SSブログ

いがみの権太も天野屋利兵衛も [パパラッチ!ママえっち?]

大阪市中央区の本町橋のそばに
「義侠 天野屋利兵衛之碑」があります。
blog51.jpg

昭和 14 年(1939)ですか!建立は。

なぜか!碑文がえぐり取られています。
イヤなら全体を撤去したらいいようなものなのに。
今ではこの碑の存在を
だれも気にする人もいませんが
悲しい歴史が泣いているように私には見えます。

利兵衛は
大石内蔵助(くらのすけ)から注文を受けて
吉良(きら)邸討ち入りに使う
武器を調達したなんて記憶している人もいますが
現実的ではないことは火を見るより明らかでしょう。

だいたい!天野屋利兵衛なんて架空の人!?
よく似た名前の人がいたのかも知れませんが
史実ではありません。

大石内蔵助ではなく
大星由良之助から依頼されたというのなら
分かりますがね。

浄瑠璃や浪曲や
歌舞伎の世界だけの商人の碑を建てて
日本はどこへ行こうとしていたのでしょう。



そういえば!
浄瑠璃の義経千本桜(すしや)に出てくる
「いがみの権太」の墓がありましたね。

ふと!だれかが指さしていた遠い日。
吉野の近くだったような。

吉野に近いはずです。
権太は吉野山ふもとの下市村の
釣瓶すし屋の勘当されている息子。
悪人だったのに
善行して命を断つのですね。

ま!浄瑠璃でよく使われる手法かも。

近鉄電車・吉野線の
無人駅の越部(こしべ)駅から歩けば
住宅の中のこれですか!
「いがみの権太」の墓は。
blog52.jpg

よく分かりません。
案内板もありません。
碑を指でなぞれば
なんとなく「権太」と読めませんか。

これも架空の人ですよね。
架空の人の墓。
もっとも!墓かどうかも分かりませんがね。
近代に建てられた碑でしょう。



ま!いいですけどね。

どうせ!この世は絵空ごと。
いにしえの人がよく使った
「うたかたの世界」とは絶妙な表現かも。
宇宙の時間から見れば
水の泡も文楽人形も
人の一生も同じようなもの。

夢も現実も境界なんてありゃしない!



「きみはあの月も 星も あんなものが
 本当にあると思ってるのかい」
とある夜ある人が云った
「うん そうだよ」
自分がうなずくと
「ところがだまされているんだ
 あの天は実は黒いボール紙で
 そこに月や星形のブリキが
 貼りつけてあるだけさ」
「じゃ月や星はどういうわけで動くんかい」
自分が問いかえすと
「そこがきみ からくりさ」
その人はこう云ってカラカラと笑った
気がつくとたれもいなかったので
オヤと思って上を仰ぐと
縄梯子の端がスルスルと星空へ消えて行った

(稲垣足穂作「見てきたようなことを云う人」より)



私は今!絶不調。
うつの時代ですねぇ。
カラカラ笑うしかありません。

春までほっといてください。



(敬称略)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

えんま天供 中山最高峰 お疲れ [野道!山道!恋はけもの道!]

阪急の中山駅が?!

あれあれ!
肌あれ!
お疲れ!(※)

「お疲れ」ではありません。
よく目をこすって見ても
「中山観音駅」に名前を変更していました。
blog01.jpg

中山観音こと中山寺。
兵庫県宝塚市にあります。
いつも多くの善男善女。
blog02.jpg

うららかな日!
陽炎(かげろう)も揺れています。
陽炎ではありません。
blog03.jpg

大きな丸太でたき火をしています。
しばらくあたらせてもらいます。
なぜか!たき火は楽しい。
いくつになっても火遊びはやめられません。

今日(2014/02/16)は
えんま天供(てんく)という
無病息災・中風よけの「大根だき」の日。

千円。
blog04.jpg

お守りと!
なにかいわれていたのですが忘れてしまいました。
開けて見ると「梅干し」が入っていました。

ああ!大根だきの会場。
blog05.jpg

われわれ野蛮なパーティと同じですね。
お茶を置いてあるテーブルに集中している
おばちゃん!いや!鈍感な善女(?)たち。

テーブルがそこしかないのは分かりますが
そこを占拠したら
他の人がお茶を飲めないでしょうが!
他人のことは少しも考えていませんね。
いくつになっても無神経はやめられないのかも。



寺に隣接する梅園にはまだ花がありません。
あ!探したら一輪。
blog06.jpg

あたたかいので奥の院まで登ります。
blog07.jpg

「丁石」と石仏が道案内。
blog08.jpg

1 体だったり 2 体 3 体だったり!団体だったり。
どんな組み合わせ?!
それぞれ意味があるのでしょうね。
blog09.jpg
blog10.jpg

並ばないで好き勝手に(?)散らばっていたり。
blog11.jpg

奥の院は真っ白!
まだ 2、3 日前の雪が残っています?!
blog12.jpg

地面に雪は残ってはいますが
奥の院は修復中!
白い大屋根がかかっていたのでした。



今日は体調が芳しくなかったのですが
だんだんよくなってきました。

奥の院で
普段のノーテンキな体調にもどったような。

よし!中山最高峰に行こう!

うわぁ!
上に行くにつれて雪がたくさん。
blog13.jpg

あたたかいので雪は柔らかく
上りの姿勢は歩きやすく難なく最高峰へ。
blog14.jpg

見晴らしはあんまりよくありません。



調子に乗ってさらに進んで
満願寺の方へ降りましょう。
blog15.jpg

しばらく雪の道ですが
パノラマ展望の道になり
春がきたようにうららか。
blog16.jpg

ほんわかしていたら

あれあれ!
肌あれ!
お疲れ!(※)

「お疲れ」ではありません。
よく目をこすって見ても現実!
blog17.jpg

寂しい雪の谷に紛れ込んでしまいました。

どうしましょう。
どこかで間違えたのですね。

引き返すには、、、気力がありません。
結構荒れた急な小道を滑り降りてきたので。

不安になれば
足の古傷がうずいてきて
朝の体調不良がぶり返してきました。



(※)
最近!
新聞にもTVにもラジオにもWebニュースにも
ほとんど接することがないので
昨日たまにTVを見たら
Perfume の「チョコラBBプラス」のC M
「あれあれ!」
「肌あれ!」
「お疲れ!」の
その短い文句だけが印象に残り
今日 1 日頭の中をかけめぐりました。

まるでことばを覚え始めた幼児のようです。
情けない。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

大雪の消えた長居植物園にて [わが街・下駄ばきドドンパ]

面白くもなく!機械的に
キーボードをたたいていたら
正午を過ぎています。

あれ?!なにか忘れていたものが!?

ああ!
昨日(2014/02/14)は大雪でした。
奈良の東大寺か
京都の清水寺かの
雪景色を見に行こうとしていたのですが
あまりにも斜めからの雪にびびって
雪見酒をなめていたら
夜になって寝てしまいました。

ソチ五輪のフィギュアスケート!
羽生結弦選手が金メダルをつかんだ男子フリーの
TV中継なんかがあったのでしょうけど
人と競うことは好まない性格なので
見ることもなくぐっすり眠っていました。

行こう!
遅ればせながら!
「雪」に行かねば!

仕事も!ランチも!どうでもいいです。
万障繰り合わせて、、、
繰り合わせるほど仕事もないけど
飛び出たものの
今さら、、、!どこに?



それで!すぐ近くの
大阪市営長居公園の中の長居植物園に。

それが!?
雪がない!
あんなに大雪だったのに。

ああ!少しだけ認められる芝生の雪も
どんどん溶けています。
blog01.jpg

気温が 8℃ 越えていますからね。

ぼたん園。
blog02.jpg

寒ぼたんも冬ぼたんもありません。

森の中の湖畔。
blog03.jpg

ま!小さな池ですがね。
人っ子ひとりいませんが
(ハシブト)カラスがうるさい。

シャクナゲ園。
blog04.jpg

つぼみは固い。

森の中の少し残っていた雪で
雪だるまを作っていた楽しそうなファミリー。
blog05.jpg

ロウバイが咲いています。
blog06.jpg

ロウバイは結構種類が多くて
晩秋から早春までどれかが咲いていますが
マンサクの花は少ない。
blog07.jpg

「寒咲き花菜」と表示してありますが
まだ咲く気はないようです。
blog08.jpg

さっぱり散髪されているバラ園。
blog09.jpg

寒ざむ。
こんなに人のいない植物園。
清々しくて!いいですね。



お!色があります。
blog10.jpg

「つばき園」ですか。
ああ!
昨日の雪の中ではきれいだったのでしょうに。

ん?!
これ!ツバキ(椿)!?
ツバキの花弁がはらはら散りますか。

サザンカ(山茶花)でしょうね。
カンツバキ雑種群かも知れませんが。

ま!
サザンカもツバキ科でしょうから!
いいといえばいいのかも。

ついでにもうひとついわせてもらえば
サザンカの林を作るのなら
基本色の白花を群植してもらいたい。

そしてツバキの林にはヤブツバキ単一にしたら
赤い色一色の森になって
小中学生の幼い日本人に
基本が分かりやすいと思うのですが。

種類を知るには
ツバキ・サザンカの標本園を
別に造ればいいのでは。



遅いランチにしましょう。

長居植物園と自然史博物館の
有料と無料の境界線上にある
軽食堂「フォーレスト」に。
blog11.jpg

「チェダーチーズピラフ」750 円。
blog12.jpg

熱い!
スープも熱い。
飛び切り熱いものは冬にやさしい心づかい。



長居公園の「郷土の森」にまわってみます。

たしか!豊後梅の梅園。
blog13.jpg

よく探せば
ちらと咲いていますね。
blog14.jpg



不謹慎ながら次の大雪を待ちましょう。
そのときには
もっと静寂が期待できますね。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

幸せ食堂のバイキング [たべほ!ブフェ!バイキング!]

道頓堀といえば繁華街の名前ですが
道頓堀川は 3km もない堀川
ほぼ東西に一直線に流れています。

東にどんどんさかのぼって下大和橋の上。
向こうに見えるのが東詰め!最上流かな。
blog1.jpg

上の橋が阪神高速道。
下の橋はなにかの作業用の仮設橋かも。

観光船が左に回って消えました。

その消えた方に回ると上大和橋。
橋の上から見える川は
東横堀川と名を変えていました。
blog2.jpg

東横堀川は豊臣秀吉の大坂城(大阪城)の堀。
つまり 16 世紀の末には完成していたもの。
道頓堀川を掘削してふたつを直角につないだのは
江戸時代になってからなので
上大和橋あたりが東横堀川の端っこだったのですね。



東横堀川の東に並んで走る松屋町筋に出ると
なんでしょうか。
blog3.jpg

卒塔婆(そとうば)みたいなもの。
交通量の多い公道に!ですよ。

その柱の向こうに「ハングル」がゆらゆら。
「幸せ食堂」という日本語も。

韓国風の居酒屋兼食堂らしい。

ランチバイキングがありました。
800 円。
いただきます。
blog4.jpg

ああ!思い出しました!
こんなとき!
韓国の人の多くは
ビビンバにして
ごはんと混ぜて食べていましたね。

私はそんな食べ方は苦手なので
箸でひと口ずづいただきます。

食器を持つのはマナー違反でしょうけど
どうしても茶碗を置いては食べられません。

ママさんは日本にきて 2 年というのに
私の周囲の
わがままおじさんやおばさんたちより
日本語が達者です。

はは!
バンザイして寝ているにゃんこ?!がいっぱい。
blog5.jpg

「私がデザインしました」とママさん。

キムチ類がおいしかったので
食後のあまり甘くない
甘酒(かな?)のお茶受けに。
blog6.jpg



  こころこころの あきなひも
  みな世渡りの 大和橋
  下行く水の 泡よりも
  色にぞ銀(かね)は 消えやすく

近松門左衛門作の「生玉心中」
「大和橋出見世の場」のかたり。

18 世紀初めには
上・下大和橋周辺は
物資の集散地だったのですね。
ハブ港として栄えていたようです。

諸国の人の往来で
にぎやかだったことでしょう。

ここで高麗(韓国)の食事をするのも
前世の因縁なのかな。
コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

剣道の奇声ならず!はふはふ [小市民ぼうちぎり]

「剣道の試合では」
「どうしてやかましく叫び合うの?!」

いわゆる大阪のおばちゃんが疑問を投げかけます。

どうなんでしょう。
声を出せば力が入るのじゃないんでしょうか。

「それなら」
「撃つときだけでいいんじゃない?」

そういえばそうですね。
竹刀(しない)を構えただけで発していますね。

「それにおなかの底から出す!」
「地鳴りのような低い声の方が力強くない?」

まったくの奇声!高い声ですね。
まるで怪鳥の声のようですね。
ヌエ(鵺)が鳴くように不気味。
ヌエの声を聞いたことがありませんが。
不気味ですがどこかこっけいなほど
金属的な声が多いみたいですが。



相手をびびらせ!気味悪がせ!委縮させるためかも。

大声で威嚇(いかく)する犬は
自分より大声の犬には尻尾を巻くといいますよ。

だから!相手より
より大声でより奇声を出さなければ
いけないのでしょうか。

それとも秒殺を争うには
大脳で考えずに
小脳だけで体を動かさねばならないのかも。
それには「声」が重要なのでしょうか。



往年の歌う映画スター・高田浩吉(1911 ~ 1998)は
撮影中!
殺陣(たて)のとき大声を出していたとか。

それも擬音?!
「ズバッ!」とか「バサ~ッ!」とか。

なんせ!大スターですからね。
「後から音を入れますから」と
だれもいえなかったようです。



自転車で走っていたら
正面からダンプカーがきます。

それもどんどんこちらに傾いて
向かってきました。
スピードを落としません!

ああああ!
幅員のあまりない車道!
逃げようがありません!
衝突!
はねられる!!
体を左に倒して!
避けようとしましたが。

間一髪!
ドライバーが気づいたらしく
自転車のハンドルを揺らしただけで
猛スピードで去って行きましたが。

そのとき
私は大口を開けたまま
「はふ、、はふ、、」
声が出ませんでした。

どえらい恐怖どきには
声がまったく出ないもんですね!私は。
大口を開けたまま死んでいたところでした。

体をブロック塀に思いっきりぶつけて
おろし金のようにずるずるずるとこすったので
左の袖がすり切れてしまいました。

小さくなっていくダンプに
「バカやろ~!待て~!」

ちょっと遅かったですけど。



(敬称略)
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感