SSブログ

壬生寺 島原 おこしやす [平安京有情]

京都の三条通りをどんどん西に進んで
堀川通りを横切ったところから
「京都三条会商店街」(京都市中京区)の
長いアーケードが始まっていますが。
blog51.jpg

千本通りまでのアーケードは
京都最大と自らいっていますが
私が歩幅で実感した長さは
700m を越えてはいましたが
果たして京都一かどうかは分かりません。

京都市内の商店街には旅行者の姿が目立ちますが
ここには比較的少ないような!
地元の生活に密着した商店街のような。

「おこしやす」
blog52.jpg

通路の真ん中に描いてありますが。
京都弁の「いらっしゃいませ」ですね。

京都弁にはもうひとつの
「いらっしゃいませ」があります。
「おいでやす」です。
違いが少しあるみたいです。

一般の客には「おいでやす」
上得意には「おこしやす」と
使い分けていたようですが
最近の垣根は低くなったような気もしますが。



左に回り坊城通りを南下します。

四条通りに当たれば
街の中にこぢんまりと姿のいい神社。
blog53.jpg

元祇園梛神社ですか。
むずかしい名前ですね。
「もとぎおんなぎじんじゃ」?!

この四条通りを東にずっと行った突き当たりに
「祇園さん」こと八坂神社があります。

「元」ということは
ここに鎮座していた神さまが
あちらに引っ越したのでしょうか。

「梛(なぎ)」の林の中にあったのかも。
ん?
「ナギ」ってどんな木でしたか。

あれ!?
神さまが引っ越したのなら!
今の神さまはどなた?!



さらに南に。
新撰組屯所だった旧前川邸。
blog54.jpg

同じく屯所だった八木邸。
blog55.jpg

新撰組が兵法調練場とした
壬生(みぶ)狂言で有名な
壬生寺(みぶでら)です。
blog56.jpg

新撰組は当初
「壬生浪士」といわれていたそうですから
このあたり新撰組のゆかりだらけです。



あ!
blog57.jpg

スズメ(雀)の止まっているくるま止め。
どこのメーカーの製品か存じませんが
あちこちで散見する昨今
私が初めて見たのがここ・光徳公園のこれでしたね。

さらに南の小坂児童公園の和風なもの?!
blog58.jpg

トイレです。

ちなみに京都市内の公園にはどこでもたいてい
きれいなトイレがあります。



花街・島原(嶋原)に大門から入ります。
blog59.jpg

輪違(わちがい)屋。
blog60.jpg

置屋でお茶屋?!
ここだけでしょうか!この街の現役は。

お茶屋の角屋(すみや)は!今は美術館かな。
blog61.jpg

西門から出ます。
blog62.jpg

西門は碑しかありませんが。



国鉄の貨物駅跡に造られた
梅小路公園(うめこうじこうえん)に着きました。

チンチン電車(路面電車)は動きません。
総合案内所になっています。
blog63.jpg

入り口に「50 円」の表示。
blog64.jpg

いつごろの運賃なんでしょう。
地下鉄にバトンタッチして久しい。

動いているチンチン電車もあります。
blog65.jpg

乗客を乗せて公園内を走っています。
有料です。
50 円ではないと思いますが。

ん!?
総合案内所の車輌には
パンタグラフがついていましたが
ここのは「電棍(でんこん)」!?
トロリーポール?!

終点で乗務員(?)が
ひもを引いて向きを変えていますね。

こんな古い形式の「1 本式」ポールの電車の運行を
どこかで見たことがあるような。
それが思い出せないのですが。
王府井(わんふーちん)でしたか。
あ!違います。
王府井は電車じゃなくトロリーバスですよね!たぶん。

今この車輌は電池で走らせているそうです。
集電ポールはいらないのですけどね。



京都水族館の南の梅園の梅がほころんでいます。
blog66.jpg

今年の梅園の花見の計画は早めなければいけないかも。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感