗りました。

この日(2018/05/20)は
かやぶきの里の「春の一斉放水」があり
道路の渋滞の懸念があるためか
いつもは停車する
「道の駅 ウッディー京北」と
「常照皇寺」には寄らず
まっすぐきたので
10 時半過ぎには着いてしまいました。



早いけどブランチにしませんか。
あ!
河鹿荘のレストランが開くのは 11 時半。
困りましたね。
牛乳でも飲んでいましょう。
blog52美山.jpg

200cc 105 円。
この日!あれこれ
観光地料金(?)ばかりの中
驚くほど(!)安かったので
印象に残っています。

レストランのメニューも高い!
blog53美山.jpg

心を鎮(しず)めて!妥協して
「美山鹿すき焼き丼」950 円(税込)を。
blog54美山.jpg

半年前には(拙ブログ 2017/12/02
たしか 400 円で(それは弁当でしたが)
おなじようなものを食べましたけどね。はは。

同行の
アラフォー(around 40)のおね~さんは
あれ!鹿肉のコロッケ定食?!
そちらのほうが 100 円安かったですね。



沈下橋を渡ります。
blog55美山.jpg

由良川沿いを歩いて
かやぶきの里に向かいます。

長除大橋のたもとに鈴なりの人が
かやぶきの里を見つめています。
blog56美山.jpg

田んぼの畔にもなんという群衆!
blog57美山.jpg

やがて 13 時 30 分から
集落のあちこちにある放水銃から
点検のために一斉に放水が試みられるのです。

放水銃の格納小屋は
水圧がかかると
屋根が自動的にはねあがり開き
ノズルがむき出し
それが如意棒の如く回転しながら
どば~っと吐き出すのです。
blog58美山.jpg

「おね~さん!なんですか!その含み笑い!?

「笑ってないよ~!」

「エロいこと考えたでしょ!

他の発情おね~さん方は
直接的にことばを発しますが
このほんわか!
ぼんやり(失礼!)おね~さんは
こんな表情だと!私は知っています。はは。

集落中に水しぶき。
blog59美山.jpg
blog60美山.jpg
blog61美山.jpg
blog62美山.jpg

ほんの数分で点検放水は終わり。

あっという間に
田んぼから人が消えてしまいました。
blog63美山.jpg

かやぶきの里を歩いてみませんか。
赤いポストが集落の中心?ランドマーク!
blog64美山.jpg

かやぶきの家は見るほうはいいのですが
維持するのはたいへんでしょうね。
blog65美山.jpg

天候に恵まれた日でした。



野菜を買うつもりでしたが
もたもたしていたので売り切れ。

乗ってきたバスの
往路で座っていた席にもどり
帰路につきます。

途中!大石酒造の美山路・酒の館に寄り
試飲させてもらいます。
blog66美山.jpg

道の駅・美山ふれあい広場でもトイレ休憩。
blog67美山.jpg

ところでこんなバス!
なんというのでしょうか。
路線バス?!
ツアーバス!?
高速バス?なんでしょうか。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理