SSブログ

蒲生四丁目駅の朝食 2021/05 [朝食 モーニングサービス]

大阪メトロ(地下鉄)の蒲生四丁目駅を
大多数の大阪人は「がもよん」と呼びますが。

その駅をあがって西に行けば
「SINCE 1964」という
「珈琲館 緑」がありました。
blog31.jpg

古いですねぇ。
1964 年といえば
東京オリンピック開催の年ではないですか。

今まであんまりしげしげと
見ることはなかったのですが。
「モーニングセット」の案内が
表になかったので!通り過ぎていましたが。

この日!他に探すのがメンドくさくなって
入店しました。

「モーニングサービス」はありました。
ドリンクに無料で
トーストか目玉焼きがつくそうな。

さらに 140 円プラスで
ビタミンA ビタミンB ビタミンC
ビタミンD のどれかを選べるとか。
blog32.jpg

それぞれのビタミンが
摂取できるのでしょうか。
美肌をつくるという
ビタミンA を選んでみました。
blog33.jpg

税込み 500 円!

なんとなく昭和を感じさせる喫茶店。

当時のコーヒーカップには
こんな形のものが多かったような。
blog34.jpg

気のせいかも知れませんが。



蒲生四丁目駅を南東に出れば
城東商店街のアーケードがありました。
blog35.jpg

ん!?
ここの地名は今福じゃないですか!

大阪メトロの長堀鶴見緑地線が東西に
今里筋線が南北に走っていて
交差しているところが蒲生四丁目駅。
その場所は
蒲生は南西だけ。
北東・南東は今福
北西は中央じゃないですか。
どうしてかたよった駅名にしたのやら。

わが町の西田辺駅でも
昭和町と阪南町と西田辺町が
角つき合っている場所の駅の名を
西田辺駅にしています。

当時の大阪市交通局は
独善的というのか生意気というのか。



その商店街にある小さな(失礼!)喫茶店。
「喫茶 CHA CHA」ですか。
blog36.jpg

「モーニングサービス」をいただきます。
blog37.jpg

税込み 300 円!
うれしいじゃないですか。



城東商店街に並行する東側の道に
「モーニング」の看板に遭遇。
blog38.jpg

「coffee YMGM」とありますが
なんだか喫茶店ではないような
私の卑しい(!)感覚では。
blog39.jpg

ていねいにこしらえられた
トーストとサラダとフルーツでした。
blog391.jpg

税込み 350 円には文句はないですが。

あ!
店内の半分はビーズ教室のようでした。



蒲生四丁目駅の北西の真上のビルの 3 階に
「Greenberry's coffee co.」との文字。
blog40.jpg

エレベーターに乗って行きます。

「一番安いセットを食べますだ。

税込み 500 円!?
「安くはないけどそれでエエです。

トーストに
ゆでたまごかサラダか
ヨーグルトのどれかを選択せよとのご託宣。
500 円なら全部つけてくれても
バチはあたらんと思うのじゃけどのぉ。
blog41.jpg

まぁ!いい。
朝から安い(かどうか知らんけど)時給で
働いているおね~さんに
文句をいう訳にはいきませぬ。
常識ある社会人としては。

少し高いところですが
窓外には感動するながめは皆無です。
blog42.jpg

昔は蒲(がま)が
生いしげっていたのでしょうなぁ。
蒲生ですから。



 あかねさす 紫野(むらさきの)行き
 標野(しめの)行き
 野守(のもり)は見ずや 君が袖振る

「天皇 蒲生(かまふ)野に」
「遊猟(みかり)しまししとき」
「額田(ぬかだの)王のつくれる歌」

万葉集にありましたね。

天皇とは天智天皇
君とは皇太子の大海人皇子(おおあまのみこ)と
いわれていますが。

額田王が大海人皇子から
天智天皇に乗り換えたけど
まだ三角関係は尾を引いているという
まことにめでたい(!)歌。

あ!?
その蒲生野は近江のほうでしたね。

日本の池や湖は
だんだん浅くなって消滅するさだめ。
水深が 300mm を切ると
ガマやヒメガマやコガマが
どわ~っと繁殖するような!
そんなイメージが私にあります。

近江は琵琶湖。
数少ない浅くならない湖。
近江の蒲の生いしげる場所はどのあたりやら。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理