SSブログ

宗円ころり 星のブランコゆらり [野道!山道!恋はけもの道!]

大阪府の北の東の端
交野(かたの)市は“星”の里。

天の川が落ちてきたのです。
そっくり!ど~んと!みんな!

最近聞きませんから!大昔のことですわな。
ま!今!銀河が落ちてきたら!
現代ならあっという間に知れ渡って
猫も杓子も拾いに行きますよね。

ということで!
歴史にも科学にも苦手なものには
よく分かりませんが
七夕伝説の里です。
“星”に関係した地名や「もの」に伝説だらけ。

銀河が落ちてきたころには
皇室の狩猟地だったらしく
今も市の半分以上が山林だとか。

里を囲む山にはい上がれば北山師岳。
blog01.jpg

“岳”と勇ましい名がついていますが標高 269m 。
まぁ!それでも!このあたりでは最高峰かも。
窮屈な頂上に送電塔があります。

つぎの送電塔に向けて尾根筋に
細い道が小さなアップダウンを繰り返しながら
つづいています。
blog02.jpg

アップのところに
それぞれ“山”の名前があるのかも知れませんが
よく分かりません。

樹脂のブロックで
階段を整備したりしているのですが
そのブロックも古そうで
公の案内表示がまったくありません。
blog03.jpg

ときどき!だれかが掲げた小さな表示がありますが
信用してもいいものやら。
熟知した人と歩かないと遭難(?)してしまいそう。

「宗円ころり」?!
blog04.jpg

観光協会の方の雑談によると
大昔に小松寺という
たいそう栄えた寺院があったそうじゃ。
このあたりにその遺構がいろいろとあるそうじゃ。

迷子になりそうなときに
それを探す余裕はありませんけどね。

その寺の宗円というエラい(たぶん!)住職が
ころりと落ちた小径があるそうじゃ!

山岳で修行した人がころりと落ちた?!
恐いはなしですねぇ。
でも!進むしかないですか。

どこがそれなのか分かりませんでしたが
たしかに急峻な!道とは思えないような道が
連続してありましたが。

そのあたりにこそ
樹脂やコンクリートのブロックやらで
階段やら鎖を設置したらいいと思うのですがね。

「つつじ」の帰り花。
blog05.jpg

ミツバツツジのようにも見えますが
これがこのあたりの名花!モチツヅジかも。
漢字で書けば「餅躑躅」でしょうか。
「餅」ねぇ?!



ともかく人のいるところに行きましょう。
人嫌いですが迷子になる恐怖には負けました。

大阪府民の森“ほしだ園地”の
“やまびこ広場”にほうほうの態でたどり着きました。

天気晴朗!
ハイカーやらランナーやら
一升瓶をずらりと並べて酒盛りをしている
町内会みたいなグループやら
佃煮にするほどホモ・サピエンスがいます。

さらに“展望スポット”というテラスに上がれば。
blog06.jpg

吊り橋“星のブランコ”は紅葉の中。
blog07.jpg

このテラスにも人だらけ。

立ったまま景色を見ながらランチにします。
おにぎりひとつ食べるだけですけどね。



“星のブランコ”を渡ります。
blog08.jpg

全長 280m です。
blog09.jpg

大阪市にある通天閣のように(失礼!)
歩くだけの他に目的のない建造物ですが
通勤電車並みの人が押しかけています。
blog10.jpg

あああ!ひどく揺れています。
blog11.jpg

今までこんなに揺れていることはなかったのですが。
blog12.jpg

あああ!揺らすなよ!
橋が落ちるじゃないか!
顔に似合わず(謙遜です!)気が小さいんですから。
blog13.jpg

一方通行ではないので
行き交う人でよけいに揺れているのかも。
blog14.jpg

渡り切りました。
blog15.jpg

逆光の中!キラキラ揺れています。

引き返します。
2 度目なら少々揺れても度胸が据わって
真ん中あたりで高さ 50m をのぞけます。
blog16.jpg
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感