SSブログ

山菜料理 風流つくしごはん [お命!いただきます]

あいな里山公園(神戸市北区)で
拙ブログ 2021/03/28
摘んできた「つくし」を食べなければ。
blog61.jpg

彷徨中に摘んできた
たんぽぽ!よもぎ!かんぞう!も。
blog62.jpg

あいな里山公園では
つくしとよもぎ以外は採集禁止でしたね。
しかし!どこの山地の草木にも
持ち主があるので気をつけましょう。

一番気をつけねばならないのは
私ですか!肝に銘じます。

まず!つくしのはかまを取ります。
若くて短いつくしばかりなので
はかまの処分も簡単にできました。

ゆでてみます。

醤油をふって
「ゆず山椒」なるものをつけて食べます。
blog63.jpg

あまりおいしくありません。

たんぽぽ!よもぎ!かんぞう!も
ゆでて!また醤油をふってから
マヨネーズに
梅肉(梅干のピューレ)を混ぜたものを
つけて食べてみます。
blog64.jpg

かんぞう(たぶん!ヤブカンゾウ)は
そこそこ食べられますが
他のもの!特によもぎはちょっとぉ!
早いはなし!まず過ぎます。

ベーコンをオリーブ油で焼きましょう。
そこへたんぽぽの葉を放り込みます。

ゆでたつくしに
カンタン酢(ミツカン)と
醤油で下味をつけていたつくしを加え
かき回した後
醤油!カンタン酢!ゆず山椒!砂糖を
混ぜ合わせて入れて調味します。
blog65.jpg

休憩します。
焼酎の豆乳割りを飲みます。
わ!
できれば!
違うもので割ったほうがおいしいかな。

気を取り直して
日本酒と醤油と
砂糖と昆布茶とカンタン酢を沸かして
つくしを煮ます。

先ほどのベーコンの残りも
いっしょに入れますか!
他に使い道もないので。

汁がなくなるまで煮詰めましたが。
blog66.jpg

つくしの頭が呆けてしまい
おいしくありません。

当座煮程度がよかったですね。

古代米を加えたごはんが炊きあがりました。
つくしの佃煮を混ぜます。
ゆでたよもぎをトッピング。
blog67.jpg

春の盛りの味です。
ま!風流です。

風流ということは!
園児や児童の舌にはおいしくないはず。
「風流」といわない輩は
児童の味覚しかないと決めつけましょう。
コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理